朝から午後にかけて私用で用事があったので、年休。余った時間にエギング行ってきました!
那覇周辺で用事だったのでいつものエギングポイントへ。到着すると平日にもかかわらず先行者発見。みんな仕事は!?
潮は、干潮から満潮で流れが結構早い。先行者も全く釣れていない感じ・・・風も強く、右後ろから爆風!!しかし久しぶりの平日釣行なのでとりあえずスタート。先行者から離れていつもどおりボトム付近を丹念に探る。
潮上にキャストして、良さそうな根回りに来るようエギをドリフトさせる。しかし、風が強くてラインメンディングがかなりしづらい!ラインを張るタイミング・出すタイミング・着底の確認にめちゃくちゃ神経を使う・・・(泣)
「たまには、クブシミ食いてぇな〜」とふと思ったので、得意の必殺跳ね上げダートの幅をボトムにチョイス。
少し手前の根回りを攻めて跳ね上げた瞬間!!・・・・・・・・・・・・ドスン!
「おわ!」こ、この重量感・・・・もしや。
おー!久々の甲チャン離れた場所で見ていた先行者達も”おやおや顔?”で見てる。
上がってきた甲チャンを速攻で締める。「ただいまより、クブシミ祭り開催!」
なぜか分からんけど、ひとりテンションが上がってきた・・・・・たぶん神のお告げ。
気になる手前の根回りを、集中攻撃開始!
2杯目捕獲開始の2投目。跳ね上げた瞬間、またドスン!
キターー!!先行者達も”おいおい顔”で見てる。たま〜にない?「今日は何しても釣れる」って日・・・それがこの日すぐに感じたのですよ。
いつもならここで納竿だけど、夕飯のクブシミフルコースをするためにあと2杯確保と決めて3杯目捕獲開始!
でも普通に釣るのはおもしろくないので、手持ちのいろんなカラーのエギを試しながらやることに。
まず、オリムのエギ、カラーはいいんだけどシャクったときの重さが半端じゃない。しかも重心がカンナ側にあるのか良く根掛かりする。・・・案の定ロスト(泣)
次は、全身黒っぽくてピンクの布でギラギラしたエギ(笑)わかりにくいな。こいつはどこのメーカーか忘れたけど投げ売りされていたので試しに買ったヤ
ツ。使用感は、”やっぱり安いエギ”だ。シャクリ重くダートしない。頑張ればできるけど手首の負担が半端じゃない。クブシミも無反応。
お次に、定番アオリーQ。こいつは前回シルイチャーを掛けたヤツでクブシミにも効くか実験。今度はちょっと奥の根を攻める。使用感は抜群で”飛行姿勢・
シャクリ感・根掛かりからの回収率”は別次元です。個人的に好きです。根回り付近に着底させて跳ね上げダートさせるとドスン!やっぱりきたよ・・・・今度このエギのストック増やそう(笑)
ラスト4杯目確保開始!最後は、一杯目捕獲で使ったエギ王Q。このエギはアオリQと同等の使用感かな?若干違うのは、アオリQと比べると「シャクッてますよ感」があること。しかも絶妙な。一番好きです。
同じ根回りに攻撃すると、ドズン!おお〜今日一番の重量感♪
先行者達も、”あらあら顔(呆れてる)”・・・・・すまんな皆の衆。
帰宅して、刺身、イタリアン風イカ飯、ゲソ唐揚げにして頂きました!柔らかくてうまかったっす。
次回は、また潮があえば行ってみます!
|