■過去の日記はこちらから |
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。 |
■Web拍手返信はこちらから |
2006:09:26(火) |
相変わらずもののけばっかりやってる日々です。勾玉が14個から一向に進みません。 いや、ずっと調べ物しかしてないせいなんですけどね(爆)。 そんなこんなで、スキルタイプについての一つの結論が出ました。 スキルタイプはモノノケ毎に有効活用できる度合いが決まってる。ってのが今まで調べてきた結論かと。 例えばカシャの場合、どんなに精神値を上げても力タイプの火焔ぐるま(46)と精神タイプ炎撃(46)では、 火焔ぐるまの方が減るということ。他にも、ケゲンでは力タイプの斬撃>技タイプの斬撃だとか、 ウシオニの力タイプ斬撃=技タイプ斬撃みたいな感じで、モノノケ毎にダメージの高いタイプは決まってるみたいです。 これは各能力値の初期値をそのまま反映しているように思える。 武具による補正を抜いた状態での値がそのままスキルの活かせる度合いに繋がってるみたい。 後もう一つ、おそらくスキルのタイプは使うモノノケのタイプの数値が相手モノノケよりも低いと、 ダメージがかなり下がるような仕組みになってるハズ。使用側のモノノケに限って言ってしまえば、 些細な数値の上下であれ初期値のやつがそのまま反映されると思うのだが、 スキルの威力違い(調べる際にきっちり揃えるのが難しいため1〜3程度の範囲で計測してきた) によるダメージ差とは思えない部分も多く、受ける側のモノノケの数値もかなり影響してくるんじゃないかと思われる。 他に平行して調べてきたのは、モノノケのスロット活用術。 今のところ、カシャ,エンラ,ヨウシ,ユキンコ,ウシオニ,コマが終わってて、そろそろケゲンとシュテン辺りが終わりそうな感じ。 今まで使ったことの無いモノノケの新たな魅力とかが発見できてかなり楽しいんです♪ 今まで使っていたモノノケだって、改めて調べていくと更なる可能性が発見できたりね。 |
2006:09:22(金) |
今日中に心電図の再レポートを出せた俺は勝ち組、間違いない。 なにしろ月曜日に臨時休講入ったせいで、今日出せなかったら授業無いのに月曜の朝に提出のためだけに 休みの中行かにゃならないとかナイワ〜(笑)。 そんな今日は、徹夜明けで睡魔と戦うのに必死でした。帰ってきてから9時ぐらいまでの記憶はあるんだが、 不意に記憶が途切れて気付いたら2時とか萎える。生理機能レポートのために月曜(TVK)のつよきすを我慢したのに、 金曜(MXテレビ)のつよきすを見逃すとかかなりの不覚。 その悔しい想いのまま久々の萃夢想ネット対戦。寝起きで動きが悪い。久々で相手の動きを忘れてるとヒドス。 無理矢理勝ちを奪いにいけても流石に萎えるって……orz。 とりあえず、明日から3連休なんで朝までもののけやる方向で(爆)。 |
2006:09:21(木) |
現在、心電図の再提出用レポートを書き書き中。 いや、考察と課題データのデータ処理だけなんだけど、データ処理がメンドクサスで現実逃避……じゃなかった、 息抜きとしてこっちをいじってるだけです(笑)。 というわけで、ここ2日間の学校の暇な時間を利用してたら、一昨日買ったばかりの2冊を読み終えてしまったワナ(爆)。 はっぴぃセブンはなんだか変な方向に走りつつあって、既に最終巻まで読み続けていいものかと疑惑モード。 なんて言うか、学園でやめておけばよかったんじゃないか的な雰囲気ががが。 最初はネタバレを敢えて反転させないで書こうと思ったが、書いてるうちにかなり嫌な話になってしまったので、 やっぱり反転の方向で。読む人向けに予め言っておきますが、否定的なこと言ってるけど、私ゃはっぴぃセブン大好きですよ? それと、はっぴぃセブンを崇める信者の人は絶対に読まないよう忠告もしておきます。以下反転。 菊之介は誰と結ばれ殺すことになることやら、お菊と弥生のキャラが被りすぎだとか、 寿三郎爺さんが逝ったとか、かなりらしくない方向で終わりそうな悪寒がビンビンです。 とりあえず、1巻の終わり具合からして寿姉妹と結ばれるEDは無いと踏みました。 むしろ個人的予想では、黒暗天か亜麻乃のどっちかと結ばれ殺すことになるんじゃないかと予想してますが(笑)。 後可能性としては、くりやかお菊でしょうな。残りのキャラが除外される理由はお察しください(爆)。 でも、はっぴぃセブンだからこそ、この布石を壮大な釣りにしでかす可能性が無きにしもあらずだったり。 そもそも誰かと結ばれることはあっても、それを殺すとかいうのはどう考えても釣りとしか思えません(核爆)。 ってか、今までのシリーズでもそうだったけど、はっぴぃセブンは微妙に読みにくいんです。 今回に限って言えば何かそこら中から釣りの臭いがするせいか、特にその酷さが目立った感じで嫌だった……。 ぶっちゃけた話、作者が無理矢理終わらせたがってる感が漂ってるような。 2巻以降でこの感じが払拭されれば問題ないとは思いますが、今まで楽しんで読んできた身としては、 今回のは本当に期待外れだったと言わざるを得ないですね。 読んでしまった以上結末が気になるわけで、これからの続巻も出る度に買うわけですが、正直こんな中身だと知っていれば、 学園はっぴぃセブンで自分の中のはっぴぃセブンは終わらせていただろうなとか何とか。 まさか、はっぴぃセブンで続巻を買いに行くのが苦になるとは思わなんだ……orz。 まぁこんなとこ。さらに言いたくないが、ぶっちゃけハルヒシリーズも続巻を買いに行きたくないんだよね……。 途中からやめておけばよかったのにムードが漂い始めてて……。 その点、いぬかみっ!は頑張ってると思います。8巻でやめておけばよかったのにと最初は思ってたけど、 意外にまだまだ続けられるネタがあるんですな。……まぁ、そう思わせておいて沈む可能性がしなくもないんですが(汗)。 あまりそういう話題だけではアレなので、久々にやった萃夢想のストーリーモードの話でも。 一通り動けるようになった時は結構難しく感じてたのに、今やると全然難しくないよコレ!? どうやら対人戦で一生懸命我慢する戦い方だとか、可能な限りのリターンを求める動き方だとかが身に染み付いたおかげで、 今のような結果になっているんだなぁとか思ってみたり。まぁ、百万鬼夜行とかは相変わらずキツそうに思えるが(笑)。 |
