沖釣り 2025.04.24「船長への感謝」の記事


みなさんご機嫌いかかでしょうか。なかなか更新できず申し訳ないです。

去年の暮に、事故を起こしてしまい相手さんのケガが落ち着くまでは趣味や遊びを控えておりましたが、退院されてひと安心できたところです。

精神的に参ってました・・・かなり・・・。

釣りも、もちろん控えていました。家族や沖釣りメンバーには迷惑かけて本当に申し訳ないです。



ですが・・・やっと復活します!!

一応、メンバーの比嘉くんへ「次回から参加できるよ〜〜」と連絡。

あ〜〜〜この心のドヨドヨを海で洗い流したい!!





・・・と思っていたのですが、ある日メンバーから電話が・・・









「船長・・・辞めるってよ・・・」












・・・・?????へ?????










こういうのを寝耳に水と言うのでしょうか・・・










「え!?マジ!?なんで!?」









比嘉くんも他のメンバーから又聞きなのでよくわからんみたい・・・


でもちょっと、腹づもりというか・・・気にはなってたんですよ。いろいろ。


ここ数年、船長も「もう年だからな〜」って言うようになってて、自分も「まだぜんぜん大丈夫でしょ〜〜」って返してたんだけど・・





事故って釣り控えてる間に、メンバーから「船長入院したらしいよ」って連絡あったんです。

その時、「もしかしてなにか大病患ってるんじゃないか・・」って心配になりました。





入院中とのことなので、しばらく日を置いて船長に連絡していろいろ話しました。

自分が「船長!!体・・大丈夫!?」すると・・・「大丈夫!年だからよ!へへへ」と以外に元気な声でちょっと安心。

聞くと大病ではないらしい。更に安心。





例の船の話へ・・・






「そういえば・・船辞めるの?」って聞くと・・・






「船は辞めないよ〜。漁は行くよ〜。遊漁を3月いっぱいで辞めるよ〜」との事。





そこから、いろいろ話して貰えました。

まず、例の北海道の沈没事故の煽りでいろいろ法律が厳しくなったのと、遊漁の際は船の位置を知らせる機械?みたいなものを取り付ける義務が決まったらしいが、国の補助が一切無く自費らしい。

同じ港の船も、同じ理由で遊漁を辞めるとの事。


これじゃ、どの船も遊漁辞めるか、値上げしないとやっていけない・・・


確かに、人の命を守る為には法律の改正・・・必要なことかもしれませんが・・・
というか、国の補助がないって・・・じゃ、県も何もしないの?ウミンチュから税金取っといて?

おいおい、これじゃ更にウミンチュの担い手も減るし、値上げしすぎると今度は遊漁業界が衰退(結局利用者が払える範囲を

超えるとチャーターする回数減らすか沖釣り辞めるしかない)しないかい?

ウミンチュ仕事無くなると、所得減るから税収も減らないかい?

特に働き盛りの中年ウミンチュが辞めたら、転職厳しいぞ?生活保護受給しだしたら更に税金の無駄遣いじゃないかい?

転職できたとしても、ウミンチュのノウハウ若い人に教える人材いなくならないかい?

なにもかも悪循環だよね。


燃料代も一向に減らないし、取りすぎた税金は全然返ってこないし。





これまで、燃料代が上がっても頑張ってチャーター代を上げなかった船長。

自分たちは、よく「燃料代大変だから、値上げしても良いんだよ〜」って言うけど、

「ず〜っとこの船使って貰ってるからね〜。簡単には上げれないさ〜」って言うんです。


ものすごく優しい人なんです。
人間的にすばらしい人だから自分達も、これまで、この船にしか乗らなかったんです。

なんてったって、よく釣らせてくれるし。
ま、釣れなくても会えるとなんか安心するんですよ。とにかく。



「年だし、ちょうど法律も厳しくなったし・・設備費も掛かるし・・・遊漁は引退するさ〜」

畑をしながら、たまに漁に出るそう。

70代・・・確かにウミンチュは大変な仕事です。




船長には、感謝しかありません。

これまでの沖釣りライフ、とってもとっても楽しませて貰えました!!!




30年近いつきあい。この船に出会えたのが本当に幸せでした。

いつもの船から、いつものメンバーで見る沖縄本島や伊江島の姿は最高でした。

さみしいけど、仕方ない・・・




本当に、本当にありがとうございました。
とにかく、元気で体には気を付けてほしいです。




ま、今後も普通に港に遊びに行きますよ(笑)もちろんユンタクしにね(笑)

よっしゃ!!今度おかっぱリしながら、行こう!!