■過去の日記はこちらから |
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。 |
■Web拍手返信はこちらから |
2006:06:30(金) |
そして過去になった今日の今が〜ってなわけで、ここ1週間は真面目に学校で頑張ってました。 因みに、杏を終わらせたのはかれこれ3日前だったような気もするが、まぁ気にしない(爆)。 で、ネタバレトーク。お約束の反転。 杏シナリオって個人的には認めたくないね。 何時の間にか惚れられて、気付いたら惚れていて、甘々な展開を見せたと思ったら、記憶の欠落。 自分的には上手く纏まらない。ってか、Iさんにも薦められたし、日曜の高校時代の友人のMさんにも薦められたんだが、 どの辺が良かったのかが釈然としない。 いくら自分が小恋にハマり過ぎているとはいえ、そういう色眼鏡無しでもどの辺が良かったのかが分からん。 そこで私の出した結論。杏というキャラ自体が好きになれない。 まぁ、妥当な判断だよね。私ゃMじゃないし〜(笑) 何て言うか、個人的な慣性と会話が噛み合わなすぎる。やっぱりそういう意味でも私ゃSですな〜とか(爆)。 そして、そんな馬鹿なことを言わずにマジレスすると、ラスト周辺が嫌なんだよなぁ。 いくら想い人とはいえ、なんだかなぁ……。個人的にはあの状況でそういうことできる2人がおかしいように思える。 展開的にあれはラストに持ってくるべきだと思う。ってか、プレゼント渡して記憶が戻ってからの方がいいんじゃないかとか。 と、まぁ本編に関してはそんなとこ。 で、色眼鏡かけて見ると、小恋が健気すぎてヤバイ。何がヤバイって、スキー旅行中の王様ゲームがイイ!! 本当にキスしたんだとしたら、小恋は本気でヤバイというか何と言うか。むしろ、温泉シーンが(爆)。 それから杏の家に行く時、茜(一発変換で『明鐘』が出て困るw)と走ってくる時に、お約束をやってくれる小恋。 茜はまず転ばないだろうと思うが、小恋ならやってくれる!きっとやってくれる! と、期待を見事に裏切らないところが可愛すぎる。 他にも杏の誕生日プレゼントを買いに行く前、校門のところで待たされていて、杏が言ったとおりに校門の隅で、 丸くなってるとか『オイオイ…』と突っ込みを入れざるを得ないと思うんだ。 後は今作で共通して言えることだけど、『………。』というところで実際に呟きが入ってるところとかいいよね。 今回の場合は1月29日が何の日か聞くシーン。小恋の誕生日を選んで爆笑してました(笑)。 いや、長いから、実際。あそこまで自分の世界で突っ走れる小恋はイイと思います。 途中で『お〜い、もしも〜し?』と声をかけそうになったのは仕様だと信じたい。 つまり何が言いたいかと言うと、小恋に目が行ってて、杏とかどうでもいいと思ってしまいました。 薦めてくださったお二方、本当にごめんなさい……。 はい、懺悔終了。何に懺悔とか聞かないでください。そもそも小恋ラブな俺が悪いんです。いや本当マジで。 んでもって、久々にユキさんを無理矢理引っ張って行って大井町のコージーコーナーで奢らせる俺。 仕事が忙しいのは分かるけど、D.C.Uはやるべきだと思うんだ、実際問題(爆) とかふざけたことをぬかしてるのが、昨日の日記(笑) いや、昨日のうちにうpする予定だったんだけど、今日の血液検査学のテスト勉強したかったからさ〜。 ……ゴメンナサイ、ただ眠かったので寝てただけです(爆)。 因みにテストの結果は半分は超えたよとだけ言います。まぁ、確認テストだし202問もあったんだから妥当でしょう(笑)。 まぁ、他に今日の日記とか言ってもダルかった、以上で終わって、尚且つ美夏シナリオ終わったよ〜とか言うだけですが(爆) でも明日の免疫検査学のレポート書かなきゃいけないし、美夏シナリオはちょっと長文いけそうなので、明日回しという方向で……。 >深夜追記 ふと気になったので、ちょっとD.C.Uについてネットサーフィン。いや、俺がネットサーフィンするとか珍しいから(笑) で、調べてたのはD.C.Uの評価なわけですよ。 俺個人としては、前作を意識しすぎて失敗した感があるなぁとは思うんだが、 逆に前作とは明らかに違う部分を狙ってる小恋,美夏は好印象なんですよ。音姫は辛うじてダメ出しの部類からは外れますが、 小恋と美夏の2キャラと比べると確実に見劣りがする。 杏はD.C.の設定をしっかり組みながらいい方面で走って、世間ではかなり高評価を得ているようですが、 やっぱりラストは誰しもが『ないわ〜』と思ったらしいのである意味安心(笑)。 まぁ、杏シナリオがあまり好きじゃないと感じた俺だけど、日常の大切さという解釈で捉えるという感想は、なるほどと思ったがな。 おかげで俺が杏シナリオに惹き込まれない理由が分かったよ。 それは……俺が日常の大切さの部分をARIAで補いまくってるからダメだったんだ!(爆) それに加えて言えば、思い出を失っていくっていう話って、前作での音夢シナリオでもあったねと。 一応、根本的な経緯こそ違えどやっぱりそこは被る部分だよなぁとか。 