■過去の日記はこちらから |
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。 |
■Web拍手返信はこちらから |
2006:03:31(金) |
非常にどうでもいい腐った一日。 昨日はTさん宅でPD。一撃死ルールにした時のレーザー(ショートレンジ)がヤバイ武器だと実感。 ファルコン2はスゴイ良武器だと思います。Maulerよりもファルコン2で戦う方がステキだぜ? そういえばフェニックスとSドラゴンとRCP120とスレイヤーが出てなかったなぁとか何とか。 今日は一日中寝てると見せかけて、夕方にようやくはっぴぃセブンのDVD3巻を買いに行った。 んで、夜通し64スマブラでネタ探しして明日というか今日の花見に備えて就寝。なんだろうね、このNEET生活。 因みに、スマブラネタはヨッシーのブロッキング精度が下がったことぐらい? 全然ネタじゃなくてスマソ。次のブログ更新はおそらくカービィダイヤやって、ピカチュウの技解説ですと予め予告しておくなり。 |
2006:03:29(水) |
一日中寝てたような日。やったことはと言えば、昼間起きて飯食ったついでに紅魔郷で妹様と戯れて、 夜中に萃夢想のAI育成とネット対戦をやったぐらい。 萃夢想はアリスとパチェがキツイのは相変わらず。最近は咲夜とやってないからどうだか分からないが、 この3キャラは本当にキツイ。パチェは少しずつ対策が見えてきた気がするが、アリスと咲夜はどうしようもない? で、アリスは自分で使ってた時期があるからということで、育成途中で放り投げたアリスAIと遊んでみる。 そしたらやっぱりJAがウザ過ぎる。ってかA関連がウザイ。対処法プリーズ。 んでもって、ネット対戦をやるようになってから知ったアーティフルサクリファイスとリターンイナニメトネスの嫌らしさ。 これを擬似AIに覚えさせたら、余計に嫌なアリスになった。ぶっぱイクナイ(泣)!! 後は紫様の立ち回りがまだまだだなぁ〜とか幽々子様を使うとズレるのをどうにかして欲しいってところ。 |
2006:03:28(火) |
色々とネタに溢れた日。 まずは64スマブラ。ヨッシーが中堅どこまで伸びるという件について。 いやね、初めは俺も無理だと思ってたんですよ。でもね、戦い方を変えたらメチャ安定するようになったんですよ。 ヨッシーはどうしてもJ下Aのイメージが強くて、コレを軸に戦いを進めたいように感じるけど、本当に大事なのは上Aと小J前A。 小Jを駆使すれば、案外小回りの利くキャラで、地上戦がダメ(発生・ダメージ・吹っ飛ばし・隙で考えて)でも、 小Jからならその短所を十分補って混戦を勝ち抜ける。 2Jキャンを使わないとフルヒットさせることができないJ下Aも、フルヒットに拘らなければJ急降下→J下Aで十分使用に耐えうる。 ってか、J攻撃の性能は実際問題高いってコイツ。 空中で競り合うこと前提だとあんまり強いとは言えないけど、ヨッシーにはブロッキングがある。 上を取られるようなら、ブロッキングで捌いてから上を取り返すなり、上Aからのコンボに持って行くなりできる。 あっ、地上戦はキツイとか書いたけど、横Aと上Aと上スマはかなり使える技です。ただ、地上から攻めるキャラじゃないってだけです。 ブロッキング抜きにしても、緊急回避がどこぞの丸くなるやつと違って終わってるわけじゃないので、そっちを使っても問題無し。 そんなこんなで、立ち回りはそこまで終わってません。むしろ、ヨッシーは強いです。……復帰はホントにどうしようもないけど。 まぁ、単独最下位から最下位クラスまではランクアップ。やっぱり2Jするともう戻れないってのは厳しい……。 そして東中でのブロッキング実戦編。 ヨッシーのブロッキング解説第一弾として、ピカチュウのNBをブロッキングで防いで見せる。 これと簡単な口頭でユキさんは理解してくれました。まぁ、東中の小中学生にはそんなこと分かりもしなかったと思いますがね。 ヨッシーのブロッキング解説第二弾は、ユキさんのネスの上B体当たりをブロッキング→上A→J後Aで返したこと。 まさか実戦でしかもあんなオイシイ状況で成功できるとは思ってなかったので、こっちも驚きです。 焦って反撃が上A→J後Aだけになっちゃったのは勿体無いけど、 あそこで2JキャンJ下A→上A→J後Aと繋げたらホントにカッコイイだろうなとか。 因みに、やられた方はガン萎えしてました。うん…まぁ気持ちは分かるけどさ。 とにかく、この1発でヨッシーの混戦に対する評価はかなり上がりました。……あくまでも理想論としてですが。 ヨッシーのブロッキング解説第三弾は、トレモでの赤甲羅とボム兵を使ったブロッキング実演。 まぁこのあとこぞってブロッキング合戦になったのは言うまでもない。所詮、目立つ技術なんてそんなもんです。 だが、俺だって全然安定しないような技術をこんなやつらにマネできるわけもないんですがね。 でも全国のヨッシー使いの人はトレモ如きなら9割以上、実戦でもチャンスがあればガンガン狙ってくるんだろうなとか思います。 俺もそのぐらいブロッキングできれば、もっとヨッシーの株が上がるのに……。 んでもって、これは激しく身内ネタになりそうな上、半分愚痴に近いものがあるので、 不快にならぬよう以下反転しておくので、興味の無い方はすっ飛ばしてください……。 あの東中の真性DQN(消防?)をどうにかしてください。 自意識過剰、自己中、キレル、ウルサイ。ホントね、ゆとり教育って怖いなとつくづく感じますよ。 自分だってまだまだ青二才と蔑まれて当然のような若造ですが、 一応は大人なわけだし、こういうのは上手く更生させたいと思うんですがね……。 とりあえず、お前みたいな雑魚を意識的に狙うほど俺は暇じゃない。(>自意識過剰) タイム制の中でどれだけスコアを稼げるか効率良く落とせるかを考えてるだけ。 お前が狙われてるとか勘違いするのもほどほどにしておけ。 ストック制がいいとかほざくが、周りの人間がタイム制での試合を望んでいるのだから、 自分のわがままを突き通そうとするな。(>自己中) お前の他にもやりたがってるやつは多いんだから、 回転の悪くなる(分かってる人はガン逃げスタイルを取る)ストック制を拒否するのは当たり前。 (因みに東中でやってる時は4位交代。同率3位の場合は、じゃんけんなり譲り合いなりで解決。) 第一、どっちにしろ勝てないのが分かってるんだから、タイムでもストックでも変わらんだろと。 ちょっとタイマンに茶々入れに入ったり、獲物の横取りしたり、端待ちしたり、コンボ決めたりするだけで ギャーギャー喚くとかお前何様だと?(>キレル、ウルサイ) どれを取ってもスマブラをやる上では至極当然な手。なんでも自分の思い通りになるわけなんて無いんだから、 与えられた状況の中で自分の思い通りにするにはどうしたらいいかをよく考えろ。 それもしないで勝手にキレて周りに迷惑をかけるとか、お前はゲームする前にもっと人との付き合いを学べ。 それに呼応するような話題として、ゆとり教育ですが、これはホントに良くないと思います。 それ以上に今の学校社会全体、教育社会が良くないと思います。 教師がちょっと生徒を小突いたぐらいで、マスコミに取り上げられ世間が大騒ぎをする今の世の中。 子供の教育に関わってきている人達は、昔自分達がどう育ってきたかを忘れてしまったんでしょうか? これは教師や教育委員会だけの問題ではありません。むしろ子供達の親へ向けられた重大な問題だと思います。 悪いことをしたら怒るのは当たり前。怒られるということを知らない子供が増えてきたから、平気で人を傷つける子供が出てくる。 教師が子供を叱り、怒り、それが悪いことだと教えようとすれば、親が『教師の体罰だの教育環境が悪いだの』平気で口にする。 それに怯えた教師はそのような子供を野放しにするハメになる。そして親はそんな子供を気にせず、ちゃんと育てている気になる。 よくゲーム(主に残虐表現)が子供に悪影響を与えるなどと世間が騒ぐが、実際のところそんなことは無いと思う。 第一、そんなことを言ったらこの世のどれだけの人がそういう行動を起こすと思っているのだろうか? はっきり言って世のヲタクどもが総出で世の中をぶち壊すこと間違いないですよ? かく言う自分だって、そんなので簡単に影響されるなんて言ったら、銃器で人を殺してみたいと思うことは間違いないです。 なんだったら刀で人を斬る感触を知りたいとも思います。PDやサムスピの影響を顕著に受けていますから。 でもそれが起きないのはそれが悪いことだと分かっているから。人間の理性がそれをちゃんと止めているから。 今、犯罪を起こす心の無い人にはそれが欠けているから。理性という枷、善悪を正しく判断する思考力。 では、理性を育て、善悪を判断するの要因は何か?それは一口に本や文書、資料によって得られるものではありません。 これは大人が子供を叱り、怒ることで諭していくものです。 ある意味では、動物の調教のようなものかもしれません。大人が悪いと判断することをすれば、叱られ怒られる。 このような書き方をすると、その方面の人から叩かれるような気もしますが、 実際この書き方はとても的を射た書き方だと、私は思います。 人間は所詮動物であり獣です。人間だけが特別だとは思わないことです。人間を教育するということは人間を調教することです。 