遊魚人(ゆうぎょじん)
−沖縄うらしんちゅ(浦添人)の沖釣り・磯釣り釣行記−

 沖釣り 2012.10.21「久々の伊江島(深場)」の記事


今回は大好きな伊江島の深場にアタックしてきました。

天気はすこぶる快晴で風も東より・・・少々波っ気もあり、かなり期待できる。

船長いわく、「前日の流し釣りではムルーやアカジンなんかの底物が活性がいい」との事・・・う〜ん・・・。希望はマチ類だけど、「流し」で釣れる魚さんたちにも興味津々。


伊江島にほど近い場所に、良い曽根があってそこはマチ類がよく釣れる。コンディションは最高。爆釣できるか?。一応船長に「ゴマサバ食べたいな〜」とリクエスト入れておく(程よい脂で美味いんですよこの時期)。




ポイントに到着し、仕掛けを投下!鋭くシャクリを入れてアタリを待つ・・・・・

・・・・・・・・・ブル!・・・・お!


アタリ!!!



フッキングしてちょっと追い食いを狙う。ちょっとして・・・ズン!と竿に追い食いの感触!大事に巻き上げると・・・

おお!シーヌックヮ!3匹来店!キロないぐらいな感じだけど、魚の活性はすこぶるいい感じ。

続けてヒットを狙うべく手返しよく投下する。またまた、フッキングしてちょっと追い食いを狙う。ちょっとして・・・ズン!と追い食い!時折、キロサイズのシーヌクヮーがヒットして船内笑いが止まらない!



ポイントを移動して別のマチ類を捜索。刺身用のタイクチャーマチを探して80mラインからスタートする。投下して着底すると間髪入れずにブルブル!!フッキング入れて巻くと頭を振る感触。

「ムルーだな・・・」

上がってくるとやっぱりムルー。時折シルイユも混じって、流しの底物が調子いいと聞いていたがほんとに活性がすごい。


ここから、ムルー祭りスタート(笑)。落とすたんびにムルーのオンパレード!!4本針に3匹ムルー、1匹シーヌクヮー、と完全にマチ類のエサ取りがムルーになってる!(笑)。


いい加減、BOXのムルーの密集度が激しくなってきたので着底したらすぐに底を切って浮いている大型魚を狙うが釣れたのはkg未満のガーラのみ(泣)ま、いいさ。



時間も午後になって、休憩も兼ねていっぱいになったクーラーの魚を捌く・・・。かなり多いな・・・。
この時既に15kgは超えてると思う。ヒ〜ヒ〜言って鱗まみれになりながらやっと一段落。

その間、置き竿に2kgぐらいのキンミーマチがヒットして刺身ゲット。この時点で納竿!



帰港し道具を片付けて、嫁さんの実家と魚好きのおばさん宅に分配し、キンミーマチの刺身いただきました!甘かった〜♪



これから冬に向けて、水温も下がり脂が乗る季節。来月楽しみだ〜(笑)

あ、釣果写真また忘れた。すんません(泣)来月こそは・・・・・・・・・多分(笑)。
画像なし!


■ポイント:伊江島
■釣り方:深場
■仕掛け:胴付き

■今回のお魚さんたち
・キンミーマチ
・シーヌクヮー
・ガーラ(カイワリ)
・ムルー
・シルイユ
・イノービタロー
・クルキンマチ
・シチューマチ





 

遊漁人HPバナー用イメージ<リンクバナー>
・当サイト主旨・リンク等については、こちらをご覧ください。
Copyright(C)2008 遊魚人(ゆうぎょじん) All rights reserved.遊魚人(沖縄浦添人の沖釣り・磯釣り・エギングなどの釣行記がメインです)