管理人日記


怠惰なので何時途切れるか分からない日記。
基本的に阿呆な事ばかりなので興味のある人だけ・・・ね・・・(笑)。
ノリで書いてる日記なので、文法がおかしくても気にしないように・・・。


■過去の日記はこちらから
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。
■Web拍手返信はこちらから

 2006:04:30(日)
 なんかたった2日の休みで、今までの勉学一筋のような生活から腐ってるダメ人間生活に。

 今日も本当はYUKIさん達との約束があったのだが、色々とメンバーの都合が噛み合わず今日はドタキャン。
家で腐りきった生活を満喫するために萃夢想ネット対戦。

 割といい感じだと思っていたが、堅い立ち回りをする妖夢とやりあって自分の実力がまだまだだと実感し、
某有名人の中国を相手にして心が軽く折られました。うん、たかがゲームなんだけど、マジで10分ぐらい沈んでた。
そのぐらい実力に開きがあることを思い知らされたわけですよ。
 なんかね、萃夢想って、上級者>越えなきゃいけない壁>中級者>越えなきゃならない壁>初級者という感じだと思う。
元々自分は中級者だろうなとは思ってたけど、各段階の間にドデカイ壁があるってのまでは気付かなかったぜ……。
 そんな俺は幽々子様で頑張ります。もっと遠距離でA未生の光を差していく立ち回りを覚えないとなぁ……。

 あっそうそう、64スマブラのハリセンコンボだけど、
プリン相手に調べたやつだから実際は決まらないようなコンボの方が多いかもとか何とか。
でも、繋がってなくても決まりそうな感じは結構するんだけどね。
 明日からはまたちょっと色々と奔走する予定也……orz

 2006:04:29(土)
 ようやくGWだ……。でも、今の自分に休みなんて無いようなもんだけどね。orz

 そんなこんなで、昨日まで数々のレポートと実習を乗り越えて、昨日は帰ってきて萃夢想やりながら寝てました。
流石にヤバイと思いつつ横になったら今朝まで起きない始末。ホントね、昨日は限界突破してましたから。
諸連絡の最中に、『眠い…ウトウト…』とかいうんじゃなくて、いきなり意識が飛んで教務に叱責されて起きる始末。
居眠りして怒られたこともそうだが、それ以上に体力の限界突破の方が萎えました。

 んで、今日一日は遊び呆けたいということで萃夢想。
 幽々子様の新連繋が楽しいです。上手くやれば裏表で見えない2択になりそう。
でも、起き攻めから固めが2ループしかしないのは、幽々子の悲しいところだよなとか何とか。

 内約は、『A幽胡蝶→C幽胡蝶→HJA→立A→6A→C悉皆彷徨→HJ空中ダッシュJB→色々』と、
『幽胡蝶→HJA→(立A)→6A→屈C→空中ダッシュJA→色々』。
 前者は画面端限定の連繋で、連続ヒット(ガード)になる連繋だけど、
幽胡蝶を大量に出してるのでGC霊撃されると終わる連繋。各部分を幽胡蝶で繋いでるテクい連繋。
ヒットさせても恐ろしく減らないステキな連繋。
JBがヒットしてたら、屈B→6Aにしないで屈Bで止めないと即受身を取られるぐらい補正がヤバイ。
それでなくてもJB以外はガードを崩せないという素晴らしく使えない連繋。
でも、固めのプレッシャーは結構あると思う。GC霊撃にさえ気をつければ結構使えると信じたい。
 後者は画面中央からでもできる連繋で、画面端だと最後のJAでわけの分からないめくり方をしたりする。
幽胡蝶でノックバックを少なくしたりすることで、6A→屈Cの部分が連続ガードになるのが魅力。
幽胡蝶の雰囲気で立Aを入れたり入れなかったり。6Aの代わりに屈Bも使えると思うけど、
間合いが離れすぎると屈Cをダッシュされて逃げられるので、そういう場合は空中バクステに切り替えるとかして対処。
勿論、幽胡蝶が上手くフォローしてくれればそんなことしなくてもOK。
そうでなくとも場所を選ばない連繋だし、JAの範囲の広さも手伝ってどこでも狙えそうな使いやすい連繋。

 後、幽々子様AI育成の相手にしてる紫様。
こっちはこっちで、空中ガードしたらガードを解かない限りループして割れる連繋と、
間合いを選ばずに狙える各種射撃が面白い。
 連繋は空中コンボを応用したやつで、『昇りJA→下りJA→バックJA→JC→空中ダッシュJA→バックJA→JC→空中ダッシュJA』
ループ部分は2回もやれば割れます。勿論、発生の早いJ攻撃を持ってる相手には効きません(笑)。
なんか対幽々子様専用な気がするけど気にしない(爆)。ってか、これのおかげで空中コンボが安定し始めてきた俺がいる。
 間合いを選ばずに狙える各種射撃で面白いのは、C漱石枕流。相手の隙を突くように出すと当たる。
特に射撃戦に混ぜると強い。使い始めた頃は違和感のある使い方だったけど、
今では流れにすんなり入ってくるからスピーディーで楽しげ。
因みに遠屈Bでも代用可能だけど、こっちはC漱石枕流以上に先読みが必要なので疲れる(笑)。
 紫様を使ってて一番楽しげなのは6B牽制だけど、JAを使った空中戦での競り合いとか射撃戦も楽しいんだよなぁとかなんとか。


 夕方からはYUKIさん,Iさんと共に戸越の漫喫で64スマブラ。
配線が面倒だったけど、充実した時間をすごすためにはこのぐらい我慢しないと。
 で、対戦内容はそこそこいい感じ。

 サムスは攻めたら負けだね。チキンと言われようが何と言われようが、
逃げ回って最大溜めNBだけ撃ってないと簡単に死ねる。攻めるにしたって、ダメージの溜まった相手にJ下A→J後Aを決めるぐらい。
自分からダメージを稼ぎに行くとマジで死ぬ。後は横スマと投げで外から上手く攻撃を加えることができれば。