でも、自分では気付かなかった解釈を色々得ると見方が変わってくるから面白いよね。と、いうわけで杏も及第点。 それと、小恋シナリオに関して、ななかが目立ちすぎという意見は激しく同意した……。 実際に描かれてる内容は義之と小恋の2キャラで括るより、義之と渉と小恋とななかの4キャラで括った方がしっくり来るからね。 だからこそ、義之と小恋で括ってみたい人からすれば、物足りなさが溢れているのは否めない。 正直なところ小恋は他シナリオの方が輝いてるなんて、薄々気付いてますから……orz。 あっ、でも、小恋シナリオの方が義之との距離が近いおかげで、何とも言えない楽しみはたくさんありますよ(笑) そんでもって、自分が小恋シナリオがいいと言ったのは、自分が小説好きなのが大きいんだろうな。 まぁ何時ぞやかの電波長文を読んでくれれば分かるように、しなくていい推測やら何やらをあれだけする人間なんで……。 そうすると色々考えられる小恋シナリオが面白く見えてくるわけで〜。 スポットを外してあるからこそ面白いんだよね。 うんまぁ、君望もどきのせいでななかの出番が増えすぎて途中怒りの感情がふつふつとしてたけどさ……。 もっと小恋に出番くれよ!!と(笑) そのついでに、色々とネット診断テストをやって自分のダメヲタ度を再認識して、小恋で検索かけて自分の日記引っ掛けて、 キャッシュを引っ張ってみて何時ぞやかの電波長文が酷い事になってると思った。 暇な人は試してみるといいです(笑)。『うわっ…』と言わずにはいられないと思う……orz。 |
2006:06:25(日) |
ふい〜っと、今日は高校時代の友人達とカラオケ&飯。 カラオケでアニソンしか歌ってないのは仕様です。ってか、あのメンツで一般的なのを歌って自分を取り繕う必要無いし(笑) まぁ、一番バカだと思ったのはハレ晴レユカイを振り付け有りで歌ったことぐらいだろうか(爆)。 狭い中バカやって正直スマンカッタ……。 後は、タイムボカン縛りをやろうと思ったけどヤッターマン縛りに留めて、他のアニソン歌ってた也。 でもLittle Primrose(鍵姫物語永久アリス輪舞曲 OP)はぶっつけ本番過ぎた……orz。 ってか、(全曲について)1オクターブ下げないと歌えない俺悲しひ。 飯以降は割りと普通だったが、飯の後によったゲーセン(モアイ)で1回のお菓子景品を少し荒らしてたのが笑える。 でも本当にアレだったのは、足元をちょこちょこ歩いてたプーさんのぬいぐるみなんだけどな(笑) そんなこんなで明日からまた学校。ホント、やる気が失せます。 むしろ、廃人になってD.C.UとCanvas2を終わらせたいです。ってか残ってる積みゲーを全部消化したいんだが……。 |
2006:06:24(土) |
ふう…D.C.U、音姫も終わったけどさぁ、何て言うか朝倉姉妹は俺的には無いかなぁって感じ? いや音姉は好きだよ。実際問題。でも、何て言うか違うんだよねぇ……。 以下はそんなに大したネタバレでもないが、まぁ一応反転させておきます。 どうもバグなのかなんなのか知らないが、現時点で朝倉姉妹ができるって実はおかしいことに気付いた。 ちょっと先日買ってきたG'sを見てみたら、朝倉姉妹は小恋 or ななか+杏 or 美夏の計2キャラを終わらせないとダメらしい。 あれ?なんで俺は朝倉姉妹のルートに入れてるんだ? まぁ、小恋は終わってて由夢シナリオ目当ての動きをしたら行けてしまったのだが。 現に1部は人形劇の方から2部の朝倉姉妹ルートに入れないのに、お化け屋敷の方からなら朝倉姉妹ルートに入れる不思議。 それと、1部は綺麗に分かれるように作って2部は対となるキャラで、3部は締めという感じでできてるみたいですな。 そういう訳で音姫シナリオは1部のラストだけ見れてないわけですが、2部以降は見れちゃったというこれまた変なことに。 まぁ、きっちり全部見てからネタバレに走りたいので、杏でも終わらせてから本格的なネタバレトークしようと思います。 そんなこんなで現在、D.C.Uはおかしなことになってます。あまり気にしなくてもいいとは思うけどね〜。 で、それ以外では萃夢想で擬似AI育成。霊夢の本体は100KB超えたのに全然弱いし、魔理沙も40KB超えたのに弱い。 スペカを覚えさせるためには俺を追い詰めるようなレベルじゃないと困るのに、そこまで強くならない。ホント困ったよ〜……。 |
2006:06:23(金) |
色々あって明け方に追記したやつをage忘れて、1日経ってしまった愚か者ですが何か? んでもって結局例の物を買ってきました。そんな証拠写真はこちらから(笑)。 相変わらず撮り方が下手なのは仕様です。 で、昨日から『レポートで』徹夜して疲れてるので、今日はこれにて。 |
2006:06:21(水) |
