■過去の日記はこちらから |
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。 |
■Web拍手返信はこちらから |
2006:08:31(木) |
あぁ〜今日で夏厨はいなくなりますね〜。でも、私ゃまだまだ夏休みですが(笑)。 そんでもって、1ヶ月以上経って久々の更新。7月後半から8月前半にかけて前期試験と生理機能検査実習に追われ、 8月後半に入ってからは幽白Foreverの記事をちゃんと書いてましたから〜。 まぁ、キャラ別攻略が面倒で手付かずだけどさ。 後2,3日ぐらい(希望的観測)でコンボ後の有利不利も調べたらちゃんとうpしますね。 もののけの記事は100%無理な量だと判断したので、この休み期間中は資料作りだけに専念します。 それから、相も変わらずφなるスレとD.C.Uスレは毎日欠かさずチェックしてる(爆)わけですが、 みんなそんなに音姉がいいか!?いや、俺も好きだけど(笑)。しかし、小恋の次という条件つきだ!! 確かに春風やる前は俺も音姉だったさ、でも春風で小恋の魅力に気付いてしまったのだよ!! おかげで本編も真っ先に小恋から始めてたわけだがな。 #春風で最も印象に残ったシーン:小恋が義之から面と向かって美少女と言ってもらえることを期待してるシーン(爆) (杉並の策略が絡んでます) まぁ、小恋を話題に出す以上どうしてもついて回るのがななか。 う〜ん……ななかシナリオの時はかなり失望したけど、小恋シナリオだとそうでもないんだよなぁ。 個人的に小恋シナリオでのななかの位置ってのは、何時ぞやの長文みたいな考え方なので(笑)。 ななかシナリオだとかなり酷い腹黒性格だとは思うけど、物事の善し悪しで判断できないのが恋愛だし〜。 でも最低限小恋に少しは話すべきだったとは思うけどね。 小恋も薄々気付いていたとはいえ、何て言うかやっぱりフェアに行かないと。 その点、小恋シナリオで義之が渉に宣戦布告をしたのはいいと思ったね。 こっちも渉が二人の想いを知っていたけど、やっぱりこういうのは大事だと思います。 お互いの気持ちにけじめをつけるためにもね。 そういえば、これまた小恋びいきな解釈になってしまうんですが、杏シナリオで小恋には話をつけたからってあったけど、 小恋ってばそれでいいのかよと。長年思い続けた相手をいきなり取られて終われるのかよと。 確かに引っ込み思案でも、そこは引いちゃいけないと思うんだ。 前作の音夢ほどまではいかなくていいけど(むしろいったら、かなり……)もう少し強引になってもいいんじゃないかなぁとかなんとか。 そういった意味では、自分の不甲斐なさに後悔するななかシナリオの方がいいなぁとか。 ようするに、話をつけた上で競り合って義之ゲットってな流れが一番スマートでフェアな形かと。 まったく、ななかも杏も小恋の気持ちを知っていながら(渉的意見w) それはそうと、夕方の地震で棚からオカリナが落ちて割れました……ってか砕けました……orz。 ゴメンナサイ、ウソです。本当は日曜の掃除の時に棚から滑り落ちて砕けてます……orz。 |
2006:08:29(火) |
