遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 その他趣味:バイク部屋2019.8.21「「シグナスXタイヤ交換(DUNLOP:スクートスマート)とリアブレーキシュー(キタコ:ノンフェードブレーキシュー)交換」 の巻」の記事



今回は、通勤で使用している愛車シグナスXのタイヤ、リアブレーキシューを交換します。


一応バイク屋さんや○イコランドに電話して、部品代と工賃など確認。トータル¥25000ぐらいらしい・・・


近所にタイヤ持込交換OKなお店があるので、Amazonで自分で買ってそこにお願いしてブレーキシューは自分で交換すると・・・・・・¥10000ぐらい安くなるじゃないか・・・・・・・・・・迷わず・・・・・・・・・注文。



浮いた資金で、子供とワンピース劇場版見に行ける(笑)






今回、チョイスしたのは以下のとおり。

・DUNLOP:スクートスマート
・キタコ:ノンフェードブレーキシュー

画像:DUNLOP:スクートスマート

画像:キタコ:ノンフェードブレーキシュー













スクートスマートは、かなり評判は宜しいようで・・・でもシグナス4型で相性が最悪っぽいビューもあったな・・・大丈夫か?

沖縄の道は、とにかく物凄く滑るんです。リアは滑って当たり前なのでタイヤはなんでもいいんです。フロントのグリップ力は大事です。峠行ってもリアはスライドしっぱなしなのでフロントタイヤのコントロール性能が一番大事。


通勤用のスクーター用タイヤにそこまで性能は求めませんが・・・こだわりが(笑)



昔乗ってたゼファーでもDUNLOP履かせてたんですが、他のメーカーと比べてグリップ力、耐久性のバランスがかなり良かったので好印象。


自分的にはバイクのタイヤメーカーでは、ダントツでDUNLOP好きです。




さて大事な・・・交換後の情報を・・・







200km程走行後の感想です。
純正のチェンシンタイヤと比べてしまうのは可愛そうですが(笑)








気持ち悪いほど、グリップします(笑)・・・・・あたりまえですが(笑)
いや〜ほんとに気持ち悪い(笑)。

チェンシンタイヤと比べるから余計に感じるのか?
最近のタイヤってこんなにグリップするの?・・・・・・・肘擦れそう(笑)


誰かのレビューにあったけど、「ある一定の角度からパタッと寝る感じがする」
う〜ん・・・それは全く感じないです。接地感がハンパじゃないので・・・・逆に寝にくいかも。

あと、


「カーブを曲がるときの安心感+楽しい」
これはかなりある!勝手に曲がってくれる感じ(笑)





コンパウンドが柔らかい訳では無いみたい。爪で引っ掛けてもそこまでグニッとした感触無いので。

ロードノイズは気になりません。バイクだしジェットヘルなので聞こえる訳無いさ(笑)




今回前後交換したので、耐久性や経済性が良ければこれ一択になるかも(笑)
あと雨天時はまだ未体験なので別の印象が湧くかも。



やっぱり国内メーカの安心感は大事だね・・・・。





続いて、「キタコノンフェードブレーキシュー」の感想。



前回フロントブレーキをデイトナの赤パッドに変えて、リアもデイトナにしようか迷ったんだけど、ちょうどAmazonで在庫なし。キタコ製のノンフェードが評価良さげだったのでタイヤと一緒に注文。





10日に注文して届いたのが、・・・・19日。配送に9日間かかりました(泣)
いつもだと4〜5日で届くのに・・・さすがお盆。







タイヤ交換でちょうどリアホイール外すので、サクッと交換しました。



気になる感想ですが、赤パッドと違ってこちらはかなり良さげな印象です。


絶妙にガチッと、効く感じ。





良かった〜。赤パッドが「ジワ〜」な効き方なのでこれ選んで正解かも!!







 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)