 フォックスは火力の低さに嘆きたくなったけど、横スマ,上スマ,J上A,投げで地道に頑張り続ければ勝てる。
タイマン性能は高いんだから、最後の締めさえカバーできればいいんだよ。
……空中追撃と端待ちの手数でな(笑)。

 プリンはやっぱり劣化カービィ。地上戦も空中戦も強いし、J下A→上スマがマジで強い。
弱点は飛びやすさと上への復帰だけだって。

 リンクは爆弾回転自滅が安定すれば強キャラでいいよ(笑)。
俺が爆弾回転自滅をするたびにIさんが恨めしそうにするのがテラワロス。いや、コレ簡単だから〜。
復帰能力が低くても相手の点にならなければ損は半分(タイム制に限るけど)。戦略的に大いにありだよね、自滅って。
ってか、火力が高いってのは色々と有利だよねぇ〜。
 ヨッシーは久々に使ったらブロッキングが安定しなくなってた。
立ち回りもかなりダメになってたし、リハビリ無しでも動けるぐらいまでに実力つけたいなぁとかなんとか。

 後はマリオとルイージとファルコンを使ったけど、この辺は語る気が起きないのでパス。

 締めはカービィだったわけだが、CPU×3とのバトルロイヤル3分でどこまで落とせるか勝負で、
17も落としたら完全に集中力やら気力が尽きたらしく、ラスト1戦のYUKIネスとのガチ勝負で情けない負け方をしてしまった……。
 まぁ、次にやる時は俺が快勝してやるぜ……。

 そういえば、スマブラ拳の本の方をブックオフで『105円』で購入したけど、大したこと書いてなくて萎え。
アイテム系の情報はオンラインだと載ってなかったような気がするので全く無駄じゃないけど、
基本的な部分はオンラインのスマブラ拳を見れば十分だからなぁ……。

 2006:04:25(火)
 久々に時間ができた。……いや、現実逃避してると言った方が正しいか。

 リアルな話題、微生物で死にそうです。病理で死にそうです。
血液で死にそうです。免疫で死にそうです。因みに、全て検査学という接尾語がくっつきます。
 さらに言えば、レポートで死んでます。実習レポートだけならどうにかなるんですが、
プレレポートと題してまとめをやらされるのがマジで死んでます。ここ最近まともに寝てませんよ?
徹夜と仮眠の繰り返し。きっと同期生のみんな同じことを思ってるハズ。休みをくれ……。
 んでもって、微生物は明日から授業内テストが始まるのでさらに死ねます。
ついでに明日は別の資格を取るための授業のテストがあったりで、ホントヤバイ状態です。

 なんかね、もうね、『大学生』とかいう人種に殺意を覚え始めてます。
でも、こういう道に進んでる社会人はもっと苦労をしてるだろうから、
あまり贅沢は言っちゃいけないと思って、色々と耐え忍ぶことにします。
 現に、そういう人種を身近に持つとつくづくそう思います。
本人はそこまでの自覚無いだろうけど、こっち方面の中でも本当に大変な職種だから頑張れ(誰とは言わないがw)

 で、現実逃避にやってたのは萃夢想。キャスターの新しいのが2,3個出てたみたいで、
ようやくネット対戦で幽々子様を使ってもズレなくなったので、これからはメインをじっくり使い込んでいくことにします。
でも、紫様も楽しいからサブで使い続けるのは当然だけどね。しかし、幽々子様の魅力には適わないなり。
 そんでもって苦手キャラ対策とサブキャラ開拓を兼ねてレミリアを使って擬似AIに覚えこませてる最中だけど、
レミリアって、波に乗ると一気にまくれるタイプ?常にセットプレイでしか動けないようなキャラだけど、
一回ハマると勢いだけはあるような気がする。まぁ、上位キャラには勝てなさそうな性能だけど……。
ってか、ダッシュBの使い方が下手な俺……。

 そしてどうでもいいこと。
月曜:焼きたてジャぱん,RAY,エンジェルハート,タクティカルロア,涼宮ハルヒの憂鬱
火曜:ストロベリーパニック,ラブゲッCHU,吉永さん家のガーゴイル
水曜:宇宙のステルヴィア,まほろば,いぬかみっ
木曜:夢使い,魔界戦記ディスガイア
金曜:錬金3級まじかる?ぽか〜ん,永久アリス輪舞曲
土曜:ひまわり,ひぐらしのなく頃に,女子高生 GIRL'S HIGH
日曜:ノエイン,ARIA The NATURAL,スクールランブル二学期

 ようするに、今の俺の週間アニメ表。結局、Simounがどうなるか分からないまま放置気味。
ひまわりとディスガイアも放置気味で、俺の中で前期のかしましと同じような扱いになりそうで怖い。
 とりあえず、ハルヒ,ストパニ,ガーゴイル,いぬかみっ,夢使い,女子高生,
ノエイン,ARIA,スクランは絶対に欠かせないと思ってる。

 2006:04:22(土)
 久々に日記復帰です。サボってるとかいう安易な理由ではなく、本格的に学業が忙しくてヤバイんです。
 まぁ、そろそろ落ち着いてくる頃だとは思いますが、再提出やら次のレポートやら。
果ては一部の教科で授業内試験やるとか、まだまだキツイ状況は続きそうです。

 細菌(一発変換でこれが出るくらいヤバイ)は、勉強の合間にやる64スマブラとアニメ鑑賞だけが至福の一時です。
64スマブラに関してはホント一日30分程度できればいい方です。それ以外は全部アニメ+勉強な日々。
ってか、夕方に寝て徹夜するパターンが続きすぎ……。むしろ、PC起動するのだってレポートの調べ物以外では1週間ぶり?
 どうにかしてこの悪循環を断ち切りたいけど、来年まで無理な悪寒がしなくもない。
とりあえず、GWは休養と予習(コレマジで重要)にあてないと死にそうです。