ヤバス、幽白Foreverが段々神ゲーに見えてきた件についてw いやぁ、このゲーム散々クソゲークソゲー言ってきたけど、ちょっと神ゲー認定していいですか?(笑) まず、神ゲーだと思ったこと其の壱……ってかここしかない神ゲーなところ。 ・一部のコンボが確定ガークラ連繋になるww いや、ゲームとして終わったねコレwww 中でも衝撃だったものは、魔族幽助の妖丸1発wwww。お前どんだけの妖力だよと。 そんでもって、ガード値の調査をしてみたら(鴉のガークラ確定連繋と思しきもので割れるかどうか)、3段階に分かれる様子。 ガークラ連繋以前に割れるのが、幻海,躯,修羅の3キャラで、若幻海も当然のように割れました。 で、残りのキャラはガークラ連繋でクラッシュするんだけど、気鋼闘衣仙水だけは無理だった……。 そんなわけで、躯,仙水,気鋼闘衣仙水にガークラ連繋をぶっぱしていく方針に。 結論から言っちゃうと、魔族幽助,金髪鴉,戸愚呂弟(100%でも可),ジョルジュ早乙女で完璧な確定ガークラ連繋が可能。 気鋼闘衣仙水には不可能だけどできるのが酎,鴉,鎧武威,戸愚呂弟,雷禅,時雨。後は、幻海,躯,修羅限定でできるキャラ。 何て言うか、躯はともかく幻海と修羅は完全に乙!! で、驚いたのは全キャラに可能な連中で、金髪鴉以外は技自体が確定ガークラなんです(笑)。 戸愚呂弟の頭蓋は隙がデカすぎて後に続かないからいいけど(霊妖力開放を無理矢理入れて感情ゲージでも稼いでおく?)、 魔族幽助の妖丸とジョルジュのかくし芸(霊剣)は決めるのも簡単だし、ガークラ後はコンボ確定なので危険すぎ。 そして、ゴリ押しの力ずくでガークラさせる鴉はステキすぎると改めて実感。無論、鴉もコンボに派生可能です。 酎,鎧武威,戸愚呂弟,雷禅,時雨でできる並キャラ用はJ攻撃→D攻撃→弱弱強をフルでガードさせるだけというもの。 簡単だけれどもJ攻撃を使うという前提なので、そこまで効果が高くなさそうなのが問題。 鴉もこれの応用パターンでやっぱり追跡爆弾絡み。同じくジャンプ攻撃始動なので(ry でも、酎はD攻撃→弱弱強→錬妖球でクラッシュを狙えるため、非常に危ないんだけどね(笑)。 今まで隙デカイ、減らない、遅いと不評続きだった酎がここに来て強キャラへの階段を歩みだしました(爆)。 因みに、このゲームで確定ガークラが狙えるってのは、読み合い放棄と同義なので、 ホントにクソキャラどもだというのが確定しちゃいます(核爆)。コンボの隙がデカイのが当たり前なだけに、 出の遅いクラッシュに繋げたり、霊妖撃を出したり出さなかったりで上手く読み合いしてターンを奪いあうゲームだったのに……。 そんな中新発見だったのは、霊妖撃は基本的にガークラ値が設定されていないということ。 ガークラ値が設定されていたのは、妖丸,錬妖球,追跡爆弾,頭蓋,かくし芸(霊剣)のみ。 おかげで、コイツら限定で確定ガークラ連繋ができちゃったようなもんですが。 中でも謎なのは妖丸と錬妖球。追跡爆弾は元からこういう使い方を想定していたのだろうからいいとして(鴉使いの希望的観測w) 妖丸と錬妖球は明らかにおかしいだろと。特に妖丸の確定ガークラはバグとしか思えない。 霊丸とか裂蹴紅球波でガークラしないのに錬妖球だけ何故ガークラするんだ? 後、頭蓋はまぁこういう技だしいいかで済む。かくし芸はランダムだしジョルジュだしで了承(笑)。 それとは別にガード不能で煙鬼の息無獄とジョルジュのかくし芸(霊丸)があるけど、 どっちもリーチ無いし不利フレームだらけなのでまぁいいかと。 そんなこんなでガークラ値について色々調べてみましたが、途中から計算と計測するのが面倒になってきたので、 各キャラのコンボ(通常技)毎のガークラ値表作成とかはやめます(笑)。 そういえば、撮ったままずっと見てなかったひまわりっ!を見たら、ゆすらがやっぱりいいなと思ってしまった。 だがしかし、その後まだ見てなかったいぬかみっ!を見たらフラノに萌えてしまった自分がいる。 いぬかみっ!はなでしこだろうと思っていたが、フラノも大いにありかなと思ってしまった。 ってか、いぬかみっ!を10巻まで読んで、ようやくフラノのキャラ性を掴めた自分は どれだけ鈍いのかと痛感したりしなかったり(笑)。いや、絶対一番スポット当たってないから〜。 |
