| 東京ドイツ村のイルミネーション | 
|  <国内めぐり>に戻る | 
| 2021年12月25日(土)、千葉県袖ケ浦市にある<東京ドイツ村>に | 
| 行ってきました。 | 
| 今年で開園20周年を迎える<東京ドイツ村>は東京ドームの約19倍という | 
| 広大な敷地を持つテーマパークで、観覧車や子ども動物園、そして芝桜や | 
| バラなど四季折々に美しい花が咲く公園です。 | 
| 冬季は今年で16回目のウインターイルミネーションが開催されています。 | 
| 1昨年に訪れた時に見た<ランタンフェスティバル>をまた見るのが | 
| 目的でしたが、今年は開催されていませんでした。 | 
| ただ、イルミネーションの中にランタンで作られた動物が数点展示されて | 
| いて、遠くに見えた海賊船もランタンの作品でした。 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|   | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 昨年と今年はコロナ感染の拡大で、出かける機会がありませんでしたが、 | 
| 12月になって少し下火になったのを見計らって出かけました。 | 
| ほかの人も同じ考えだったのか、ドイツ村へ通じる道路は車の大渋滞でした。 | 
| 私は電車を利用してJR袖ケ浦駅からドイツ村へ直通の臨時バスに | 
| 乗りましたが、スムーズに行けば15分のところ1時間半かかっても | 
| 着かず、運転手さんからの案内であと約1キロという場所で全員がバスを | 
| 降りてドイツ村まで歩きました。 | 
| ちょうどクリスマスの日だったので殆どがカップルでした。 | 
| 折悪しくバスに乗車してから雨が降ってきて、うかつにも傘を持っていなかった | 
| 私はコートの中まで濡れてしまいました。 | 
| 風邪をひくのを覚悟していましたが、何事もなく無事に済んでホッとしました。 | 
| 最近、またコロナと新たなオミクロン株の感染者が徐々に増えてきました。 | 
| 新しい年がどうなるのか案じられます。、 | 
| 当たり前に思っていた普通の生活の有難さを、身に沁みて感じています。 | 
| 上に戻る |