本人家族の希望で退院し自宅での看取りになった肺がんの1ケース(1)
福祉の森診療所 赤荻栄一
本人家族の希望・要望 本人:このまま家にいたい |
家族の状況 奥さんとの二人暮らし。奥さんも胆嚢がんで治療中。長女は車で15分の隣町へ嫁いでいる。 |
現病歴と経過(病名: 肺非小細胞がん、骨転移 ) 平成28年2月、背部痛で発症。多発脊椎転移と骨盤転移のある肺癌と診断。胸椎に対しては疼痛緩和のための放射線治療とステロイド投与。しかし、両下肢のマヒが出現。続いて抗がん剤投与を行う予定だったが、全身状態の悪化が著明になり、本人が退院を希望したため、自宅への退院となる。ただし、主治医から家族に、胆嚢がん治療中の奥さんのことを考え、近くの病院への紹介状を渡されていた。 |
|
振り返り |
本人家族の希望で退院し自宅での看取りになった肺がんの1ケース(2)
訪問看護ステーションはなもも 大澤栄子
|
|
現病歴と経過(病名: 肺非小細胞がん、骨転移 ) |
|
振り返り ・疼痛緩和ではオキシコンチン5r2錠2×とレスキューにオキノーム5rから始まり、4月22 日オキシコンチン10rへ増量あり。飲み込み悪く5月13日フェントステープへ変更となる。 ・排便コントロールは連日の訪問の際に浣腸や摘便などで看護師やヘルパーのいる時間帯での オムツ交換にて妻への負担を最小限とする配慮をした。 ・大学病院からの継続ケアの一つにリハビリテーションがあり、訪問リハビリを開始し、スラ イディングボードを利用し2回程度車いす乗車出来、夫婦に対し少しの気分転換をもたらす ことができた。 |