ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
今月の花




20210509-10 今年も不催行 オープンガーデン 花々は変わらず
みなさまには ひとりガーデン写真展 で見ていただきましょう
あまりに個性的な草木なので
とくべつに
掲載いたしました
ペンステモン ハスカーレッドの蕾です

7年ほど前
抜こうかどうしようかと迷っていましたが
オープンガーデンに来庭の
ジャイアンの小学校時代の女友達に
この名前を教えていただきました

いきなりこの名前が出て来るところが凄い

202105 クレマティス



20210707
コロナ禍のため2年も不催行となった
オープンガーデン5月開催
それから丁度2ヶ月
長梅雨のためジャングルのようになった
北東部の庭 ジギタリスの群生
のなかに2メートルになろうかという
百合がなん株か咲きました
蚊の大群が怖くて近づけません

熱海で酷い土砂流がありました
天災か人災か ひどいものでした
熱海は 隣の伯父の赴任地で
80年以上親しく感じていた地なのです
こころよりご冥福をお祈りします
 

わらしゃん お誕生日 おめでとう

いやはや 人生いろいろ お花もいろいろ
おやさしい しまくらちよこさんの歌を思い出すと
おやさしい わらしゃんと どーも かぶります

去年のちょうどお誕生日あたりから
外出自粛で なんという後期高齢者の毎日でしょう

それでも わたしは お勤めに出ています
それでも お花は 咲いてくれています

植木屋さんも タケノコを下さいます

息子たちの提案に悪乗りして
さくらをライトアップしました
一緒に楽しみましょうね


わらしゃん お誕生日 おめでとう

さくら
さくら
やよいのそらに

さくら
さくら
いまさきほこる

さくら
さくら
わらちゃんと
香ばしいお団子
いいな
いいな

                     202103
 

  タケノコご飯
   庭の山椒の新鮮な木の芽を 
   ふんだんにちらしました
   湯気で 写真がくもりました
   さあ こちらもいっしょにいただきましょう!



i               デンドロビューム  かな?             
                     いただきました!
                       ごーか ごーか
                           いいね!
半逆光
に映えることはえること
すごい花じから

花仲間のみなさんの丹精
みどり区役所

ケマンソウです

赤いとタイツリ草といって
わかりやすいのですが
2020 4月にはいって
コロナ感染拡大大騒ぎのさなか
さわやかに開花です


何てったってクリスマスローズさん

お庭のそこここに
ひっそりと
うなだれて咲いています
そこが
クリスマスローズさんの
よいところ
しっかりせよと 抱き起こし
束にしますと 大変身 ゴーカゴーカの花束に


なんといっても 春はスミレ いやクリスマスローズかな
     202003

 
2019  一日一万歩  危険な暑さの毎日ですが なまってはいけない
20190810
花を訪ねて
 というよりは

一日一万歩以上を歩いて
珍しいお店でお食事をいただき
珍しい建築物を訪れ
歴史蘊蓄をかたむけ

昔の同僚たちと
楽しんでいます
   天才的サーチャーのふたりに頼ったアドべェンチャー
 
プチ贅沢 プチオアシス



20190427 東京駅~皇居東御苑~八重洲大丸
昔の仕事仲間と平成時代最後の皇居を味わう
ハイキング



20180814お台場エプソンデジタルアートミュージアム
楽しみました おっとお昼は銀座でウナギでした

お詫び:ホームページが本人よりも早く息切れしたようで
容量の多い写真などを受け付けなくなりました。
しばらく工事中が続きます。ご諒承ください 20180615運営者より

2018年5月12‐13日 第8回緑区オープンガーデン 開催
一日目好天に恵まれ、120名程のみなさまが来庭されました。
二日目が70名程 記名されないかたもいらっしゃったので、
合計200名程のご来庭者がありました。

お花が咲きそろわず 少々心配でしたが
日照不足で 逆にネモフィラが咲き続けてくれました
それとクレマチスがしっかりと成長し おもいがけず
お隣との間の塀の お隣側までつるをのばして
3種類程 次々咲いてくれました

