遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 沖釣り 2018.1.21「半年ぶり!?伊江島!!」の記事


みなさん、ご機嫌いかがでしょうか〜。半年ぶりの沖釣り出陣してきましたよ〜。


いや〜しかし・・・やっぱり海はいいよね〜。心が洗われる。・・・気がする。
久々に、メンバーと会ったら皆元気そうだしよかった。







とりあえず、この日は午前10:00頃満潮、後は帰るまで下げ潮。午前中勝負かな〜?













水深は、大体90m〜160mラインまで船を流す。朝はだんだん浅くなっていく方へ船が流れる。

魚探で130m付近にいい反応があり、仕掛けを落とすと良型のマーマチがよく釣れる。型は小さいがタイクチャーも混じって、すぐにクーラーBOXはピンク色でいっぱい(笑)


もう帰ってもいいぐらい(笑)





100m以内の浅い方に入ってくるとカワハギやムルーなどが釣れる。















ただやっぱり、満潮の潮止まりから1〜2時間程食いがバッタリ止まって中だるみ・・・。

お菓子食べながらメンバーや船長とおしゃべりして、暇つぶしタイム(笑)









この時13:30頃・・・というか・・・片付けて寝よう(笑)

魚も速攻で捌いて、そそくさと片付け!!・・・・・・・・あとは帰るだけ!!(笑)

ただ久々に船に乗ったせいか、腰がヤバかった(汗)

3回ぐらい、半ギックリになって動けなくなった・・・マジでヤバかった(汗)




ナイスなタイミングで片付けできたので、良かった〜。あれ以上の魚捌いてたら間違いなくヤバかった。





自分と反対側で釣りしてる、友達があまり釣れてないらしく、昼寝しようと思ったが手伝ってあげることにした。


しかし、仕掛け見てみると・・・市販品のシチューマチ仕掛け使ってる・・・。これでも釣れないことはないんだけど、断然手作りの方が食いは良い。


前に、「参考にするように」って作ってあげた仕掛けは甥っ子がぐちゃぐちゃにしてしまったらしく「また今度作って!!」っって。


いつもそうだけど、こいつ自分で仕掛け工夫したり、手作りほとんどしない。だけどみんなよりいっぱい釣りたいって言うわがままチャン。これってB型の典型なんですかね?いかが?世の中のB型の皆さん(笑)














とりあえず、自分が釣ってこいつ(友達)が捌く。コンビ体制でやることに(笑)



仕掛けの長さや潮の動きを考えて、エサを振出すタナと仕掛けをうまく同調させると・・・ナイスサイズのマーマチとタイクチャーがよく釣れる!!



自分が釣る→こいつ(友達)が捌く、の繰り返しで結構クーラーもいっぱい。


















時間も14:30頃・・・他のメンバーもクーラーBOXが入り切らなくなってきたので「そろそろ上がる?」






















で、納竿。帰りは幸せな昼寝タイム(笑)。漁港まで爆睡!!
























終劇!















漁港に到着し、会社の同僚が魚貰いに来てたのでお裾分けし帰路へ。一旦自宅で道具を片付け、嫁さんの実家へ宅配。

海の神様ありがとうございました。

2月に,また伊江島(深場)行きますよ〜!!
写真なし!!

■ポイント:伊江島沖
■釣り方:流し釣り
■仕掛け:胴付き
■今回のお魚さんたち
・タイクチャー
・マーマチ
・ミーバイ
・ムルー




 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)