紀州藩
御三家の一つ。紀伊五十五万五千石の大藩。藩内は門閥派と開明派に分裂している。尾張を脱した磐音一行は紀伊国内に潜伏する。
【藩主】
徳川 治貞 … 紀州藩九代藩主。江戸城中で御三家で田沼に詰め寄り、甲府へ山流しとなった速水の召還を促した。江戸に帰着し、阿片騒
動で藩邸を訪れた磐音と会い、騒動が決着した折は紀州藩剣術指南役にすることを伝えた。
【一門】
徳川岩千代 … 八代重倫の次子で、後継のいない将軍家治の後継候補となるが、磐音の助言を受けた榊原の意向で門閥派が説得したこと
により和歌山に思いとどまった。後に十代治宝となる。和歌山城内で光然立会いの許、磐音と会い、高野山奥の院で剣術の施
しを受けた。
【附家老】
安 藤 … 御附家老で田辺藩三万八千八百石の藩主。今津屋からの借入金があり、取立てを受ける。
水 野 … 御附家老で新宮藩主。和歌山門閥派として田沼の力を借ろうとする江戸開明派と対立する。
【隠居】
榊原兵衛左ヱ門 … 新宮藩前城代。高野山奥の院で磐音と知り合い、新宮藩の反対派に襲われたところを助けられる。
後に田沼一派との戦いでは奥の院に赴いて戦いを見守った。
【紀州藩士】
糸川 夐信 … 御目付。江戸藩邸にいたが御用で帰国するも街道の番所に足止めされたため、役人に対して激怒する。江戸に帰着した磐音
と藩邸で再会し、治貞の継子岩千代を藩内に留めておいてくれたことに感謝し、紀州藩から養子に来た鑓兼の素性を隈なく調
べ上げて磐音に教えた。さらに、藩主治貞にも謁見させる融通も行った。
柴田 秀彬 … 街道奉行。江戸からの密偵が入ったとの理由で街道に臨時番所を設ける。
武田 宗実 … 御付衆。
武田志之輔 … 宗実の嫡子。和歌山門閥派。粉河寺で行われた丹会所を巡る会合に藩代表として参加した。
春日田之輔 … 大寄合。江戸開明派を率いて、和歌山門閥派と対立する。
浜西丈右衛門 … 江戸藩邸御用人。春日と連携して日光社参の折、田沼から三万両を借り受けた功労者とされる。
春日満次郎 … 田之輔の嫡子。藩政に介入する室町光然の存在を良しとせず、多勢で襲うが磐音に返り討ちにされた。
佐 久 間 … 雄ノ山峠にある国境番所の役人。名は不明。田沼の刺客の梅津に殺された盗賊の死体を検分し、藩目付に届けた。
【田辺藩士】
蜂 屋 … 田辺藩御用人。碁好きで今津屋が訪問すると毎回相手をさせるほど。
【新宮藩士】
天沼五郎次 … 新宮藩士。高野山からの帰り、榊原の暗殺を狙うが同行していた磐音に返り討ちにされる。
新 作 … 新宮藩士。姓名不明。高野山からの帰り、榊原の暗殺を狙うが同行していた磐音に返り討ちにされる。
吉 之 助 … 新宮藩士。姓名不明。高野山からの帰り、榊原の暗殺を狙うが同行していた磐音に返り討ちにされる。
伊 平 … 新宮藩士。姓名不明。高野山からの帰り、榊原の暗殺を狙うが同行していた磐音に返り討ちにされる。
戻る
.