そういえば一昨日の日記で突っ込み忘れた究極の点があることをすっかり忘れてた。 まぁ、昨日の長文とは方向性が全く違う話題なのでアレですが、一応ネタバレにつき一時反転。 アレ?俺がやってるのって君望だっけ?(爆) #ななかが事故に遭うシーンより(笑) 本当に性も無いことに突っ込んでるので、見ない方が懸命です。因みに俺は君望をやってません(笑) そんなわけで、ここ1週間はレポートで追われる心配が無さそうなので、 学校で寝ること前提の日曜日までにD.C.Uを根性で終わらせる計画を発令しちゃいます(爆) いや、小恋が一番であることを確認するためにね、うん。音姫と由夢は前から言ってるように怪しい気運がしますが、 それ以外が小恋を上回ることなんて考えられないんでいいんですけどね(シナリオ面はどうなるか分からんがw)。 ……とか考えてみたけど、今週はやたらとテストに終われるみたいなので無理です。 いやマジで無理です。よくても音姫と由夢が終わる程度? むしろ、テストがどうとかより体力的にキツイです。初っ端から徹夜したのが尾を引いたらしい……。 今となってはアレだが、高校時代に3日間連続徹夜したあの時が懐かしひ……。ってか信じられねぇ……。 そして、G'Sマガジンの小恋ピンバッチが欲しいとか思い始めてる俺は確実に負け組みだろうね……orz。 と、いうわけで今週中には購入しておきますね(爆) さらに、夏の聖戦で色々期待できるようなことがあるのであれば、本気で考えてしまいそうなぐらい今の勢いはヤバイです。 プリンで懲りたくせにもっと死地に赴こうとか、かなり正気の沙汰じゃないんですけどね。 とりあえずアニメ化されたりで小物が出たら小恋のグッズだけは買い漁っておきますね♪ 因みに、携帯の待ち受けは鈴仙に飽きた(変えるのがメンドかっただけです)ので、小恋に変更済みですが何か? ……ほんと、我ながらな〜にをこんなキモヲタ生活してるんでしょうねぇとか何とか。 >明け方追記 で、由夢が終わりました。そりゃ涙々してるわけですけど、小恋の時とは違い純粋な涙ではないよなぁと。 とりあえず、あんまり長文にならないことを祈りつつネタバレトーク+反転。 ってか、この後寝るか生化学のテスト勉強するかの2択マジ死ねる……orz。 あっそれと、ONE〜輝く季節へ〜をこれからプレイしようと思ってる人はなるべく見ない方がいいかも……。 え〜と、由夢は何ていうかツンデレ?まぁ最後にああいう話に持っていくためのツンだとは思ってなかったけどさ。 まぁ途中から感じてたことだけど、やっぱり由夢のメモ帳は『未来』だったんですね。 予知夢からくる未来だとは想像できなかったけど、まぁそれはそれ、これはこれで。 第一部は由夢のツンデレっぷりが爆発?で、第二部は自分の気持ちを抑えて、第三部で抑えきれないよと。 う〜ん……何ていうかやっぱりD.C.らしいシナリオだよね。ただ、個人的観点から言えば色々アレすぎてどうも好きになれないけど。 好きになれない部分と言うと、例えば、弁当持ってきても箸忘れて、一組の箸でアーンとか、 どっかで見たことあるよなとか思いつつ、夕焼けの屋上でのラストーシーン(を迎える)もそうだし〜、 和菓子を生み出す魔法を教えてくれるのだって〜。 ……そりゃ前々からそういう話は予め聞いてたよ?わざとそう作ってある部分もあるってこと。 でもさ同時に、早い段階で朝倉姉妹をやってしまうのは得策じゃないなと思ってしまった。 音姫の方はどうなるか分からんけど、由夢の方は明らかに作品自体のネタバレに繋がる気がする。 そんでもってヒドイ書き方をさせて貰えば、これはONE〜輝く季節へ〜と被る。いやストーリーがというんじゃなくてネタがね。 結局、義之は枯れない桜によって生み出された架空の存在なわけだろ? でも、それを(知らずに)受け入れて義之のことを認識し想う人がいる。 どれだけ義之がその人達に取って無くてはならない、居ることが当たり前の人だったか。 また、どれだけその人達に望まれていた存在だったのか。 ってのが義之が帰ってくる要因に繋がると思うんだ。 こういう解釈をすると、小恋の時は3人も支えてくれる人がいたからあんな感じで終われたって感じで、 個人的には上手く纏まる気がするんだがどうだろ? んでONEでは浩平が永遠に変わらないモノを求めて、『永遠』を手に入れる。 でもそれは誰からも干渉されず、自分がそこに『在るだけ』。 誰からも認識されず忘れ去れて、自分はそこにいてもただ『存るだけ』。 つまりは『自分』という存在は自分だけでは確定できないということ。『自分』という存在は周りに認識され評価されることで存在する。 それは常に『自分』という存在が周りからの認識、評価を受け変化していくもの、『永遠』では無いということ。 ようするに『永遠』は自分が変わらなくなること。周りから認識されなくなり、忘れ去られること。 そうすれば自分という存在は決して変わることは無いのだから。それが『永遠』ってわけです。 まぁ、ONEでも待ってる人がいるからそんな『永遠』を捨てて帰ってこれるわけだけど、 これって音姫が言っていたあのセリフと本質的に同じことなんだよね。 『誰からも認識されない存在は存在していると言えるのか?』 。 ようするに人と人との繋がり、『絆』を書きたいんだよね、早い話が。 まぁ、由夢のシナリオは嫌いじゃないし、楽しめたけど好きになるっていうのとは明らかに違う感触を受けた、 というのが正直な感想かなと。 反転終了。今日(木曜)学校から帰ってきて音姫をやるだけの気力と時間があれば、勢いでもっと書けそうな気もするけど、 微生物のレポート提出が金曜には控えてるし、こんな徹夜紛いのことをしてたら確実に今日の体力はヤバイわけで……。 実際問題、今日はD.C.Uを進める気力が多分ありません。 その代わり、ネタバレトークでまだ書けそうだったら由夢で、もうちょっと書きます。 |
