■過去の日記はこちらから |
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。 |
■Web拍手返信はこちらから |
2006:02:28(火) |
なんとなく永夜抄。 今日も今日とてNEET日和。後、1ヶ月近くこんな生活が続くとか考えたら、 1ヶ月後の自分が恐ろしく思えてなりません(笑) で、永夜抄。テキトーに頑張ってみたがハードで30億にすら届かないヘタレっぷり。 うん、これはねリグルがね魔理沙がね永夜返しがね……うん、ホント、ゴメンナサイ。 後はMIDIでMagnificentを作り始めたり。MIDIは作りかけ→放置が多すぎるので早急にどうにかしたいところ。 作り始めは楽しいんですが、途中ぐらいまで作ると飽きてくるのが俺仕様(爆)。ホント、ゴメンナサイ。 今日は珍しくネット対戦せずに寝ることにしようと思います。目指せ真人間生活。 |
2006:02:27(月) |
昼夜逆転生活。現在、2月28日火曜日、午前6時30分です(笑) そんなわけでブログ始めました。攻略用にメモ帳が欲しいなと思ってたんで丁度いいです。 携帯で無駄に作ってたスマブラの戦術と幽白の戦術がようやく日の目を見る(爆)! で、こっちである程度形ができてきたら纏め直してHPにアップすると。 う〜んメモ帳と言えど、きちんと勝手に分別してくれるメモ帳だから本当にありがたい(笑) で、早速剣サムをやってない件について(核爆)。だってメルブラの方が楽しいんだもん(爆死)!! ってか、今日はYUKIさんが出れないとかぬかしたのが悪いのだ絶対そうだ……(最低w) そんな俺は永夜抄でリグルとハイスコア目指して戯れて心が折れたそうな(笑) |
2006:02:26(日) |
なんだか色々とダメだ。 昨日は結局、徹夜で検査機器のレポート書いてると見せかけて、徹夜でメルブラネット対戦。 まぁレポートもちゃんと書いたけど、徹夜の大部分はネット対戦で間違いない。 そんなこんなで、ガッコの実習ガイダンスが長すぎて、その上一昨日買いに行くの忘れてたはっぴぃセブンのDVD2巻を買いに、 そしてさらにYUKIさんから東中来いよ〜とのお達し。蒲田の剣サムフリプとの2択。 この時点で64スマブラ>>越えられない壁>>剣サムという不等式だった+体力が限界=ろくな対戦ができんということで、 東中行ってはぴセブの初回生産版特典のドラマCDを聞きながら死んでた。 64スマブラの最後の1戦だけはカービィとかいうガチキャラ使って場を震撼させたが、キャラ性能だよなと思う萎え循環。 帰ってからはさらに酷く、寝不足がピークにきて感情のコントロールができない始末。 抑制効果を狙って少々苦手な味ではあるが、『越乃寒梅』というと〜っても高い日本酒を400mlぐらい飲んで、 高めのカシューナッツとか安物の貝ひもとか普通のチーズとかつまんで、風呂に入ったら疲れ+ほろ酔いで1時間ほど気を失ってた。 当然、風呂から上がったら即就寝。 今日、疲れた身体で飲んでも二日酔いなんて起こさない酒に強い体質なのであまり問題ないのだが、 雨で気分が乗らない+眠い。それでも午後の闘劇予選には参加しないとマズイということで、頑張って起きてみた。 だがしかし、メルブラのネット対戦とか始めたのがそもそもの間違いだな。 昼飯とかもおざなりに、急ぎ足で会場へ。人が多すぎて乱入する気が起きないが、流石に2週間以上触ってないわけだし、 当然動けないと分かっていたので、頑張って乱入。……が、お話にならないほど動きが悪い。 ちゃーりーさんのリムとミヤモトさんの閑丸に入って、何もできないまま終わった感がある。 で、自分の出番まで待つこと3時間、完全にモチベがとか言う以前にダメダメだった。 しかも予選は予選で連斬すら出なくなって終わった。イシイさん、本当に申し訳ない。 そんなこんなで何か本気でこのゲームやめようかと考えさせられる。 帰宅後も気分がのらず結局寝る。 で、夜中に目が覚めてこんなことをしてるわけだが、東方のBGMを流しながら書いてると弾幕したくなる俺がいる。 なんかホントにダメだ。