幼馴染のご来庭
ドラマです!
ジローちゃん
ありがとう
緑区さん
ありがとう
同窓生みんな
遠路ありがとう
みなさま
ありがとう

Kさんコロちゃん
ありがとう
素敵な隣人Мさま
ありがとう
ムスカリ
当日は姿消える
イヌコブシ
当日は何処へ
Ike氏撮影
最後の
大正ロマン平屋

ジャイアン友人 N.Masatosyi氏撮影
御嶽山 レンゲショウマ  オープンガーデン展示


2018年 冬に耐える 草花

千島なでしこ 雪の中
マイナス10度の耐寒性
ジュリアン 危ない
肉厚セダム?ギリギリ


2017年10月15日 みどりまつりです
花仲間のみなさんが
作ってくれた
お花のモニュメントです
さむい長雨のなか
まめにはたらくみなさんは
とても元気です
秋の草花でまとめた
テーブルフラワーです
こくぼさんがつんでくださった
青じそ
猫じゃらし
はらんのはな
アイビー
などを
オアシスに 盛大に 盛りました
つまり ただで~す

2017年10月6日  落ち葉はらはらのなかに インドハマユウすっくり咲きました


きょうこさんが絶賛してくださいました


20170512 ジギタリスとモッコウバラ  オープンガーデン 前日    
                 
20170501  お仕事休み シーバスに乗って
山下ふ頭から上陸 山下公園で わーあ

と感激したところで 手前ベンチにご近所のハー
バルガーデンG田ご夫妻が座っていらっしゃい
ました 花を求めて北海道までいらっしゃるの
だから、横浜まで薔薇を見になんて お茶の子
サイさいですよね 
元仕事後輩 I井&О村女史と身体弱いグループ
これが足が長く、辛抱強いがんばりやグループ

20170416 
白山吹に朝日が差しました
2017年3月 G田邸パーティーに招かれました 美味しいビックリ体験

甘酒・くるみ入りシフォンケーキ・セロリのお漬物 登場するものが皆プロの技を超えている!お味を伝えられないのがもどかしい 天井が高く居心地のよいリビングでアフタヌーンティーをいただく
ティーカップもステキ
魔女のお人形があちこちに、こちらはトナカイの恋人かしら、絶妙なデザイン
招かれた面々は
ひとしきり感嘆し乍ら 趣味満載のお部屋を拝見して回る

お庭ではジキタリスなどなどが 5月のハーバルガーデン公開に向け準備中です
集めた蓮の実を
ニスを塗って落ち着かせ、和布のぼんぼりを埋め込んだもの
発想が半端ない

G田ご夫妻 揃って
人生を楽しむ達人技感服!でーす
これからお三味線のサークルへと 渋い布袋から取り出したのは
見ての通りの 本物シャベルでした エッ??マジっ?栓抜きの爪で本当に演奏するのだそうで 皆もご本人も 大笑いのひとコマ
です キマってます!

2017年1~2月  冬のそなた 名は? クリスマスローズ
小さな小さな 
クリスマスローズの競演です
モンテクリスト
素敵な名前で
わすれられない
彼も?!
忘れないで
ちゃんと芽を出し
去年より沢山花を咲かせました
おっと
花ではなく
ガクだそうです…


あざやかなのに
なんとなく
その風情が
地味な印象の 椿かな

エルサレムセージの
白い縁取りが 美しい
それに
名前も素敵ですね

結局この冬も
パンジーを
頼りにすることに
強くて
美しいのは
なによりですね

2016年9~10月 熱帯夜はなかった夏… 元気なのは雑草と苔と… 蚊

新顔 マンデビラ
埼スタ北のカインズで
何鉢か入手
辛味大根とたい焼き
のついでなのですが
期待以上に元気な
スグレモノです
ムラサキシキブ
困った時の 
ゼラニューム
真紅が
染み入るように
映える!


2016年8月 2~3ヶ月も咲き続ける 忍耐強いお花さんたち 

屋根から舞い降りた
(らしい)鉄砲百合
白蝶草 ガウラ
不如帰 ホトトギス

アルストロメリアさん

名前も素敵だし 透明感があるし
花は地味だけどスグレモノです
ながいこと
次々咲いて下さり
ありがとう!