2006:09:19(火) |
フフフ……まさか、こんなことになろうとはね、(リアル)ディゾルブスペル発動!!……深くは聞かないでくださいorz。 と、いうわけで数日後にリターンマッチですね。 とりあえず、今日は授業なんて受けてません。 むしろ、看護学とか眠いだけだった。免疫検査学は相変わらず黒板の文字が小さすぎて(ry。 昼休みに買ってきた吉永さん家のガーゴイル2巻でも読んでる方が幾分かマシだったと思ったが、 流石に授業をそういう形でぶっちするのはマズイと堪えて睡眠時間に回していたのが現実。 いや、一緒に買ってきたはっぴぃセブンFinal Season1巻でもいいんだけどさ、 はっぴぃセブンは読んで先が気になったりしたら困るからさ(笑)。 ……このシリーズではっぴぃセブンも終わっちゃうんですよね。こういう系統で誰かを選ぶEDだけはしないで欲しいなぁとか何とか。 さて、明日の授業も睡眠学習安定っぽいし、今日は朝までもののけやる方向で(爆)。 |
2006:09:17(日) |
1日中頑張ってみたものの、やっぱり課題終わんないんじゃないかなという恐怖が……(汗)。 えーりんえーりん助けて永琳!! 今日は本当に書くこと無いんで、昨日の補足をちらほら。 幽白Foreverで陣はクソキャラでした。あの驚異のジャンプ力で逃げて逃げて空中修羅旋風拳。 追ってきたらジャンプ攻撃で迎撃。空中修羅旋風拳が空かった〜でも霊妖力解放キャンセルで逃げるぜ。 やったぜ逃げてる間にゲージ回復したぜ。ジャンプしてきたな、究極対空爆風障壁!タイムアップ!勝者、陣選手!! 正直徹底しすぎてスマンカッタ……orz。 星のカービィ夢の泉の物語は必ずと言ってもいいほど、ステージ中の要所要所に是非とも使うべき便利な能力の敵がいます。 普通にやっても問題はあまりないんだけど、これみよがしにウィリーとかスターマンがいると、 ホイールとかハイジャンプを使いたくなりますよね。本当に星のカービィはユーザーを楽しませるいい作品です。 なんかカービィで語ると長くなりそうなので、この辺で打ち切りにしておきます。 で、昨日の談笑で気になったやつということで、きみきすについて検索してみて……声優陣が豪華すぎてビックリです(笑) とりあえず、公式サイトのやつを順に見ていったら、塚本天満,涼宮茜,城琉菜,アリス・キャロル,水銀燈, 宮崎のどか,蒼井渚砂,眠田ころん,桜庭葵,川平啓太ってとこですね(爆)。 どれを書くべきか迷ったのが多々あったが、とりあえずこれで。しかし、俺も馬鹿だなぁ……orz。 中身についてはどれだけの人が無理ゲーと嘆いたかを知りたかったり知りたくなかったり。 ついでにつよきすも調べたが、アレって元々PCゲーだったのね。 ってか、つよきすのアニメ版が素奈緒視点だからてっきり素奈緒がメインヒロインだとばかり思っていたが、 PS2版での追加キャラだったとは……。むしろ、スタンダードツンデレが追加キャラで、 一癖も二癖もあるようなツンデレキャラだけでPC版が出てる方が驚きだぜ。 |
2006:09:16(土) |
待て、待ってくれ。日記が空いたのには理由があるんだ。 固有スキル、『課題提出の取り掛かりリミット直前に無気力になる』が発動していただけなんだ!(説明的セリフ乙w) 誰かこのどうしようもない自滅スキルをどうにかしてください(笑)。ホントここ2,3日は何もせず……とまではいかないけど、 死んだ魚のような目で食っちゃ寝生活してました。マジで遊ぶ気力も殆ど無いとかいう状態になるんで……。 まぁ、そんなわけでちょっと修羅場ってます。 だがしかし、ここにきてJMS、『課題や試験の直前になると現実逃避したくなる』が……(核爆) というわけで、今回ももののけ記事について。 スキルのタイプとモノノケの能力値は本当に関係があるのかということで、その辺りを色々と。 結果、ダメージ系のスキルはそんなに効果が変わらないように見えるけど、 補助系のスキルに関してはタイプの能力値を上げると効果がかなり変わることが判明。 ダメージ系のスキルに関してはまだ確証が得られないので何とも言えないが、補助系のスキルに関しては、 バクの精神値を極限まで上げれば、眠らせられないのなんてバク,アモロウぐらいだって分かるから。 因みにバク調査は、カゲオは未調査で、コダマ,カグヤ,ゼツエイ,テング辺りは可能といえどもかなり厳しい部類だったり。 ぶっちゃけ、バクでそこまで調べた理由は、遊び半分で構成してみた補助系スキル満載パーティが楽しかったからなんだが(笑) 実際調べようと思ったら、バクとウシオニ辺りで比較すれば済む話だしね。 そうそう、精神値を上げまくったバクのうつろな眼差しはウシオニを一発で大眠りにしたよ(爆)。 そして、調べていくうちにどんな状態異常がヤバスかと考えたら、まずヤバイのは眠り。 打撃を受けると緩和されるという欠点があるが、確実に動きを封じることができるのは強い。 如何に強力なモノノケでも眠りで動きを封じておいて、他のモノノケを倒してからそのモノノケと対峙すれば無問題。 