 そんな中、先週の終わり辺りにブログの方に頑張って64スマブラのダメージ表を完成させて載せてみた。
本当はアイテムのダメージも書きたいんだけど、そこまでするだけの時間的余裕がないので、アレで勘弁。
GW中にできそうだったらやります。ってかやりたい。むしろやらせて(笑)。

 64スマブラな話としては、ファルコンの与ダメージもカンスト。
これで残るはマリオ,ドンキー,サムス,ルイージの4キャラになりました。
 ハリセンコンボもちょっと調べてみたので、ブログを参照のこと。
横スマ始動とフォックス,ルイージ,ファルコン辺りのNA始動はかなり実戦的なので、一見の価値あり。

 で、実習の合間とかにハルヒシリーズを読んでいるわけだが、どうにもこうにもキョンがハルヒの側にいる理由を考えると、
それもやっぱりハルヒが望んだからと深読みしてしまう俺は重症でしょうか?
どこぞのギャルゲーばっかやってるせいだとか突っ込まないでください、お願いします(笑)。

 とりあえずはこんなとこ。さてさて、明日からまたレポートな日々だ……。

 2006:04:14(金)
 なんか思ったよりも生活リズムが安定してきた今日この頃。
明日を乗り切れば一段落して、実習にのみ情熱を傾ければいい安定した日々なのは間違いない。

 そんなこんなで、今、64スマブラが好きな一部のコアな連中には喜ばれそうなビックリドッキリ企画を進行してます。
 まぁ散々煽ってて落胆されるのもアレなんですが、スマブラ拳(攻略本の方)にここまで載ってるのかどうか記憶が無くて……。
ってか、スマブラ拳買ってこいよというのが一番だったりしますが……。
 大体、ここまで言えば勘のいい人は何が行われてるか想像できると思います。これで落胆した人、ホントにゴメンナサイ!!
できれば、もっと別の部分もアレやコレやできるだけの環境があればいいんですがね……。

 2006:04:12(水)
 やった!!今日は割りと時間が取れた!!
でも、毎日が忙しすぎて実習のことと最近見てるアニメのこと以外書くことが無い!!

 とりあえず、水の25:30〜26:00にMXでハルヒが見れることが分かったので、月曜のsimounが見れることに。

 んで、今朝が雨だった→体力的にも限界が近い→仕方なく電車を利用→割と時間があった
→電車利用だし→帰宅途中蒲田アニメイト→涼宮ハルヒの憂鬱・溜め息を購入。まぁ所謂ぶっぱです(笑)
そんなに落ち着いて読む時間なんて無いのに何を考えてるんでしょうね、俺。

 もう一つ言えば、吉永さん家のガーゴイルも購入予定を立ててたり。
時間ができてハルヒシリーズを全部購入読破後にガーゴイルを順次購入の方向で。

 ってか、はっぴぃセブンの続巻まだ〜?

 スマブラ。反転横スマが有効に使えそうな場面がなんとなく見えてきた希ガス(オイッ!w
個人的にはドンキーとサムスが最弱争いかな。やることが多いキャラ(リンク,ヨッシー)は活路が色々見えるのにさ。

 2006:04:10(月)
 とりあえず、ガッコがヤバイです。
少なくともここ1週間は、まともに遊びに出ることなんて全く適わないと思います。
ってか、体力が持ちません。実習だけならなんとかなるような気がしないでもないが、俺には学友会の仕事がががが。
新入生歓迎会とかぶっちゃけやらなくていいよ(爆)。そもそも、やるにしても2週間ぐらい猶予をくれ!!

 こんにちは実習漬け。サヨウナラ積みゲー。微妙にこんにちはアニメ生活。

 土曜日までに死んでなかったら、日曜日に帰ってきます。それではしばしサヨウナラ。

>追記
 だ、騙された!!シムーンの放送時間は初回だけ26:00だと!?
正確には Simoun(テレビ東京 月25:30〜26:00)でした。誤情報大変申し訳ない。
って、ハルヒ見てたら半分しか見れねぇじゃん!!
 ついでに書くと、今のところ新しく見始めてアタリなのは、ひぐらし,女子高生,ARIA,スクラン,RAY,タクティカルロア,ハルヒ。
ようするに今のところハズレなし。まぁ個人の感想ですから。
 暇ができたらハルヒの文庫本買ってこよう(笑)。ARIA9巻マダ〜?(無茶言うなw)
 ということで、この辺はお察しください(爆)。

 2006:04:09(日)
 ふう……どうにか本格的に学校が始まる前に積みゲーを1つ消化できました。
いや、ダメ人間生活万々歳。そして憎たらしくもこんにちは学生生活……。

 因みにやってたのは、『激しく今更』ですが、グリーングリーン。
適当にツラツラと感想系なので、ネタバレ防止のため一応反転しておきます。

 個人的にはみどりシナリオが非常にツライです。いや何がって、色々と俺のことを知ってる人なら、
一回プレイしてみれば、これが拷問だということに気付きます。ホント、これって酷いと思います(笑)。
 話的にはそこそこ好きな感じ。いやぁ、結ばれない恋話ってステキだと思いますよ。
あくまでも話として好きなだけであって、リアルにコレは勘弁して欲しいです(笑)。
 そんでもって、途中から段々と自分が小みどりとみどりの関係に気付いてしまうのも難点。
ボイスありでやると、やっぱり声で分かっちゃうんですよね。で、みどりがあまりにもドジだから、
口を滑らせる場面が多々。そうなると気付かない方がおかしいでしょという結論に。
 何はともあれ、未来から来た不思議ちゃんというのが俺のみどりイメージ。でも、ラストはいただけない。
俺はそんな絆は嫌です。オチも酷いです。こういう話特有のオチで面白みが無い。
 そんなこんなで、みどりだけはもう一回やれと言われても苦痛になるだけなので絶対にやりません(笑)。