仮にこの世の中から大人と呼べる人が消え、子供だけの世の中が始まったらどうなるだろうか? それは、自分の感情だけを剥き出しにした醜い争いの世の中になることでしょう。 他人を傷つけ、自分の欲を満たし、自分の好き勝手に思うままに、他人のことなど一切考えない、正しく獣の世の中になるでしょう。 もしかしたら、そのような世の中を嫌った変わり者が出てくるかもしれません。 そうなれば、その子供が大人になってから少しずつ世の中が変わっていくことでしょう。 人間という獣、『子供』を正しく人間として育てる。人間を人間とするべく教育する。これが人間だと思います。 今の子供達に欠けている物、それは自制心や思いやりの心ではなく教育です。 教育と言っても、学問のことなどを教える必要は特にありません。 またまたこんなことを書くと、その方面の人から叩かれそうですが確かにそうです。 教育というのは何も勉強ばかりではありません。人としての在り方、人としての道徳を教えることが本当の教育だと思います。 最近のゆとり教育では、その(教育の)意味を大きく履き違えているように私は思います。 勉強が忙しくて心が病んで犯罪に走る?それは一説では正しいかもしれません。しかし、自制心を教えることも教育です。 ろくに『教育』もせずに『勉強』を減らして何になると言うのでしょうか? しっかりとした『教育』がされていれば、そんな簡単に犯罪に走るなどということは無いはずです。 ですが、本当にこの話題の一番の問題を抱えているのは、子供の親達です。 親が子供をしっかりと叱らないせいで、学校で教師が叱ることになり、それを親が(教師や学校の)問題だと言って取り上げる。 子供を叱るのは大人の役目です。親が叱ることができないのなら教育者が叱るべきです。 それが許せないというのであれば、自分でしっかりと子供の面倒を見るべきです。 教育者は至極当たり前のことをしているにも関わらず、子供を一番『教育』しなければならない親が『教育』をしない。 これこそが、現代の子供達の実態の要因なのではないかと私は思います。 しかし、今の社会では生活をするために子供との触れ合いが少なくなっている親が多いというのも事実。 『教育』をしたくても『教育』のできない親もいると思います。 これは日本の経済が……(ry)って、流石にこれ以上は現代の子供の話からズレてしまうので語りませんが、 大体自分の意見としてはこんな感じです。 つまり、何が言いたいかというと、日本の『教育』はなってない!! もっと学問なんていう『勉強』なんかに捕らわれず、人としての道徳を訓える『教育』をすることが今の日本には必要だと思います。 最近の子供が心無い事件、犯罪を起こすのはゲームやテレビの影響ではなく、子供の周りにいる大人達の責任です。 『ゆとり教育だ、校内暴力だ』などと騒ぐ前に、子供を叱り怒ることの正当性をもう一度見直し考えていく必要があると思います。 子供が可愛いだけでは、子供育てていくことなんてできないんですよ? 反転終了……。途中からなんだか壮大なテーマになって、変なことを数多く口走ってますが気にしないように。 ってか、俺はそういう方面の人間じゃないです(読んだ人に対して)。 間違っても『作家』だとか『小説家』だとか、『思想家』だとか、『哲学者』だとか、 『倫理研究者』だとか『政治経済を志す人』だとか『教育者』だとか『ジャーナリスト』ではありません(長いな〜w)。 ここに出てきた単語で何を書いてたのか気になってしまった物好きな人は、途中の線の下部分をドラッグしてくださいな。 でも非常に小っ恥ずかしい文章なんで、できれば読まないで貰いたいものですが……(苦笑)。 で、話は戻って東中の後はTさん宅へ向かうために五反田のAMNETにてTさん,Kさん,Iさんと合流。 そこで暇潰しとして久々にやった超DBZ。 初心者ハメで作った悟空のカードで遊んでたわけだが、ようやくジャストが安定してきたようなそうでないような。 まぁ、何となく感覚らしきものは掴み始めてて何気にいい感じ。 そして乱入が。でもなんて言うかね、お互いBホーミングと超必しか殆ど出ない試合ってどうかと思う。 しかも相手は戦闘力が普通に〜十万のようなやつで2人も。1人はトランクスでもう1人はべジータ。 トランクスは厨房丸出しだし、べジータは2行上だし…。もうね、戦闘力3万程度のやつに入るなよと(自己中w)。 無論、これが戦闘力相応の立ち回りだったら入られなかったかもだけど、中身は戦闘力30万程度のセルですから(笑) そんなこんなで、この乱入2人には流石に萎えたので、適当にワロスワロスして撤収。 友人を待たせるわけにもいかなかったので丁度良かったです。 Tさん宅ではモノポリーで盛り上がる。 いや正確には、ローカルを超えたローカルルールで進行したスペシャルルールがががが(笑)。 ゲームが膠着しないようにってことでの動ネタだったとは理解しているが、あの内容は……wwwww 簡単に書くと、端4箇所に止まったら事前にTさんとKさんが作っておいたスペシャルカード(?)を1枚引くというもの。 効果内容によってはコンボで色々できちゃうというワロスな仕様。 後半には、200$支払えば移動後に1枚引けるというルールまで加わって、コンボがね、うん。 で、そのカードの中身が……『チャンスカードを3枚引く』。まぁコレは普通っぽいので面白くないですね。 『ホリエモンタイーホ。「そーていを超えている」(刑務所行き)』。ワロタ(笑)。 でも、こんな効果(刑務所行き)のチャンスカードがあったような気が(爆) しかも、ただ刑務所に行くとだけ書かれていたスペシャルカードもあって、実はあんまり効果面では笑えない。 『封印されし〜(5種類)』。まんまエ●ゾディア(笑)。5枚(種類)揃えれば、そのプレイヤーは無条件で勝ち。 で、結局5枚集まらずに終わったが、Tさんが商談で4枚まで集めて、 次に書くスペシャルカードで暴君と化したTさんが最後の一枚を買収して終了。 『持っている物件を政府が2倍の値段で買い取ってくれる』。 いやね、これでね計算機持ち出してね全部売っ払いやがってね独占してる一画だけ残してねホテルを全部建ててね、 それでもまだ310$入るとかね、うんホントマジ死んでいいよとか思いました(笑)。 『次にGOマスを通過するまで、他プレイヤーはこのカードを引いたプレイヤーを追い越せない』。 まともに見えてまともじゃない。コレで高額なところに止まらされてアボ〜ンされることも。 まぁ、実際は他のスペシャルカードとのコンボで役に立ってませんでしたが(笑)。 他にも『イデの力で次のサイコロは出た目の2倍』。オイッ!イデの力って(笑) 『次にGOマスを通過するまで、毎ターン50$支払う』。なんか某ゲームを思い出すのはきのせいでしょう(笑)。 『それなんてエロゲ?(500$もらう)』。エロゲ関係ない(爆) 『200$支払って好きなところにブーンできる』ブーンって書くなよ(笑)。 ってか、GOマスで200$+スペシャルカードのコンボしか狙う価値が無いワナ。 『次にGOマスを通過するまで、止まった物件を奪うことができる』。かなりヤバイカード。 似たようなやつで、止まった物件を無所持にできるってのもあったね。 『次にGOマスを通過するまで、支払いと収入が倍』。なんか割りと普通。上手く行けば逆転? 『好きな人の持金と自分の持金を交換できる』。かなり怖い。でも誰も有効活用できる場面に遭遇しなかった。 『好きな人の位置とと自分の位置を交換できる』。GOマス直前に交換されると痛い。 などなど、面白オカシイスペシャルカードのオンパレード。でも、みんないい加減いい大人。 ゲームが成り立たなくなるようなものは流石になかったです。(まぁ、勝負を決めかねない危険な効果もあったが…) まだまだあったと思うが、流石に全部を覚えちゃいないのでこの辺で。 まぁ、そんな御馬鹿な連中と御馬鹿な時間を過ごしました。やっぱりこのメンツはいいねぇ〜。 |
2006:03:27(月) |
さぁ、昨日の飲み会から不規則な生活に戻りつつある今日この頃。またぶっ倒れるのは時間の問題でしょう(マテ!w) 今日は一日中、花札という名義のエロゲーやってました。早い話が脱衣花札です。 最後は18文のハンデを背負って、しかも4ラウンドでケリをつけなきゃいけないとかいうハメに近いものでしたが、 どうにかオールを成し遂げました。ってか、ハンデさえ無ければこっちも危ない橋を渡らなくて済むんだが……。 1文や2文程度なら、タネやらタンやらカスやらで十分戦略的に返していけるけど、18文とか常にデカイ役狙わないと勝てませんて。 一応、7文以上は倍付けで少しは難易度低くしてるんだろうけど、こっちはこいこいをしてこいこい返しのリスクを背負って、 なおかつ4ラウンドの合計で18文以上取らなきゃいけないんですよ?極端な話、相手はタネ,タン,カスで粘れば勝ちですよ? 俺はそれをリアルでされたら本気で泣くと思います。勝ち目無いよって。 そして夜は萃夢想のネット対戦。で、真実が発覚。どうやら、今のキャスターは幽々子様を使うとズレやすい傾向にある模様。 ナ、ナンダッテー!! これはつまりアレですか?俺にメインである幽々子様を使わずに、魔理沙とレミリアと紫様でどうにかしろということですか? ハッハッハ、冗談キツイぜ。……いや、ホントマジメな話、紫様でやってるときは滅多にズレないのに、 幽々子様を使うとかなりの割合でズレる。同様の症状は他でも多く見られてるらしく、非常に悲しいです。 まぁ、そんな中ではあるが、ようやく幽々子様でのパチェ対策ができてきたんだが、 珍しく未明のうちから眠たいということなので、今日は大人しく寝ます。 そういえばキャンバス2の最終回、浩樹が絵を再び描く気になる理由は分かる。 自分が再び絵を描くこと、それが自分の下を離れていくエリスへの最高のプレゼントであり、 その再び絵を描き始めてからの最初の作品をプレゼントするというのは分かる。でもさ、その後は何? 先週から感じていたことではあるが、何かすごくわざとらしいんだよね。展開が強引でわざとらしすぎる。 浩樹とエリスが恋仲になる理由がイマイチ掴めない。あんな直前まで霧で引っ張っておきながらコレはあんまりじゃないかと。 どう考えても浩樹とエリスが結ばれる確固たる理由がない。ストーリーが薄い。ぶっちゃけあんな展開なら霧とくっつける方が自然。 どうせ従妹とくっつけるんだったら、D.C.の朝倉兄妹並に突っ走らせなきゃそういう雰囲気にはならないって。 そんなことより、早くはっぴぃセブンのDVD3巻買いに行ってこないと……(爆)。 |