2006:08:28(月) |
HAHAHA……やってくれたぜ、更新したつもりがしてねぇオチorz。 もうすぐ8月終わりジャン!!俺宿題やってないよ!!これじゃ9月18日までに終わらないよ!!(爆) いやねホント幽白Foreverの記事書くのがメンドイ。一息入れるために萃夢想やると戻れずに寝るまでやってしまう。 誰かこの悪循環を止めてください……。本気であの6項目実行とか無理に近いから……orz。 |
2006:08:26(土) |
ヤベ、寝てた……。 そんなわけで、現在27日4時30です。明日……というか今日、部屋の大掃除第何弾か分からない掃除をするので、 それに伴ってというか何と言うか、その露払いをしている最中です。 しかし、思ったよりも捨てる物が無いです。過去に買った攻略本群をスクラップ記事にしたり、 デジタル化したりすれば少しは捨てる物が出るんだが、それ以外にはなぁ……。 |
2006:08:25(金) |
今日って何してたんだろ?認知症とかではなくて、そのぐらい何もしないまま一日を過ごしていたんです。 昨日の学会はあまりにも面倒になって自由解散なのをいいことに昼飯後即ぶっち。 帰りがけに秋葉のゲマ屋に寄ったら、D.C.Uキーホルダーセット発見→発見後0フレ(衝動)発生=回避不能なぶっぱ買い。 でも、学会に来るための必要最低限費+予備費だけじゃなかったら、 小恋のタペストリー(と思しきもの)を確定買いだったのは間違いない(爆)。 というわけで、9月に入ってから即刻金が飛ぶこと決定。ってか、9月って他にも買いたいものが多々ある気が……(爆死)。 帰宅後、ユキさんと色々とやり取りしていて気付いたら深夜。 時折、幽遊白書Foreverとかいうクソゲーのことを思い出しながら、深夜まで過ごして泣きたくなった。 ぶっちゃけ殆どのキャラが同じ構成でコンボになっちゃうクセに、一部のキャラが妙にテクイように見えるコンボを持っててウザイ。 そんなクソゲーだが、買った当初よりかは戦術面で少し発展が見られたので良かったように思えるが、 クソゲーの域を脱するには程遠い物だったので、やっぱり泣きたくなりました。 んでもって、そんな幽白Foreverですが、テクイコンボというとまず蔵馬。 他キャラ(死々若丸,鴉除く)ではどんなに頑張っても不可能であろうと思われる、 必殺技を2回入れたコンボとかおかしいから。 おかげで形態変化無しで魔界編のキャラ並の火力を持ってるとかマジありえない。 ただでさえ、鬼発生かつ鬼リーチの薔薇棘鞭刃とかあるんだから、そんなに恵まれてなくてもいいだろうに。 妖狐は妖狐で全キャラ中トップの火力とか蔵馬はどこまで強ければ気が済むんだっていう感じ。 次に飛影。通常時はヘボイくせに、黒龍波を吸収するとこれまたおかしな性能。 で、その黒龍波飛影限定でできる、なんか裏表に出てくる妙にテクイコンボ。 完璧に往復するのは運任せだと思うが、片道だけならかなりの割合でできる。 しかも有利フレームがかなり取れて、なおかつ最大ダメージを狙えるんじゃないかっていうコンボだから笑える。 さらに状況が良ければジャンプ攻撃でめくりが狙えるとか、相手をワカラン殺しできる。ステキすぎる。 そして、幻海と修羅。キャラが小さいせいで、霊妖力開放を絡めたコンボが狙えるとかテクすぎるww 私的お気に入り鴉は必殺技3発とかいうテクイを通り越して、ネタレベルまで昇華されてます。 通常時、金髪時ともに一撃必殺がある程度実戦レベルでコンボに組めるとかステキです。 超必なら割と簡単に狙えちゃうのは鴉の特権。むしろ、追跡爆弾がおかしい。 後、鎧武威。浮かせ始動で襲斧が2回入ることが判明。端が絡めば弱始動から行けるあたりテクイww 極めつけはジョルジュ早乙女。かくし芸で薔薇棘鞭刃が出た時限定コンボ。ウハ♪ランダムテクイぜwwwww あぁ、クソゲーだぜ……orz |