2016年 梅雨のおわりに  ルリマツリ 大花晩成

プルンパーゴ 
お気に入りの花です
ささやかに
伸びている二本の枝を
詰めたところ
今年二番煎じで
2束(?)咲きました
大器(花)晩成です


2016年7月早々 スペイン百合 オリエンタル百合 つぎつぎ咲きました!

イヤーご立派ご立派
お世話もろくろくしないのに
今年もちゃんと咲きました
それもしょうしょう大きくなって
咲きましたよ
ありがとう ありがとう
子育てもこういう風にいってくれれば
うれしいね!

2016年6月  プリンセス・ダイアナ とうとう咲きました!
2~3年行方不明だった
プリンセスダイアナさん
20センチほどの紐様の茎を2本見つけ
3本支柱をそれぞれに設置
とうとうこんもり60センチほどのツルの茂みに
そして クレマチス種にしては
初々しい小さな筒状の赤い花がたくさんつきました
 初めまして プリンセス・ダイアナさん!


ジキタリス

2016年5月 ゴールデンウィーク 強風下 ちいさき花々のかがやき

挿し木成功 小さな
ゼラニュームさん
シャクヤク
余裕の美人さん
咲きました
繁茂から衰退
そして復活の
50年 紫蘭


ネモフィラ 天の恵み
サクラ 青空の恵み
チューリップムスカリ 地の恵み
2016年4月 上旬 寒さに身を縮めるも 自然は一気に春の息吹です

白雪芥子
しらゆきげし が
かたすみで 密かに
開花しました

侘寂の花
ことばは要りませんでしたね

2016年3月 春は名のみの風の寒さや クリスマスローズさん おずおず登場

気取っているわけではありませんが
このシーズンの花イチオシは
なんといっても
クリスマスローズです
ダブルグリーン です
1~2月と言われていましたが
手入れの仕方がわからないわ
それどころか 植え方がわからないわ
で、2月に入ってから 恐る恐る 
葉っぱを切られた株から
ちらほら ジミーなローズさんが
顔を上げず 
下を向いて
 咲き始めました


2016年2月 あたたかい 世の中おかしいが 花は花 ありがとう

花かんざし
 軽々元気 
かるがる元気
       5年以上 毎春 
この旺盛な ピカピカの花は 
なんという 名前だろう
訝りながら 
抜いてみたり 愛でてみたり  してきました
ジャイアンが 旧友から 教えてもらいました
立金花 だそうです 納得のなまえです

2016年1月 重い初雪 健気に耐える 頼もしい草花たち

今年は寒さに強いクリスマスローズに
庭内あちこちに
冬の主役として抜擢し
がんばってもらってます
これは
モンテクリストという
ドラマティックな名前がステキな
クリスマスローズです 

ジュリアンとイベリス
葉牡丹とパンジー
ムスカリの鉢
安行で購入
サンセベリア
10℃以下ダメと
言われていますが 凍土のなか
生き残れるか?

