遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 磯釣り 2011.5.15「おNEWリール入魂式」の記事


 

 この前買ったロッドは入魂式ばっちりなのですが・・・リールは7、8年前の4000番ハイギヤを流用していたのですが、重量はもちろん重く、ハイギヤ特有の初動巻きが重い典型的な「疲れるリール」。

ロッドもいい買い物ができたし、勢いで1000円貯金パワー炸裂!!ショアの道具を一新!古いリールは沖釣りのグルクンやテンヤ、ライトジギングに利用するとして・・・、3000番クラスでハイギヤ搭載のお手頃リールをネットで探す・・・

お!!・・・11バイオマスターが発売開始するか・・・ほほぉ〜・・スペックをチェック・・・あぁ〜・・・ほほ〜・・・・うん!こいつかな!?

    

材質や細かい性能は違えど、ステラやツインパで採用した技術を中級機に惜しみなく投入するやる気、しかも「奇数年モデルはシマノのやる気が違う」などという都市伝説をあからさまに信じて買っちゃえということで。

で、近くの釣具屋で実物を操作&確認。即購入!!今年のバイオはツインパとのスプールやハンドル互換(リジサポはなし)ということでカスタムの幅がいい感じ。値段もネット(送料込み¥16000台が大半)よりかなり安く購入できました。浮いた予算でPEラインとリーダーを新調できました。

余談ですが、ここまで書いといてなんですが私別にシマノ信者じゃありませんよ。ロッドもシマノ買いましたが実物が良ければダイワでも良かったんす。エメとかね。

同価格帯で付加価値が高い物(理想的な装備・機能・使用感)を追求するとたまたまシマノになっちゃたんです。単純に。ほんとに余談でした。

というのが釣行前日!当日は友人Hと朝まずめの下げ始めを叩きに行ってきました。

朝5時にH宅に迎えに行って、普段私が行ったことがない彼オススメのポイントへ。

到着すると、先客がチラホラ。とりあえず湾内を攻めるが反応無し。徐々に外洋側にランガンするも反応無し。移動!
次の場所は、テラスになっていて足場は最高。海を見るとベイトも居ていい感じ。そこで1時間頑張るが反応無し。ここで、Hがタイムアップ。子供が活動し始めたので帰宅するとのこと。
とりあえず、Hを自宅に送ってすぐマイホームタウンへ。到着すると・・・車、人がいっぱい!前回ヒットさせた場所は先客が・・・・・・・周辺のイカが寄りそうな根回りを探索開始。

すると数投目。イカらしき反応有り。「さすがホームタウン受け入れ態勢万全ですな〜」・・・・勝手に妄想しながらエギカラーをチェンジして跳ね上げダート中にイカパンチ!!・・・・・・・・・・・・よっしゃ!!

やりとりをじっくり楽しんでるとモヤーンと浮いてきた!後ろを見ると他にも付いてきてる!た、たまらん・・・

700gぐらいのロリイカでしたがおNEWのリールにしっかり入魂できたし、時間もなかったのでそのまま納竿。

気になるおNEWバイオの方はというと、一言。「リールの進歩はすばらしい!」

とにかく軽く、10ステラで採用されたX-SHIPとピニオンギア後ろのベアリングの効果は絶大です。とにかくノーマルギヤのリールよりなめらかな初動 と、やりとりの時の巻きの抵抗感が強すぎず無さすぎずバランスが見事でした!気になっていたドラグ性能ですが、細かくなめらかな印象。(私はです が・・・)。耐久力などの面で今後良い結果が出れば「シマノの名器復活」ではないでしょうか。

操作感は十分です。耐久面で良い結果が得られれば番手違いを入手する可能性大です。

道具って大切ですね。これまで「道具は2の次!腕だよ腕!」といってきましたが、確かに釣りに対するモチベーションがかなりアップしますし、釣行後の疲れ(手首への負担)が比べものになりません。

これから益々エギングライフをエンジョイできそうっす!

アオリベビーイカちゃん


■ポイント:与那原周辺
■釣り方:エギング
■仕掛け:エギ3.5号

■釣果:アオリイカ 700g





 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)