2006:03:26(日) |
なんだか萃夢想の幽々子様の性能に嘆き始めてる今日この頃。強いよゆゆ様!!→やっぱ無理かも……。 そんなこんなで、結局昨日は東中スマブラならず、家でブログのスマブラ更新。 少なくとも自分の身内でのキャラランクとかはあんな感じ。 かなり俺の独断と偏見が入ってるけど、身内が抱いてる思いは同じだと信じたい。 まぁ、フォックスとプリンが個人的には怪しいと思っているが、 身内でフォックスとプリンを使いこなせてると言えそうなのは俺だけなので、そこは俺基準で考えて間違いないんでしょう。 フォックスとか無駄にテクイぜ。プリンが弱いとか思ってるやつは今すぐ考え方を改めるべきであ〜る。 カービィ,ピカチュウは世間でも最強と認識されてるキャラ。でも、カービィが頭一つ抜けてると思うのはキャラ愛からか、 それともガチな性能差か。ともかくメチャ強いのは間違いない。ピンクの悪魔と電気ネズミは任せなさい♪ マリオ,ルイージ,ファルコンはほぼIさん基準。やつの空気の読めなささはピカイチ(笑)。 マリオのNBウザイ!!ルイージの上Bキモイ!!ファルコンのNBとか復帰不能だから〜。 ネスはユキさん基準。やつのネスの投げはガチで嫌だ。J下A連発で攻めてこない分幾分かマシだが、 そこの部分は俺が補間するので問題無し。 最近下スマの使い方が上手くなってきたせいで、段々厨ネスから超厨ネスになりつつあるような…。 いや、カービィなんていうアホキャラを使ってる俺の方が断然厨房ですけどね(爆) リンクとドンキーは俺基準。リンクだって頑張ればイケル。ドンキーは投げしかやることがないんです。 勘弁してください、投げ厨とか言わないでください。どっちにも復帰力をください。 サムスとヨッシーは自分達の中に使い手がいないせいもあって、どうも評価が難しい。 サムスは最近俺が使い始めてるから、そのうち化けると信じたいが、タイマンの弱さだけはガチでどうしようもないと思う。 逆にヨッシーはタイマンに強いテクがたくさんありそうだけど、使いこなすだけの技量が無いので無理ぽ。 集団戦の弱さはフロンティア開拓者であるIさんも諦めるぐらいだからどうしようもないんだろう。 ヨッシーで集団戦常勝だぜっていう人がいるのであれば、切実にお話を伺いたいと思う次第。 今日は今日とて最後の闘劇予選も行かず、高校の友人達と飲み会に。 俺の闘劇予選はある意味で始まった瞬間に終わっていたのかもしれない。 でも、それなりに楽しかったから、これはこれで良かったんだろう。 ともあれ祝!闘劇の舞台に和狆!!イシイさん闘劇での和狆の活躍を期待します!! で、話は変わって飲み会。飲み放題だったのはいいのだが、周りが想像以上に弱い人ばっかだった。 多分、YさんとTさんとKさんは強いような気がするが、それ以外はホントに弱そう。 カクテルとかサワーを一切頼まず、焼酎をガチで飲み続けた俺は絶対に勝ち組と思えるぐらい、 カクテルとサワーの味というか酒精は無いと思った。 ……途中にノリで頼んだ赤ワインが一番酷いものだったのは今回の俺の最大のミスだったと思う。 アレならカクテルやサワーの方が勝ち組。最大の勝ち組であり、最大の負け組だったな俺……。ってか、日本酒飲ませろ!! なんで飲み放題のメニューに日本酒が無いんだよ〜(泣)!! そして萃夢想。擬似AIがあまりにもHで困ります。 そんな中、魔理沙AIにブレイジングスターを覚えさせたいなと思ったのですが、 AIがミアズマスウィープを出してくれないので困ります。ミアズマスウィープ→ブレイジングスターはマジで酷いと思います。 そんなわけで、ビット>ブレイジング>スパーク。俺の中では魔理沙の弐符はこんな感じです。 ファイナルスパークとかホント弱いわ〜。スパークでできることはビットで全部できる。 しかもビットなら保険も利くし、クラッシュ連繋にも使える。 ぶっぱするならミアズマスウィープ→ブレイジングの方がいいし、いざとなれば空中ガードでのクラッシュを狙えばいいブレイジング。 魔理沙といえばスパークっていうイメージが大きいだけに、この弱さはホント酷いと思います……。 改善策としては、ビットの214Dのダメージを下げれば、そこまで問題じゃないと思う。現状だと強すぎなイメージがある。 236Dの方はまぁ弐符だし妥当な性能。ブレイジングはダメージを少し下げればいいかな? 現状のダメージでも十分だと思うけど、スパークの存在意義を出すためにはやっぱりダメージが大きいような……。 問題のスパークはもっと広範囲にして、ダメージアップすれば問題無い。一発しか撃てないくせに、あのダメージと範囲は酷い。 その反面壱符はみんな妥当な性能。どれを選んでも面白い。 まぁ、俺は汎用性のあるレヴァリエか、魔理沙らしさのためにスパークだけど。むしろスパーク1択(笑) 幽々子様AIは特に言うこと無いけど、敢えて言えば最近射撃の撒き方が上手くなってきたとは感じてる。 でも、無駄なJCが多いのは勘弁して欲しい……。それじゃ的になるだけだから……。 |
2006:03:24(金) |
結局、課題(国試抜粋問題)は2問だけ終わらなかった……ってか分からなかった。 でも、提出日の連絡が徹底されていなかったこともあって、期日が4月8日だか10日まで延びた(笑) ようするに入学式だか2年開始の初日に出せと。どっちに出せと言われたかちゃんとメモってないところが俺クオリティ(爆) まぁ残り2問だし、前日に気付いても100%大丈夫です(核爆) そんなこんなで、昨日はヤバかった。やめとけばいいのに、何故か家で黙々と64スマブラをやってた俺は間違いなく負け組。 そしたらターゲットのタイムが大幅に更新されました。それというのも、やり込み系のサイトを回るとね。ホント目から鱗。 壊す順序をまず変えて、そっから必要な技術を磨いて、後は運任せ(笑)。 そんな中、サムスは分かってしまえばどうってことないと思いました。アレで9秒出せない人はおかしい。 そのぐらい簡単。目指せ8秒台とか思っては見たものの、そこまで頑張れるだけの気力が無いのでパス。 それにしても、カービィとか自分のタイム(18秒から16秒まで縮めたが)がまだまだ伸びることを考えると、 こういう連中は純粋にすごいなとか思います。 そのついでに全キャラ(一部を除く)をもう一度見直す企画を敢行。まぁ、これはブログの方にでも。 で、今日は今日とてボロボロの体を引き摺って、登校+爆睡。 深夜に起きて萃夢想ネット対戦に勤しんで、ますますパチェ対策が必要に……。アレ無理だって〜。 そんな中、1戦だけ対魔理沙戦で驚異的な粘り勝ちをした試合が。 先にスペル宣言して既に宣言終了。なおかつ残り体力立B→6Bで死ぬんじゃね?ぐらい。 そこから、相手にオーレリーズサンソーラシステム宣言されて、気合で逃げて気合で耐える。 相手からすれば、無敵で割り込んでビット投げるなり攻撃ビット装着すれば決着が着くんですが、こっちも必死。 割り込まれないように連繋を考える。そして向かえた最後の瞬間。 削りで残り体力は0(こういう表現でいいの?)。何が刺さったか覚えてないが(JB→立Aかな?)、とにかく超頑張った一戦。 やり遂げた感がありすぎたので、この後はボロボロとまでは行かないが全敗。 負け方自体もいいものだったので、気分よく切り上げました。 そして、朝方。ブログの64スマブラ攻略を更新すべく色々と書いて、現在10時25分。 今日(土曜日)は、また東中で64スマブラ対戦でもしてくるかな〜っと。 |
2006:03:22(水) |