 双葉はキャラ的に一番好き。ツンデレ萌え。ってか、喧嘩するシーンが多くて好き(笑)。
色々とぶつかり合える恋仲ってのがやっぱり面白い。最後の方はそんな感じじゃなくなってるのがアレだけど。
 話は無難すぎて面白くない。ってか、双葉をやった後だと若葉のネタバレが多大に含まれてて困った。
もうね、あぁ若葉やりたくねぇなって感じるほどに。花言葉は個人的に勉強になりましたが。
 個人的な双葉のいいところは、停学中のシナリオですかね。ああいう素振り、無茶苦茶好きです(爆)
ってか、あの頬を染めた立ち絵が好きです!シナリオはアレだけど、この立ち絵で惚れました。惚れて悪いですか!?
で、停学中のシナリオは見てて大爆笑するぐらいハマりました。かなりツボに来てます。
 ラストは本心が結構出てくるわけだが、個人的に従順なタイプはちょっと……。
恋仲になる前の普通にぶつかり合う仲の方が好きですね。
本当に個人的な意見を述べれば、無理して変わらずに普通にしてる双葉にいて欲しいです。
素直になれなくて花言葉に託して想いを伝える双葉がテラ萌えす。
 そういうわけで、双葉がグリーングリーンではお気に入りですね。

 若葉は双葉の後にやったせいでネタバレ全開モード。はいはい、若葉は式なんでしょ。そうでしょ分かってますよ。
 話は、上記の通りなんでちょっとツマラナイ程度。でも、段々と自分の気持ちに気付く様は見てて面白かったです。
ちょっといい話。最後の最後まで想いを告げないところがまたいいですねと。
 勿論、結ばれない恋話は大好きなので、ガンガン泣きながら最後やってました。
シナリオで言えば、グリーングリーンの中では2番目に好きです。最後のオチもすごくらしくていい。
これは個人的に好きな終わり方です。実際、サボテンの生命力ってすごいと思いますよ?
 でもまぁ、若葉はキャラ的に好きになれなかったし(従順なのは好きじゃない)、話だけ良くてもねぇ?って感じ。
ってか、なんだかんだで若葉は双葉に似てる部分が多かったと思いますよ。

 早苗は始めはそうでもなかったが、やってるうちに引き込まれていったキャラ。
なんだかこういうノリが好きなんです。意外と鋭いところを突いてくるところとか(笑)。
 話はグリーングリーンの中で一番好き。結ばれない恋話は本当に大好きです。
このシナリオはあまりにもアレで最後は号泣してましたが。ってか、Kanonのあゆをやった時と同じぐらい泣いてました。
因みに、個人的な泣き率トップはAirの最後のシナリオです。
 でも、犬を助ける辺りから早苗の最後がどうなるか予想できたのは、ちょっと嫌な点。
最後の方は早苗の口から何度となく、それを仄めかすような言葉が何度も出てますし……。
 早苗のいいところは、やっぱり最後しかない。これはイチオシ。実際問題、こんな恋をしたら恋愛できなくなると思います。
個人的感性に非常にマッチしてて、久々にいいものが見れたって感じです。
 しかし、もう一度やれって言われてもやる気は起きません。みどりとは違った意味でツライので……。

 そして千種先生。この人には色々と複雑に想うところがあったりなかったり。
 まず問題なのは、グリーングリーンが千種先生だと、みどりシナリオをやった時に勘付いてしまったこと。
大体こういう話では全部終わった後でも正体が分からないようなキャラは絶対に出てこないですからね(苦笑)。
最初の放送では誰だと思い、次の放送で千種先生?と思い、3回目の放送で千種先生だと確信。
だって、女子は学校に来たばかりで、そこまで轟の裏をかけないと思う→教師の裏をかく→グリーングリーンは教師→千種先生。
実に分かりやすい解釈。うん、おかげで最後にやろうという考えがまとまったわけですがね。
 話はまぁこれまたありがちな話で面白みがない。オチはちょっとステキだなと思ったけど。
 で、個人的に年上が好きくないので、完全にパス。面白みも何にも無いので、2回目はやらないというかできないキャラですた。
ってか、千種先生もみどりと同じ問題点を抱えてるので、頼むから勘弁してください……。

 脇役キャラは、みんな個性的で面白いです。ただ、あまりにも下品なのはちょっと勘弁して欲しい……。
 天神はあまりにも抜けてる性格が可愛かったです(笑)。
 一番星は途中から気付いてたけど、すごくいいやつで感激しました。一番星なら悪友に欲しいです(爆)
 バッチグーはあのエックスTシャツがインパクト強すぎ。しかもキレるようでバカなところがサイコー(笑)。
しかし、バッチグーと春乃がくっついた時は、流石にハトが豆鉄砲くらったような顔になりました。
 毒ガスは墓穴掘りすぎだと思います。どこまでドジなやつなんだろうと思いました(笑)。
 小みどりは最初何のためにいるのかと思ったが、みどりシナリオで納得。ホント、ませたチビだと思います(笑)。
 春乃は最初から噛ませ役だと分かってしまって逆に惨めでした。あまりにも露骨すぎてテラカワイソス。
 轟はテキストとボイスが噛み合ってなさ過ぎ(笑)。でも、テキストよりもキャラらしさが出てて好印象。
でも、こんな変な教師の元にはいたくないですね(苦笑)。
 用務員のおじさんはいい人すぎる。無口だけどいい人すぎる。マジで神。
 寮母さんはどこにでもいそうな気のいいおばさんだった。まぁ、寮母さんだしこんなもんでしょ。
 そして忘れちゃならない総長。ヤバイぐらいにステキなキャラで感動しました(笑)。
性質の悪い不良かと思ったら不良じゃなくて、何かと漢なところがサイコー!
リーゼントが決まってるサイコーにイケテル脇役キャラ。ただ、何を咥えてたのかがよく分からないままだった……。

 反転終了。まぁ、グリーングリーンはみどりのせいで2回目なんてやりたくないです(笑)。

 そして、萃夢想。
 なんだか萃香に勝てません。迂闊にJBをくらいすぎだってのは分かってます。
ってか、クラッシュが見えてません。蝦蟇地獄の理屈で6Bを立ガードしちゃいます。
萃香が飛んだのみてから立ガード余裕でした(泣)。どっからどう見ても俺の萃香対策不足です。本当にあり(ry