2006:08:23(水) |
学会ウザスと思ってもしょうがない。明日もダルイです。 そんなわけで、帰宅後は萃夢想勢。 幽々子様の擬似AIが早く100KB越えて欲しいなと思いつつ頑張ってます。ってか、霊夢で弾幕張ってる方が楽しい(爆)。 むしろ、同キャラ戦がクソなのは他のゲームでも一緒だけど、幽々子様の同キャラ戦はホント無いなと思う。 そのせいでダルくなってきているのだと信じたい。 霊夢は1フレの隙を利用した連繋を覚えて調子に乗ってます。 おかげでガークラ狙いの削りが増えて、ガークラ後の自動2択(とはちょっと違うか)を使った連繋を 手に馴染ませる必要性が出てきた。ってか、立C(根元)→HJ2Cって1F連繋になるんだっけ?っと思ったらならないみたいで残念。 しかし、何だかんだ言って、屈A,立B,6Aヒット時かつ近距離じゃないと立Cは1F連繋にならないんだから、 やられる側はやっぱり先行入力ダッシュとかHJ安定なんじゃないかなと思い直してみたり。 でもガード時は立CをAアミュに変えれば1F連繋狙いやすくなるかな? それを考えるとやっぱり距離によって立Cを使うのか、Aアミュを使うのか,屈C置いとくのかが重要になってくる。 ううむ……やはり霊夢は色々とテクイというか難しいキャラだ……。 後、鬼神玉と夢想封印の選択だけど、これもガード硬直と比べると一概にどっちがいいとも言えないんだよな……。 むしろ端にさえ追い詰められるのであれば、夢想封印どころか壱符の夢想妙珠でも同じ事ができるわけだし……。 因みに抜け落ちている昨日は、一日中もののけの攻略ページの資料作りをしていたとかしていなかったとか(笑)。 |
2006:08:21(月) |
実に有意義な一日。……ウソは言ってません決して(謎)。 まぁ、そんな今日は本棚兼CDラック兼DVD置き場兼物置になってる移動棚と、 PCデスク下の物置と化してる部分の掃除をしてました。 そしたら懐かしき高校時代のノートやら、果ては中学時代のノートまで出てくる始末。 ついでに天サムのメモ帳にしてたチラシの裏ならぬルーズリーフの裏まで大量に出てきた(爆)。 他に出てきたもので取り分け挙げるとすれば、サム零が出た時のアルカディアと、 中学卒業時辺りに書き始めた64スマブラ攻略本企画書(おっ?)と、大量の懐かしい同人誌の山ですかね(笑)。 整理する過程でアルカディアはスクラップ記事として保存し、零が出た当初は様々な期待と希望で満ち溢れていたなぁと。 結局、撫子!撫子!撫子!……どうだいカッコよかったろ?HAHAHA!だったり、 ヒョイ、ヒュンヒュンヒュンヒュン……時間切れ、勝負あり!だったり、ウヒッだったりした境地ゲーでしたけど(笑)。 企画書の方は今読み返しても心が躍りますね。特に、名言(迷言)集なんかは懐かしさのあまり大爆笑でした。 これはもう、夏の目標の1つとして確実に遂行しないといけない気がしてきました(爆)。 同人誌の山は勿論のことながらサムスピ関係で、リム閑大量・全キャラ系それなりですが何か? いや、本当に懐かしさのあまり掃除してるのも忘れて、いくつか読み返したりしてる俺はお約束。 と、いうわけで、これから天サムメモと企画書の方を地道にデジタル化作業ですよ……orz。 どうでもいいが、萃夢想の咲夜は壱符、プライベートスクエアよりも殺人ドールの方が強いような気がしてきた……。 きっと気のせいだろうけど、そう思わずにはいられないのだった。 |