本格的に課題がヤバイ件について。明後日まで(正確には木曜の朝にコレを書いてるので明日)に終わるかどうか……。 今日は家で萃夢想の擬似AI育成。ただ魔理沙にマスタースパークを覚えさせたかっただけなんだが(笑)。 普段はスターダストレヴァリエ派なんだが、擬似AIが俺の使いどころと違うところでのぶっぱが酷くて、 あまりにも困ったちゃんだったのでね。ほら、マスタースパークはぶっぱ推奨スペルだからあるだけでプレッシャーになるし。 コンボにするにはBミアズマスウィープの根元でスパキャンか、22B or ダッシュ3Bからキャンセルで入れるしか無いと思うがな。 あっJA or ダッシュ6A or 22Aのカウンターヒットからもコンボにできるね。 まぁ狙ってコンボにしにいくような技じゃないんだから、無敵と無属性攻撃を活かしたぶっぱが安定ですよね。 んでもって幽々子様もやってみた。こっちは2つ新ネタがあるんだが、どちらも使い勝手は微妙なワナ。 1つ目はバクステA未生の光。 バクステの下降中に出せば空中ダッシュが可能になるので、 タイミングを上手く調節すれば誰も予想だにしないJAで中段をしかけられる。 でも、バクステの昇りで出すと空中バクステしかできず、迎撃としてのJAは出せるが攻めるためのJAは出せなくなる。 しかもバクステの頂点でA未生の光を出して、なおかつ空中ダッシュから最速でJAを出さないとJAの攻撃判定が出ないワナ。 空中ダッシュから技が出せるまでの隙をもう少し短くしてくれれば安定するのに……。 現状では難易度の割りに報われない連繋。屈B→6A→幽胡蝶からこの連繋に繋げれば実戦的に使えるんだが、如何せんムズくて……。 まぁ、空中バクステから遠JAとかJCとかA未生の光をスムーズに繋げられるのはかなり大きな点だけど。 ってかこっちが本来使うべき連繋だと思う(笑)。動きの幅を広げられるいい連繋なのは間違いない。 でも本当に優れてるのは、地上A未生の光と昇りA未生の光だと当たらない位置を狙撃できるというところだったりする(笑)。 2つ目は慣性付け屈C。 幽々子はダッシュHJからJA or JBを出して着地すると、その後の一部の行動に慣性を付けられることを利用したもの。 今までは立A,屈A,屈Bに繋ぐのが主だったから気付かなかったけど、 他にも立B,22A,22B,屈状態,屈Cに慣性を付けられるのを確認。 立C,6A,6B,6C,霊撃,必殺技,スペルは無理っぽかった。 どうやら着地後一旦屈状態にしないと発生しないようで、2要素の入ってる通常技やら射撃やらだと慣性を付けやすい。 立Aと立Bはそこまでして使う価値があるのかどうか分からないが、2要素→NA or NBでそれぞれ慣性付きにできる。 問題の屈Cは着地後最速で出すことで、射撃を出しつつ相手の頭上付近に飛べる。 で、空中ダッシュで表裏2択にできる。屈Cで相手を飛び越すことは絶対に無いので、 空中ダッシュをしないと裏には回れない。 相手の高さに合わせて空中ダッシュの高度を変える必要があるが、そこの隙は屈Cがフォローしてくれる。 でも正面から仕掛ける場合は、行動可能になるまでが早い空中バクステを使った方がいいかもしれない。 事前に空中技を出しておく必要があるため、相手は屈C読みのグレイズ行動か、打撃読みのガードを取ることになるハズ。 だからこそこの連繋が活きてくると思うのだがどうだろう? ついでに調べて分かったが、この慣性付け、地上ダッシュからでも可能。 慣性を付けられる行動はダッシュHJからの時と同じで、ダッシュ屈Cとか意表が突けて面白いかもしれない。 そして5時ごろ、ユキさんから東中行こうぜとのお達しがあったので、ブレイジングスター(違)を決めに行った。 64スマブラでネスはやっぱり厨房だと思うんですよ、いやマジで。 でもって最近気付いたんだが、ドンキーって実は弱くね?後投げ,横スマ,Bがあまりにもアレなせいで厨房っぽいが、 復帰力の無さを考えるとドッコイドッコイだと思う。いや、復帰距離はそこそこあるとは思う。 でも上Bの判定が弱くて、J攻撃の戻りが遅いせいで復帰の際の読み合いにどうしても弱い。 復帰の読み合いと言えば、マリオ,サムス,カービィ,フォックス,ピカチュウ,ルイージ,ファルコン,ネス,プリン なんかはしっかりと読み合いして戻れる可能性があるんですよ。 でも、ドンキー,リンク,ヨッシーはホントに読み合いできずに死ねる。 そして、マリオとルイージはやっぱりそれぞれ似て非なるキャラ。 マリオはBの牽制で相手を寄せ付けず投げ,上スマ,下スマでポイントを取るキャラ。 機動力もそれなりにあって、接近戦になってもイケル。 ルイージはBを盾にしつつJ下Aを狙い、上B or 投げの一撃重視。 でも機動力の関係で兄よりも接近戦に不向き。一撃離脱を主戦法にするといいんじゃないだろうか? そんなこんなで、スマブラ拳!!という製作者自らがシステム内情などを語ってくれるオンラインガイドがあるのは、 とてもいいことだと思います。着キャンは元より、『ずらし』や『ふんばり』といった小テクなんかも紹介してくれてて 本当に頼りになる。個人的には、ボーナスステージのタイムとか目標の一つとなって面白いし(笑) スマブラは自由度が非常に高い対戦ゲームだからこそ、決まった手段、定石というものが存在しない。 3Dスティックという『遊び』が利きやすい操作法だから、同じ行動を毎回取るというのも難しい。 空中戦、地上戦、キャラ毎に確かに有利不利という状況は存在する。 だが、自由度のあまりその状況を覆すための手立てが豊富にある。同じジャンプだと思ってもそれは千差万別。 同じ緊急回避でも千差万別。この自由度(変化)が対戦を盛り上げる一番の要素なんだと思う。 そして4人対戦だからこそ、その状況、行動、タイミングは複雑に絡み合い、読み合いは単純に考えても1対1の3倍。 現実的に考えれば、それこそ考えられないような数にまで膨れ上がるハズ。 スマブラでタイマンをすることが悪いとは思わない。タイマンでの駆け引きだって熱い。 タイマンで最強を決める戦いをするのも大いに楽しめる。 だが、4人対戦で最強を決めるのも面白い。タイマンとは違ったキャラバランス、テクニック、読み合いが要求され、 一人を集中狙いしても誰かが裏切り、誰かが漁夫の利を得ることになる。 さらに、現在は人数が足りなくて(主に俺とユキさんとIさんだから)できないのがもどかしいが、 2on2のチームバトルでの最強決定戦も盛り上がるだろうと確信している。 むしろ、俺が今一番目指している(やりたい)のはコレ。掴みが戦略に大いに影響し、大火力主砲が連携プレーにより火を吹く。 はたまた、巧みな二人の小技による連携プレーで相手チームを圧倒できるかもしれない。 4人バトルロイヤルでは見られない各キャラの意外な一面などが見えそうだから、機会があればやってみたいものである。 実力が均衡していなくてもいいのならば、やれる機会はいくらでもあるのだが、やっぱりこういうのは実力が均衡していないとね。 ってか、2日連続でメチャメチャ長文な件について。 しかも今日だってこんなスマブラを語る予定じゃなかったのに〜(何か気付いたらこんなに書いてましたw) |
2006:03:21(火) |
昨日は町田ビートライブでサムスピ交流会。 だがしかし、行く前に見てたWBCが気になって気になってしょうがなくて、最後まで見てたら行く気がかなり失せてた。 でも天サムの対戦がしたいがために頑張って現地に。剣サムと違ってモチベが普通に高いのが笑える(笑) で、携帯の方でWBCの感想文みたいなのをツラツラと書き連ねながら現地まで行ったわけだが、 あまりにも長文になりすぎたので、そのうち語り部屋にでも置こうかと検討中(可能性は限りなく低いです)。 とりあえずここでは、優勝が決まった瞬間感動で涙しましたよ私ゃとだけ言っておきます。 町田に行ってからはまず斬サム。 O津さんに乱入してみたものの、斬サムをテキトーにやってた人間が愛してる人間に勝てるわけもなく、かなり無駄に金を浪費。 斬サムは面白いと思うけど、金が消えるのも早くてホントに困る。フリプとかやってくれるんだったらガンガンやりたいです。 もしくは誰かの家でネオジオ版でとか(笑) お次は目当ての天サム。その前に真サムも1回やったけど、剣サムの和狆と混同しすぎて何もできてない感が……。 それはさておき天サム。 久々の羅刹蒼月はダメダメだった。動き方を忘れてる感じ。ってか、それ以前に低空円月が出てなかったのが問題。 天サムだとコレが出ないだけで戦力9割減。それぐらい生命線。零とかの水邪なら7割減くらいだと思う。 個人的には低空円月が出ないだけで戦力10割ダウンしますが(笑)。 しょうがないので、懐かしくも愛しい(キモくてスマソ)修羅リムで乱入しなおす。 こっちは下手な技術がいらない分マシではあったが、肝心の踏み込み攻撃が出ないワナ。 剣サムと違って踏み込み開始から踏み込み攻撃を出せるまでの隙が痛い。 最終的に11斬ノンノを集中的に狙うガチプレイに走ったのが悔やまれるが、やっぱり天サムは面白いということを再認識。 そこからはランダム中心の勝負。でも、O津さんが引いた修羅狂死郎には流石に来るものがあった……。 こんなの久々にやってるんじゃ勝てるわけがない。高性能な牽制技はキャラ特性的に許せるものがある。 だが、あの踏Dはマジで無いと思う。踏D→小追い討ち、技の割りに減りすぎだと思います。あと屈Dもかなり無いと思う。 羅刹蒼月でCD→B月輪波を使ってやっと勝利できるぐらい酷い……。あぁ〜俺ってプレイヤー性能低いなぁ…… そして、何故かランダムで幻十郎ばかり出る俺。覇王丸なら普通に使えるんだが、幻十郎は何故か性に合わない。 まぁ似て非なる特性を持ってるのがこの2キャラだからなぁ。諦めよう。 だけど一番退いたのは俺が半蔵を引いた時。しかも2連続(笑)。 