きっとこの後、東方やりながら朝方まで起きてるんだと思います。 とりあえず、明日からNEETなのを活かして、YUKIさんにリハビリを手伝ってもらうことにしよう……。 まずは今日の問題点から振り返る。 ・剣サムを触りましょう ・連斬を出せるようにしましょう ・三角降りを潰す手段を考える ・雪風巻のヒット確認をしましょう すげぇ初心者ムーブ。1つ目と2つ目はもうホントにヤバイとこなんで早急に。 3つ目はキャラの問題でもあるのかと思う。あの高さを迎撃する手段って夢路にあるのか? 以前、羽衣さんの蒼月を相手にしたときだって、必死ですねプッとか言わざるを得ないJDを使ってようやく落としてたぐらいだし。 ってか本気でJDしか落とす手段無いんじゃないの?先読みでA雪風巻置いとけば潰れる? 悪い癖だとは思いつつも『一定状況下における安定行動というのを求める』ってのをどうにかしないとダメかも。 どうもリスクとリターンが釣り合ってないような気がするんだよな、夢路の三角降り対策って。 和狆ならJCがしっかり機能するんだが、夢路だとJCのエアポケットもあるし落とせないしでやってらんね。 ……そうか、三角降り対策にJBとかいけるか?で、それに混ぜて遠屈A→A雪風巻とか混ぜれば三角降りを封じることできるかも。 まぁどの道、雪風巻のヒット確認は練習し直さないとダメだ。 剣サムを普通にやってた時は当たり前にできてたことだが、触らないとできなくなる。 踏B→雪風巻と違って練習量とかじゃないから、1,2と平行してすぐにできるだろう。 でもなぁ、夢路に愛着があるわけでもないから、大人しくキャラ換えしますかとかいうのも手ではある(爆) そんな感じでこれから練習して手っ取り早く勝てそうなのは、4強+風間に加えて、覇王丸,羅刹丸,夢路辺りか? 小倉は自分のスタイルにあってないのが分かりきってるから却下として、鶴は自分のチキンハートでは身が持たない。 と、なると閑丸,ミナ,火月,蒼月,覇王丸,羅刹丸,夢路。 やっぱ夢路練習する方が勝てるね多分(苦笑)。 |
2006:02:24(金) |
昨日は徹夜でPCのファイル整理してた。で、今朝就寝。 そしたら、起きたのが20時だった件について(笑)。 そして夕飯用の牛乳(夕飯が何かは想像にお任せします)を買いに行ったときに気付いた。 今日は、はっぴぃセブンのDVD二巻の発売日じゃないか!!? ……明日でも残ってるかな…初回生産版…。 で、検査機器学のレポートを明日までに書かなきゃいけないんだが、深夜からメルブラのネット対戦をしてる俺は、 かなりダメ人間ですね。ってか提出が昼だからって、このまま寝て、朝起きてから書くっていうパターンはダメですか(笑)? 因みに対戦内容はそこそこ。負け試合が少ないのがアレだが、微妙にぶっぱとかステキ仕様で正直スマンカッタ(爆) アルクのEX邪魔よぶっぱはマジで神だと思う今日この頃(笑)。当然、ジャンプ読んだらEXうるさいぶっぱ。 で、起き上がりリバサで『空から来るんだろ?空想具現化で乙!(俺が)』もよくやります(爆死) 琥珀にもこれぐらいネタにできるリバサ技をください……。 それとラグのせいなのかどうかはシランが、アーケードでやる方が強い人多いね。 蒲田でやっててもそう感じるんだから、秋葉とかはもっとアレなんだろうな。 まぁ、ネット対戦をやってての収穫は琥珀の立Bの振り方が上手くなったことと、 チキンガード対策の空投げが立ち回りに上手く組めるようになってきたことか? どうでもいいが、最近ネット対戦してると回線が重くて困る。深夜3時ぐらいからはそれなりに動いてたけど、何故? この間もYUKIさんのメール受け取れなかったりとかあったし、なんかCATVホントに大丈夫ですか?と。 さらにどうでもいいが、永久アリス輪舞曲とか微妙にエロイ希ガス(笑) ってか、リンク元を辿って知ったんだが、うちは『和狆まとめサイト』じゃないですよ〜(泣) あくまでも趣味と自己満だけの和狆攻略ですよ〜。 |
2006:02:23(木) |