 2006:04:08(土)
 今日からガッコ。なんか初日からかったるい。

 で、入学式だったわけだが、午前中で終わったのでさっさと退散して東中でスマブラday。
まぁ、Iさんがファルコンの強みを見せて、ユキさんがサムスにハマったってのがトピックス。

 特に書くことも無く、新シーズンだということでこれから見たいなとか見てるアニメとか。
一部、キッズ(ケーブル)での昔アニメも含まれてます(笑)

・ママレードボーイ(キッズ 月〜金21:30〜22:00)
・GPO(キッズ 月〜金23:00〜23:30)
・地獄少女(キッズ 月〜金23:30〜24:00)
・焼きたてジャぱん(キッズ 月21:00〜21:30)
・RAY(TVK 毎週月曜 23:00〜23:30)
・エンジェルハート(キッズ 月24:00〜24:30 日テレ 火25:25辺り)
・タクティカルロア(キッズ 月24:30〜25:00)
・涼宮ハルヒの憂鬱(TVK 月25:15〜25:45)
・Simoun(テレビ東京 月26:00〜26:30)
・ストロベリーパニック(キッズ 火24:00〜24:30)
・エアギア(テレビ東京 火25:00〜25:30)
・ラブゲッCHU(テレビ東京 火25:30〜26:00)
・吉永さん家のガーゴイル(MX 火26:00〜26:30)
・宇宙のステルヴィア(キッズ 水24:00〜24:30)
・まほろば(キッズ 水24:30〜25:00)
・いぬかみっ(テレビ東京 水25:00〜25:30)
・夢使い(MX 木25:30〜26:00)
・魔界戦記ディスガイア(TVK 木26:15〜26:45)
・NARUTO(キッズ 金21:00〜21:30)
・錬金3級まじかる?ぽか〜ん(キッズ 金24:00〜24:30)
・鍵姫物語永久アリス輪舞曲(キッズ 金24:30〜25:00)
・ひまわり(TVK 土24:30〜25:00)
・ひぐらしのなく頃に(TVK 土25:00〜25:30)
・女子高生(TVK 土25:30〜26:00)
・ノエイン(キッズ 日15:00〜15:30・15:30〜16:00)
・アニぱら音楽館(キッズ 日23:00〜23:30)
・アニぱら(キッズ 日23:30〜24:00)
・ARIA(テレビ東京 日25:00〜25:30)
・スクールランブル(テレビ東京 日25:30〜26:00)

 1週間を書き出してみると理想ではこんな感じ?一部の番組は他の局でやってたりするしで、色々と臨機応変に。
まぁ、今現行で見てるやつ以外は、どうなるか分からないのが多いので、実際はこの3/4ぐらいしか見ないと思いますけど(笑)。

 2006:04:07(金)
 昨日から徹夜で、夕方頃遂に寝てしまい、結局深夜になってしまった、明日からガッコのダメ人間です(笑)。

 そんな今日は朝から夕方までずっと萃夢想。
 それというのも紫様の空中コンボのレシピを教えてもらったのがきっかけ(笑)。
いや、今までお手玉コンボのレシピしか知らなかったし(爆)。
 そんなわけで、ブログにちょっとその辺りを書いてみた。
調べてて思ったけど、お手玉コンボもA禅寺使わなくてもいけるんだなぁとかなんとか。
 そのついでに自分の紫様AIと対戦してみたら、あまりの格の違いにガン萎え。
そこでようやく自分が強くなってたんだというのを実感。正確には対人戦での駆け引きが分かってきたってことなのかもしれないが、
アリスにしろ紫様にしろ、以前よりも固めやら立ち回りが上手くなってるのは間違いない。
やっぱり擬似AIだけじゃ限界があるなぁと思った今日この頃。
 もっと対人戦して、暇つぶし用のAIを強くして楽しめる萃夢想ライフを送りたいですなぁ。

 今日のどうでもいい話題は鍵姫物語永久アリス輪舞曲。なんだかんだでハマってます。
でもはっぴぃセブンのDVDと平行して買うのは明らかに無謀なので困ってます(笑)。
 これだけのためにノートPC購入用に溜め込んでる貯金をおろすのも馬鹿らしいし……。

 2006:04:06(木)
 あぁ明日で休みも終わりだ……。そんな今日も昼夜逆転生活。

 とりあえず、課題が終わらねぇとかならないように、俺にしては珍しく早め早めの対処。無事終了。
これで明後日が提出日でも問題無し。ってかダルイ(笑)

 で、64スマブラと萃夢想が交互になってるような気がするが、それ以外にも他の東方とか積みゲー消化をやってたりします。
まぁ、メインが64スマブラと萃夢想ってだけですよ。

 そんなこんなで64スマブラ。

 段々ヨッシーが馴染んできました。今までの評価が間違ってたなぁと感じ、今ではかなり上の方まで上がってきた感じ。
ファルコンのNBをブロッキングしたりするとマジでシビレル♪
みえみえの攻撃だったらほぼ確実にブロッキングできるようになってきて、切り替えしが強くなってきましたよ。
 でも、ブロッキング(卵モーション無し)じゃなくてジャストディフェンス(卵モーション有り)になる俺がいる(笑)
弾くようにZ押すってムズイよ〜。ジャストディフェンスの方がその後の信頼性は高いんだけど、
攻撃によってはブロッキングじゃないと反撃できないしなぁ。
 どっちにしろ、混戦で使うような技術じゃないのは確か。
 それよりも、横スマ,上スマ,下Bで荒らしにかかるのと、
小J前A→上スマのコンボを決めるタイミングを見定める方が集団戦では重要。
どれも発生こそ遅いけど判定と威力に優れてて、撃墜数を稼ぐためにはこの荒らしが本当に重要。
特に、下Bは混戦で飛ばされた相手に当たるよう出すとより効果的に使える。
 後は横A→横Aと繋げて相手を追い詰めるようにメテオ狙い。局地タイマンが起きた時限定とはいえ、
ヨッシーが確実に撃墜数を稼げるチャンス。緊急回避は小J後Aで対処。それ以外でもメテオは可能な限り狙いたい。