最初は動きたくて羅刹半蔵にしたけど、猿舞が暴発しすぎてお話にならなかったので修羅半蔵に。 そしたらAモズが凶悪すぎて萎えた。隙無いし早いし割り込めるし……。何アレ? もっとありえないのは怒り爆炎龍だというのは誰もが知ってるので、敢えて触れない方向で(笑) そして忘れちゃいけない身代わり。連ね連続技からの逆転を狙ってきた羅刹火月の近立Bが当たったところで身代わり。 地斬じゃなくて天舞で悠々と振ってきて勝負あり!は流石に……。 まぁ地斬やって連ねに巻き込まれたらシャレにならないので、アレしかなかったと思いますがね。 そんなこんなで修羅ガル登場。何ていうか苦い思い出しかないのは気のせいだろうか(苦笑)? 最初の方、あの踏Cがなんとなく見えてたような気がしたが、後半はやっぱり見えるかこんなもん!!でした(笑)。 でもランダムで諦めない俺は……破沙羅かよ……。もうね、ホント絶望ですねアレ。JCと屈Dしかやることがない。 CD→B際キャン影舞とか入れる余裕無いから。羅刹で影騙し使ってJC対空誘ってJCで差し返す以外、ダメージ源無いから〜。 それ以外は屈D連打。崩しが狙えれば近立Cのチャンスもあるけど、やっぱり厳しい。 途中ふんじさんがガルなら中央でも崩しから近立C入るって教えてくれなかったら絶対無理ゲーだった。 そんなこんなで、天サム終了。その後はO津さんとふんじさんの熱い斬サム対戦が延々と続いてた。 益荒男すぎて何も言えないよ……。金銭的余裕さえあれば俺もやりたかったというのはマジな話です。 学生さんはお金が無いんです……。俺も斬サム好きだぜ!! でもって俺は零SP勢に混じった。剣サムとかやる要素が無い。零SPの方が楽しい。 こっちも久々なので無難にリムで。そしたら前よりも何故か動きやすい。天サム→零SPという復帰方法は何気に良ゲー。 大斬りと回り込みさえ間違えなければこっちの方が絶対動きやすい。そう感じた零SP復帰日。 零SPを最後にやったのは何時だか覚えてないのがアレだが、あの時に感じてた絶望感みたいなのが一切無いのがいいね。 リムルルまだイケルって〜。蒼月もまだイケルって〜。まぁ、そのぐらい気分が良かった。 勝ちに拘りつつも精神的に追い詰められてやるような状況じゃなかったからかもしれないが、なんとなく勝てるような雰囲気。 特にリムでのナコ相手は4:6の不利だと思っていたが、キャラ性能的には4.5:5.5の若干不利でいける。 読み合いの問題で4:6不利に感じることもあるかもしれないが、リスクとリターンを考えれば4.5:5.5でOK。 向こうだってママハハで削るのが主体。ママハハのタイミングに合わせて飛ぶなり、前転ノンノなりすれば勝てる。 ママハハが戻るまでの間ならABクアレも撃てるし、実際向こうと同時に手を出すなんてことにならなければ、 こっちだって削る機会はいくらでもあるハズ。後は前転ノンノ防止のAママハハがウザイが、そこはジャンプが正解。 ぶっちゃけた話、遠立Aのリーチで押しつつじっくり寄って5回(他にも少しずつダメージ取れるから5回)投げれば勝てる(笑) ……もっと完璧なシフト敷かれたらどうなるか分からないが、昨日のレベルならコレできっといけるハズ。 で、下手に踏み込みして後転Aレラとか踏C→大追い討ちとか貰うのが一番良くないパターン。 それにAママハハってガードした後、遠立A確定じゃね?ってな感じで、今まで見えてなかったものが見えてきた感じ。 その代わりヤバイと感じたのは骸羅戦。自分がどう勝っていたのかが全然分からない。 シラル逃げは端っから捨ててます。ってか俺がやりたくないだけ。 遠立Aとクアレで削ってノンノで落としてが基本だったと思うんだが、俺がそれを実行できなくなってる(爆) なんか妙に前転円心を意識しすぎて遠立Aを振れなくなってる。そうか、BCを忘れてるからいけないんだね、俺(笑) 後はシャル戦はアレをされなければリム有利じゃねぇの?とか勘違いしそうな勢い。 それだってナコ戦と同じ感じでやればクアレを撃つ機会なんていくらでもある。 ジャンプだってJCで確実に落とせる反応ができれば……っていうか、俺はシャル慣れしてるから落とせてるだけかもしれません。 どっかの誰かさんが散々やってくれたおかげで、シャルのジャンプに脊髄反射してるような(笑) でもアレされたらコレが役に立たないし……やっぱシャル戦は厳しいね。 ミヅキ戦もBCの確反にA爪というのを知ってる人が相手だとヤバイ。本当に遠屈B合わせ以外でBCが振れなくなる。 クアレで削って遠立A連繋でってのが理想だけど、あの中斬り厄介だわ〜。 そして10時頃、やたらと眠くなったので帰宅。そのまま普通の生活してアカギとエンジェルハートを見ないまま就寝。 ……そういえばママレードボーイも見てないや。 |
2006:03:20(月) |
どうでもいいことだらけの思い出したことを書くための日記(笑) 土曜。64スマブラでマスタースパーク!!とか叫びながらサムスのチャージショットを撃ったら勝率が上がったような気がする。 今度はブレイジングスターとか叫びながらPKサンダーで突っ込むとしよう(笑) 日曜。金曜にネット開通したユキさんにブログを強要して作らせた(爆) 今日。自分のHNを短縮したRN『ゆレ』だが萃夢想のメイン&サブの略になることに気付いた。(幽々子・紫→ゆ/レミリア→レ) アリスとか最近滅多に使ってないからなぁ。ってか、魔理沙よりレミリアの方が楽しいです。 きっと、みんなが忘れた頃の修正パッチは妹様が追加されると信じてます(笑) 明日は早ければ3時ごろ、遅ければ5時ぐらいには現地に顔を出すと思います。 人の入りようによっては速攻で帰って家で萃夢想やるか、そろそろ危険域に入る春休みの課題をやるかします。 |
2006:03:19(日) |
ふふふ、また町田でサムスピの交流会やるって?じゃあ俺は天サムをガッツリ練習して乗り込んでやるぜ!! いや、町田って遠いけど1時間で行ける距離だし、何より下手な遠征よりも実は旅費が安いから(爆) 前回は後期試験中で行きたくても行けなかったが、今は暇で暇でしょうがないんだ。 絶対行きます。倒れても行きます(それは流石に無理だと思うがw) まぁ、剣サムをやりに行くかどうかは微妙なわけだが、天サムや零SPならやりたい……ような気がする(笑) あ、O津さんが持ってくると断言してる斬サムは絶対やる方向で(爆) 零が出る前は天>斬>真>初代で好きだった人なので(笑) で、早速天サム練習。キャラは修羅リムと羅刹蒼月と修羅ナコで。 修羅リムは連斬の処理落ちに例の如くやられた。昔からこの処理落ちには勝てないぜ……。 で、幻十郎の桜華斬を遠立Bで抜けるタイミングが分からなくなった。 まぁネタの範疇はともかくとして、動き方だけでもどうにか戻しておかないとな。 特に防御崩し→踏B→連斬だけはミスらないようにしなくては。それと、突き飛ばしで間合いが離れないキャラの再確認。 ようするに突き飛ばしから直接連斬を入れなきゃいけないキャラの確認。 もう一つ言うならナコ相手に遠立Cと踏Bをミスらないようにすれば問題無し。 ホント、ナコとかやられ判定小さすぎだよ……。 羅刹蒼月はやっぱり低空円月が出しやすくて助かる。でもBBC→A月輪波をミスった時はどうしようかと思った。 でもって一番大切なのは引っ張り→遠立Cを決められるようにすること。これミスったら蒼月使う意味の半分は無くなるし(笑) 後は水柱波の2段ヒットする間合いの把握。まぁこれはネタの範疇だが使えた方が戦略の幅が出る。 CD→怒りB月輪波→遠立Cとかいう見苦しいマネはしたくないね、できることなら(笑) 修羅ナコは使ってる時点でアレだが、ガード不能とアンヌの緊急停止さえできればいいや。 連続技に関しては、とりあえず何かすれば繋がるし(オイッw まぁ強いて言えば、即死クラスの連続技をできるようにしときたいね。無論、同じ技は2回使わないやつ。 でも、そんな精度を得るのは2日じゃ少なすぎるので諦める方向で。 なんか剣サムは事実上引退っぽいけど、気にしない方向で。 この調子だと町田行っても零SP以前の作品しかやらないだろうね、実際問題。 後は萃夢想でパチェの連繋考察をしてみた。 本当にやり込んでいる人達はどうだか知らないが、俺的にパチェの連繋は回避不能だと認定。 GC霊撃で切り返すしかない。まぁ、垂直HJが割と有効かもしれないとは思ったが、本当に抜けれるかどうかが怪しい。 立A→屈C→(HJ)J6C→(空中ダッシュ)JB→立A→……この連繋マジ無理……。 無敵技を持ってる連中ならJBのところで抜けることができるハズだが、そんなジャストで差し込めるかが微妙。 むしろJAに変えられたら無敵技ってダメなんじゃ?もしかしてパチェのゲージが切れるまでガンガードしてればどうにかなるか? やっててクラッシュは簡単に狙えたが、コレだけで続けるとどうしてもゲージが切れるわけだし、 でもクラッシュしたら立Aと屈Bのクソ2択をどうにかしないといけないわけだし……。 下手に動けば立A→屈Cが刺さり、立ガードしてれば屈Bが、屈ガードしてれば立A→屈Cが……超悪循環。 適当に擬似AIに覚えこませただけなのに、自分がやられるとコレの抜け方がさっぱり分からん。 |
2006:03:16(木) |