後期試験終わったはいいが、今後とも色々とハメ生活な件について。 1.土曜日、実習ガイダンス(午後)があるため新宿の剣サム3onに参加できない。 2.日曜日、実習手伝いが入ったら闘劇予選はテーレッテー。 3.3月予定、NEETにならないための伏線だったバイトが長期バイトで無理になった。 4.マスターバーナー、隠し要素の条件がさっぱり。 5.ぱるメロ、旧バージョンでもeowの音が飛ぶ件について。 6.ぱるメロ、旧バージョンのNHの方が神な件について。 7.永夜抄、リグルのナイトバグとラストスペルの回転避け安定したよ♪ 8.永夜抄、相変わらずルナティックALLいけないヘタレ虫。 9.かしまし、昨日の見忘れた……。 実は2つばかりハメじゃないのが混じってるけど気にしない。 |
2006:02:22(水) |
やったぞ ねんがんの マスターバーナー17めん クリアだ 別に書き方に意味は無いです(笑)。とりあえず、残機増やしてとかいう邪道プレイですが。 そしたら、17面がラストだったワナ。そうですか妹様がラスボスですか。 何かパターン化できてるようでできてないのが困る。ってか、妹様のばら撒き弾の避け方がよう分からん。 避けてるつもりでも事故ってる。16面はどうにかパターン化できた感じがあるのでどうにか。 そんなこんなで、最近の暇潰し生活東中in64スマブラ。 今日は遂にあの最弱キャラと思ってたヨッシーに光が見えました。 ようやくもう一人の最弱候補リンクと並べるぐらいのネタができたよ〜。 で、ヨッシーネタ。 横A→J前A。70%ぐらい溜まっていて尚且つステージ端だったら、メテオ確定コース。 散々既出なネタだけど、これがないとやってけない。 基本はタマゴ爆弾で牽制逃げ。こうでもしないと乱戦でボコられて逝ける。 タマゴ投げる余裕すらなかったらガン逃げするしかない。 下スマ使うぐらいなら上スマを使う。案外下スマのリーチが短い。 乱戦で暴れるなら上スマの方が安定。隙のデカさは諦めろ。 2段Jキャンセル攻めは%の低い時で、尚且つタイマンの時限定。 それ以外でやると軽く逝ける。2段Jした後に飛ばされるとマジで絶望。 まぁこんなとこ。まだまだ煮詰め足りないからヘボイけど、頑張ればまだいける気がする。 そして、久々に武蔵小山のグースなんか行って超DBZ。 そしたら悟飯とかいう弱キャラで乱入してくるツワモノが。 その時丁度悟空使ってたからアレなんだが、Aが空かるのマジ勘弁。 読み勝っててもスライディングっぽいの(B?)が来るとこっちに打つ手無し。 そんなこんなで負けてセルを使いたくなったけど、我慢して悟空でリベンジ果たしときました。 その後数回入られたけど、そんな負ける相手でもないです。……最後のトランクスはマジウザかったけどな(笑) 結局、悟空のジャスト成功率が40%程度な件について。 |
2006:02:21(火) |
ようやく、試験の山は乗り切った。後、2日間ほどあるけど、もうプレッシャーに追われる日々は過ぎた。 久々にゆっくり寝れたって感じか? で、永夜抄とメルブラ。 永夜抄はリグルのナイトバグとラストスペルの回転避けに挑戦してます。 ルナティックで両方とも1回転はできるんだが2回転目でミスる。でも、あと少しで抜けられそうなんだけどなぁ。 そんでもって、回転避けに挑戦し始めたってことで稼ぎリプを見てみた。……キモイ(笑)。 だけどこういうの見るとルナティッククリアが見える気がする。 結果、輝夜まではいけましたが蓬莱の玉の枝で落ちた。まぁ残機を後1,2機残せるようになればいいんだよな? メルブラはネット対戦マンセー。 琥珀は今のとこそうそう負けない感じ。まぁACよりも基本性能高いんだから当然だけどね。 エリアルいかずにEX抜刀締めからB植物→立B。案外、琥珀のB植物重ねとかジャンプ安定と思ってる人が多いらしい(笑) 投げからB植物を重ねた場合はジャンプ防止どころか不利になることだってあるぐらいだけど、 EX抜刀からなら完全に有利取れるから〜。と、なると怖いのはバクステと無敵技のみ。 B植物程度で空中くらいにするためだけにEX技使うような人はいないし、ADならぶっぱしても割にあうかもだけど、 それはゲージを見てれば回避可能だし、やっぱバクステされるのが一番キツイ。 