2006:08:20(日) |
というわけで、剣サム収めに町田まで行ってきました。 3on3は何もすることなくベスト4そしてミナに蜂の巣にされて終了。何の役にも立たない俺乙。 まぁ相性差を差し引けば頑張ったと思います。 その後野試合を数戦やったが、ある真スピ外道使いが『チョットイイデスカムーブ』発動しっぱなしで プチキレ状態になって、そいつをどうしようかと考えてたのは秘密。 で、試合内容は久々の割に上々。まぁ、ガチでやってる人相手には2択ごときじゃ勝てませんでしたけど。 でもってここからはかなりの愚痴。一応不快感を煽らないよう反転。剣サムが好きな人は見ないでくださいね。 そんな剣サム、結局天草と火月に嫌気が差しました。 身内同士で笑ってやる分にはいいんだろうけど、まともに楽しもうとするともうダメ。 何か町田勢を見てて特にそう思った。 三角降りと連斬ばっかで、時折焦熱魂撃ってくるだけ。途中から捨てゲー気分。 何て言うか、対策=捨てゲーって即決するぐらい虚しかった。いろはがエロ可愛いだけに勿体無い。 無論、いろはもその悪循環の一因を担ってるけどね。ってか三角降りと連斬が見苦しいです。 ぶっちゃけこの戦術を取れるキャラが上位に来て終了。 連斬の総ダメージが小斬り〜中斬りクラスになって、三角降りがなくなれば少しは考えますが、 現状ではクソゲー認定してさっさとやめる以外に選択肢が無いように思います。 それでなくたって、起き上がりのバグだかなんだかのせいで、 起き上がりに2択やらn択するだけみたいなゲームなのだから、どの道これ以上続ける理由が見当たらない。 その反面天サムはやることが多くていい。 まぁこれもガチガチのスタイルを取るとかなり酷いんだが、それでも剣サムよりはマシじゃないかと思える辺り、 剣サムが相当酷いものなのではないかと。 やっぱりサムスピは零SPが普通に一番楽しめます。 ただ思い入れが深いっていう理由だけで、個人的に天サムが一番楽しいように思いますけど。 以上剣サム収めでした。 ぶっちゃけた話、天サムをやってる時間の方が長く、 ランダムで引いたシャルとタムがあまりにもヒドスな性能でゴメンナサイ。 まぁ、CD→怒りB月輪波→遠立Cを惜しげもなくやってくる羅刹蒼月や、 怒り爆炎龍半蔵やらには流石にプッツンしちゃってガチガチスタイルを取っちゃったけど、 普段は火力を抑え目にして、ガチガチな強戦法を取らずに好き勝手に暴れるちょっとおかしなスタイルを取っているのであしからず。 |
2006:08:18(金) |
焼き焼きしたCDを整理してた日。 今更感は漂いつつも、町田の剣サム大会に参加してみようかと考え中のHがここに(笑)。 いや、後1日で和狆の感覚を取り戻さなきゃいけないのでかなり厳しいとは思いますが、 どうにか金銭面をやりくりして行きたい気持ちが強くなってきた。 ついでに、天サムも基本連続技(基本じゃないかも)を一通り復習して天サムがステキなクソゲーだと布教しないと(笑)。 ってか、無性に東方烈華伝が面白いです(爆)。まぁ私は魔理沙かレミリアで強キャラ厨してるだけですけど(核爆)。 |
2006:08:16(水) |