一日中引き篭もって萃夢想のネット対戦。NEET生活ってスバラスィ〜!!(爆) まぁ、そんなこんなで萃夢想。モチベは幽々子様>紫様>レミリア>魔理沙>咲夜>霊夢=アリス=パチュ=妖夢。 萃香だけは何をしたらいいかがわからないので使えない。後で誰かが萃香使ってるのをニヤニヤ勢しなくては(笑) ってかモチベだけ見ると、なんてボス好きなやつなんだ俺って(どうでもいいw) 流石カリスマ(ボス)な人達は違いますね(黙れ 対戦内容では、アリスとパチュ戦はもう勘弁してもらいたい。この2キャラはマジで心が折れる。 幽々子様ならアリス戦はまだやれると思うが、パチュ戦は絶対無理だって〜。 紫様だとどっちも歯が立たずホントに勘弁してもらいたいとか思ってしまう……。 それというのも射撃で動きが封じられすぎ&固められると抜けられずガークラ→終了。 せめて立Aが純中段じゃなくてひるみ中段だったら何とかやりようもあるが、ガークラからゴッソリ減るとかホント死んでるって。 ……自分でパチュ使って抜けどこ探そう…ね? アリスは擬似AI育ててる時に感じたが、屈AとJAで心が折れる。霊夢のJAも心が折れる技。 でもアリスには脅威の起き攻めがある。だから霊夢なんかより心が折れる。 屈AとかJAに事故ったら起き攻めタイム。ガードできてもガークラまで秒読み開始。 そして立B・6Bとダッシュ立K・屈Kのそれぞれ下段中段になってるウソくさい2択でダウン取られて、起き攻めがループ。 唯一の救いはダメージが低いことだけど、起き攻めで貰うとダメージが並かそれよりちょい上まで跳ね上がるから性質が悪い。 まぁ愚痴はこんなもんで、後は純粋にキャラ対策とかでどうにかなるんジャマイカ的な物が多い。 霊夢なんかもキツイキャラだけど、先読みでA未生の光を置けばどうにか。 別に外しても空中ダッシュでフォローが利くから問題無し。弾幕で動きが取りにくくなるぐらいだったら、先にぶっぱして解決。 JAはどうしようもない感があるけど、相手がラッシュをかけてきたら6Bでカウンター取りに行けばいいんだし、理屈の上では問題無し。 ホント、萃夢想が面白くてヤバイです。これからまた対戦に戻ります(爆)。 来月にはサムスピサイトじゃなくて東方サイトになってたらどうしようとか思う午前1時25分(笑) |
2006:03:15(水) |
ようやく回復。そしたら体が甘えるようになりました。マジ勘弁してください。 昨日には回復していたんだが、昨日は卒業式の手伝い、その後の謝恩会の手伝いで死んでた。 ってか、寒空の下プラカード持って3時間も放っぽり出されればキレたくもなるわ。 バイトでやるならまだしも、手伝いとかいう名義でやるんだったらもっと効率の良い方法があるだろうに。 今日は今日とて起きてから萃夢想の擬似AI育成をしてた。そろそろ春休みの宿題やらないとマズイな〜とか思いつつ育成。 紫様のスペルを藍に変えてみたら超面白くて困った。 相手によっては結界を使った方が強いけど、攻め重視なら藍で間違いない。 ただ、藍が連続ガードになる間合いを計り間違えると、一気に死線が見える。 相変わらず魔理沙の擬似AIがHで困ります。俺はそんなところでレヴァリエくらうほどバカじゃないって。 オーレリーズサンは投げる方が主力だって〜。 そして幽々子様AIがあまりにもアレなので、育て直し始めました。大体50KBぐらい来て前ほど馬鹿じゃなくなったのですが、 俺の動きをトレースするには全然足りないのが現状。追い詰められる恐怖が無いもん。 弐符まで使わせてくれよと切実に思う今日この頃。 んでもって文花帖。 地道に撮り直ししつつリプレイを撮ってみて1-5で良い写真(リプ)が撮れなくて挫折。 折角1〜4は拘ってるんだからここから先も拘りたい! そして、ふと気になって萃夢想。そういえば、メルブラとかEFZと同じ系統のツールじゃないのもあったよなと思ったのが要因。 でチャットで聞いてみたらそっち(Caster)が主流とのことなので、早速キャスってみた。 ……ヤバイぞ!?コレは他のツールよりも楽しげじゃないディスカ!? 何よりも他人の試合を観戦できるのが最高に面白すぎる!! そういうわけで、サヨウナラとまでは言わないがメルブラとEFZはお休み。 これから俺の萃夢想ネット対戦ライフが始まります(爆) 今日の戦果は上場。俺は丁度チャットの連中と勝ったり負けたりぐらいのレベルだと判断した。 まぁ自分の動き方が紫様はスタンダードだとは思うが、幽々子様と魔理沙は絶対違うよなぁと思いつつ対戦。 紫様はもうちょっと固めを強気に狙った方がいいかな? どうも擬似AIとやってると、固め連繋に突っ込むのがデフォになってるから、いざ固めを狙うと一歩退いてしまう。 よっぽど高性能な固め抜けできる技を持ってない限りそれは無いんだから、もうちょっと強気で固めを狙っていこう…。 幽々子様は問題無い。流石メイン。幽胡蝶を撒けばクラッシュが見えなくなる!! 普通の連繋なら大抵は見える技だけど、幽胡蝶を撒きまくったラッシュからのクラッシュ2択は見えなくなる。 GC霊撃で対抗できるけど、俺は霊撃に関しては諦めてます。回収が入らなければたかだか2回しか使えない逃げの手段。 3回ラッシュすれば問題ない(爆)!!まぁダッシュ立Bで突っ込みすぎるのは少し直そうとは思ったけど(苦笑) 後は空中に逃げようとする相手をどれだけダッシュ屈Aで狩れるかだ。 魔理沙はあんま使ってないから何とも言えないが、きっと射撃をあんなに小出しにして動き回る魔理沙は俺しかいないだろう(笑) よっぽど射撃で不利が付いて、なおかつ射撃でダメージを取らなきゃいけない場合じゃない限り動き続けるのが、俺の理想の魔理沙。 魔理沙は紫様と違って、射撃固めしてもカウンターで何か貰うってことが殆ど無いから、積極的に射撃からの展開ができてた。 反面、クラッシュの使用率が下がって結果的に良かったのか悪かったのか微妙だが……。 それ以外では霊夢の使い方が下手なのを痛感し、咲夜と妖夢でイケルって〜とか思ってみたりした。 霊夢は高性能な技が揃ってるのにそれを活かしきれてない。もっと図々しくJAで立ち回れないとダメだ……。 咲夜は離剣の見からの展開が自分に合ってる感じ。ってか、ストレートに高性能な技が揃ってて楽(爆)。 対人戦で使って分かったが、時止め>切り裂き>投げナイフ。スペルの安定度はコレで間違いない。 時止めは動けば確定ナイフの恐怖。動かなければクラッシュが強化。コレがホントに強いね。 切り裂きはコンボに割り込みにスタンダード。投げナイフは何に使えばいいのかがワカラン。 妖夢は動きがワンパだけどそれが強くて困る(笑)。まぁ射撃の撒き方はセンスが必要だが、困ったらJAでブーン安定(爆) 折伏無闇からのコンボができればもっと強くなる。後は空中の競り合いのヒット確認からお手玉ができるかだよなぁ。 焦って空中追撃して勿体無いが何度あったことだか……。 ついでにレミリアもなんとなく使い方が分かってきた。 強引なイメージの昔と違って、繊細なテクイようなキャラだから敬遠してたけど、 ちょっと使ってみたくなってきた。射撃とダッシュB,JBの使い分けで色々できそうなキャラ。 で、俺の苦手なキャラはやっぱり自分で使わないキャラだと痛感。 レミリアの立ち回りが分かってないから、止める手立てが思い浮かばない。 萃香の動かし方が分かってないから、何をしてくるのかが全く分かってない。 パチュの連繋の穴が分かってないから、立て続けに固められて死ぬ。 そういえば妖夢と魔理沙と紫の3キャラとは対戦してないよな〜とか何とか。 中国とも対戦してなかったような気がするが、まぁ中国だし別にいっかとか、むしろ中国だし忘れてしまおうとかなんとか(笑) また擬似AI育てて、もっとネット対戦に適応できるように頑張っていくぜ〜。 |
2006:03:12(日) |
いやぁ参った参った。 昨日、闘劇予選行ったのはいいけど、途中から眩暈と吐き気がしてきたので、一回戦負けしたことだしとそそくさと帰宅。 そして帰宅後、計3回ほどリバースした……。むしろ、鏡で顔を見たら青白くて驚いたわ。 ようするに今までの不規則すぎる生活で遂に体にガタが来たようです。 いやホント、体の限界に挑戦してるような不規則な日々だったのは認めるが、これはマジで無いなと思った。 今日は今日で、体を休ませるためだけに寝続ける。 そしたら寝すぎで頭痛がするし、まともに食事もできないせいで、昨日とは違った意味で体がボロボロに。 願わくば、明日には体調が回復していることを。 |
2006:03:10(金) |
変な生活リズム。 あれから寝て起きて夕方から東中。めずらしく身内以外でそれなりに強い相手とやれて面白かった。 ネスのJ下Aとかマジで厄介だわ〜。やっぱりアレはプレイヤー性能ではなくてキャラ性能だな、うん。 カービィを使ったら負ける要素が見当たらなかった辺り、そう言わざるを得ない。 そしてフォックスは絶対強キャラだって〜。スターの恩恵が2回もあったとはいえ、 残機1機で計7機も相手にして生き残れたんだから間違いない。 ってか、俺がここで逆転のカードを引いてみせるとかなんとか言った直後にスターが出たのは笑えた(笑) きっと俺の日ごろの行いの賜物ですね(だとしたら相当マズイw) その後雪崩れ込みで自宅で花映塚。 久々に対人戦やったけど、やっぱりこれは戦術をちょっと変えるだけで強くなるキャラが多いですね。 小町とかマジで厄介だわ〜。リリカも厄介だし、メルランだっていけるって〜。 反対に無理なのはてゐとみすち〜で間違いない。対人戦でいいのは文を気兼ねなく使えること。 CPUと違って普通の対戦になるから面白いぜ。ってか文可愛いよ、うん(笑) んでもってまた睡眠。気付いたら深夜。まぁ。これからまた寝て明日の闘劇予選に備えるとしますか。 |
