遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 沖釣り 2017.4.16「深場→グルクン釣り」の記事


さて、毎年2〜3月の鯨が出没する時期は沖釣りは芳しくありません。鯨の影響なのか海水温が下がるから魚の活性が下がるのか・・・でも200m前後は、「年間通して海水温は変わらない」と美ら海水族館にある説明パネルに書かれてたはずだが・・・・理由は魚に聞いてみるしか無いね〜





だけど・・・沖に出ましたよ!!


















いや〜しかし・・・やっぱり(笑)
釣れない。







とりあえず、この日は午前中上潮なので頑張って釣りました。













水深は、大体80m〜200mラインまで船を流す。だんだん深くなっていく感じ。

水深が浅いところでは着底するとすぐにコツコツ反応がある。



小刻みに竿先を叩くアタリがあり軽くフッキングすると・・・















食べごろサイズのタイクチャー。




浅いところには、結構活性が良い。


徐々に深いところに流れてくると、アタリが出なくなる・・・・なんで!?(苦笑)






そしたら、まわりで「ハリス切られてる〜!」って騒ぎ始めた。・・・なに!?



でもすぐに、犯人がわかりましたよ。








































フグ!



見た目美味しそうな・・・多分・・・ハコフグ





なんとこいつが船の下に集ってたのですよ!

たまにフッキングして上げてくると大体こいつ(フグ)・・・はあ〜


ハリスブチブチ食いちぎってるから、口には2〜3個針が刺さったやつも・・・移動。








何箇所かポイントを移動してると、船長が「グルクン行くか?」って言うから自分は「OK!!!」ってことでグルクンポイントへ!!










でもね・・・ここでも事件が・・・・・・




















































サメ!!





ここに来てまさかのサメ!!まわりでは「サビキが〜〜(泣)」、「オモリが〜〜(泣)」






ブチブチ切られてる。はあ〜



自分はグルクンポイントに来ると、最初はおみやげでグルクン→確保できたらテンヤって言うパターン。

いや、メインはテンヤ。だってテンヤ最高におもしろい。その為にグルクンポイントに行きたい。


釣れるのは、クチナジやタマンなどフエフキ系の高級魚がメイン。できればアカジンやウムナガーも釣りたい。超〜たのしいよ!「かかりテンヤ」











でも・・・サメのせいで自分もナイスサイズの魚掛けるとこいつが横取りしやがる!!!

切り身つけて、下ろしたらなんと・・・コバンザメがヒットする始末・・・間違いなく親玉はいる。














結局、最後までサメに苦しめられ、タイムアップ(泣)

























終劇!















漁港に到着し、帰路へ。一旦自宅で道具を片付け、嫁さんの実家へ宅配。

海の神様ありがとうございました。

5〜6月は3人目の出産予定なので定期釣行はおやすみします。安産祈願して下さい(笑)
貧果で写真なし!!

■ポイント:伊江島沖
■釣り方:流し釣り
■仕掛け:胴付き、サビキ、テンヤ
■今回のお魚さんたち
・タイクチャー
・マーマチ
・シーヌクヮー
・クチナジ
・ムロアジ
・グルクン






 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)