2015年12月 なんか暖かい年越しになりそうです 良いお年を

そわそわしながら
クリスマス用ブローチなんかさがしだして
コートのえりにつけたり
していますが
これといってさだまらない宗教観の 日本人ですわたし

 
2015年11月  花が少ない月ですが ツワブキの黄 があざやかです

これは皇居のツワブキ群生です
ジャイアンは
うちのほうが
ささやかで
よっぽどいいと…

なにもいちいちはりあわなくても
ツワブキは地味で あざやかでした


2015年10月 ハロウィーン仮装民衆の異空間TDSの真っ只中に 異空間発見 

こッ これは
モンゴル
いんげんかな
巨大人工物の隙間に
小さな 畑が ありました
2015年7~9月 やぶ蚊や仕事や天災に負けて 花を愛でる余裕がなかった…

この間ずうっと次々咲き続けて
くれていたのが ゼラニュームです
新花仲間Mさんからいただいた
香りの強いハーブゼラニュームも実験中?です 

丈夫で可愛い花です 
それと 星の王子様を思い出しますね


2015年6月 梅雨らしい梅雨でしたね  箱根小涌谷ちかくで小噴火繰り返す

misima楽寿園 
花のトンネル 横の花園

三島駅前に思いがけず
楽寿園という噴火石で出来た
市営公園がありました


白い花を 雪に見立て
赤い花を 赤富士の山肌に見立てた
ちいさい富士山も造成されていました

2015年5月 5月の庭&花 なら任せてください

薔薇の花の美しいこと
開花八分目 
薔薇の好きだった
亡き父好みです
母の日 諸江屋さんの
カーネーション落雁と
こちらは紫陽花が
飛び散って咲いた
のかなあ という花木

白ピンク紅と一本
の木に賑やかに
咲き誇っています
デルフィニウム
カンパニュラ
これまた素晴らしい
おまけに長持ちの
スグレモノです


2015年4月 新一年生スタート さいたまrena-chan&みしまminori-chan

misima
遺伝研の桜祭りです
おじいちゃんが到着したら
あら不思議
一気に雲が晴れ 陽が射しました
ワッ さいたまのおじいちゃん 見かけによらず
晴れ男!ん?!
みかけどおりのハレおとこ?
兼六園熊谷
兼六園№11
さくら 最高!

2015年3月
バタンキュー咲き始めました
桜に先駆けて
白い花を 桜風に 咲かせます

2015年2月
早く芽をだせ!
 なんとかなるんだろーか?

2015年1月 雪が降っても 葉牡丹か
雪の葉牡丹
周りを囲むのは ツルハナシノブ
右は 古青柳のウロに置いた
ノースポール
しぶすぎて判らないでしょう


さあ シマチュウで見つけた
980円の
門松飾り付き
葉牡丹の盛花鉢です


それでは皆様良いお年を

2014年12月 やっぱり葉牡丹頼みですね

ワスレナグサ、ビオラと
バラ咲きジュリアン、
ビオラと
八重咲きジュリアンと

年末にシマチュウで 何株か160円のを購入しました
あれこれ組み合わせて 楽しんでます
おっとビオラは 90円でしたよ

2014年11月 落ち葉の季節 花はどこに行った

柳の枯木に花
ラストローズ
手入れが行き
届かず 弱々
しい
アガパンサスか
それとも…ユリか
不明というか モウケ
晩秋の珍客
ブルーベリーの
紅葉もなかなか

                   20140912 photo.swizzerland
2014年10月 超18号と超19号台風の狭間で 里の秋にひそやかに咲く  

コスモス
&カマキリ
チェリーリップ
セージ
アメジスト
セージ
ブルーベリー
実生の萩
アガパンサス
の株の傍らに

2014年9月 ムラサキシキブ:紫式部

毎年敬老の日に合わせて
見事に実を結ぶのは
ムラサキシキブです

密やかに美しい風情があるのですが
実が固くしまっており 
ぽろぽろこぼれるので
生花籠には 一寸使いづらいかな
と 長寿のお祝いの日には 毎年思います



2014年8月 るりまつり: プルンパーゴ

西麻布にある研修所に行く途中のお店の
エントランスを覆う  瑠璃色の小花に
すっかり魅せられてしまって
我が庭にも昨年から
それらしき花木を植えましたが
これが育てにくい…
モモクリ三年というから
あせらないことですね

2014年7月 ユリの登場

スペイン
ずいぶん大きい花になりました
カルメンのように情熱的です
トレアドル
 ラ ラララララァー♬
毎年 
やきもきする 
オリエンタルユリ
はるこのゆり…もう22歳くらいです…ウーーん


2014年6月  梅雨の花 定番のアジサイ と新顔のアルストロメリア

いやあ~
モウケ モウケ
植えた覚えがないのに
素敵な花が あちこちに咲きました
アルストロメリア
良い名前です


因みに 植えたはずなのに 姿が消えた花は
数知れません…

ダンスパーティー
古株
アナベル
古株 なぜか三色

2014年 5月 オープンガーデンまであと2週間

 くろうと好みです
その名も黒狼狽 いや 黒ロウバイ です
ご近所の 芸大出の女性に
百花の中で 唯一 
この花は? とたずねられました
うん 仕掛けた蟻地獄に はまりましたね~