次にヤバイのは影縫い。動きを封じるということにおいては眠りと同じなのだが、いかんせんランダム要素が痛い。 少なくとも影縫い2以上にしないと効果が薄くて……。でも、鎖鎌,クナイ,万力鎖による影縫いはタイプが精神じゃないおかげで、 状態異常にしにくいモノノケ相手でも割りと簡単に影縫い状態にできるのが強みでもある。 お次は呪詛。属性無視ダメージだから、不利な属性でも使い方次第で勝ててしまうからヤバイ。 ただ、準備ができるまで相手の攻撃を凌がないといけないので、前列が強固である必要があるのだが……。 それでも呪詛3のダメージは一見する価値がある減りをする。 その次は毒。呪詛と同じように属性無視ダメージを取れるものの、倒すタイミングを自分で調節しにくいのが難点。 その代わり、防御に徹していても勝手に自滅してくれるのは強み(討伐点が入らないけど)。後、毒3のダメージは一見の価値あり。 最後は傀儡。相手の自由を奪って通常攻撃のみにできるものの、傀儡1なんかだと結局は自陣に攻撃が回ってくるからね。 それに最後の一匹になるとどうしたって攻撃を受けるハメに。なんだかんだでランダム要素が痛い。 こうして見ると、眠りがダントツでヤバイのが分かる。 そんな眠り系のスキルは何があるかというと、木蓮の杖の『木蓮』,コダマの固有スキル『いざない』, コダマの変化アイテムである合歓の杖の『いざない』,バクの固有スキル『うつろな眼差し』,眠りの杖の『眠りの術法』。 で、強さはうつろな眼差し(138)>いざない(92)>コダマのいざない(88)>眠りの術法=木蓮(84)。 何が言いたいのかというと、うつろな眼差し以外では半数以上のモノノケに効果が薄いと言わざるを得ないと。 特にコダマのいざないは精神値での強化しかできないので絶望的。 合歓の杖を手に入れるにしたって、コダマをわざわざ変化させなきゃいけないし模造もできないから面倒なことこの上ない。 木蓮の杖はバクを倒していればそのうち手に入るし模造もできるけど、なんだかんだで効果が薄いし、 眠りの杖に至ってはもう考える余地すらない。 一応、杖系統はヒエログリフシールで12、破滅の紋章で20強化できるけど、 どう足掻いてもうつろな眼差しほどの効果は期待できない。 むしろ眠りのために破滅の紋章で綱渡りをするぐらいなら、素直に攻撃系統を揃える方がマシ。 調べてみる価値がありそうなのは、合歓の杖にヒエログリフシールだが、これを調べる環境整えるのがメンドイよ〜(泣)。 後、バクを変化させて手に入る夢見の紋章だけど、これは強さが68とかいう追加効果系の紋章の中でも最弱効果なので、 実際あんまり期待できないんじゃないかなとかなんとか。これが直接杖の強化に繋がるならいいけど、 追加効果だから成功率は杖の強さ依存だと思うんだよなぁ……。 次にヤバイと思った影縫いはクナイの『影縫い針』と万力鎖の『縛鎖』によるところが大きい。 眠りの効きにくい相手に対して効果があるところが特にね。反面、前衛モノノケに効きにくいので、やっぱりダメかも(爆)。 まぁ、眠りとかが効きにくいモノノケほどじゃないけどさ。 クナイに影の紋章を付けるのが影縫い3とか狙えて強いかなって思うけど、クナイ+いにしえの紋章とかでも面白そうだよな……。 お次にヤバイと思った呪詛についても同じように考えてみると、ルナブレードのJMS『怨嗟』,ゼツエイの固有スキル『怨嗟』, されこうべの『怨嗟』,ドクロの杖の『呪いの術法』,カゲオの固有JMS『嘲笑』が挙げられる。 強さは、されこうべ(200)>嘲笑(168)>ゼツエイ(146)>呪いの術法(138)>ルナブレード(105)。 まぁ、ルナブレードは前衛で汚れた一閃目的で使うんだから、最初から除外してもいいし、わざわざ使うような強さでもない。 他は割といい感じに強くて、実は恵まれてる状態異常だと思われ。 特に、モノノケを選ばずに使えるドクロの杖の『呪いの術法』が魅力的。夜叉の紋章で強化すれば、 ゼツエイの『怨嗟』と同程度まで引き上げられるし、いにしえの紋章をつれば、 ヒット時限定だがされこうべ以上の呪詛効果を期待したりできる。 カゲオの『嘲笑』は魂が2以下じゃないと使えないから、予め減らしておくのが面倒だけどカゲオは後衛の向きのモノノケだし、 そういう無茶を少しぐらいしてもどうにかなっちゃうよなぁとか。 ゼツエイの『怨嗟』は普通すぎて何も。むしろ、呪詛3からの祟り神に期待。 されこうべの『怨嗟』は期待の塊なのだが、されこうべを落とすのが比羅坂だけだから、 鴨居さんか狗津葉じゃないと手に入れられないのがなぁ……。 と、いうのが昨日の日記だったわけで(爆) 今日は朝から学校(自習しに)、昼に病理標本作り(薄切)の試験、 夕方は東中で幽白Foreverと64スマブラと夢の泉、夜はユキさんIさんと駄弁り。 うむ。実に修羅場ってる人間の行動じゃありませんね(核爆)。 自習に関しては、自分が試験の時間をメモしていかなかったせいですゴメンナサイ。 でも、課題はかなり終わった……つもりでいる。 薄切の試験は、今まで切れなかったのがいきなり切れるようになっただけでも大感激なのだが、 荒削りをする際に刃がかなり深く入ってしまったり、最後に標本をスライドガラスに載せる時に 2つの標本の向きを合わせるのを忘れてたりと実はかなりヤバスな結果で終わってるんですよね……orz。 追試が言い渡されないよう祈ってよう。 幽白Foreverはクソゲーっぷりを教えるべく頑張った。でも、対人戦になると初手取りの読み合いが地味に熱い。 まぁクソゲーなのは変わりないんですがね。いやぁ、本格的にやめるのは近そうだ。 64スマブラは久々にカービィで暴れてました。むしろ、夢の泉が熱すぎた。 そう、始まりはたまごキャッチャからだった。