2006:06:19(月) |
結局、D.C.U先行体験版をやった時のもやもや感(音姫,小恋,由夢が気になる)に耐え切れなくなって、 昨晩からD.C.Uに手をつけてしまった負け犬ですが何か(爆)? で、一部からは『やっぱりな』と思われるような勢いで、真っ先に小恋に走りましたが何か(爆死)? いやね、小恋が可愛すぎるんです。 健気,幼馴染み,弄られキャラ,頑張り屋,主人公と馬鹿ができる,怖がり……これだけ揃ってれば私は沈みます。 特に健気、主人公と馬鹿ができるの2点は超重要(笑)! 最近はちょっとネジが外れたような愛情表現の激しい飛んでるキャラの方が好きでしたが、この小恋は癒されすぎです。 一つ一つの行動に癒される。常にちょこちょこと義之の後を一生懸命追いかけてくるような小恋は間違いなく癒しキャラです。 弄られて困ってる姿に究極の癒しを感じます。 ではネタバレトーク。以下反転。 まず人形劇でヒロイン役を演じてくれるわけだが、こう真面目に頑張る姿が微笑ましすぎです。 半ば杏と茜にハメられてる(弄られてる)感があるけど、それでも最後まで頑張ろうとして可愛いです。 特に、風邪引きでも人形劇をやりぬき、頑張って倒れた幼馴染みをおんぶして、 ホワイトクリスマスイヴの中、帰路に着くとか本当にいいです。 熱のためか好きな人におぶってもらっているためか分からない紅潮、色んな嬉しいに包まれて、ほっと安堵の表情。 ……書き起こしてて羨ましすぎるぞ〜(笑)! そしてお互い意識し合うようになって見せる戸惑いの表情。 義之が鈍いのもかなり問題なんだけど、あれだけされたら少しぐらいは気付けよと言いたい。 具体的な行動を起こせとは言わないが、もう少し意識してやれよとね。 因みにあんな態度取られたら私は折れるね。やっぱり少しぐらいはモーション掛けます。 逆にななかみたいなアプローチをするんだったら、もっと好きというのを前面に押し出してこないと私は折れません。 そう、例えば西守歌とかアルクみたいな(笑)。 で、すれ違いを繰り返し、ななかを傷付け、小恋を傷付け、渉と殴り合い自分の本当の気持ちに、 ななかと渉の覚悟、その覚悟の上に出したななかと渉への一番の『応え』に気づく義之。 そして何より親友で恋敵であるはずのななかと渉が二人の背中をしっかり後押しする姿に一番泣いた。 その後は2人のハッピーエンドだけで、惰性を引き摺って泣いていただけかもだけど、やっぱり普通に泣けてたと思う。 さて、ここで小恋について語るよりもシナリオの中身を重視した話題、むしろ渉とななかについて語らせて欲しい。 個人的に小恋シナリオで一番心を動かされるのは渉やななかの行動やら言動だと思うので……。 まず義之と渉が親友(悪友)であるのは重要な点。次にななかと小恋は親友同士であること。 そして、義之と渉は小恋が、ななかと小恋は義之が好き。 一緒にバンドをやりお互いの友情を深めていく4人。この関係がいつまでも続けばいいと思う。 しかし、こういう話では友情と色恋沙汰は隣り合わせ。ふとした弾みにこの関係が取り返しようのないものに変わってしまう。 ……誰かが想いを告げることによって、今までそこにあった日常が日常のものでなくなってしまう恐怖。 その一つ目の転機はななかの告白。これはやっぱり元旦のことが大きいんだろうね。 元旦、2人が義之の家に遊びに行くことで、初めて2人はお互いが恋敵であることを認識したのだと思う。 これは相当苦悩すると思う。小恋からすればななかは放っておけない友達、 自分との関係を崩すことでななかが一人になってしまうことを恐れる。 ななかからすれば小恋の気持ちを知っていながら好きになってしまった負い目が(ついでに言うと抜け駆けをしようとした自分が)。 無論、ななかが小恋の気持ちがただの幼馴染に接しているだけだと感じたということも考えられるが、 ななかの力からすれば、それはまず無いでしょうな。まぁ、実は小恋を終わらせただけだからアレだけど、 前作とかから考えると、手を握ると心が読めるといったところなんでしょう? しかし、義之の心ははっきりしない。そんな中ななかが告白をする。 ここで私の勝手な推察だけど、本当はななかには義之の気持ちが分かっていたんだと思うんですよ。 いや、この時点では心を読んでもはっきりしなかったとは思う。でも、小恋を選ぶだろうという核心みたいなものがあったと思います。 だから敢えてななかは義之の背中を押すために、自分から告白するという手段を取ったんだと思う。 自分がフラれることによって、義之が小恋をもっと意識するようになってもらいたい。 そんな気持ちがななかの中にはあったのではないでしょうか? 無論、もし義之が自分を選んでくれたらそれはそれでOKみたいなノリだとは思いますけど(苦笑)。 