昨年は チューリップ 満艦飾で
可愛くやろうとしたのに
遅咲きでさえ オープンガーデン日には 終わってました

花はないわ シロートだわと 散々でした
ただ アート部門が受けていましたので 助かりました 

2014年 4月 MISHIMAの桜
遺伝研の桜まつりに参加しました。孫二人は 可愛いマウスに夢中でした。

2014年 3月 moe の季節  50年前旧敷地内から移植した水仙群落も萌え~


201402  雪を除けると 健気にも‥

30年ぶりぐらいの記録的な大雪
猛烈な寒気団のあと
粉雪の吹雪が続き
ベランダの植木鉢まで
雪が降り積もりました
花たちも 30年ぶりとなると
先祖代々記憶にない寒さだったかも‥


201312 冬の寄せ植え と ライオン君
 寒くなった庭に
冬のスグレモノが今年も登場しました!
ビオラと ノースポール
そして苦手だったのに 
実力に感心して とうとう頼ることにした
葉牡丹です

201311  山茶花と山桑
サザンカは 咲く時期と 芳香が
その存在感を際立たせます それと童謡ですね
ヤマボウシは 地味な中木ですが 
立派な実が しっかりついていて 今年初めて
発見したような気持ちです
 惜しくて テラスのテーブルに
デビューさせました

201309  プルンパーゴ ルリマツリ

時々出張する 六本木の研修所
通りすがりの飲み屋さんの
ウッディーなエントランスを覆う 素敵な蔦 紫の小花
2年ほど いいなあーと思い続け
やっとこれかなー と2種類の草木にたどり着きました
左掲載のルリマツリでは 少しソフトだし
ヤマホロシでは 少し葉がかたい
とまれ 探しあてる楽しみと
入手する楽しみと
育てる楽しみ があるのですね
ついでながら
ジャイアンが今年 袋をかけて
植木屋さんの消毒直前に
初めて採取した うちのぶどうです 色合いが絶妙でしょ
数十年いて 初めての収穫です
今までは カラスのワイン だったのかなあ

             

201308 観測史上一番猛暑 8月の花

1メーター50センチ
の先端に
ポチッと
真紅の花が
咲きました
ジャイアンいわく
これは
夾竹桃 ですって
思いがけず
セージ シモツケ
などが繁茂して
あこがれの
イングリッシュ
ヤブ?を形成
こちらは上品
な萩です
屋久島萩
安行で調達
地面の萩たちは
盛大に繁茂
マーライオン
ユーホルビア
に埋もれてます


2013 盛夏 三島まつり今年の頼朝公は あの胃薬大河内監査官 

アジーッ 櫓の上
イトーヨーカ堂広場
大社脇 子どもシャギリ合戦 観客と一体
猛暑のなか
重い甲冑で
公も馬も大変
続く若武者
流石に鍛え
込んでいる

201308 はるこ近況

猛暑の中
病院通いも
大儀だが
なんと8年お世話になった先生が
ダウンされた
穏やかに
いつも微笑んでいる
謙虚なはるこだが
たまには
こういう破顔
もあるんですね


スマイル納涼祭
ヨーヨー釣り
つれるかな
手伝って下さったナースさんたちと
バンザーイ

健康から遊びから
いつもほんとうに
ありがとう
ございます

2013年7月21日  森の音楽会 親子三人連弾実現
                          今月の小道もご覧下さい→音楽会

大きな古時計
3人の初連弾
がんばってね

プログラム1番
で余裕なし!!
エーデルワイス
練習より うっ
うまいッ
また練習に
励もうね
先生ありがとう
お話も 演奏も
ティーブレイク
サービスも
完璧でしたパチパチ
先生方の
共演
とっても素敵
ありがとう
ございました


20130627 はるこ近況 
ありがたいことに
広々と 空調の効いた場所で
安全な日々を過ごしています
それが 病院で外出の日は 危険がいっぱい
ふいの来客で 目を離したところ
花壇につまずいて もんどりうって 転びました
膝のカスリ傷ですみましたが 
大騒ぎしました 大騒ぎはわたしですが…