ユキさんが、LV3のたまごキャッチャでパーフェクトを出して火をつけられ、 自分も挑戦してどうにかパーフェクトを出して、そのまま称号が伝説の勇者のままだったデータの称号を星のカービィにすべく、 エキストラを頑張ってみたものの、6-1までが精一杯だった……いや時間がね。でも、久々に燃えた。 やっぱり私ゃカービィヲタらしいです(笑)。資金に余裕ができたら、今更GBAを買ってコロコロカービィを買ってしまうかもしれん(爆)。 いやユキさんのキューブを借りパクしてカービィのエアライドを……。 その後、ねぶたの片付けの手伝いをしつつまたまた課題を……。そんなこんなで気付いたら9時を回ってるとかハメとしか。 最後の駄弁りはアホ会話なので省略。他愛のないごくごくありふれた談笑です。 いい加減、昨日から真面目に課題に取り組んでいて体力が限界来てるんで……ばたんきゅ〜。 |
2006:09:11(月) |
あはは……自分自身の感性に驚かされるよ。……SHUFFLE!をやった時に感じた違和感はコレだったのか。 確かにね初めて聞いた時にラムネの七海をすぐさま連想しましたよ。 しかし、キャラソン聞いた瞬間みくるが浮かんだのはどうも……。まぁ、それだけ第1話のアレが強烈だったということなんでしょう。 これだけで何が言いたいか分かった人は、かなりのアニヲタだと思われ。 #声優繋がり(SHUFFLE!の楓・ラムネの七海・ハルヒのみくる)・涼宮ハルヒの憂鬱 第1話のOP とりあえずチェックしておくスレが2つから3つになりました。 何気に黒楓も人気がありそうで自分の感性に自信が持てたとか何とか。むしろ修羅場スキー。 いっそのこと亜沙先輩をあのまま殺っちゃえばよかったのに(爆)。 だけど、シアの人気の低さというか扱いの酷さには笑うしかない。 慧音に昨日言ったことを全て無かったことにしてもらいたいぐらい……orz。 まぁ、インパクトが無いってのはやった時から気付いてたけどな。何か普通過ぎるし唐突だしで……。 最後に、最初の話題が分からない人は、日記を炙ってみるといいことがあるかも。 |
2006:09:10(日) |
は〜い、昨日の今日で早速、例の騒動となった問題の19話と20話を見てみました〜(爆)。 今更、『何の?』と聞くのは野暮ですぜ? ……いや、これは酷いですね。話に聞いていたとはいえ酷すぎて何を言っていいのやら。 まずキャラ性についてだけど、まぁある程度は遵守してるんじゃない? でもさ、本編をプレイした連中から見ると……正直あの楓はない!!気持ちが純粋だからって、正直アレはやりすぎだろ? あそこまで逝く(敢えて『いく』ではない)と楓というキャラが惨めというか哀れに見えてきます。 ってか、、本当に殺しかけるシーンマダー?楓父に庇ってもらうっていうシーン無かったよ〜? アレじゃイジメを知らない教師的な感じで納得しないぞ? 反面、亜沙先輩にキレるシーンは生の感情っぽくていいとは思ったけどね。 だがしかし、本編では『稟くんが好きになってくれた人が亜沙先輩でよかった……』というセリフが普通にあったような(爆) まぁこの話の前の部分を見てきたわけじゃないから、どういう展開でこうなったのかがよく分かってないのでアレですが、 とりあえず何故亜沙先輩とくっつける話にしたのかが第一に意味不明(爆)。 SHUFFLE!は元からああいう話だし、ハーレムED以外に考えられなかったのは私の想像力不足ですか? それでないにしたって、普通こういうのって雰囲気的にシアとくっつけるのが筋じゃないんですか? 個人的にはネリネか楓とくっつけるっていうのも終わり方としてはアリだと思うが。 亜沙先輩とくっつけるのはどっからどう見ても意味不明すぎ。 こうなると他の話も見てどれだけ酷かったかを熱烈に知りたくなってきました(天邪鬼)。 話的にはこういう解釈もありだというのが個人的な感想ではあるから、そこまで批判はしないが、 今見た限りにおいてはどう見てもSHUFFLE!の雰囲気ではありません、本当にありがとうございました。 いっそのこと、どこぞの鍵作品みたいにこのアニメを無かったことにして作り直ししてくれないかな? 因みに、どこぞの鍵作品の新しいやつは今秋10月5日よりBs-iでやるそうですよ(爆)。 とりあえず、1話から見てみて最終的に出した結論が同じだったら大爆笑ものということで、乞うご期待(笑)。 そんなやっちゃった感のあるアニメ話だけではあれなので、ちょいと今執筆中のもののけの記事に関して。 市女笠の模造による収益がヤバイです。 今まで輪転環や奥津鏡の模造で稼いできた時間を返せといいたくなるぐらい効率が良すぎる。 序盤で軽く100円逝くとか奇跡なんですけど?おかげで、古物商の商品を全て買い占めとかいうふざけたこともできて、 絶対に品切れにならない(次の日には再度買える)商品のリストまでできちゃったじゃないですか?しかも、全店舗制覇(爆) おかげさまで、勾玉がまだ4つしかないのに回復系アイテムが全て99になってる件について(笑)。 後は、後列用もののけを作ろうとしたら、一部以外はどう足掻いてもワンパターンになるという結論に達し、 元々後列用であろうもののけを前列用もののけとして使うには相当な苦労があるなと実感。 |
2006:09:09(土) |