 それからフォックス。このキャラって、やればやるほどタイマン戦の性能が鬼だと思います。
 小J攻撃で飛び回って、相手がガードしたら上Aを当てて、ヒット時はお手玉、ガード時は投げる。
緊急回避をされたらもう一回飛んで無理矢理小J攻撃を当てて繋いでいく。
これを徹底すれば割り込むポイントなんて無いと思うんだが……。一回ハマったら抜ける手立てが無い。
 ダウンを奪えたら同じように攻め立てる。起き上がり攻撃にだけ注意して、起き上がり攻撃が来たらガード投げでループ。
 ダメージが溜まって飛ぶようになってきたら、早出しのJ前Aで追撃。ジャストミートさせる必要は無い。
ギリギリまで場外追撃を挟むようにして、手数で押して戻れなくすればいい(笑)。
ってか、本当に飛ばす気なら上に飛ばすのがフォックスだしね。
相手の飛び方から判断して、端待ちで横スマが狙えそうなら横スマを入れるようにすると、より安全に落とせる。
 後、集団戦でもJ前AとJ後Aで暴れて見せれば、少しはタイマンに持ち込めそうな雰囲気になるので、
すかさず一人拉致ってタイマン戦でハメ飛ばす。もしくは、ダメージが溜まって飛ばされるような相手がいれば、
すかさずそれを追いかけて何食わぬ顔で撃墜数を伸ばそう。
無理に混戦に突っ込まず、ダメージの溜まった相手だけを狙えばいい(爆)。

 う〜ん……今日はこの2キャラしかやってないなぁ……。
対人戦をやらないと、CPU狩りの動きが体に馴染んじゃうから、かなり不安になってきてる部分が大いにあったりなかったり……。

 2006:04:05(水)
 昼夜逆転生活。もうすぐこのNEET生活終わりなのにテラヤバス。

 とりあえず、ずっと萃夢想なのは突っ込んじゃダメです。
 で、前半勝てない。後半勝てる。今日の戦績以上。
 何ていうか、紫様でちゃんと強くなってるのかどうかが全く分からない。
なんだかんだで宣言して藍で固めて割って逆転というパターンが多すぎるから。
後、6Bのラッキーヒットから藍挟んで起き攻め行って藍で固めて割って終了。
紫様が強いんじゃなくて藍が強いんだと思う今日この頃。結界にしたら勝てなくなること必至。
 少なくとも、全キャラのクラッシュをしっかりガードできるだけの反応速度と慣れが欲しい……。

 2006:04:04(火)
 ピカチュウの技解説がメンドクセーとか思ってるダメ管理人です。
ってか、下Aはホントに何に使えばいいのかさっぱり分かりません。
利点は踏ん張りが利くぐらいだけど、ピカチュウって空中戦主体だから〜(笑)。

 んでもって、遂に全キャラの落とされ回数がカンスト(9999)しました(爆)。
落とし回数は万の桁行っても全然止まらないので、全キャラを9999落とすまで頑張ります。
 でも、次に目指すのは全キャラの与ダメージと被ダメージのカンスト。
カービィ,ピカチュウ,ネス,フォックス,プリン,リンク,ヨッシーはカンスト。残るは5キャラだ。
……自分の使用キャラがよく分かる構図(笑)。

 萃夢想ネット対戦。
 今日は相手が良かったのか、紫様で無理っていう試合が皆無。ってか萃香が多い(笑)。
むしろ萃香とパチェとしかやってない(爆)。そういえば……レミリアと中国もいたね。
レミリアは勝てなかった記憶があるけど、中国は……(笑)。

 萃香戦は22Aは見えるっぽいんだけど、22Bが見えない。ってか屈Aと屈Bの2択が非常に困る。
だってカウンターしたら22Bが繋がって2300ぐらいとか痛い……。プチ幽々子みたいで、すごく痛い(笑)。
 まぁ、萃香は空中でのグレイズ性能が良くないから、適当に射撃を撒いてれば勝手に自滅してくれるって感じ。
JBを貰わなければ勝てる。遠距離でCを撒いて篭城を図ったら、遠屈Bでも差し込んで無理矢理動かせばいいんでない?
たまに屈モーションだけ見せて、悠々とJCで迎撃ってのもありだろうね。

 パチェ戦は自分から射撃を撒いたらダメ。相手のゲージが少なくなるまでグレイズ重視で退く。
相手の射撃が途切れるようになってきたら、こちらからもJCで牽制を始める。
パチェが攻めてこない限りは地上ダッシュを軸にグレイズで安定。
攻めてきたら垂直HJして、パチェが退くように仕向けて、そこを6Bやらダッシュ3Aで狩る。
 今日の相手は弾幕がそこまで厳しいパチェじゃなかったからどうにかなってるけど、
もっと弾幕の厳しいパチェ相手だとどうなることやら。

 レミリア戦は立AじゃダッシュJAを落とせないっぽい。
JAなら簡単に落とせるけど、早出ししないと当たらないからJC混ぜられると厳しいなといったところ。
後は固め連繋。JA→立B or 6B→立C or サヴァフラっていう連繋が厄介だった。
JAの後に動きたくなるような微妙な間があるってのがミソ。立A→6Aの連繋よりもヒット時の見返りが少ないけど、
蹴りの2択で確実にゲージを削っていけるような連繋。しかも蹴りで止めたってそんなに不利になるわけじゃないしなぁ。
自分は立A→6Aっていつも繋いでたから、すごく勉強になる試合だったと思う。

 後はアリスとレミリアと魔理沙もちょこっと使ったけど、アリスはやっぱり何かこうJAとか酷いなって思うし、
レミリアはJCと空中ダッシュJAの2択が楽で強いし、槍がいい感じで強いし、やられて困った連繋もちょっと取り入れたりで楽しげ。
魔理沙はマスタースパークが一発も当たらなかったというバカをやらかしてしまう程度。

 先生、ネット対戦で幽々子様が使いたいです。(Casterのバカ〜!!)