ようするにななかは自分のためではなく、小恋のために告白したという解釈です。 ……まぁ、その後やっぱり分かっていたこととは言え、フラれたショックから(?)髪を切ってますけどね。 でもこれだって、小恋に『自分はフラれたんだからきっと小恋を選んでくれるよ』と無言のうちのアピールだったようにも思えます。 で、2つ目の転機は小恋と渉の密会(こう書くとかなり語弊があるようなw)。これのせいで義之の心は揺れ動きます。 渉は後に義之から小恋に対する想いを告げられる前から、小恋と義之の中を取り持とうとしていたように思えます。 密会はそんな中の一つで、常に小恋の背中を後押しするように話を進めていたんではないでしょうか。 と、言うより小恋から引越しの話を受けた時点で、渉は小恋のことを諦めていたんだと思います。 それはどの辺だったか忘れたが、渉が自分の流儀を語ったとき。 『相手の幸せを一番に願う。自分は強引に手に入れるのは嫌いだ。全ては本人次第なんだ。』 こんな感じのことを口走ったところから伺えるかと。 自分は小恋に恋愛(義之との)相談をされている。つまり、自分はもう小恋にフラれているも同然なんだと。 無論、これは私の勝手な思い込みですが、渉の性格からすればそういう解釈で間違いないかなと。 『だったら小恋を幸せにするためにも、義之への想いを成就させてやらなければいけない』。 そういう思いで自分からピエロを演じたのではないでしょうか。 場を盛り上げるムードメーカーとして、辛くも親友と小恋の幸せだけを願って。 もう一つ言えば、小恋が渉を相談相手に選んだのは、義之へのアプローチを考えてのことだったと思います。 相談相手が杏とか茜だと、どこか話をはぐらかされそうで心配だったのでしょう。 そして小恋は渉の気持ちに気付いていなかったということも考えられます。 そのせいで渉には辛い立場を押し付けることになってしまうのですが……。 3つ目の転機は義之が渉に小恋に対する想いを告げたとき。 勿論先ほどの話からすれば渉に小恋を落とすような意欲は無かったと思います。 ですが、鈍感な義之と踏み出す勇気を持てない小恋のために義之を煽る必要があった。 そのため自分は小恋のことを諦めていない様子を見せたりしたのでしょう。義之がこれに焦って小恋へ想いを告げてくれたら。 そんな想いを秘めて義之にライバル宣言をしたのだと私は思います。きっと心の中では男泣きしていたでしょうね……(哀れ)。 でも、これが後に誤解を生む結果になります。 義之はそんなこと何も知らないがために、小恋が渉に相談を持ちかけるのを目撃して、 それを渉がアプローチをかけているのだと思い込み……。 4つ目の転機はななかが事故に遭うこと。 悩みを相談しようとして、待たせたばかりに事故に遭った。義之がそう想い込むことによって4人の関係が崩れます。 毎日ななかのお見舞いに訪れる義之。さらに、ショックが大きく、マイナス方向へ物事を考えがちな状態の義之が、 小恋と渉が抱き合うシーンを見てしまったばかりに。 で、この抱擁に対する勝手な想像ですが、 1:小恋が何かに躓いた。 2:小恋が自分の気持ちに整理がつけられなくなって思わず渉の胸に全てをぶつけてしまった。 3:渉が悲しむ小恋を見て思わず抱擁。 まぁ、1は小恋らしくていいかなとも思いますが、ストーリー的に重みが無くなるので2か3であって欲しいですね(笑)。 無論、2の原因は本当に義之はななかのことに対して責任を感じているだけなのか、本当はななかのことが好きなんじゃないか。 自分は義之の事が好きだけど引っ越さなきゃいけないから、ななかと幸せになって欲しい。でも本当は義之への想いを伝えたい。 義之にも自分を好きだと言って欲しい。そんな複雑な想いに耐え切れなくなったんでしょう。 じゃあ2と3って同じじゃないかと思うやもしれませんが、微妙にニュアンスが違うんです。私的に。 3の場合、小恋はただ悲しみ涙するだけなんです。決して渉にそのことをぶつけないんです。 当然言葉に出すとは思いますけど、何て言うか胸の辺りにドンと両手コブシを叩きつけるようなアレが無い版です。 (2はそれがあるやつ)。で、泣き崩れるような小恋を思わず抱きしめてしまったと。 そして、ちょっと落ち着いた小恋が渉に身を預けてしまうといった感じ……ですかね。 だから2と3では目撃される時制が微妙にずれてるんですよ。まぁ同じことだと思って、アホの戯言だと聞き流しても当然構いません。 あっ、これはあくまでもこうだったらなぁ的な部分が大きすぎるところなので、本編を確認してきて突っ込むのはご勘弁を(笑)。 おそらく2人ともそんな雰囲気じゃなかったと思うので(汗)。 そして、5つ目の転機、義之がななかと付き合うと言ってしまうこと。 まぁ義之にも色々負い目があったからねぇ……その上小恋と渉のあんな所を目撃しちゃぁ……。 自暴自棄にもなるし、一番マズイ結果になるのは当然ですな。 小恋へ普通に振るよりも傷つけること(ななかと付き合うこと)を言ってしまう。さらにはそのまま小恋を遠ざけてしまう。 ななかには事故に遭わせた負い目、小恋を失った(と思っているだけだけど)悲しみを埋める代わりとして。 