あ〜、そろそろ7月下旬から8月上旬にやった生理機能検査学実習のレポートまとめないとヤバイなぁ。 血液検査学の国試の裏解答作らないとヤバイなぁ。病理検査学の染色法のレポートまとめないとヤバイなぁ。 ようするに夏休みの課題を何一つやってないわけですが何か(爆)?まぁ、後1週間+αあるから大丈夫でしょう(本当か!?) そんなこんなで『一昨日に』SHUFFLE!が終了しました〜。 やっぱりSHUFFLE!は、序盤と終盤で落差がありすぎてアレですな。ってか、一足飛びでEDまで走ってる希ガス。 そこが没頭できない要因と思われ。いや、序盤は本当にいいと思いますよ?むしろ私ゃ、ああいう展開が大好きな人間なので(笑)。 そして、恒例(?)のネタバレトーク。今回はあまり悩まずサクサク行けそう。以下反転で。 ストーリーらしきストーリーが無いおかげで、あまり考えずに楽しめますな。 いや、各ヒロイン毎にちゃんとシナリオはあるんだが、シナリオ面の強さが弱くて気楽に読めるというのが良かった。 まぁ、その反面あまり満足できなかったていうのもあるんだが、そこはそれとして結構面白かった。 上でも言ってるように、ノリと勢いで突っ走る話って個人的には結構好きなので。 そんなわけで個別シナリオ前の部分から徐々に。 ……いきなりナンパシーンですか。これはかなり衝撃的だった。 まぁ、初プレイ時はなんの懸念も抱かなかったわけですが、これがそんな伏線になっていようとは!?(笑) で、シアとネリネとの出会いだが、稟にはもうちょっと早く気付いて欲しいものです。 自分が知らないはずの女の子が自分の名前をさも当たり前のように呼んでくることにすぐさま疑問を抱けよ!!(笑) 次の日に楓に起こされたところなんかからは、既に稟と楓の過去について少し匂わせているのは、個人的によかった。 だって、伏線がしっかりしてたのってぶっちゃけネリネと楓だけだった気が……(爆) 別に稟を好きになった理由なんかは拘らなくてもいい、ただ個別に作った秘密みたいなのを明かすのが唐突すぎる。 そういう意味で他のヒロインは伏線が弱いというか、どうにもタイミングが悪いというか。 一応、亜沙先輩はシアやプリムラと比較すればまだマシな方だが、その伏線を引っ張りすぎてダレた。 他のヒロインのシナリオがサクサク行くだけに、ペースを一気に乱された感じ。 でもって、樹の異常性欲者っぷりには脱帽する。リアルにあんなことをするやつがいたら、 クラスの女子…いや学園中の女子全てを敵に回しても文句は言えないぞ?と、思わされた教室に入った瞬間の稟抱擁シーン(笑) シアとネリネが転入してくるっていうのは、まぁ話の筋から言ってお約束としか思えないし、 やらなかったら猛抗議が起こりそうなのでGJ。しかし、前日の紅女史のお言葉がここまでの物だとは想像してなかったけどな(汗) そして、魔王様と神王様の最初の見せ場キターー!!プロローグの伏線がヒドスなことに(笑) あのナンパ男が魔王様!?こんな如何にも馬鹿そうな熱血野郎が神王様!?しかも何でこんなに仲いいの!? 何か未知の領域に足を踏み入れそうで非常に怖かったです。ホント、こんな娘命なバカ親が一世界の長とか信じたくないですね。 あ〜あ、魔王様万歳、神王様万歳と。 その後当然のように学園中の男子の目の敵にされるカワイソスな稟。 そもそも、同じクラスに3世界のプリンセスがいるというだけで何かが間違ってると思うが、 もう魔王様と神王様の件で何もかもが吹っ切れました。何でシアとネリネの席が稟の近くじゃないんですか? と抗議したくなるぐらい吹っ切れた。まぁ、そういう展開だったら確実に血を見る展開だったのは分かるが(笑)。 で、後は個別に語った方が早そうだ。 シアは普通に『主婦しちゃってます』な出会いがアレですな。 まぁ、この主婦っぷりは稟とくっついてからも発揮されるわけですが(笑)。 それに、プリンセスはプリンセスでも『おてんばプリンセス』という表現がしっくりくるようなキャラなのに、 『主婦しちゃってます』これ如何に。しかし、実の父親を椅子でしばき倒す娘ってのもスゴイな……。 それに、相々(字的には愛々だと思うがw)傘は普通すぎてなぁ。雨が好きな神界のプリンセスっていうのもなんだが。 ってか相々傘ってね、どう頑張ってみても男が雨に濡れるように仕組まれてるんです。 よほど大きいサイズの傘じゃないと二人とも濡れないなんて不可能です。きっと相々傘を経験したことのある人なら分かるハズ!! むしろ男が濡れない相々傘だとしたら、その女性は自分に尽くしてくれる人です!!……多分。 そんなシアですが、双子だったんですね。厳密には妹の方は産まれてこなかったわけですが。 神王の娘にして魔族。そりゃ確かに世間体が厳しいでしょうよ。まぁ、シアは神族の血が濃いからいいものの、 魔族の血が濃いキキョウしか産まれなかったらそれこそ一大事だったろうね。 結局、1人の中に2つの肉体と2つの命という形で産まれてきたせいで、主人格であるシアが苦悩するハメに。 しかしその設定を唐突に出しすぎだと思うんですよ。流石に何の前フリも無くこんな展開されたら困ります。 個別シナリオ入る前にもう少し何か手を打っておくべきだと思われ。 そんなこんなで親バカな神王の計らいでデートしてせいで恋仲に発展して、自分の想いに勝手に自己完結して、 キキョウのことを勝手に自己完結して、キキョウとの折り合いにもケリをつけて〜。 ぶっちゃけキキョウ絡みの話題が唐突すぎた上に、先の見える展開すぎて嫌です。 設定を活かすっていうのは難しいなと痛感させられるシナリオだったような。 ネリネは控えめだけど、ここぞという場面で大胆になるタイプですな。 家事一般がダメっていうお嬢様だったりする一面もいいですよね。これこそ『プリンセス』と称するに相応しい。 しかし、控えめな性格が災いして、あの父親にいいように遊ばれてる気もしなくはなかったり(笑)。 大胆になる場面と言えば、稟の悪口を言う輩に対して容赦の無いところとか、 事故とはいえ稟が胸に顔埋める体勢になった時にそのまま抱きしめてしまうところとか。 後は料理ベタでも頑張って卵焼きだけでも作れるようになるところとかいじらしくて……。 それから歌が上手いのに歌が嫌い。