 2006:04:03(月)
 この2日間、64漬けスマブラ漬け。
 で、悟ったこと。

・マリオとか安定感があるけど決め手が少ないな。
・ドンキーってやっぱり投げ以外にやること無いんじゃね?
・リンクのNBが意外とウゼェ〜。
・サムスは無理ゲーじゃないかということ。
・フォックスに火力をつけて色々削ったらヨッシーじゃないかな。
・カービィとか勝ち組すぎて話す事が無くなりそう。
・フォックスのタイマン能力が異常。
・ピカチュウはカービィとフォックスを足して2で割ったような感じ。
・ルイージって実はマリオより強いんじゃね?
・ファルコンってサムスの上位互換?
・ネスってドンキー+ヨッシーだろ?
・プリンはカービィの下位互換。

 よし、ちゃんと12キャラ分書いたぞ。簡単に書けばこんなもん。
サムスは煮詰めたりない感が大いに漂っているので、まだまだ化けると思いますがね。
一応、見栄えは良くないけど何とかやっていけるだけの戦術はあるわけだし。

 ってかフォックスを使ってて痛切に感じたが、タイマン戦で必要なのは空中戦能力(制空能力)、
投げ確連繋(回避もガードも狩れるとグッド)の2つだと思う。これに追加要素として牽制能力,お手玉(コンボ)。
 でも基本的には先に挙げた2つが重要。その2つが強いキャラほどタイマン戦では優位に立てる。

 じゃあ集団戦ではコレがどう変わってくるか。
……正直な話、2つに加えて荒らし能力と復帰能力(読み合いにも強いとグッド)が付く程度ですハイ。
無論、荒らし能力のせいで格段に上がるようなキャラもいたりするわけですが(笑)

 後、新ネタなのか今のご時勢では既出なのかどうかは知らないが、自分的新ネタハケ〜ン。
ダッシュから直接出せる技はDA,上スマ,NB,上B,投げの5種類だと思っていましたが、
実はもう1つ出せる技がありました。
 その名は横スマ。ダッシュから横スマ。ダッシュから横スマなんて入力の関係上出せるわけないじゃん?
いやホント、ネタじゃないです釣りでもないです。
ちょっと限定が絡み、実用的かどうかは定かじゃないのですが、確かに横スマを出すことは可能です。
 入力法はダッシュ中に進行方向と逆に3Dスティックを弾きA。つまるところダッシュ中の逆方向への横スマ。
 本当に限定的なネタですが、これによって戦術に変化が出るキャラがいますね。
ダッシュ中最も多用されて、一番リターンがデカイのはJ攻撃。
……ですが、ダッシュから直接出せる技で最も多用されるのはやはり投げ。
そしてキャラによっては他の手もありでしょう。しかし、ダッシュ投げの使用率には適わないハズ。
 さて考えてみよう。ダッシュ投げが使い物にならない連中を。そう、ダッシュ投げが死んでると言えばリンクとサムスとヨッシー。
でもリンクは小J下AとNBでまだ一応融通が利きますね。DAもそこそこ使い勝手がいいですね。
ヨッシーも上スマ強いし、小Jでガンガン攻めるのが強いです。
で、サムス。NBを溜めておかないと、ダッシュする価値が低いんですよ彼女。
小J下Aは強いけどその間合いって怖いのよ。DAも悪くないけど、すぐに小J下Aを出さないと危険なのよ。
上スマは役に立たないし、上Bとか対空に使っても不利になるとかいうステキ仕様ですから〜。
でも、ダッシュ反転横スマはそんな問題を解消してくれるステキな技。
えっ?小J下Aの間合いに潜り込むのが怖いくせに、相手を通り過ぎるまでダッシュするのは怖くないのかって?
無論、怖いさ!!いっぱいいっぱいだとも!!(逆ギレw)
 ようするにそこまでしないと使えない技です。そもそも横スマが端待ち以外で強くないと使っても意味がないわけで、
端待ち意外で強い横スマといったら、リンク,サムス,カービィ,プリンしかいないわけで……。
しかもなんだかんだで小Jする方が何かと便利だし、そんなことしなくても上スマなり投げなりすれば十分なわけで……。
ギリギリ使う手として考えられそうなのはサムスしかいないんですよ〜……(泣)。

 そんなこんなで、かれこれ7年目に突入するゲームですが、まだまだ奥が深〜〜〜〜いゲームなんで、
またやっていくうちに色々感想が変わったりするんだろうなって感じ。
 それに今では、一番盛り上がってたっぽい3年目辺りよりも戦術面で色々発展してるんで、
横スマとJ下A一辺倒で戦ってたクソ厨房カービィが、オシャレにNAや横Aで投げを止めてそこから自分のターンに切り替えたり、
火力不足を投げで無理矢理誤魔化していた投げ厨フォックスが、小Jを軸にした機動戦でイニシアチブを取るようになったり、
と一層面白くなったのも確か。

 単純なゲームだからこそ味がある。確かスマブラ拳にこんなことが書かれていたような気がするが、実際その通り。
CPU相手やタイマンだと、ある程度伸び代が決まってると個人的には感じてるのでアレだが、
集団戦(最低でも人間が3人以上)ができる環境にあると、安定行動が半安定行動となるところが面白い。
逆にリターンが高くてもリスク高すぎだろと思う行動が、荒らしという行動によって大いに化ける。そんなところもまた面白い。
局地的にタイマン戦が起きても、タイマンを放り投げてわざと混戦に持ち込み、最後は自分が荒らすという戦略もまた一興。

 学校が始まれば、しばらくは金を使わない生活が続きそうだし、かなりのぶっぱだと分かりつつも、
ゲームキューブとスマブラDXをセット購入してしまおうかと考えてしまう俺がいる。

