最
近テレビで見たテレビ(黄○伝説)で、デカイカを釣っておいしそうに食べてるタレント見て単純に奥様と「食いてぇ・・」と思ったンです。でも前に使ってた
竿(エギとグルクン竿を流用)があまりにも扱いにくく、こりゃいい機会だからロッド購入しちゃえということで・・・1000円貯金パワー炸裂。
個人的に最近のエギングロッドは、よっぽどのことがない限りカーボンの質の差は大差ないと思っているのでガイドはFUJIのローライダー+LDBかKガイ
ドが載ってて、シャクル手にシックリくるやつで・・・・・その中で最高に安いやつ!ってことでいろいろ吟味した結果・・・・・・シマノのセフィアBB−
S806MHを購入(\10000ちょい)!最後までダイワのエメやオリムのロッドなんかと悩んだんだけど、どれも装備・扱いやすさは文句なし!最後に値
引率と企業名と在庫ストックの多さにシマノに決定。・・・それが2週間前。
ということで、やっと入魂式に行ってきました。
最近、googleマップで目を付けてた南部の漁港に出陣。
1投目、水深と流れを確認するため底取り。最初は根回り・底付近を探る。アタリ無し。
2投目、同じポイントの中層を探る。アタリ無し。・・・うーん
その後数投アタリなし。
そこから潮が止まって休憩後。数投目に手前でダート中にイカパンチ炸裂!!完全カウンターでフックアップし茶色い物体が浮いてきた。「おぉ!クブシミ(甲イカ)!!」見た瞬間に口の中はゲソ唐揚げの味で一杯っす。
基本、普段のイカ釣りは「一杯だけ確保」と自分ルールを決めてます。個体数確保の為に。ということで納竿帰宅。
気になる竿の感想(あくまで個人的な)ですが、やっぱり軽いし感度が異常によい。これより高い竿も何度か借りて使ってみましたが1、2万アップの差と恩恵はなかった。・・・というかセフィアBBのほうがかなりいい。
最初は、ロッド自体のハリがかなり強くスラッグでエギを跳ね上げる時かなり違和感があったんだけど慣れると軽い力でパンパン跳ね上がるエギ見て笑いが出た。
あとは、バンバンダートさせてカーボン自体の慣らしが終わればかなりいい感じになってくれると思う。ただ残念なことが一つだけ・・・リール固定を下から
じゃなく上からにしてもらいたかった・・・シャクッたり遠投すると簡単に緩むので今はリングを着けて固定してます。
以上、入魂式でした。ちゃんちゃん♪
|