まぁ伏線としては悪くなかった。実験体2号体であるリコリスへの想いも。 自分のクローンでありながら、病弱な自分にとって唯一とも呼べる友達。自分に命を与えてくれた相手。 そんなリコリスから全てを奪ったと苦悩するネリネ。実験体としてボロボロだったリコリス、病弱なネリネ。 元は同じだからと理論的に可能とされた融合という手段により、ネリネは生きる力を得る。リコリスそのものとともに。 そして自分を責め続けたネリネは自分を偽り、リコリスとして生きようと決意する。でもそれは叶わなかった。 稟に出会って、リコリスとして稟を好きでいたいのではなく、ネリネとして稟を好きでいたいと思ってしまったから。 その想いを断ち切るため別れを決意するが、カーテンコールは止まない。そこにあった想いは3人とも一緒だったから。 ちょっと最後がクサかったけど、他に比べれば断然マシなので。むしろ私ゃこういうの好きで……(笑)。 それにしてもやたらとピンクの似合うお嬢様だと思うのだがどうだろ?それと魔王様、スク水にメイド服は狙いすぎです(爆)。 楓は完全に尽くすタイプ。もう少し稟に何か望んでもバチは当たらないと思うぞというぐらいに尽くします。 そりゃ結末というか過去を知ったら、ここまで尽くしたくなる気持ちも分からなくもないが。 純粋だからこその想いとでも言うんだろうか、恋心と自責の念との葛藤がいいですよな。 どこかおっとりしてる割にしっかりしてるって感じで、プリムラに料理を教えてても自分が何かを貰ってる風に見えてしまうし、 稟のことは抜かりが無くても、自分のことになると抜かり有りとか、なんだか雰囲気とピッタリくるところが何とも。 そしてお約束の数々。同居してれば絶対に起こる『あっ…』な展開。着替えに押し倒し(事故)に風呂。 お約束は大好きなので、やらなかったらマズイでしょと思うところ。 そんな楓は結局、過去の過ちから稟に尽くしているわけですが、それと同時に恋心を抱いているのも確か。 母親の死によって生きる糧を失っていた楓に稟は嘘をつく。 稟の両親と楓の母親が事故にあった経緯を、楓が熱を出したのを心配したからではなく、自分が無理矢理呼び戻そうとしたからだと。 それによって楓は稟を自分の母親を結果的に殺した相手、復讐する相手、憎むべき相手と認識し、恨みの念を糧に生きようとする。 一歩間違えば本当に命を落としかねない復讐の数々。 それでも真相を告げることなく、身を呈して自分のために嘘をつき続けてくれた稟。 事の真相を自分で知り得た楓はそんな稟に一生かけて恩を返そうとする。 個人的にはどう気付いたか少し描写が欲しかったところだが、まぁそれは置いておこう。 自分の勘違いだったとはいえ命を奪いかけ、それにも関わらず自分を守ってくれていた相手ですからねぇ。 一生かけても償おうとしたくなるでしょ。楓のは些かいきすぎだとは思うが、それだって楓が純粋だからこそだと思うのですよ。 頑張りすぎで倒れた時だって、ずっと稟のことを考えてたりするわけだけど、 それは嫌われるという恐怖からくるものだったのではと。眠っている間に漏らす『行かないで』という言葉。 楓の一生かけて恩を返すという想いに相反する事象。どんなことがあっても自分は稟の側にいる。 稟に尽くすことが自分の全てである。稟に望まれなくてもいい、だけど嫌いにはならないで欲しい。 そんな想いが無意識のうちに出た言葉。 だからこそ、楓は稟のことを『本当に』好きになれなかった。 自分が愛されることで自分の過ちを赦してもらおうと考えているのだと思ったから。 自分は稟のことを『本当に』好きになってはいけないのだと思っていたから。 ここまで純粋だと色々空回りしますな。『愛しています。ですから…私を好きにならないでください。』 これは稟に向けた言葉ではあるが、自分に向けた言葉でもあったんじゃないかなと思う。自分を戒めるための言葉として。 自分が稟のことを本当に好きになってはいけないと。 結局、2人の想いを繋ぎとめていたのは幼い時の小さな約束。 子供心に何気なくしたであろう約束。お互いに忘れているだろうと思っていた約束。 だからこそ2人はもう一度約束を交わす。『ずっと一緒にいよう』と。 ベタな終わり方だけど私ゃこういうの好きですよ。勿論、こういう2人だからこそ、変わらないように見えて変わった関係とかね。 亜沙先輩は姉御肌ですかね?ゴメン…実際、何をやらせたいキャラだったのかイマイチ掴めなかった…。 おかげで語るべきことも少ないんだが、とりあえず魔法嫌いな理由は自分の過去の母親への仕打ちに原因があるわけで、 楓と被る部分が多く、その秘密を最後の最後まで引っ張りすぎてて、途中でダレたというのが正直な感想なんです。 むしろ、亜沙先輩よりもPS2版で追加キャラになってるカレハ先輩を攻略させてください(爆)。 あぁそういえば、カレハ先輩がかなり爆弾発言しましたね。まぁ、神族だからそういう結論を出すのは構わないんですが(笑)。 プリムラは最初からあのキャラを通していくという期待があったのに、途中から変貌しすぎて萎えた。 むしろ、声優の問題で途中からD.C.のさくらが重なって見えてた(重症w)。 あのCVでお兄ちゃんとか言われたらさくらにしか見えないから〜(笑)。 中身としては、何かくどい。そんなに義妹的な存在を売りたいか!?正直妹キャラにはいい加減飽きてきました。 ってか、元々妹属性無いから〜。幼馴染属性は多大にあると認めますけど……orz。 ラストは樹を始めとするみんなの友情話に少し涙しかけたけど、 プリムラ自体には何の感慨もないです。それにしても、神王様も魔王様も娘に弱すぎ(笑)。 こう書いてみると、どれだけ3世界のプリンセスが目立ったかが分かりますな。 正直言って、亜沙先輩とプリムラは消化試合でした。