久々の慶良間行って来ましたよ〜。沖縄も夏真っ盛り!みなさんも釣りに行く時は熱中症対策十分にしてね!! 今回は久しぶりの慶良間海域。夏場にいつもチャーターしている船長からパヤオ→グル君→深場のスーパーリレーの提案が・・・。もちろん二つ返事でOKっす。 そして当日、天気は曇で朝一雨が・・・でも出航する頃にはすっかり晴れて良い感じ。 この日のパヤオは、船長の好意により漁業のパヤオに。 小一時間で、表層パヤオが浮かぶ海域に到着。早速オモリを入れない完全フカセ仕掛けにスルルー(きびなご)を付けてパラパラと撒き餌のスルルーと流す。20mほど流したところで・・・ グ!・・・・ズドーン!! 回遊魚独特のスタートダッシュで一気ににテンションMAX!! 船下はカツオがビュンビュン走り回っている!たまらんわ〜!!! 上がってきたのは、本ガツオの3kgサイズ(笑) ちなみにその日のノルマは、カツオ3本/マグロ3本/フエダイ系5匹/マチ2〜3匹である。 しょっぱなにカツオ連発してノルマ達成!!しかし・・・マグロがいない・・・ 船長いわく、「つい先日も来たがカツオの活性はいいけどマグロが沈んでいる」と言う。もしかしたらサメがパヤオについているかもしれないとのことでエビングでも食わず。表層を狙ってもカツオが先に餌を咥えるらしい。・・・まいったな〜。 実際、隣で釣ってるメンバーが頭だけ残して上がってきたマグロを見てテンションブルーに・・・。 それならと、カツオを数本追加。「そろそろ慶良間に移動する」と船長からの司令が来たので最後のひと流し。するとひときわ大きなアタリ!「こりゃまさか!」と慎重にやり取りすると上がってきたのは・・・ シビ(キハダの幼魚)だ〜!! そこから連発させてようやくノルマ達成!結局カツオ釣り過ぎたけど・・・まいっか!(笑) その後、慶良間の前島方面に移動しグル君スタート! しかし最近自分はテンヤにハマっているので速攻でテンヤスタート! 餌を付けて、投下し着底させて数回誘いを入れるとコツコツと前アタリがある。「お〜!?」 更に誘うと、ググ!とアタリ!勢い良くフッキングするとジ〜っといい引き! テンヤ最高〜。気持ち良い引きをしばらく楽しんで上げてくると「ムル〜だ〜」 その後、15分程で5匹キャッチしたところでこの日一番のアタリ!!。 フォール中に、ラインがギュイ〜ンと横っ走り!!こりゃ回遊魚だ! 10mほどラインを出されて、しばらく竿で溜めていると「フッ!!」とスッポ抜け!! あいや〜(泣)その後、何度か打ちなおしたけどどっか行っちゃたみたい・・・。 しばらくして、船長が「シーヌクヮーのポイント行こう」ということで移動。 20分ぐらい移動して深場到着。水深は120m。魚探には良い感じで反応が・・・ 早速仕掛けを落とすと、コン!コン!とアタリ!・・・・「食い込め〜」っと竿先に集中すると・・・ ズドーンと竿がおじぎ!軽くフッキングを入れてやり取り開始するとゴンゴン結構強い引き!!こりゃ2kgオーバー間違いない!! 引きを楽しんで、残り10mぐらいで赤っぽい魚体が!「よっしゃ!タイクチャー!」本日の刺身決定! そこから、怒涛の5連発で1.5kgクラスのシーヌクヮーがヒットし納竿。 帰港しサクッと捌いて、刺身を期待している嫁さん家族と魚好きのおばさん宅に分配し、親父さんとビールで乾杯し頂きました。釣れた当日のタイクチャーはやっぱり最高ですよ!うまかった〜! 多分、8月は同好会定例の釣りだけど慶良間深場かな?
■ポイント:慶良間近海 ■釣り方:パヤオ→グル君→深場 ■仕掛け:フカセ→テンヤ→胴付き ■今回のお魚さんたち ・キハダマグロ ・カツオ ・ムルー ・アカレー ・タイクチャーマチ ・シーヌクヮー