今日の午後4時頃、ネットサーフィンしてて、 声優の鈴置洋考さんが肺癌で今月6日にお亡くなりになられたことを知った。 ドラゴンボールの天津飯,ダイターン3の破嵐万丈,ゴーショーグンの北条真吾,るろうに剣心の斉藤一, らんま1/2の九能帯刀,聖闘士星矢のドラゴン紫龍,星界シリーズのドゥビュース,キャプテン翼の日向小次郎, ポケモンのサカキ,そして何よりU.C.系ガンダムのあの人、ブライト・ノア。 時代はまた惜しい人を失くしたものだと思えた……。鈴置洋考さん、ご冥福をお祈りいたします。 とまぁ、少ししんみりする話題からスタート。 もう生で『左舷弾幕薄いぞ!なにやってんの!』とか 『喰らえ、ドラゴン最大の秘拳…廬山昇龍覇!』とかが聞けないと思うと悲しいですよね。 結局、今日はなんだかんだでドブった。まぁHDの中身を整理できたんでよしとしますか……。 |
2006:08:15(火) |
終戦記念日です。言いたくはないですが、馬鹿かとアホかと言ってやりたいです。 で、新潟から帰ってきました。夏コミについてはブログの方に挙げたので、 明日辺りに書くことが無かったら転載の方向で(爆)。 そんでもって新潟で何をしてたかと言えば、寝て食べて寝て食べて寝るのコンボ。 ある意味ダメ人間すら超越したと思ったのだがどうだろう(笑)? あっそうそう、やっぱり着物っていいですよね(爆死)。 密かに町田のサムスピ交流会への参加を考えてたりするわけだが、夏コミのおかげで資金難。 かつ、天サムも零SPは3月の町田対戦会以来、剣サムは4月の花見以来触れた記憶が無い(爆)!! あぁサムスピに戻らず東方勢になった方がどれだけ楽なことだか……。なんかもう色々ダメポ。 |
2006:08:12(土) |
ようやく前期分の学業を終えました。でも、最後の試験はヤバカッタ。時間足りないよバカ!! まぁ、地雷問題をうっかり踏むようなマネはしなかったので、落ちることは無いと信じたい。 で、何か夏休みの課題が恐ろしく少なくて拍子抜け。一昨日書いた6項目を全部できたらいいなとか何とか。 そういえば、コンプティーク9月号をAll about D.C.Uに釣られて買ってしまいました。 譜面が欲しかっただけなんです。今では反省している。 明日っていうか今日はいよいよ買いに行ってきます。でも、通販ページを見てたら小恋のピックファスナーマスコットが 単品で購入可能とかいう素敵状況で、明日行くのを急遽取りやめにするかもしれないとか。 まぁ、事前準備をしすぎたせいで行かないと損した気分になりそうなので、やっぱり行くんですけどね(笑) |
2006:08:11(金) |
よし!後1日だ!!明日で試験は全部終わるぜ!!何の問題も無く終われることを願うぜ!! そして、声優に釣られて葉ノ香を見てしまった俺がいる……orz。誰に釣られてたかは禁則事項です(笑) あっ、朝比奈さんは全然関係ないのであしからず(爆) 萃夢想の擬似AIで、幽々子を育て直し始めたらやっぱり楽しいんですコレが(笑)。 霊夢をやってる時も楽しかったけど、幽々子はもっと楽しいですね。ようするに最近のメイン幽々子,サブ霊夢ですな。 妖夢も楽しかったけど霊夢の方が楽しいし、紫とか最近使ってなくてかなり困ってるんです。 ってか、霊夢だとネット対戦で全然勝てねぇ……。幽々子だとちゃんと勝てるのに……。 |
2006:08:10(木) |
なんだか知らんけど、こういう時に限ってアイディアってのは溢れてくるものらしいです(謎)。 夏の予定〜 ・φあぷ再プレイ+ページ更新 ・大正もののけ異聞録再プレイ+ページ更新 ・幽遊白書Foreverを泣く泣く再プレイ+ページ更新 ・D.C.2再プレイ+ページ作るぜ(えっ!?) ・萃夢想ページ作るぜ(えっ!?) ・64スマブラページ作るぜ(これは妄想) ・SHUFFLE!をプレイ ・月姫を再プレイ+ページ作るぜ(今更だが) まぁ、前半2つはともかくとして、残りの6つは多分無理ですね。いや、やる気が無いとかそういう問題じゃなくて、 根本的にリアルな課題が山積みになると予想されるのでね……orz。 もし、そこまでやり遂げたとしたら私の気合と根性を讃えてあげてください(笑) |