庭の花 あれこれ 盛りまくるが
ふたりとも 思ったとおりだ
花より スイカ
20130707 7月の花は 百合の花です 庭内あちこちに 咲きました

はるこの百合 二十歳 です
20年ほどのあいだ 庭内を 
あちこち 移動していました
なぜか3年程前から 
桜の木の下に定着しました
大きな花が 10個以上咲いています




              スペインという名の 
                     赤い情熱的な百合です
                       2年目 今年も咲きました

6月の花は やはり紫陽花ですね 空梅雨でしたけど がんばりました

さっぱりした
紫陽花
ブルーの
紫陽花
今年も咲いた
盛大でない
ところが
いいね
やはり
日陰が好き
みたい

20130607 ザ・トレジャーガーデン館林 ローズガーデンフェスタ

8万㎡の園内
1kmのロング
ボーダー
ガーデン
城門のような
ローズの絡まる
エントランス
1500種
3千本の
ローズと
混植された
無数の草花
とにかく
どこをとっても
すばらしい
クリックして
見て驚いてネ
レンガ造営が
魅力的で
ワーッ!
と言いどーし
紫陽花の季節
バラとの共演
がとても素敵!
オードリー
ヘップバーン
に愛でて欲し
かったネ
薄紅色の
モッコウバラ
らしき
豪華球形
仕立ての花
うわーッ
すごいすごい
の連続
此のガーデン
オーナーが謎


20130517  国営ひたち海浜公園 みはらしの丘 ネモフィラ

天国かと
思ったら
天国だった
うわーどーし
よう
450万株の
ネモフィラ


2013年5月  ゴールデンウィーク なんとか好天気でスタート 

アマドコロ
ほんとに甘
いらしく
食べられ
消滅
4月にまた
生えたァー
チェリー
リップ
サルビア?
枝の伸び
やかさ
花と葉の
ささやかさ好
なんとか
持った 
ビオラ類
三段重
GW代表花
ドイツ
スズラン
力強い姿
来年も頼み
ます
フランシー
名前捜しに
苦しん
だぜー

2013年4月   強風 豪雨 大波乱 そして 淡路島で大地震 大丈夫か日本

ドイツスズラン
やっと芽が出た
ァ!心配したあ…
秋に仕掛けた
チューリップと
昔からのチュー
リップが混在 
球根は律儀です
アンジェリケ
待ってました!
オープンガー
デンまで持つ
かな…
タイツリソウ
白は珍しい
さやさやと一気
に成長
植えた覚えが
ない…スゴイ

2013年3月   あつさと さむさと 乱高下 桜咲いて フリーズの春

タラの芽
椿の透明感
バタンキュ
ー咲いて散
チューリップ
ハッピー フ
ァミリー
桜 高温の
日に一気に
咲く

29日寒い


2013年2月

氷上の寒椿
寒椿
力強い照葉の
内側に発見
ノースポール
雪にも寒風にも
負けず 
一番の日当た
り良い道路沿
いにしっかり咲
いてました
ビオラのリース
日当たりの良
いラティスで頑
張って咲いて
ます
やっとこ咲いて
ます


2013年1月

上野公園 東照宮 「冬牡丹展」  ツタンカーメン展が満員で諦め ゆっくりと上野探索 
六十路をば 誇りのみにて 冬ぼたん

2012年12月

霜が降るようになったら
オリヅルランが一気にへなってしまい
この2~3ヶ月咲き続けているのはビオラ
それと 寒いのに強くて
だんだん真価を発揮するのは
やはり葉牡丹でした