 そういえば、PDは64版と新しく出たX箱360のPDとがあるけど、両方プレイした人によると64版の方が良ゲーらしい。
スマブラも64版の方が良ゲーだったらどうしよう……。
ってか、星狐ことスターフォックスもアサルトと64で比べると64の方が良ゲーとの声が多いし、
何気に64ゲーってすごく良ゲー揃いなのでは?いや、ゴメン。良ゲーだった物の続編がツマラナイの間違いですね(笑)
実際64ゲーだって良ゲーばっかじゃないし(爆)。

 話変わって萃夢想。ネット対戦で紫様が少しずつ馴染んできた様子。でも、AI育成は殆ど幽々子様なワナ。

 さらに話変わって、この最後のニート1週間は本気で積みゲー消化に努めようと思います。
と、言っても自分のプレイスタイル上、1作ぐらいしか消化できないんでしょうけど。

 そしてどうでもいいネタ。2ちゃんのΦなるあぷろーちスレを読んでて知った。
兼価版のパッケージ側面の印刷、
プリ『ンセス』ソフト・コレクションじゃなくて、
プリ『センス』ソフト・コレクションになってる!!
 ヤバイ、一昨年の10月から駆けずり回って同年12月にようやく通常版を手に入れて、
『ドラマCDに釣られて』去年の5月に初回版を買って、今回『パケ絵に釣られて』兼価版を買ったわけだが、
本当に釣りなのはパケ側面の印刷だったのかー(笑)!?

 2006:04:01(土)
 ぐはぁ!携帯に溜めておいたネタメールを間違えて全部消してしまった!マジ萎える……。
あぁ、フォックス攻略とピカチュウ攻略……。ついでに幽白Forever攻略……(どうでもいいw)。
後、某ネタ帖……(これが一番悔やまれる)。ネタ帳自体はPCにより詳細なのがあるけど、
携帯で見やすいように色々と工夫したのに……。
 で、今日は蒲田で花見。面子はNEOさん,B.2さん,皇さん,斬り丸さん,だいさん,久慈さん,ユウさん,自分の計8名。
でも、花見よりもみんなで皇さんをいじり続けたことしか記憶に無いのは気のせいでしょうか(笑)?
大体、チキン買ってくるって言ってる側から唐揚げを買ってくる皇さんは、本当にバカだ〜と最高のネタにしかなりませんでした。
しかも本人は狙ってるわけじゃないと言い張るところが素晴らしい。
 いやホント、相変わらず皇さんはネタに溢れているステキなお方だ(褒め言葉)。

 その後はカラオケ。ネタで攻めるだいさんと皇さんがイケてる。
無難に普通の曲で勝負をかけてたユウさんは間違いなく勝ち組(しかも普通に上手いし)。
 ってか、NEOさんがプリキュア燃え(萌えではないならしい)という意外な一面を知った。
というより、蒲田勢ではネタキャラで定着してしまっているらしい。
かれこれ5年ほど色々お世話になっておきながら初めて知ったぞ(笑)
 どうでもいいが、個人的に皇さんが入れてた天使のしっぽが個人的にオイシイなと思っていた(爆)。

 そしてパソピのフリプが過疎ってたのでフリプ。でも、最初にやったのはセイヴァーだったのは言うまでもない。
カッチでDF中の半永久コンボの練習をしようとばかり企んでたら、タイムアップで負けてる俺テラワロス。
シャドウのコマンドを素で間違えて、ランダムで引いたフェリでラスリリスの超反応にボコされてる俺テラヨワス。
 そんなこんなで剣サム。
 夢路。もう何もかもが必死だな藁で終わってしまいそう。でも、起き攻めで当て投げと空かし投げを意識させて、
JCで狩るという選択肢を取り入れたら少しはマシになったかも。ってか、中段の起き攻めネタは大して機能しないことが分かった。
中段ネタはもう空かし投げ要因に降格。見栄えとテンポだけはいいけど、割とシンプルな起き攻めになりつつある悲しい夢路。
 和狆。ヤバイ、癒される。剣サムが良ゲーと勘違いしてしまうほど癒された。
 火月。めくり真偽のために俺も使ってみたが、何故か和狆並に癒された。
 そして俺は(ようやく)気付いた。これが剣サムのキャラ戦択の勝ち組負け組だと。
予選の時にこの剣サムのキャラ選択の境地に達していれば、もっとモチベも違ったんだろうなと思ってみたりする。
 そんでもって和狆は当然として、他にも『癒される』キャラを探せば、剣サムのモチベを普通に維持できそうな気がしてきた。
今度のフリプとかコレで少しは行く価値が出てきたかな?
 ……まぁ、萃夢想のモチベが高すぎて、剣サムをやれないというのが実情だったりしますが(苦笑)。
でも『剣サムやる要素無いよ』とまでは言わないだけのモチベにはなりましたよ。キャラ選択にさえ失敗しなければ良ゲー(笑)。

 その後、皇さんにメルブラのさつきをちょっとレクチャーして解散。ってか、俺はさつき使えないから〜。
コンボだって本当に正しいのかどうか知らないから〜。

 帰宅後は黙々と64スマブラ。いやね、カービィダイヤ書こうと思ったらさ、
戦法とか色々と不安になって普段使わないようなキャラ使い出しちゃってさ。
 そんな中、マリオとルイージはホント無いなと思った。むしろプリンは劣化カービィで間違いない。
マリオとルイージなんてNBだけで勝てますよ。プリンは元の素材が最強キャラだから素で強いって〜。
 そして、タイマン戦最強は多分フォックスだろうなと勝手に行き着いちゃいました。
タイマン戦で考えていくと、フォックスに勝てるキャラっていうかフォックスの戦法を返す手段が思いつかない。
小J攻撃→上A→投げ。小J攻撃→上Aが当たればお手玉ですが何か?上Aまでガードされても投げ確ですが何か?
間合いが離れてれば横Aで代用もできますよ。勿論投げ確ですが何か?
小J攻撃を潰そうにも、この速さについてこれるキャラなんていませんから。ホントどうしようもない。


雪景色の月明りTOPへ戻る



アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営