この時、ななかは自分でも嫌な女だと思ってたでしょうね。小恋を失った悲しみに付け入るように義之を得たこと。 義之の本当の気持ちを知っていながら(流石にここまで来れば気持ちは固まってるからね)、 今の自分を無理矢理納得させていること。そのことで小恋がどれだけ傷つくかも知っていながら。 でも、本当は義之に自分の2回目の告白もしっかり断って欲しかった。 『自分はフラれても義之のことを好きでいたんだ。小恋が誰と一緒にいようと自分の気持ちをしっかり告げるまでは諦めないで。』 そんな想いを込めた2回目の告白だったと思うんですよ。 う〜ん……なんだかやたらとななかを好意的に評価しているような気がしてきたけど、 個人的にはななかはそんなに好きじゃないのであしからず(笑)。 でもまぁ、今回のななかは断ってくれること前提で、1回目とは違う気持ちで言ったとは思うんですよねぇ。 しかし、結果的に義之を縛り付ける形になってしまった。嬉しい誤算ではあったが、前述のように煮え切れなかった。 そして、いつしか逃避することを選び始めたななかは、義之を自分の元に置いておきたくなるといった感じです。 そんなこんなでクライマックス6つ目の転機。渉に義之が殴られるシーン。 もうここは本編で胸のうちを全部語ってくれてるようなものなので何も言うことは無いと思います。 しかし、渉もななかもとんだ役回りですな。歩む過程は違えど、4人の目指すべき場所は一緒だったと思うんです。 ただ、義之と小恋の仲が進展して欲しい。渉とななかは自分の気持ちが固まっていたからこそ、 義之と小恋が恋人になったところで自分達の友情は揺るがないと信じていた。 でも、そんなことを知らない義之と小恋は4人の友情を壊したくなかった。 結局のところ、友情が空回りした上での色恋沙汰だったんですよね……。 ここまでで反転終了。やたら長文なのは気のせいです。ってか、過大解釈やら勝手な解釈やらが多大に含まれてるんですよね。 我ながらここまで妄想癖が激しいと自己嫌悪に陥りますよ……(苦笑)。 そんなこんなで、現在、私の中で西守歌に勝てる可能性を持っているのは、音夢でも琥珀でもない。 小恋以外には考えられません。他にも色々選択肢があったりもしますが、それは音夢や琥珀よりも劣るので無理です。 マジで小恋LOVEです!!小恋は俺のヨメ!! ……何か暴走気味の文章をつらつら書き連ねているのは仕様です(19日夜中に書いておきながら徹夜明けなんですw)。 |
2006:06:17(土) |
さてさて6月も半分を過ぎました。気付くと来週はレポートが殆ど無い代わりにテスト尽くしワナ。 勉強する気がゼロに近いのにどうしろというのだか……。 そんな私ゃ萃夢想勢。 最近は長押し対応の擬似AIのおかげで少しは楽しめてるけど、自分のAI霊夢は自分の霊夢を追い詰めることができないので、 スペルの使い方を覚えさせるにはどうしようか悩み中。 後、長押し対応とはいえども、あまり積極的に長押しを使ってくるわけじゃないので、遠距離の射撃合戦ではこちらに分がある。 でも射撃の撒き方は自分に似てきて面白い感じはするんだけど、そこで前に出ちゃダメだっていうところで前に出てくるから、 結果的にこっちの射撃で沈黙させられる運命……。 それでも前のバージョンよりちゃんと退くってことを覚えてくれるからいいけどさ。 そして、ハルヒシリーズはハルヒ>有希>>>越えられない壁>>>みくるだと思うわけですよ。 なんていうか、最近有希が可愛く見えてしょうがないです。実は天然キャラなんじゃないかと思わせるところが……。 特に、コンピ研との対決シーンはツボです。絶対に敵に回したくない存在ですな。 そうそう、向こうにも書いたけど私信で、ユキさんお誘いがあるのなら喜んでお受けいたしますよ。とだけ。 |
2006:06:11(日) |
遺伝学の試験を明日に控えてるというのに、どうしたって勉強する気が起きない悪循環。 で、結局寝てばっかりの一日をすごして萃夢想やって……悪循環の極みですね。 |
2006:06:10(土) |
妙にダルイ日々が続いてます。 そんなこんなで、萃夢想は霊夢が楽しくなってきました。幽々子様だとレミリアと萃香に対処できません。 分かってないレミリアと萃香ならどうにかなりますが、分かってるレミリアと萃香だと本当に何をしたらいいんだろ……。 そして気付いたら荒らしキャラの烙印を押されてる、本当は色々考えて苦労してるレミリア,幽々子,萃香の3キャラ。 で、幽々子でキツイキャラは、咲夜,レミリア,萃香だと思う。まぁ、萃香は個人的な苦手意識があるにしたって、 咲夜とレミリアはマジでキツイ。せめて、6Bを割り込ませるだけの余裕があれば話は変わってくるのだが……。 と、まぁ萃香にボロボロに負けた悔み事。 |
2006:06:08(木) |