ジャンプ防止とバクステ対策が同時にとれる手段ってのは流石にないよなぁ……。 後、立Bを当てた後どう展開するかがイマイチ分かってない。 コンボ入れても減らないし、ゲージ無いと再度B植物は無理だし、何かいい手はないか……。 近いうちにちょっと調べてみるかね。 アルクは調子のいい時と悪い時で差が激しい。でも、膝コンを使えるようになったのは大きい。 そりゃ元々コンボ自体ができないわけじゃないんだから、状況確認さえできれば問題ない。 それと七夜の練習を始めてみた。ネットだと大量発生してる気がするのは気のせいだろうか(笑)? どうせなら便乗しようとかいうチキンですが何か? まぁ使い始めてまともに練習したわけでもないんで、ダメージ重視のコンボをミスるワナ。 立Cのディレイ具合がイマイチ分かってない。ついでにHJキャンセルも安定しないというヘタレっぷり(笑)。ってか厨房(爆) |
2006:02:19(日) |
一日中寝てた気がするが気にしない。 とりあえずマスターバーナー、17面の妹様が倒せなくて困ってます。ってか、16面の弾避けのしかたがさっぱり。 まぁ鈴仙使えるようになったんで、目的の1つは達成? そして今更だけどラムネの最終回を見た。でも微妙。 ストーリー的に夏に目覚めるのはなんとなく分かってたし…。 では明日の試験のために英語でも頑張りますか。さぁ頑張れ翻訳ソフト(爆) 書くことが少なすぎたので、ぱるメラーに100の質問(初代)に答えてみたり。 回答はこちらより。 |
2006:02:18(土) |
後期試験〜思ったよりも安泰〜♪今のとこヤバイのって生理学と免疫学ぐらいしか思いつかん。 まだ来週も試験でマジ死ねるんだけどな……。 で、昨日は病理学と医学総論。落とす要素無い。 病理学は若干危ない感じがするが、前期で頑張ったんだからそのツケでなんとかできるって〜……多分。 医学総論は言葉遊び安定でした。感謝します。 帰ってからは明日(今日)の試験なんていざ知らず、東中で何故か64スマブラ白熱。 『カービィはもうダメだ、俺はこれからピカチュウをメインにするぜ』とか言って、 僅か5分後にカービィがメインと返り咲いていたのはナイショだ(笑)。 ってかYUKIネスの調子が悪く、Iファルコンが暴君と化してた気がする。 勿論、俺はいつもの如くマタ〜リと勝ちを拾う嫌なやつ(爆) 今日は前日の疲れが残っていたのか、夜中とか朝とかマジ起きれない。 試験は終わったなとか思ってたら、すごい簡単で焦った。 遺伝学は課題プリントの問題そのまんまだし、微生物学は1つ書けてれば1点方式なら間違いなく6割は超えてる。 俺が昨日勉強しなかったのは天命のようです(笑)。 帰ってきてからは剣サム。したらばの和狆スレで一閃バグの話題が出てたので、 なんとなく調べてみたくなった。ってか、話に聞いてるだけで俺もどんなのか知らなかったし。 で結果は和狆スレを御参照のこと。俺が書く前にネタを書き始めてた人はイシイさんで間違いない(笑) そんでもって、使えるのを抜粋。 >まず一閃バグとは何ぞや? 一閃バグは一閃の突進中の飛び道具は一閃と同じ攻撃力になるというもの。 和狆の場合、炎符が当たる直前に一閃を出すと炎符が一閃のダメージになるってわけ。 一閃は剣気依存だけど、一閃バグは飛び道具の攻撃力を一閃ダメージにするものなので、 剣気補正無しの境地ゲージ溜め量依存のダメージが出る。 >実用例は? ●中斬り→A命符→境地発動→A命符3段目(一閃バグ) ●(境地ゲージ3割以上)B命符→境地発動→ダッシュA(地上くらい)→近立B→(下がってから)A命一閃バグ ●中斬り→A命符→境地発動→A命符3段目+遠立C→遠立A→A命符2段目(一閃バグ)+一閃→A命符3段目(一閃バグ) ●命符→(相手が浮く瞬間)境地発動→A炎符(一閃バグ) ●境地発動→命2択→近立A→遠立B→A命一閃バグ 1つ目は基本形でA命符の3段目が出る直前に一閃を出せばOK。簡単に減ります。 2つ目は崩しから狙ったもの。空中ヒットを混ぜると異様に浮くキャラがいるので、 一閃バグを使うなら極力地上くらいで構成したいところ。 