2012年11月

ビオラが元気 ドウダンツツジかな?紅葉は花より鮮やか
ニラの花 ニラと知らなければ繊細な花
ビオラのリース
ドーナッツ型の台のほうが高額


2012年10月  ビオラ で 満艦飾



2012年9月   猛残暑のなかで

本郷三丁目角 春日通から後楽園方向を臨む

猛暑の終焉を予告するような
夕空が演出する 
あかね雲の
花園です


サンパラソル
日傘という 
まさに猛暑にぴったりの 命名です

つる性 ぐんぐんのびています
われわれニンゲンのほうも
ある意味 のびています

2012年8月   灼熱の夏に咲く

     ペンタス
趣味じゃなくとも 暑さに強い体力を期待して
シマチューで購入したペンタス
うたい文句のとおり
推定45度Cの灼熱の中で
シッカリ繁殖しながら咲いています
 灼熱の下脱帽です
(良い子のみなさんは脱帽しないようにね)
ロンドンオリンピック開幕!
カッと照りつけた日のもとで
近隣の庭では あちこち華やかに サルスベリが‥
いけない いけない 
内村選手が鉄棒でスベってはいけない

我が家のサルスベリは去年詰め過ぎて(クニヤんが‥)さっぱり咲かない 
それがよかったのか?
内村選手が金メダル取ってから 
咲きました!  エライ!



    サルスベリ
綿の花 白
花仲間の会で戴き 綿の種から育成しました 月見草のようなトルコ桔梗のような 優しい花です
綿の花 赤
綿の花にも色々あるんですね 
ツユクサ 白
花仲間のE本さんから戴いた、珍しい白花のツユクサ 青い花もいただきましたが梅雨が盛りの花でした 相当珍しいということですね
ありがとうございます!
アボガド
まさかあの森のバターアボガドから芽が出るなんて 記事で読んでトライして2ヶ月ぐらい 種を傷つけ半身浴がコツかしら
2012年7月     マルバアサガオ白髭咲   国立遺伝学研究所 開発育成

4月遺伝研桜公開日に三島に出かけ入手した
九州大学維持研究のアサガオの種
6月まで待って マニュアル通り四苦八苦して 種に傷をつけ
毎日水遣りして やっと 開花した
梅雨の花花  競演           

これは葉っぱと言い張る人がいたユリ とうとう雨の中 はじけるように咲きました! パンダの赤ちゃん誕生と同時です! 不思議?
ホワイトコンロンカ 黄色の部分が花か 不思議な葉っぱは シンジョウの歯のように まっ白でーす
萩の花は 秋かと思いましたがこの時期ずうっと元気にしています 父が好きだったのが薔薇と萩です
これはスペインというユリ ちょうど職場のY氏が雨なし良い天気のスペイン8日間旅行したところ ガウディーヨカッタ、スペインヨカッタ由


ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト              2012年7月

ガーデンのあちこちに
カスミソウのような役回りで
大活躍しているのが
ダイヤモンドフロストです
脇役なのに一番注目をあつめていました
じつに丈夫な花です
水も 栄養も 気も使わずに
フレッシュな姿を保っています
爽やかで 美しく 大変なすぐれもの です


ブラキカム ブラスコ キク科                  2012年6月

オープンガーデンまであと半月のころ
わが庭に到着しました
名前が覚えられません
都忘れ のような素朴な花です
植えたとたんに あられのような豪雨に
見舞われぺしゃんこに
それから2ヶ月 忘れたころ 気が付いたら
這い伸びて群落になっていました
たくましく つつましく なにかの見本のような花です


    こちらは 一転 華やかな 
        デュランタ宝塚     
枝が横に伸びて 和風の青紫の花をつけています
宝塚の生徒さんの はかまの色でしょうか


忘れな草                                  2012年5月

忘れな草をあなたに
わかれても わかれても 心のおくに
いつまでも いつまでも 
おぼえておいて ほしいから


二ヶ月以上 毎日のようにこの名歌を歌いながら
水をやったり 雑草を取ったりして
オープンガーデンまで持たせようと
がんばりましたが、
とうとう 先端の水色ぽっちりをのこして
あとは ぺんぺん草のようになりました

ぺんぺん草を あなたにあなたに
(画像をクリックすると拡大画面が見られます。)