なんか今日は思ったよりもレポートがヤバクないので、暢気に萃夢想やってます。 まぁ来週には遺伝の講義のテストがあるとかなんとか言うので、そこそこ勉強して取り組もうかと。 んで、微生物はそんなに好きじゃないのに勉強しなくても普通に色々できてしまう自分が嫌だ……(笑) 未知菌培養の同定も口頭試問も難無くクリアです。 トピックスということで、昨日の東中での出来事とか。 昨日は東中でユキさんがキューブを買い、IさんのスマブラDXを使ってスマブラDX体験会。 まず、最初に使ってみたのはピチュー。えぇ見た目で選びましたよ。 カービィと並んでも負けないぐらいの萌えキャラだと思います(笑) で、マゾいと聞いてた割にはマゾくないです。むしろ、64版でピカチュウを使ってた人にお奨めのキャラ。 まぁ小柄な体格から想像できるように飛びやすくて、64版のピカチュウとプリンを足して2で割るとこんな感じじゃないかなぁって。 ってか後述しますがピカチュウの方がカワイソスなので、本当にピカチュウ使いはピチュー使いに乗り換えてください……。 ピチューでやることは、64版のピカチュウと変わらない悪寒。 でも、各種電気技を使うと自分もダメージを受けるのがちょっとツライ。 J前AとかJ下Aでもダメージを受けるので使う技は徐々に変えていかないと自滅するかも……。 上A×n→上スマ→下Bは相変わらずの性能でした。とても気持ちよかったです。 次は何を使ったか忘れたのでカービィ。こいつは言われてるほど弱体化してない気がした。 いやそれは、最近俺の64版カービィが色んな技を使い始めたせいなのかもしれないが……。 とりあえず死んでたのはDAとJ下Aと下スマぐらい?DAはわけの分からない当たり方をするバーニングのせいで使いにくい。 元々DAなんか使わないから別に構わないけど、横スマが漏れてこれになると萎える。 J下Aは発生が激遅になってたので、ガンガン使って攻めることができなくなってた。 でも、ある程度の高さがあれば上から抑え込む形で使うことは可能。 下スマは発生こそ早いが隙がデカクなったせいで気軽に振れない。 むしろ、吹っ飛びベクトルが上向きになったことも手伝って当ててもピンチ到来。 混戦を切り抜ける手段を考えていかないとカービィが生き残るのは厳しいかも。 それ以外の弱体化点は横スマの発生若干鈍化と隙若干増加。 まぁこれは妥当な弱体化でしかも主力技落ちするほどでもないので問題無し。 ただ、吹っ飛しベクトルが前よりも縦にキツクなったのがツライと言えばツライ。 後は逆に強化されてる点とか?上Aは発生が遅くなったけど、重みが増したので-1ぐらい。 上スマは何かやたらベクトルが強くなった気がするので+2。JNAがクルクルになったっぽい。ぶっちゃけどうでもいい(笑)。 J前Aが2段キックに。まぁ出し得じゃなくなったけどまだまだ実用的だし使いやすい-1。 J後Aの吹っ飛ばし力が増えたような希ガス+1。J上Aが空中サマソになった。何気に使える+2。 ハンマー(横B)追加。ぶっちゃけ邪魔-2。カッター強化+1。ストーン弱化-1。まぁ大体こんな感じ。 ちゃんと戦い方が分かってればまだまだイケルって〜。 お次はフォックス。コイツは何かを間違えた。いやフォックスに火力がついたらダメだと思うんだ。実際問題。 全ての技の性能そのままで吹っ飛ばし力が高くなって、なおかつ上スマとか驚異的だし、 横スマが超使いやすい立キック技になったり、立ち回りに絡めると面白そうな横Bとか強化されすぎ。 ただ、ブラスターを使った遠距離戦はできなくなったんじゃないかなぁとか何とか。 まぁ近づいて蹴り殺せば問題無い(笑)。DAも横じゃなくて縦に飛ぶようになったせいで、 余計に上スマとかJ上Aとか狙う機会が増えて本当にヤバイってこれ〜……。 ピカチュウは何もかもがやってられない。強い技が大幅に減ったかな。お手玉はやらなかったから分からないけど、 お手玉もだめになったら本当にどうしようもないね。しかも上Bの移動距離はピチューの方が長い気がするし、 J下Aの発生鈍化が一番キツイと感じるよなぁとか。ってか妙に小回りが利かなくなったような気がする……。 プリンは64版カービィとプリンを足して2で割ったような感じになっていい感じ。 特に横B(はたく)の使い勝手が良すぎる。下Bも魅力的だけど、やっぱり横Bで便利に立ち回れるってのは大きい。 他にマルス,ドクターマリオ,ピーチ,ルイージも使ってみたけど、コイツらは全然語れないから今度の機会にでも。 さらに言えば、64版>>>越えられない壁>>>DX。間違いないね。スマブラDXよりも64版スマブラをやってる人は勝ち組。 |
2006:06:06(火) |