2006:03:09(木) |
実習だった日。でも予想外に早く終わったので、秋葉でお買い物。 当然、Φなるあぷろーちの兼価版だったりするわけだが、3つのジャケットの中で兼価版のジャケットが一番好みだとか何とか。 で、帰ってEFZのネット対戦やって寝る。 深夜にもEFZのネット対戦。EFZは勝てないから面白い。ってか、技術がちゃんと試される良ゲー。 俺のプレイヤー性能の低さが露呈して、向上心を駆り立てたられるから面白いんだろう。 ついでにメルブラのネット対戦。こっちは普通に勝てて当然面白い。 ACの琥珀はかなり弱体化したイメージがあったけど、JBの出際の相殺と防御力だけだという垂れ込みが。 ようするに勝ててるのは、以前よりも琥珀のJBの使い方が上手くなったせいらしい。 朝方は文花帖。10-1の7,8枚目が撮れません。 アレを気合避けしつつファインダーに収めなきゃならんとかイジメだって。 とりあえず、LV6を全部リプに撮ってみたり。LV6の妖夢辺りからが厳しいよね。 橙は大したこと無いけど、妖夢以降は俺的にはキツイ。後、LV7もレミリアより咲夜の方がムズイと思うんだ。 まぁそんなこんな。寝て起きて気分が乗るようであれば、LV1〜LV5を通しでやって全部リプに撮ってみようかと考えてみたり。 撮り終えたらアップとかしてみようかとかなんとか。 |
2006:03:08(水) |
今日は東中Day。 64スマブラでは最近やたらとカービィの調子がいい。 そして使えない技だと思っていたストーンも、ブログを書くにあたって色々と使い方を模索したら、 立ち回りに上手く組み込めるようになって総合力的にさらに伸びた。 そんでもってどうでもいいことだが、恋愛占いとかで自分と西守歌(年齢はΦなる発売の2004年からの換算で)やってみると、 何故か良関係な結果ばかりが出る謎。 つまりこれは、俺に西守歌みたいなリアル彼女を探せとかいう天からのお達しですね(んなわけないw) そのついでにある作品の主人公とヒロイン2人の相性とかもやってみると、片方は完璧に近い結果が出るのに、 もう一方はすごく悲惨な結果で出てくるワナ。ってか、リアルでそんな結果が出たらホント凹むよなぁとか。 |
2006:03:07(火) |
そういえば昨日の日記忘れてたなぁ(笑) 昨日は登校日っていうか進級発表。……無事進級でした♪ 追試勢だと思っていたのに、何故か落とした教科も1つもなし!!晴れてNEET生活満喫勢(爆) で、今日はずっと寝てた。昼飯と夕飯の時しか起きてないし。 そんでもって夜に目が覚めて、色々と生活らしきことをする。 そしたら、もしかしてリムでガード不能ループができるんじゃないかと思って、早速検証。 でもガード不能ループにはなりませんでした。一応ガード不能になるかと聞かれても、 事実上じゃなくて普通にガードが難しい連繋程度でした。なんとなく寂しかったので、そのままリムの背面起き攻めを調べてみたけど、 夢路ほどのインパクトが無い。それに崩しが投げしか無いってことで、それなら夢路の方が高性能だと思った。 回り込みから立Dと6Dを重ねるのが簡単で、重ねるタイミング次第で投げとの2択になるかなぐらいのレベル。 ただ、投げた時点でその起き攻めが終了っぽいのが萎える。空かし投げがタイミング的にキツイ……。 その後夢路の背面起き攻め中段verを練習してみた。まぁ3回に1回くらいは成功する感じ。 で、ここに来てまた問題発生。よくよく考えたらチビキャラに対してはめくりJBじゃ仕掛けられない!?超困った。 デカキャラがめくれないのはアース戦で分かったけど、チビキャラはめくりJBが成立しないじゃないか!?どうするんだよ!? 仕方なく回り込みからのも練習してみた。まぁ、こっちでも中段Verが十分間に合うので、どうにか実用範囲。 でも、分かりにくさはめくりからの方が断然上。実際やってることは後投げ後と同じなわけだし。 それと画面端だと中段verがさらにパワーアップすることが発覚。 チャム以外限定(マジでチャムとか死ねよw)だが、ジャンプするタイミングとJBの当てる高さによって、 めくりの背面起き攻めになったり、めくりじゃない通常の起き攻めになったりする。 背面起き攻めなら連続技になるし、通常起き攻めなら正ガードだと分からなければくらうし、 通常起き攻めでくらった後は確実にヒヨるような連繋なので、投げとか立Dとかからダメージ取りにいけるし、 ガードされても着地後は位置が入れ替わってるから、屈Dからの連繋が活きてくるし、 背面起き攻め下段verだったら、逆ガードだしで画面端にいけばかなり択の幅が広がる♪ 下段ver狙いのJB空かしと、中段ver狙いと見せかけたJB空かし、かと思えば正面ガードのJBだったり、逆ガードのJBだったりで、 段々やってる本人ですら分からない起き攻めになってきた悪寒(笑) さらに、夢路が背面から飛んだのか正面から飛んだのかでもめくりの可否が変わってくるとか、 これ以上俺はやられる側のことを調べる気が起きません。俺はやる側、やられる側の心情なんて知ったこっちゃない(笑) 次の予選までにダウン奪ったら延々とワカラン殺しできるぐらいのレベルになりたいぜ……。 ついでに、通常時でも同じようにチャム以外限定で、 画面端のJBが逆ガードになるタイミングと正ガードになるタイミングがある模様。 いつもは正ガードのタイミングで出しちゃってたけど、これを機に逆ガードになるタイミングを覚えてみようと思います。 しかも正ガードと逆ガードが入れ替わった瞬間にJBを当てると、背面起き攻め時と同じのけぞりをするので、 そっから連斬が繋がってウハウハ♪めくり通常ヒットでも連斬はギリギリ繋がるしで、かなりいい感じ。 ちょっと変だけど、投げと連斬の2択としても使えるね。 ホント、夢路は調べれば調べるほど可能性が伸びそうな良キャラ。 それと和狆の連続技で、A命符→踏A→A命符3段目→武器飛ばし。 これが若干だが、武器飛ばしを単体で決めるよりも減ることが発覚。 踏Cを入れる場合はダメージが変わらないか、逆に減ってしまうので注意。 踏Bは以前書いたかどうか分からないが、ダメージが変わらない or 下がるので却下。 後、A命符→遠立C+A命符3段目→武器飛ばし。これは練習すれば十分安定するな。 ただし、遠立Cが距離限なのでそこのところに注意が必要。状況によって上記のと使い分けるといい感じ。 ついでにアホなので、A命符→踏A→D螺旋→A命符3段目→武器飛ばしとか、 A命符→踏D→D螺旋→A命符3段目→武器飛ばしとかA命符→回り込み→A命符3段目→踏C or C螺旋 or 縛鎖 or 武器飛ばしとか。 1つ目はただ目立ちたかっただけ。2つ目は微妙に実用ネタで踏Dの威力が高いため最大ダメージを簡単に狙える。 安定して大ダメージの出ない踏A→武器飛ばしよりも使えるかも(おっ?) 3つ目はなんか無駄にカッコイイ。でも斬か天を使う時点でお察しください(笑) もう一つどうでもいいやつで、A命符→退きD螺旋→武器飛ばし。 仕込じゃないD螺旋でも可能だが、仕込みでのD螺旋の方が簡単。 別に退き込みから武器飛ばしは繋がるので、やっぱり無駄だらけな連続技。 もう一つおまけの話連斬系。A命符→AB+A命符3段目→BBC→武器飛ばしとA命符→遠立C+A命符3段目→武器飛ばしだと、 後者の方がダメージが高いワナ。A命符→AB+A命符3段目→8連斬とA命符→踏Cではダメージが殆ど変わらない。 A命符→AB+A命符3段目→BBC→縛鎖は安定しないけどそれなりに減る。安定させるならBBC→C炎符で。 で、8連斬以外は全て同じダメージ。 本当に天スピと縁が無いキャラだなぁ和狆って(笑) |
2006:03:05(日) |