2006:08:09(水) |
前期試験の中休み。でも、残りの試験は楽な科目のみ。まぁ、やらなければ落ちることは目に見えてますが。 しかし、一番恐れていた病理がかなりいい成績逝ったっぽくてご満悦。やっぱり私ゃ病理専攻を目指すしか(笑) とまぁそんなわけで、現在修羅場ではないけど修羅場ってことにしてください。 土曜日で全部終わる上に夏休み突入で、次の日(ようするに最終日)しか夏コミ行けないけど、 一応以前言ってた物を買いに行ってきます。そして、そのまま帰省とかいうトンデモ強行軍なので、 次に落ち着けるのは来週の木曜ぐらいからだと思います。 つまり、そこからHPの更新作業やら積みゲー消化が始まるっていう寸法です(爆)。 ってか、リアルな話題ばっかり続くのもアレなんだが、 来年は学生の身分とはいえ夏休み無いんだよなぁとかなんとか。 他にメッセとかmixiよりも、携帯メールの方が便利だよなとか思ったら負けかもしれない(爆) |
2006:08:04(金) |
き〜た〜 あ〜いのめざめ〜♪……元ネタが分かる人は一緒に歴代シリーズの曲を通しで歌い尽くしましょう(笑) とまぁ、特に意味の無い振りから始めてみたり。 ここ数日間は実技試験のために四苦八苦してました。合間に萃夢想やってたりはしたけど、基本的に死んでました。 試験も落ちてはいないだろうけど、かなりヒドスな結果になってることと思います……orz。 で、来週からは前期試験が始まるとかハメとしか思えませんね。むしろ、試験期間が夏コミと重なってることの方が(爆死) そんなわけで、ようやくD.C.Uのネタバレトーク……と行きたいが、惰性に任せてやってたCanvas2も終わったので、 そっちの方から適当につらつらとやっていこうかと(爆)。あんまりネタバレしてないけど一応反転。 結局、浩樹は絵の道に戻るわけですが、全シナリオ終えてみると、 アニメ版と同様にエリスよりも霧の方がシナリオ的にしっくり来るんですよね。 これは菫シナリオなんかもそうなんだけど、行き着くまでの過程が飛んじゃってる気がする。 ストーリー自体がちょっと難しいだけに、そういう部分を描き(書き)きるってのも難しいと思うけど……。 エリスにしろ、可奈にしろ、菫にしろ、唐突に『その人が大事だ〜』みたいな感じになっちゃってるように思える。 エリスに関しては正しくこの通りで、直前まで従妹にしか見てなかったくせに最後に見方が急変してしまうってのがね……。 でも一番浩樹が本来の道に戻れたシナリオだとは思える。自分の本当の力を取り戻したって感じ。 夢を追い求める気持ちっていうのは絶対に無くしちゃいけないものです。 霧に関しては話の流れが上手く纏まってていいと思う。所謂『起承転結』がしっかりしているみたいな。 自分の大切な人達への想いを全て描ききるっていう浩樹の『男らしい奮起』はちょっといいなと思う。 エリスへの想いも大事、霧への想いも大事。どちらかを諦めるのではなく、その2つを同時に適えてみせる。 そういう心意気が結構惹かれました。 後は、ラストの霧への告白。自分の勝手な都合を押し付けていたにも関わらず、浩樹を待っていてくれた霧。 そんな霧への告白…もとい絵に感動しちゃいました。絵にあんまり興味の無い俺ですら、心が動くっていうんだから、 話とその絵がピッタリすぎたんだろうね。