3つ目は剣気MAX始動で境地ゲージが3割あれば即死するっていう危ない代物。境地の持続は3割以下なら変化無いらしいので、 この構成は常に覚えておくといいかもしれない。A命符2段目と一閃を同時に当てるのがミソ。 4つ目は確実に5割持っていく一閃バグ。崩しからでもいける確認境地始動なのがステキ。 炎符→一閃のタイミングはこれから要調査。 とりあえず、覇王丸相手には命符で浮く瞬間に合わせて境地発動→A炎符→一閃と何も考えずにただ出すだけでOK。 これも3つ目と同様、飛び道具と一閃の同時当てを利用したものなんで、炎符→一閃になると繋がらないので注意。 5つ目は境地ゲージが5割以上あればできるという境地発動から揺さぶる嫌な連続技。 結構時間がシビアなので、大人しく4つ目を使う方が賢い気もする。 では、これからちょいと東中でまたYUKIさんとIさんとスマブラってきます(笑) いや試験あるしさ、蒲田とか行ったら絶対夜中まで帰らないし……(汗) >追記 東中ではピカチュウメインで。でも今日の俺は動きがメチャ悪かった。 YUKIネスは最悪と評するに値するぐらい。で、Iさんだけ暴君と化す何ともいえない状況。 後半はなんとかペースが戻ってきたものの、あまりいい試合と呼べるのは無かった。 むしろ、今日のピカチュウは電光石火の精度が悪すぎた……。復帰ミスで何回落ちたことだか……。 帰宅後はガン寝して、YUKIさんに買ってきてもらったマスターバーナーをプレイ。 ……俺はこういう3Dシューティングはダメポな悪寒…。それでもきっとクリアできると信じて頑張ることにします。 隙間と鈴仙を見るまではやめません(笑)。 んでもって、我慢できなくなってメルブラのネット対戦。 七夜onlyの人と、ワルクメインの人と対戦。 気分的に今日はアルクが使いたかったので、アルクメインで。 ってか、琥珀でやってそこまでキツク感じなかったからってのが本音だったりもするんだが(特に七夜) アルク使ってて、FTだと膝コンを使わずに安定コンボに走る傾向がある。 むしろアルクを使うと安定コンボに走りすぎだな……俺。 安定コンボで行く状況と、膝コンボを使い分けるだけの技量が欲しい。 でも、途中の処理落ちとかでミスったら元も子も無いから今のままでもいいかな……? 七夜の人は固めが上手かったと思う。でも、リバースかかりすぎで投げで崩されても安すぎた(笑) ある意味七夜戦における正解行動を見出したような感じ。下手に手を出さずガンガード。コレが一番よさげ。 相手が焦れたら垂直ジャンプとかで様子見して、欲張りすぎた屈Cとかに最大反撃。 後は立Aでこっちのジャンプが封殺されかねないので、多少リスキーだが空中シールドで飛び込むのも考えないとマズイ。 そんなこんなで、アルク側は攻めるよりも切り返しに重点を置いた試合運びをした方が有利に働きそうなので、 ビートは立AじゃなくてAorB邪魔よかAせーのっで止めて、常に火力を温存しておくことが大事。 ワルクメインの人は動きがファンタジー。J2Cで突っ込んでくるとか久々に見たから(笑) 回線がちょっと重くて試合運びがしにくかったけど、明らかに格下の相手なので丁寧に捌いて終了。 ただ、空中投げが異様に多かったせいで、こっちも迂闊に空中に逃げれない印象は少しあった。 でもワルクは崩しが乏しくて、狙うからには確実に崩さないと流れが止まるっていうイメージがあるから、 割と地上でガンガードしてるのが有効に思えた。後は適当に空中戦付き合って、迂闊な低空ダッシュを立Aとかで潰してターンゲッツ。 琥珀なら相手に攻め手がないことを利用して、立Bで要塞モードしてれば勝てるっぽい。 屈Bで潜ってくるのが唯一の注意点だが、その後の展開を考えるとそこまで注意すべき存在でもない。 空中Aシューレ撒きながら事故待ちしてくるワルクだとどうなるかは分からんけども。 今日の収穫。 ・和狆の一閃バグは非常に実戦的 ・アルクの膝コンをヒヨらず決められるように(昔はできたんだがなぁ。決めるだけなら今でもできるけど) ・ワルクは攻め手が無いから、結局空中Aシューレを撒きながら待つしかない? ・赤秋葉はもっと動きにバリエーションを増やして崩しネタを増やさないと、何かキャラ性能勝ちしてるような気分。 ・琥珀は抜刀締めからの攻めが馴染んできた。いい調子。 |
