遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 その他趣味:バイク部屋2019.7.27「「シグナスXフロントブレーキパッド(デイトナ赤パッド)ほか交換」 の巻」の記事



「バイク部屋」久々のUPっす。

今回は、通勤で使用している愛車シグナスXのフロントブレーキパッド、エアクリーナーエレメント、クランクケースフィルターを交換します。


最近、趣味や生活用品など買物するのはほとんどAmazon。
車やバイクの消耗品(メーカー純正も)もAmazonで普通に売ってます。しかも安い。


バイク屋に頼むのより部品代も安くつくし、工賃も浮いてトータル¥7000ぐらい安くなるかな?それに納得いくまで細かく掃除してあげたいので自分でやっちゃいます(笑)


シグナスちゃんも、すでに6年目ですがこれまでなんのトラブルもなく頑張ってくれていますが消耗品の交換時期ですな。






今回、チョイスしたのは以下の3点。

・デイトナ赤パッド
・YAMAHA純正(エアクリーナーエレメント、クランクケースフィルター)
画像:デイトナ赤パッド

画像:デイトナ赤パッド

画像:デイトナ赤パッド






交換時の写真は撮ってません(笑)
ごめんなさいね。
ネットに出てますのでそちらをご参考に・・・





さて大事な・・・交換後の情報を・・・といっても、フィルター類はノーマル純正。しかし体感できることがありましたよ!!



まず、エアクリーナーエレメントは登坂時に今まで60kmを出すのに結構時間かかってましたが、交換後はスムーズに伸びてくれるようになりました。

そしてエアクリーナーエレメントとクランクケースフィルターの両方の効果かはわかりませんが、減速時のエンジンブレーキのかかり方が柔らかくなりました。


そんなに体感できる程の差はないだろうと思ってましたが、意外と分かるもんですね・・・・びっくりしました。







お次は、ブレーキパッドを純正→デイトナの赤パッドに交換について。

やはり7年目ということもあり、ピンやネジ部分がかなり固着があり外すのに時間かかりました。特にパッドを止めるピン!
やっと取れたかと思ったら今度はポッドピストン部分の汚れがひどくなかなか凹んでくれない。

中性洗剤で洗浄し、潤滑グリスなどでようやくパッド交換完了。














さて、気になる純正と赤パッドの違いですが・・・短くまとめると、純正が「ガツン」、赤パッドは「ジワ〜」と反応する。

レバーを握り込む幅が増えたので、なんか疲れる(苦笑)









う〜ん、このフィーリング好きじゃない。一応ネットでは「ジワ〜」の表現はレビューでよく見かけたのでこの製品の性格なんでしょう。百歩譲ります。

しかし、「純正より明らかに効く」という評判も結構あったんですが、どんだけ目一杯握り込んでもガツンとしません。
ハズレ引いたのか?



200km程経過後の感想です。




もっとガツンと効くようになる、もしくは耐久性がすこぶる良いなどの良い変化が今後なければリピートは無いかな〜







 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)