沖釣り 2015.5.17「またまた久々の沖釣り」の記事 |
|
久々の沖釣り釣行です。
最近、土日の仕事が忙しく、全く釣りに行く気が失せてました。特に沖釣りは最近億劫です。前回に比べちょっとやる気があったので釣りがスタートすれば気合充分。天気もいいし波も穏やか。のんびりやりました。
釣り場は大好きな伊江島っす。
12時に寝て、ガッチリ5:10に起きて漁港に向かう。しばらくして、他のメンバーも集まり荷物を載せて7:00に出航!!
以降、短くまとめます。
ま、ぼちぼち・・・(苦笑)
この日は、大潮初日で午前中が下潮。メンバーと相談し、「午前中下げ始めの深場狙い→午後上潮でグル君や回遊・底物狙い」ということで船長に伝えると「OK!それでいこう!」早速深場のポイントへ。
100mラインに船を立てて、200m前後のかけ下がりまでシーアンカーで流す。
しばらくすると、竿先に生命反応!食い込みを確認してフッキング!上がってきたのはシーヌクヮーの良型。「いいね〜いいね〜(笑)」久々のこいつは不通のシーヌクヮーよりも大型になるオオマー!
しばらく入れ食いモード炸裂し、巣から外れると今度はタイクチャー(オオグチイシチビキ)が釣れ出す。その巣から外れると、150mラインで一際大きなアタリ!今度は、シチューマチ(アオダイ)の良型がきた。
そんな感じで流すごとに、刺身サイズを程よくゲット。サシミッションコンプリートです。
午後に入り、近くの曽根にアンカーを入れグルクン釣りスタート!最初、魚探の反応はあるけどなかなか食わず「デカイのいるはず・・・」案の定、メンバーの底物じかけが瞬殺された。
その時は、ある程度グル君も釣ったので、自分は大好きなかかりテンヤにチェンジ!仕掛けを入れるごとにアタリ連発するが、腕が鈍っているんでしょうね。すっぽ抜け連発や掛けては切られっぱなし(笑)。
でも本当にこのかかりテンヤは面白い。自分はエギングタックル(ライン:0.8号、リーダー:3号)でやってるのでめちゃくちゃスリリング(笑)。本当に腕がモノ言う釣りです。
なんやかんや、結構楽しかった。帰りは勿論爆睡してました(笑)
終劇!
漁港に到着し、帰路へ。一旦自宅で道具を片付け、嫁さんの実家へ宅配。
海の神様ありがとうございました。
来月の定期釣行はパヤオの予定です。
|
|
■ポイント:伊江島沖
■釣り方:流し釣り、かかり釣り
■仕掛け:胴付き仕掛け、サビキ、テンヤ
■今回のお魚さんたち
・シチューマチ
・タイクチャー
・シーヌクヮー
・グル君
|
|
|
|
|