2006:02:16(木) |
なんか俺がネットから遠ざかってる間に面白いことになってるんですね、闘劇。 もう1日早く気付けばもっと楽しめたんでしょう。なんだか色々と興ざめです。 ただでさえ家ゲー(同人ゲー)が面白くて剣サムのモチベが下降しているというのに余計モチベが下がる……。 で、試験は生理学と免疫学がヤバゲな悪寒。特に免疫は追試勢を覚悟しないといけないっぽい。 まぁ聖闘士に同じ技は二度通用しないじゃないですけど、同じ失敗をするのはただの馬鹿ですよねってことで、 追試対策はもう済んだんだけどね。……もう少し国家試験問題を真剣に取り組んでおくんだった。 そういえば今日は試験が無いってことで、昨日東中に行って憂さ晴らしをしてみたりとか。(ややこしい文章でスマソ) いつものようにYUKIさんとIさんを誘って、64スマブラなんぞやっていたが、俺もIさんに触発されたかどうかは分からないが、 ルイージの上Bの根本当てが大分入るようになりました。何か目覚めちゃいました。 ってか、64スマブラをやるといつも同じ結論に達するのがある意味で萎える。 何となくやってみたネタプレイ。 ・プププランドの下をカービィで潜って行き来。(4回ぐらいミスったけど) ・ピーチ城上空の下をピカチュウで潜って行き来。(これは簡単) ・ピーチ城上空の下をネスで潜って行き来。(動く足場を利用しなくても一応可) 案外楽しいですよ(笑)? まだ一週間後期試験は続く……。でもこの生活が終われば、憧れのNEET生活が……(ダメ人間ですが何か?w) って、追試あるからそこまでNEETにもなれないか。 |
2006:02:13(月) |
やっぱ萃夢想面白いよ。モチベは萃夢想>EFZ>メルブラ>剣サム>超DBZ。 ネット対戦……してみようか? で、今日から後期試験。出だしの一般検査2つはまずまず。問題は明日の生理学と解剖学。 ……勉強せずに萃夢想やってます……明日は終わった(爆) 萃夢想は魔理沙の育成を始めました。ってかね、練習用に落とした全キャラdatだけど、 幽々子様とか絶対俺の方が上手いって〜。 基本的には同キャラ戦をしてみて判断してるんだが、咲夜はマジで勝てなかった。 霊夢は微妙なとこで、魔理沙は楽勝。幽々子様も楽勝で、霊夢はそこそこ。 紫様は接近戦では俺に分があり、射撃戦では向こうに分があるといったところか。 まぁそんなこんなで魔理沙育成。動き回って接近戦で強引に崩しにかかる。 如何にも魔理沙らしい魔理沙を目指してます。ってか地上コンボが安定しないよこのキャラ。 とりあえず6Bに繋いだら22A安定。距離が近くて相手が立状態なら6Bから連続ヒットするし、ガードされてても中段のクラッシュ技。 実においしいね。で、たまに22Bを混ぜて下段も意識させる。 22Bがヒットしたときは立A→6B→2C→HJ→JB→Aウィッチレイラインが理想だけど、連繋からじゃそうそう狙えないので、 ヒット確認霊撃+αが無難?まぁ、遠B撒きながらアドリブ狙う方が間違いなく楽で強いんだが(笑) |
2006:02:11(土) |
近況とか。 木曜、ガッコ行って帰って死んでた。 金曜、寝ても寝ても眠い。その上、試験前だっていうのにYUKIさんとIさんに家宅捜査ハメをくらった。 頼むから寝かせてくれ。 土曜、試験勉強する気が起きず、ダラダラとぱるメロ。新PCに変えてからのデータでようやく4段到達。 ってか、eowだけちゃんと処理できなくて音飛びが酷いことになってるのに俺頑張ってるよ。 で、倫理学のレポートの下書きだけは書き上げて、延々と萃夢想。マジ死んでください。 萃夢想で霊夢のdatが100KB行きました。でも、アップする気力が無いんでしばらくお待ちを。 むしろ霊夢,幽々子様,紫様で同時に挙げた方が更新の関係上やりやすいので……。 でもって霊夢のスペルで夢想系を使ってAI学習させてみたんだが、何気に夢想系という選択もありなのかもしれない。 相手がグレイズできないタイミングを見計らってぶっぱ。とりあえずゲージを削ってみて、空中戦でもつれること期待age。 ってか、ダッシュ立Bからとか空中コンボで使えるのが大きい。ダッシュ立B→夢想妙珠→JB→夢想妙珠。 これは何気に使える。ゲージをかなり無駄遣いしてるんだがな(笑)。JBからは素直にアミュレットか射撃をしときましょう。 |