ファンの方ゴメンナサイ。 ・楓>ネリネ>>越えられない壁>>シア>>プリンセスの壁>>亜沙=プリムラ。 これがSHUFFLE!の私的ヒロイン評価。だがしかし、キャラ評価となると。 ・魔王>神王>>王の壁>>樹>麻弓>楓>ネリネ>カレハ> >越えられない壁>>シア>撫子>亜麻>>越えられない壁>>亜沙=プリムラ。 と、なるぐらい男キャラがイイ。むしろ魔王様と神王様の暴走っぷりがサイコー。 むしろこの2人のためにSHUFFLE!ってあるんじゃね(爆)?そのぐらいお気に入りになってしまったキャラ。 後、麻弓についてあんま語らなかったので、それについて少し書くと、 麻弓が『〜の双璧』と言われた時に思い浮かんだのが、ロイエンタール(銀英伝)でした……。 双璧・左右の瞳の色が違うとくれば、ロイエンタールと来るのが当たり前だろ!? むしろ、麻弓を初めて見たときに思ったことが『ヘテロクロミア』だったしな(爆)。 なんかジャンルが全然違う方向のようにも思えるが、D.C.の杉並も『かのヤン提督が〜』なんて言ってたし、 実はこの業界、銀英伝好きなライターが多いのか?勿論、私は好きどころか激LOVEなわけだが(笑)。 そして、ネタバレトークをするにあたって更なるネタバレをとネットサーフィンをして知ったが、 花言葉としっかりかけてあったとはねぇ……。 登場人物の名前がみんな花を表していたのは気付いていたが、そこからキャラがなってるとは気付かなかったよ。 ましてや、リシアンサスの別名がトルコキキョウだから裏シアの名前がキキョウねぇ……。 神王,シア,キキョウは全てキキョウ絡みの花で統一、魔王,ネリネ,リコリスはヒガンバナ絡みで統一ってのも気付かなかったぜ。 そんなスーストマがリシアンサスの別名とか知らないから、リシアンサスの別名がトルコキキョウなんて知らないから、 フォーベシイがネリネの亜種とか知らないから、ネリネがヒガンバナの一種だとか知らないから、 リコリスってヒガンバナの英名だったんだへぇ〜。 そんでもってこういうことをすると、当然耳に入ってくるのはアニメ版の楓騒動なわけですが、 アニメ版は環境が無かったから見てないんだよねぇ……。怖い物見たさで蔦谷辺りに走ってみようかとも考えちゃいます(笑)。 まぁ、火消し目的で作っていると専らの評判のReally? Really!を買うかもとか考えていたりしますが、どうなることやら。 Tick! Tack!を持っている人がいたら貸して欲しいなぁとか何とか。 今回痛切に感じたこととして、アニメ版が問題を起こすようなやつで、 私ゃよく奇跡的にゲーム版から入れたなっていうのもどうかと思う。ましてや、個人的に一番株が高かったのが当の楓だったとか、 これは何かの陰謀かと思わせるぐらいおかしな状況です。 むしろ、数日前は楓が尽くしすぎで嫌だとか書いたような記憶があるが、全ヒロイン終わってみると楓が一番良かったと思えて、 他ゲーを含めても楓の株がかなり上昇してしまっているのは仕様でしょうか? 大体、この辺までですな。長文乙!!まぁ、一昨日から書き始めてたんだからこのぐらいの長文は当たり前か(爆)。 とにかく自分が書ける限りのことは書いた。今日から俺もKKK(笑)。 で、反転部分からちょっと続いてる部分ではあるが、 今のとこ完全に書けると言い切れるギャルゲのお気に入りヒロインだけで付けてみるとこんな感じ。 ・小恋=西守歌>琥珀>楓>音夢=名雪>花梨>瑞佳>エリス>>見えない壁>>双葉>神奈。 だがしかし、音夢神話はD.C.S.S.のせいでガタ落ちだしね。ぶっちゃけもっと下じゃないかと思えなくもない。やっぱ付け直しで。 ・小恋=西守歌>琥珀>楓>名雪>花梨>瑞佳>エリス>音夢>>見えない壁>>双葉>神奈。 いや、俺グリーングリーンそこまで好きじゃないから〜。Airはヒロインどうでもいいから〜(爆)。 むしろ、音夢神話が崩れると由夢が可愛く見えてくる件について(核爆)。 |
2006:09:06(水) |
もういやだ〜〜!!幽白Foreverなんていうクソ神ゲーの詳細なデータを誰か調べ上げて俺に提出してくれ〜〜!!(爆) そんな風に錯乱したくなるぐらい、ここ2,3日の幽白Foreverっぷりは酷いです。 誰だよ!?超必始動技に飛び道具掻き消し判定つけたの!?しかも無敵時間があるとか初耳だぞ!? 雷禅の狼をガード→最終段に超必とかいうステキな返され方して普通に萎えたわ!! と、いうのが今日の一番酷かった出来事。意外とCPUを馬鹿にできないことが判明。 後は戦術面をまとめて、コンボ攻撃をガードさせた時の読み合いでも調べれば終わりにしていいかなって感じだけど、 コンボ攻撃から出す必殺技に対して割り込めるかどうかとか調べるのがテラウザス。 とりあえず、弱攻撃が最速……っぽいのは死々若丸,鎧武威,時雨。全技の中で最速発生なのはおそらく首位打者剣。 調べる前は桑原って下位キャラだと思ってたけど、調べれば調べるほど桑原に希望が出てくる。 他にも酎,陣だってダメだろと思っていたけど、読み合いの面でかなり優遇されてるって分かってきたし。 反面落ちていくキャラは幻海,躯,修羅。コンボが繋がらないとか嘆くのがしょっちゅうで、ガード耐久値が低い……。 弱キャラ確定だって〜。他にも黄泉は読み合い(シャレじゃないぞw)面で死んでるだとか、 上にも書いたように雷禅は狼に超必で割り込まれるだとか、時雨の弱2発目が不思議性能だとか、 魔界編キャラの株価暴落は本当に酷いもんです。 あぁ〜本当にこんなクソゲーをここまで調べまくってる俺って実はエライんじゃね? |
2006:09:05(火) |