うん、俺は何かに読み耽る時って、物語の中に入り込むように読むところがあるから、 この時ばかりは本当に自然に涙してたよ……。これがきっかけで絵に興味を持ったとか言ったらアホですが(笑) 可奈はやっぱり物書きの端くれとして面白かったとだけ言っておく。 自分の書いた物に対して浩樹がどう思い、それに対してどう行動するのか、 自分の絵を好きだと言ってくれた人のためにもう一度筆をとるのか、小説の中の男の子と同じように再び絵を描くことを選ぶのか。 他のヒロインみたいに自分の気持ちをストレートにぶつけるんじゃなくて、 自分の書きあげた想いに対してどう応えてくれるのかという感じが好印象だった。 菫はう〜ん……。なんだかグダグダ感が漂ってしょうがないです……。 特に書きたいことがあるわけでもないのですが、とりあえず浩樹が全シナリオ中一番情けなく見えた。 かと言って、菫のキャラ的にもこう惹かれるものがないわけで……。その……ゴメンナサイ。 でも『絵になる』っていう表現については同意しておきます。 紗綾は菫とは逆に、浩樹が全シナリオ中で一番カッコよく見えた。 知らず知らずのうちにお互いを支え合う存在として認識していく二人。 これは他のシナリオじゃ見られない光景なだけに、より際立って見えるんだろうね。 紗綾の人柄や浩樹の相談相手(過去を打ち明ける相手)になってくれたことで、 絵を描き始めるのも明らかに他シナリオより早いし。 ようするに、自分の過去を受け止めてくれる相手…それが浩樹が絵を描き始めるには必要だったのではないかと思います。 それから、前作(と言っても俺は未プレイだが)の主人公が描いたという絵をきっかけにして、 もう一度絵を描こうと立ち直るところは良かった。全く知らない相手でも、絵を通して気持ちが伝わってくる。 そんな表現がぴったりなところ。因みに俺自身は絵ではなく、表現から情景を想い起こして涙していたわけですが(爆) ってか、本当にヤバイぐらいに涙してたぞ?そして浩樹は絵をもう一度絵を描き始める。 大体シナリオに関してはこんな感じ?シナリオ順位としては霧>紗綾>エリス>可奈>菫で。 キャラ的にはエリス>紗綾>霧>可奈>菫で。ベタベタの妹、大いに結構。 天然お嬢様、最高じゃないですか?気の強い幼馴染、いいですよね。まぁ、個人的に認められるのはここまで。 可奈自体は嫌いじゃないんだけどなぁ……ただそういう趣味は持ち合わせていないということで(笑)。 菫はなんて言うか俺のダメなタイプです。 泣き率はシナリオ順位と同様で、菫に関しては一切の泣き無しで。それ以外では柳の懺悔シーンでも号泣してましたが何か? 因みに、霧は最後の告白シーン、紗綾はもう一度絵を描こうと立ち直るところ、 エリスはエリスのために絵を描けと霧と柳に諭される辺りから、可奈は最後の小説のくだりで。 まぁ、こんなもんです。日が経ってて朧気になってたところを既読スキップを併用して確認しながらだったんで、 割と時間がかかったかも。そんなこんなでアニメ版よりも断然ゲーム版の方が面白かったです。個人的に結構ハマれたかな。 そして深夜、つよきすを見た後そのままテレビをつけっぱにしてたら、何かの情報番組をやってて、 そのナレーションの声に聞き覚えがあるなぁとか思ってて気になって最後まで見てたら、案の定想像が的中。 即座にそういう反応をしてしまう自分にちょっと悲しくなった。 因みに、そういう反応をしたということは声優です。で、松来未祐でした……orz。 我ながらφあぷ(明鐘)だとか、ストパニ(光莉)だとかそういう連想しかできないのが悲しひ。 |
雪景色の月明りTOPへ戻る |