2006:02:08(水) |
試験前に蒲田で遊ぶなら今日しかない!! ってことで、パソピ。人がいればミナの練習台になってもらおうとか思ってたけど人いねぇ〜。 しょうがない超DBZでもやって帰ろうかと見に行ってみたら、明らかに初心者っぽい悟空がカードで始めたばかりみたいだったので、 メルブラでもやって帰ろうかと剣サムの方を見たら見慣れた後姿ハケン。ユウさんどもです(笑) で、ミナの練習相手になってもらった。まぁボコされてるのは置いといてだな……(苦笑)。 立ち回り的には以前よりかは良くなった感じ。まぁ見栄えなんて無視した結果がコレなんですが(爆)。 カジフチ→屈D→カジフチ→立D→スンガン→屈D→カジフチ→カジフチ→スンガン…… お前は一体何回カジフチすれば気が済むんだと……。でも一番手っ取り早いのがコレだと思ったんだからしょうがない。 カジフチ後は目ジャンプを始めとする目押し関係が要らないとかマジですかと。 スンガン後の選択肢がまだまだ甘いのが今後の課題か?投げは手っ取り早いけど、乱用すると死ぬ(自分がそう)。 ゲージがあればさっさと屈B武器飛ばし安定だけど、それ以外で着実にダメージを取る方法ってどうよ?と。 屈B→スンガン。ある意味では理想だが、事前にスンガンが2本ストックされてるのが条件。 一応設置も可能だけど、それなら3Dでダウンを奪って溜める方がよさげ。まぁ、展開が早いのでそう返されないとは思うが。 踏B→色々。踏Bはガードさせた後、近モード天草の武器飛ばしぐらい早い技じゃないと反撃取れないっぽい。 一応危ない技である火月の連斬すら間に合わない。投げへの布石としても使えるし、もっと多用すべきだと思った。 でも投げは反確。……もっと早く気付けよ俺。 3B。よっぽどミナに不慣れ、もしくは反応が遅くない限りは普通にガードされる。 ガードされても状況は悪くないが、結局展開でダメージを取るしかない選択肢。下手をすると下段ミキリから反確じゃね? 踏み込み→昇りJC。踏Bに投げを狙ってくる相手に使えそうな悪寒。 まぁ、スンガンのプレッシャーがある中、そこまで的確に対処できるのかは知らんけど、対処法は用意しておくに限る。 立D→スンガン。結局ループ。崩せない相手はずっと崩れないままだと思う。どうしてもスンガンを溜めたい時に使う程度? 3D。一応ダメージ的にも崩し的にも悪くなさそうだが、当てた後の状況があまりよろしくない。 一応受身狩り+スンガン設置は可能な様子。ちょっとコレは考えておく必要あり。 画面端でのファジー受身狩りをどうにかすれば、大いにありうる選択肢かも。でも、少し発生が遅いから慣れられたらダメかも? 踏D。安いけど安定。ただ、走るモーションが見えてしまうと、ガードから反撃を受ける恐れあり。 ダメージを考えると小斬りクラスを貰っても振り出しなので、よっぽどじゃないと使いたくないかも。 相手がどれだけガードできるかに全てがかかってる。画面端で、ファジー受身狩りがし難いのが難点? 投げ。手っ取り早い手段。でも読まれるとJC貰えて死亡。他の選択肢で意識を散らすしかない。 再度スンガン。立ガード以外の全ての選択肢に有効。ダメージも取れるし一番素敵な選択肢。 でも矢が勿体無い。どうやって節約するかが鍵。 こうやって考えてみて思ったが、スンガンを立ガードしたらとりあえず下段ミキリ安定なんじゃないか? まぁそのために投げとか昇りJCがあるわけだが。どうしたらいいのか分からなくなったら暴れ感覚でどうぞ(笑)。 と、なるとスンガン見せて踏み込みするってのは結構大事な選択肢やもしれん。 上手く行けば見てから踏Cでダメージ取りにいけるしな。 う〜ん、ミナってその後の展開とか考えると色々できて難しいな。相手の対処にもよって、コレと言った正解を見出しにくい。 