あぁ…徹夜キツイ…。まぁ、徹夜の原因は明け方に創作意欲が沸いたせいなんですけど(謎)。 そんなこんなで、今日はユウさんがメルブラやろうぜとのことなのでお付き合い。 アーケードで新verが出るから家庭用が人気だと今日初めて知った私ゃ負け組でしょうか? まぁ、ボチボチに頑張ったり頑張らなかったり。 とりあえず、細かい調整は色々あるんだろうけど、普通に殆どのキャラがいつもと同じ感じで立ち回れそうなので、 その気になったらリアクトのネット対戦でも再開しようかと思います。 で、翡翠のJ2Cが強い〜みたいな話題だったので、今の性能ってどうだっけと使ってみたが、確かに強い希ガス。 でもリアクトを引っ張り出してみたら、似たような感じがしてショボン。 まぁ、そのうち色々分かるだろうからその辺は追々。 今は青子で破裂とワンツスリーとスヴィアブレイクを使った5000越えコンボで満足です。無駄に豪華でオシャレ。 しかし、スレでは普通に既出コンボと思われ。 後はヒスコハで端の交代起き攻めとか?初見だと分からないけど、ヒスコハのまとめサイトか何かで詳しく解説してあったはず〜。 とりあえず琥珀単体を使う利点が見当たらないので、ヒスコハ使わせてもらいますね。 ってか、メルブラの調整点とかあまり気にしてなかった俺ガイル。目に見えて気になるようなものじゃなければ…ねぇ? 後は闘劇DVD見たり、剣サムやったり。 闘劇は剣サムとメルブラを見たわけだが、剣サムはやっぱりクソゲーでメルブラは自分イケルンジャネ? と勘違いさせてくれる素敵な内容。きっと、他の闘劇DVDも酷いんだろうけど、笑い死にしたくないので見ない方向で(笑)。 剣サムは8月下旬に町田でやって以来だが、ランダム戦とかならまだどうにか楽しめるとオモタ。 でも、強キャラが出ると萎えます。動物キャラが出るとカワイソスになります。 やっぱりどっからどう見てもクソゲーです、本当にありがとうございました。 そして寺音夢巣(テラネムスで一発変換w)。ばたんきゅ〜。 >明け方起床追記。 D.C.Uスレを見てるともう一回D.C.Uがやりたくなるのは仕様ですか(笑)? 萃夢想で、幽々子様はハッタリ連繋でダメージを稼ぐキャラだと思われ。 霊夢は射撃でダメージを稼ぐキャラだと思われ。咲夜と紫はバランス良くダメージを稼ぐキャラだと思われ。 妖夢は肘でダメージを稼ぐキャラだと思われ。萃香はJBでダメージを稼ぐキャラだと思われ。 |
2006:09:04(月) |
田村ゆかりの新曲が、Spiritual Garden(なのはA's ED)にしか聞こえなかった件について。 で、SHUFFLE!を始めて、ようやくシアが終わったわけですが、思ったよりも短いよ!? しかし、ノリと勢いだけできて悪ノリしてしまった感が否めないのは俺だけか? そんなに悪いとは思わないんだが、些か食傷気味。 それからアニぱらを見てたらあの3人が〜。散々前評判で聞いていたとはいえ……正直スマンカッタ。 まぁ、実際声優なんてそんなもんだろうということでFA。深くは語るまい。 実況板やらD.C.Uスレはあれだったけど、まぁそのなんだ…ガンガレ。 しかし、葉ノ香の評価はアレで固定していいんだろうな。どう頑張ってもあの作品を信じてあげることができません。 それでなくとも1週見逃したらもう放り投げたくなる辺りが終わってる……orz。 そんなこんなでSHUFFLE!で楓辺りを終わらせて朝寝の方向で。 萃夢想で擬似AI育ててみてもいいんだけどねぇ〜。ってか、萃香とか面白いじゃん? 幽々子,霊夢,紫,咲夜,萃香で1人5on5へ参戦なるか!? >明け方(むしろ5日朝w)追記 SHUFFLE!について前言撤回。シアが食傷気味なだけで楓は結構良かった。 まぁ、ストーリーとノリがあれだからそこまでって感じだけど、割と普通に楽しめた。 ただなぁ尽くしっぱなしっていうのは個人的にどうも……。 因みに、楓が尽くしっぱなしのキャラじゃなければ、音夢ぐらいの位置までは上り詰められたかもだが……。 ってか『幼馴染』っていう単語は自分の中で特別な意味があるらしい(爆)。 もっと言えば、ギャルゲで幼馴染キャラに屈しなかった記憶は今のところφなるの美紀ぐらいだと思われ。 |
2006:09:03(日) |
髪をバッサリ、髭をきっちり剃るだけで、ダメヲタヒッキーニートから脱出できたような気がするから不思議。 と、酔いどれダメオタヒッキーニートです。久々に日本酒なんて飲んでると、気分が舞ってます。 僕等がいたが色んな意味で面白すぎて、大笑いしてます。 個人的に観点から言わせてもらえば、ぶっちゃけ既成事実さえできなければ、何をやってもOKだと思ってます(爆弾発言)。 少年少女よ青春を謳歌せよ。どうせそういう気持ちってのは抑えられないんだから、行くところまで行くべきです。 ただ、既成事実だけは気をつけるようにと。それは完全に自立できてからな? そんな私ゃ、今日一日幽白Foreverの記事をずっと書いていたとかいないとか。 しかし、こういうクソゲーをいざクソ真面目に攻略しようなんていう企画をすると、精神的疲労がとんでもないですね。 いざ必殺技の項を書こうとしたら、唐突に判定の関係なんてものを思いついてしまって、これまた調べる労力が半端じゃない。 助手がいればかなり改善されるだろうに、ホント誰か助手やってください(笑)。 でもまぁなんとか、戸愚呂弟まで12キャラ分は書き上げました。 コンボの下書きは全キャラ分できているので、文の段落構成を少し練ってコピペで万事解決(爆)。 戦術もこれだけ気合入れて調べてると全キャラ全く同じというわけにはいかないので、 ノリと勢いで項目を用意してしまって、現在『後悔』中なのは言うまでも無い(笑)。 さてさて、今晩は久々に飲み明かすぜ〜と、萃夢想の擬似AIを育ててる午前4時40分(爆)。 |
雪景色の月明りTOPへ戻る |