頑張って町田のビートライブまで闘劇予選行ってきました。 着くまでに20分ほど町田駅周辺を彷徨ったけどな(笑)!! ってか、地図で調べていったにも関わらず場所が分かりにくかった。マジでしたらばの小田急スレはネ申!! だがしかし、しょうがないとか思いつつ携帯で小田急スレを引っ張ってきてみて、 説明文を読んでると……アレ?俺のいる場所って……? ……すぐ目の前にビートライブがあった件について。……俺って、馬鹿ですね〜っと。 で、今日はそんな感じで結構モチベが高い状態でやれた。 それというのも明け方に就寝する前に、夢路の画期的(?)な起き攻めを発見したからというのが大きい。 うん、散々既出な背面起き攻めを絡めたものなんだけど、自分の考えたやつは、『ちょっとずらすだけで択が広がる背面起き攻め』 見てたり俺と話したりした人は分かると思うけど、基本は屈D。ってか、2時間の練習じゃ屈Dぐらいしか安定しない。 あのタイミングだとジャンプタイミングをちょっとずらすだけで、 背面起き攻め屈Dと屈D空かしのやってる本人しか気付かない2択になる。 やられてる方もネタを知って尚且つ注意してみてればどっちか分かるかもだけど、 少なくとも俺はやってる側じゃないと分かりません(笑) 本当はもっとタイミングをずらした中段(JB)バージョンも欲しいのだが……、 2時間の練習では無理だと悟ったので、ひたすら下段と空かしだけを延々と練習してたそうな。 後は、泡影に連繋させるパターンも覚えないとな。まぁ、今日やってたやつだけでも十分実戦レベルだとは思うけど。 飛べばJB空かし背面屈D、飛ばなきゃJB空かし背面屈D空かし投げ。 これが今日やってた起き攻めの真実で2パターンしかやってないワナ(笑)。 で、現在構想してるだけでもそんな感じの起き攻めが数十パターンに派生する。 泡影なんかはそれの最たる例で、泡影絡みだけでも10パターンは思いつく。 まぁ、泡影はリスクが高いからあんまり使いたくないのが本音だけど、陽炎もリスクが高い(笑)。 はっきり言ってローリスクでぶっ放せるのは雪風巻だけですってホント。 ようするに夢路のジャンプと屈Dが早いからこそ見えにくい起き攻めってことです。 これで立ち回りでダウンを取ってからが楽しくなったぞ(笑)。 ミナとかいう逃げに走らず、夢路に戻ってきて良かったと思った一日でした。 結果は1回戦でネタができてるものの、一瞬の読み負けで勝利を持ってかれた。 イシイさんが踏ん張って超絶なカバー(A命符3段目と遠立Cの同時当て→武器飛ばしはマジで惚れる)をしてくれたから なんとか2回戦行けたけど、2回戦でしぐるどさんの破沙羅に叩きのめされて乙。 鵺魂には絶対踏Cを差すという目標というか対策はできてたんだから、やっぱり三角降りとネタと人の3対策不足。 折角今良い方向に動いてるのだから、しっかり改善して次はもうちょい頑張りたい。 というより、気後れしてネタを正確に実行できてなかったのも問題なんだが……(汗)。 他にも1回戦目での自分の読みの甘さ。 あそこで調子に乗って一点読みという可能性を考えなかった自分が悪い。 あの時武器飛ばしを貰わなければもうちょい行けただろうに。 爆発もちょっと早急すぎた感があるし、もっとじっくりやらなくちゃ。 そういうわけで帰り際、ふと町田UFOとか行けば対人戦できるのでは?と思い立ち、町田UFO探して徘徊。 #もっと早く気付いてればイシイさんも誘えたのに……。 で、行ってみたら案の定対戦できた。 大会の時よりもネタの安定度が増したが、所詮は2択。絶対的な武器とはなりえない。 いやいや和狆の命符2択みたいなのだったら、所詮2択と言えども絶対的な武器だと思いますよ? そんなわけで、より試行錯誤をする前に所詮2択を絶対にミスらないようにすべきだとそればかりを狙う。 誰もやってないからこそ、自分が見せないと相手は次の手に乗ってこないのだから。 ホントね、初見の相手ならコレだけで倒しきる自信あるから。空かし投げマンセー。 ネックは画面端の受身狩りだが、画面端に到達する前に位置を入れ替えれば問題無い。 そもそもこの起き攻めの利点は、決めるたびに位置を入れ替えられること。 そのためにわざわざ天を使ってると言っても過言ではない。 欲を言えば、もう少しうつ伏せダウンの相手にも安定して入るようにしたい。 仰向けダウンなら殆どミスらないんだけどなぁ……。 ついでに和狆も久々に使ってみる。 やっぱりこのキャラで2択をしてる時が至福の時なのは間違いない(笑)。特にC命符が完璧に重なるとシビれる。 んで、B命符は重ねられること前提として考えてもいいんじゃないかぐらいの勢いになってきたワナ。 覇王丸戦の遠立Cが案外厄介だった。この間合いが和狆:覇王丸の駆け引きの重要なポイントだと思う。 普段は安牌なA命符が迂闊な手となる。A炎符も酒瓶で返される嫌な間合い。まぁ、A命符と遠立Cが相打ちになるくらいだったら、 酒で跳ね返されてもいいやぐらいな勢いで炎符を撃つ方が正しいような気もする。 ここで和狆が間合いを詰めようとしても寄り切れないのが、この勝負の嫌なところ。 A命符牽制のリスクがA炎符牽制と同じくらいになるのはホントキツイです。 遠立Cガード後に武器飛ばしが確るのをすっかり忘れていた俺はHに違いない(笑) #分かる人だけ笑ってくださいw その後はATCさん,クロベエさん,蒼樹さん,たいじゅさん,たろうさんと飯に。 きっとみんな闘劇後は剣サムやんね〜んだろうなでFA。ってか、たろうさん、相方にミナってw そしてビートライブに戻って惰性対戦。 さばみそさんが、夢路の雪風巻はAAが一番ダメージ高いって教えてくれた。 夢路使いでもないのにわざわざ調べてくれて感謝です♪ 上に書いたネタを実行する時、普通は前投げか8連斬かBBC→A雪風巻→A追加からなので、 いいことが後からついてきたような感じです。 でもって、上の起き攻めネタはキャラ限定だということも発覚した。アースめくれねぇよバカ〜!! 後投げからなら狙えるけど、実用度が数段下がるのは否めない。でも、めくれないキャラなんて数キャラだろうから諦めよう。 どうしてもって言うんだったら回り込みから狙う方法でも考えようか。 そういうわけで、剣サムのモチベが大幅に復活。和狆メイン・夢路サブで闘劇が終わるまでは頑張れるぜ。 |
2006:03:04(土) |
朝寝て熟睡モードだったところをYUKIさんに叩き起こされる。 で、東中行ったらYUKIさんが来ない……来ない……。メールを送ってみた。 『ゴメン寝てた(テヘッ)』…… オンドゥルルラギッタンディスカー!! 懐かしのブレイド(オンドゥル語)ネタでスマソw まぁ、遅れるだけなら俺も寛容に見よう。というか、俺がそうだから何とも言えない(爆) しかし、寝てたってのはどうかと思うぞ?いや、マジで。 で、YUKIさん、Iさんと合流して、いつもどおり64スマブラ。 そしてヨッシーの性能に絶望。いやね、タイマンなら望みは十分あるんだ。 でもね、4人戦でこの性能は無理だと思うんだ。カービィが絡んだ試合とかどうしろっていうんだよ……。 横スマだけでも詰んでる気がするぜ……。 そんでもって、いにしえの大国はどう見てもステージ作りの時点で失敗してると思うんだ。 あんなの投げネスが大幅に有利じゃん。何やっても勝てる気しねぇよ。 空中の相手も掴んじゃう投げだから、避ける手段はNAで発生勝ちするか、緊急回避するか。 でも緊急回避は終わり際を掴まれて結局ダメ、NAで発生勝ち狙うしかないけど何て言うか……、 画面端を背負ってるネスに対して何をしろと?その時ピカチュウを使ってたわけだが、 低空J前Aも着地後不利とか、J下A(+隙消し)当ててに行っても回避された後の読み合いが不利だとか、厨ネスいい加減にしろ。 ついでにようやく仕留めたと思ったら、復活無敵利用してPKサンダーで突っ込んでくるな。マジ萎えるわ。 そんなこんなで、厨房ネスに散々振り回された一日。だるくてやってられないので、蒲田のフリプはまたもパス。 モチベが完全に無くなった可能性を否定できないところが恐ろしい。 そんな俺の現在のモチベ。 花映塚(非ネット対戦)>メルブラ(ネット対戦)>東方(花映塚以外)>64スマブラ>ぱるメロ>EFZ(ネット対戦)>その他 サムスピのサの字すら出ないところが恐ろしい。ホント、しばらくは東方とメルブラだけで生活できそうな悪寒。 そういえば一昨日って、Φなるあぷろーち兼価版の発売日じゃないですか。 明日町田行きがキャンセルになるようだったら、秋葉でも行って買ってこよう。 そうでなくとも明後日の登校日には秋葉へ行って買って(ry) 限定版,通常版,兼価版……全部揃えるつもりの俺はアホですがそうですが何か(爆)? 欲を言えば、Φなるあぷろーちと君色パレットとLove,Fate,LoveとドラマCD5巻とアニメのサントラも全部原盤で欲しいわ(爆死)!! |
2006:03:02(木) |
なんか昨日の日記であらかた書いちゃったから書くことないよね〜。 で、結局夜明けまで起きて寝るという生活が定着しそうでヤバイ。 途中何度か登校日とか実習とかあるんだから、このままでは非常にマズイ。そろそろどうにかしないと。 そういえば、今日久々にガンパレードオーケストラ見てみたんですよ。 そしたら何か中途半端なまま終わった感じなんですよ。 で、気になって情報掻き集めてみて……あぁ、これって3部作ですかと。 白の章は全部見たんだけど、緑の章が始まった辺りから見てなかったんですよね。 来週から青の章が始まるみたいなんで、最終回まで見ようかと検討中。 でも、白の章もあんまりきれいな終わり方してなかったような。 むしろ、前作ガンパレードマーチの最終回ってどんなだっけ(爆)? とまぁ、ガンパレードシリーズに底まで熱意の無い人のぼやきでした。 そして、MIDI作りやってて息抜きにちょっと物書きの方に手をかけてみた。 詳細を書くとアレなんで書きませんが、いい感じでできてきた感じ。 やっぱりこういうの書く時って、雰囲気ってか設定って大事だと思いません(謎)? |
2006:03:01(水) |
ダリィ〜ってか眠い。 色々と昨日は凄い日だった。何と、3時寝18時半起き!! ……なんだろうね、この空しさは(笑)。計15時間半。お前はどれだけ寝れば気が済むんだと。 で、徹マンならぬ徹ブラ(徹夜でメルブラネット対戦)で夜明かし(まだまだ残ってる越乃寒梅を飲みながらw)、 朝方からはMagのMIDI作りの調子がいいからってやめられなくなって現在木曜15時。 真人間からは程遠いダメオタヒッキー生活。これから寝て、またMIDI作りしよう……。 |
雪景色の月明りTOPへ戻る |