遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 沖釣り 2019.3.17「ひさしぶりな水納&伊江島の深場&深海!!」の記事


みなさん、ご機嫌いかがでしょうか〜。3月の沖釣り出陣してきましたよ〜。










とりあえず、この日は午前10:25頃干潮、後は帰るまで上げ潮。良い感じじゃ〜ない?

ちなみに、この日は4人で乗船。広々と使えるのでバンバン仕掛けを送っていきます!!











この日の最初のポイントは、水納島付近の水深130m〜200mラインまで船を流す。だんだん深くなっていく方へ船が流れる。

魚探でもいい反応があり、仕掛けを落とすと普段狙って釣れないシルイユ(しかもアマクチ)やタイクチャーがポツポツ釣れる。早々にクーラーBOXは黄色とピンク色でいっぱい(笑)

しばらくすると、塩が速すぎて底取りが難しくなってきた。船長が「伊江島の方にちょっと移動しよう」というのでちょうど朝ごはんタイム(笑)。




次のポイント。

伊江島近くの130mラインから200m前後で良い感じでキロ前後のシチューマチがヒットしだしたら、途中ひときわデカイアタリが!!

この時水深は150mぐらい。最初「ちっちゃいカンパチかなー」と思ったが根から引き離すとおとなしくなった・・・「あれ!?」



2〜3匹ついてる感触があったので「もしかしたらシチューマチが変なかかり方してるんかな?」











何も心の準備してなかった。上がってくると「ん?・・・青いのと・・・・・・・あ、赤い・・・・・・・・・・・・あいや!!!」






















なんとグッドサイズのアカジン(スジアラ)!!

海の神様ありがとう。ちょうどこの日誕生日だったのでプレゼントしてくれたんかね〜?














横で見てた船長も、「あい!!アカジン良いサイズだな〜」





この水深からまさかの沖縄最高級魚に、船長もちょっとびっくり(笑)。楽しそうに口笛吹いてた(笑)





いや〜やっぱり釣りは楽しい。











昼12:00頃にはクーラーいっぱいになってるし、もう帰ってもいいぐらい(笑)


















次回はディープエギングトップシーズンの6月に向けて、アカイチャ〜(アカイカ)釣りたいな〜。ま、出れればね・・















時間も15:30頃・・・他のメンバーもクーラーBOXが入り切らなくなってきたので「そろそろ上がる?」






















で、納竿。帰りは幸せな昼寝タイム(笑)。漁港まで爆睡!!
























終劇!















漁港に到着し、帰路へ。一旦自宅で道具を片付け、嫁さんの実家へ宅配。

海の神様ありがとうございました。

お知らせですが、このメンバーでの定期沖釣り釣行は船長のお願いで10月までお休みすることになりました。

ま、4月末のゴールデンウィークには会社の慰労沖釣りで出る予定なので「沖釣り」はそれまでおあづけです!オカッパリはエギングがハイシーズンなので定期的に更新する予定です!


■ポイント:伊江島沖
■釣り方:流し釣り
■仕掛け:胴付き
■今回のお魚さんたち
・アカジン
・シチューマチ
・タイクチャー
・キンミーマチ
・マーマチ
・レンコダイ
・チカメキントキ
・シルイユ




 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)