すみれ                                  2012年4月

すみれか パンジーか ビオラか
ななかなか分類が難しくって 
困りましたが
これは ビオラと書かれていても

すみれの花 
といいたい花です



ボロニア                                  2012年3月


初めて知ったこのはなが
すっかり気に入って
何鉢か手に入れました
はなかんざしと同じに
軽くて 丈夫で すてきな花です
花簪 はなかんざし                            2012年2月
冬のこの季節
無意識のうちに 毎年買い込んで
けっこう長いこと楽しみ
いつの間にか消えてなくなっている花鉢
それが はなかんざし です
小さな葉の色が 青白系で
小さな花は軽く ドライピンク系
危うさも存在感もあまりない 花ルーイ はなです
でも花のなまえが なんともステキですね
冬の庭  さざんか ふたたび                   2012年1月

やっと初雪が降り
地面がすこしうるおいました
若い苗木があちこち立ち枯れているなかで( ごめん!)
やはり さざんか老木 です
 枝枝の奥に 秘すれば花



初冬の薔薇
50年も前になりますが、父駒崎は40代で三菱を病気退職しました。回復期に取組んだのが、薔薇に関する英国書の翻訳です。一冊翻訳を果してから、さいたまに戻り、薔薇園を造成しはじめました。
それが父の流儀でした。冬を迎えるにあたっては、思い切り剪定し枝を落とし、土を高々と盛る。作業はほとんどが寡黙で器用な母晴子。
半世紀後、学術的?指導者のいなくなった庭。150種ほどあった薔薇は、わずか3本になり、冬になるというのに、艶のない弱々しい花を咲かせています。指導者に勝ったラストローズ3名とわが一族のラストローズ晴子、の生き残りをほめてやってください。

ハボタンとパンジーの盛花                    2011年12月
あまりに庭が殺風景なので
かわいい花の盛り合わせを
お店のアレンジを真似て 造ってみました
店頭1400円ぐらいを、1200円ぐらいでまとめました
わずか200円のセーブですが、
下手の楽しさ  というプラスアルファーは 格別です
白菜やキャベツは食ウ専門
にしてよ と思ってましたが
今回 あれ!なかなかの美人ですこと! と見直しました

   

さざんか                                 2011年11月
山茶花さざんか咲いた道
たき火だたき火だ
落ち葉たき


この詩歌がなかったら 
さざんかの名前は覚えられなかったでしょう

花の少ない季節です
手水鉢に浮かべて楽しみます


ハチス 日の丸                           2011年10月1日
白地に赤く
日の丸の 名の通りです
花は上向きに咲くので
大きくなったら 日の丸かどうか判らなくなります
ハチスというのは耳慣れないのですが
フヨウとの区別がむずかしいそうです

8~10月に咲き
花は一日しか持たないとの説明でしたが
何日か咲いています 
エライ! さすが日の丸

モナ ラベンダー                         2011年9月11日
ガーデン東位置に
秘密のヴェルサイユ通り(笑) がありました

昨日 生い茂るノバラ
ぎっしり実をつけたサンショウを
思い切り剪定して (わたしではありません‥涙目)
秘密のヴェルサイユ通りは
アントワネットが夢の跡 
状態の荒地に

入り口に登場したのが
コノハナ咲くや風 ラベンダーです
風通しのよいところに といわれましたが
なんだかこれって 紫蘇みたい

ほんとうに これラベンダー

名札を確かめると モナラベンダーとありました
 百日紅 サルスベリ                   2011年08月26日
    ガーデンの南西位置に
      躑躅ツツジ の一群があります
     今年三月 その真ん中に
   サルスベリを植えてもらいました
サルも すべらず 
サルもうっとりの 花房が
真夏の庭に
映えています
(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

躑躅 ツツジ                              2011年5月
ガーデンで元気が良いのは
冬 椿
春 シラン
そしてこの季節は
すずらんと つつじだったのに
すてきなドイツすずらんは 
どこかにいってしまい
つつじだけが
各色がんばっています
(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

 姫空木 ヒメウツギ                          2011年4月
この可憐な白いつぼみをみつけると
うのはなのにおう垣根に
という唄を
かならず思い出すところをみると
5月に清楚な小花群をさかせる
このはなは
うのはな かもしれない
たしか 花屋さんで 鉢植えを買ったときは
ひめうつぎでしたが
(画像をクリックすると拡大写真が見られます)

フッターイメージ