ようやく山は越えたか?いや、またすぐに山は来るんですけどね……orz そんなこんなで昨日はユキさん、Iさんとお茶してました(笑)。 う〜……わざわざ気遣ってくれてありがとねユキさん……。 そしてIさん、色々とm9(^Д^)プギャーなのは間違いないですが、D.C.Uを持っているあたりはできる漢です(爆)。 今度代わりにCanvas2をということで。 基本的にユキさんとIさんをいじってました。こういう書き方をすると2つの意味で捉えられると思いますが、 実にその2つを実行してるので問題無いです(笑)。 ユキさんに関しては好みについて。Iさんはこの件に関して話の分かる漢なので助かります。 Iさんに関しては生活と人間性に関してでしょうかねぇ。 私ゃそんなにいじられる性格じゃないので助かってます(笑) ってか、現状いじられる要素が無い。むしろ、開き直りな部分が多くていじりようがない(爆)。 今日は今日でレポートヤバスとか言いながらギリギリ間に合わせて、 テスト無理ポとか言いながらそこそこいい感じで切り抜けて、病理実習で言われなきお叱りを受け鬱。 マジでやる気が失せます。昔から先生受けのいいのが自分のウリだったのに、何故かアイツだけは嫌になるぐらい相性が悪いです。 帰宅後萃夢想ネット対戦やってたけど、なんか咲夜のダッシュ立Bに殺意を覚えます。 適当に出してカウンターして、端まで運ばれて3000とかマジ終わってます。 幽々子のダッシュ立Bも似たようなイメージがありますが、咲夜のダッシュ立Bみたいな引き摺り下ろし方はしないので許せます。 ホントね、引き摺り下ろせるんだったらカウンターのバウンドを無くすか、 カウンターのバウンド残すなら攻撃判定の修正をしてもらいたい……。 そうでなくとも咲夜って遠A系統やクラッシュ2択が普通にウザイキャラだから、マジで萎える。 それからこれはネット対戦をして感じてることなんだが、萃夢想だとある程度割り切って ガード方向決めてる(特に立ガード)のやつが多い。読み合いとか見えてますとかじゃないから、 一定のところでクラッシュを出すとほぼ確定で割れる。これも見てて萎えるところですね。 連繋で使うクラッシュをグレイズ狩りに使うんじゃなくて、確定で割るために使うのは何か違うと思うんだ……うん。 俺は見える限りは見てるけど、ネット対戦のラグのおかげでガード切り替えが間に合ってないこともしばしば。 でも、相手キャラのクラッシュ発生に合わせてどちらを優先的にガードするか選ぶのはありだと思いますよ。 例えば幽々子なんかは、発生が早くてモーションの大きい22Aと発生が遅いけどモーションの小さい22Bだから、 立ガードで構えておいて、なんか遅いなと思ったら屈ガード。これで幽々子のクラッシュ2択は防げます。 そう言っても、幽胡蝶やその他飛び道具を絡めたような端の連繋だと、そうは言ってられない。 6Aと屈Bの2択だって馬鹿にできないからねぇ……。これを意識するとどうしたってクラッシュへの反応が遅れる。 幽々子はなまじ攻撃力が高いせいで、屈Bとか6Aで割れる方が余計で怖いからなぁ……。 そして今度はパチェにハマってます。もっとドヨーを上手く使って堅い立ち回りができるようになりたいです。 |
2006:06:04(日) |
気付くと一週間ぐらい日記更新ができなくなってる……。 そんなこんなで今週はろくに遊べてません。ちょっと萃夢想のネット対戦やって、深夜アニメ見て、レポートやって、睡眠。 すると一日が終わります。萃夢想のネット対戦時間だって1時間程度。 深夜アニメ見ながら惰性対戦してる時間も含めれば、3時間程度? まぁ、レポートと朝の講義がマジで死ねる。俺は朝弱いのに……。 んで、最近頭の中がなんかおかしな感じです。色々知識が『すぅ』っと入ってきて、それでいてそれが頭に残るのに、 頭の中はすごく真っ白な感じ。なんだか毎日が『ぽかーん』としてる感じです。 元々世捨て人のような性格なのに、覇気がごっそり無くなったしまったせいで、それが余計に酷くなったような感じ? 今もレポート書いてる最中だったりしますが、D.C.U発売したよなぁというわけで、 買いに行けない+金が無い可愛そうな学生さんは、体験版とか落としてみたりしてるわけです……。 まぁその間の暇潰し……じゃなかった、レポートの息抜きとしてこうやって更新をしてるわけですよ。 で、お題は特にネタがあるわけでもないので、いぬかみっ!で引っ張ってみる。 ようやくちょこちょこ読んでるいぬかみっ!も遂に7巻突入です。 6巻まで読んだということで、ようやく薫のいぬかみが全員出揃いました。ってか、ようやく全員の名前を覚えられました。 せんだん、なでしこ、いぐさ、たゆね、ごきょうや、てんそう、フラノ、いまり、さよか、ともはね。 うん、本当にようやく覚えたって感じです(笑)。 6巻まで読むとようこの秘密が徐々に出てくる感じだけど、これは正直ちょっとなぁと思わざるを得ないです。 ……まぁ名前と尻尾から察するにですよねぇ? んでいぬかみっ!でのお気に入りはなでしこ。ようこもいいけど、やっぱりなでしこだよねぇと。 そしてちょっとお茶目なはけもいいよなぁ。4コマのはけは特にいいです(笑)。 >朝方追記 とりあえず、先行版を今更でやってみたわけです(爆)。……う〜ん、現段階では由夢か音姫か小恋のうちからって感じです。 それからどうでもいいが、杉並の声が岸尾さんにしか聞こえません。渉の声が福山さんにしか聞こえません。 きっとD.C.Uがアニメ化されたらこの二人は確定でしょう(笑)。 ってか、純一が由夢と音姫の祖父さんってことから察するに、杉並も孫という認識でいいのか!? まさか本人!?後、さくらもどこかの獣医漫画の両刀獣医の祖母みたいな現象を引き起こすな〜!(笑) さらに突っ込ましてもらえば、由夢の外見から察するにやっぱり純一は……(ニヤリ) |
雪景色の月明りTOPへ戻る |