自分の思い描いた展開と相手の対処がマッチしてれば、これ以上無いってぐらいの正解なんでしょうけど。 ムズイけど、和狆の次か同じぐらいに自分のやりたいことができる(そうな)キャラなので、挫けずに頑張りたいところ。 とりあえず、今日思いついたネタは忘れずに試して、その感触をじっくりと吟味しないと……。 ……試験が終わったらな……orz >深夜追記 撮り溜めして見てなかったマジカノを見てみた。ヤバイ、マジカノ面白すぎる。 Φなるの時もそうだったけど、さくにゃんがこういう役柄を演じると、何故か異様なまでにマッチするような気がする(笑) 決して腹黒という意味じゃないです。非常識を突っ走るキャラっていうことです(爆) で、ちょっとわけあって、種と種デスのWikiを読んでみたり。……大爆笑。 種と種デスを知ってる人は読むべきだって。特に種デスの批判は正しすぎる(笑)。いやね、どんだけ破綻してるんだよと。 自分なりの解釈を加えるなら、キラ様=絶対神。種の世界を全て取り仕切る変革者。キラ様が言うことは全て正しく キラ様に逆らうともれなく達磨(種デス28話のセイバー参照)にされます。 どんなにアホで間違ったことを言っていようと行っていようと、教祖ラクス様と人質カガリがいるので問題無し。 劇中、オーブ兵の何人かがキラ様と呼ぶのは、キラ様の傍若無人な絶対神行動をよく理解してるから。 ようは身の安全を考えてると。保守安定。 ラクス様=教祖。たかだか、最高評議会議員の娘にしかすぎないのに異様なカリスマ性。 これはもうコーディネーターの殆どが狂信者になっていたとしか考えられません。 ってかラクス様の言葉は洗脳電波でできているに違いないです。その結果生まれたのが絶対神キラ様。 すごく素直で子供らしかったキラ君が、あんなわけの分からない絶対神になったのは全てラクス様が原因です。 誰もがラクス様の一言で全てを悟る。今回で言えば、24話のともかく決めてやり通せと。それ以外に道はないと。 この言葉で人質カガリは洗脳されてしまったようです。きっとどこから湧いてくるのか知らない兵器の維持費も、 ラクス様の洗脳電波のなせることなんでしょう。 シン=人間味のあるシスコンで悪に染まっていく元主人公。 一応俺は種デスで一番好きなキャラですよ?馬鹿だしシスコンだし何時の間にか悪役(話の流れ的に)になってるし。 最後はレイと議長の手駒にまで落ちて、ルナマリアまで手にかけそうになるヘタレ。 そもそもシンは、逆恨みと取られてもしょうがないようなセリフをシリーズ通して何回言いましたっけ? もし、シンにもっと力があり、上に立つ人間(立場的な意味で)がいなかったとしたら、 間違いなく絶対神キラ様と同じ道を辿ったと思われるキャラ。16話における行動なんかは、正しくそれの象徴。 28話の絶対神キラ様の『カガリは今泣いているんだ!』と同じです。目の前のことしか考えないで、後先考えず突っ走る馬鹿。 俺は間違ったことをしたとは思っていませんよ。 何て言うかね、種デスはツッコミどころが満載のストーリーだったからね、もっと書きたいことはあるの。 でも、あまりにもアレでついついレビューサイトとか覗いちゃったらね、明け方なんです(爆) 今日のガッコが午前だけなのがせめてもの救いだ……。 |
2006:02:07(火) |
で、結局レポートが終わったのが、午後12時半。ガッコまで最速15分。 ようするに提出時間ジャストで間に合わせました(爆)。 そのままExcelのテストがあったわけですが、『練習してねぇよヤベェよ』とか思ってた割には簡単すぎる内容でして、 試験時間1時間なのに30分もかからず終わってしまいました。暇な時間は無駄にグラフの飾りつけとかして遊んでました。 別に書式の指定は無かったし、あれぐらい華やかにすればどっかミスってても(ミスる要素無いとは思うがw) きっと加点してくれるでしょう(笑)。 今日は何かガッコは用があるとかで、テストが終わり次第帰宅とのことだったので、3時半にはもう家に帰ってたワナ。 暇潰しに(試験勉強しろよ!!)メルブラとEFZのネット対戦を堪能。 何か自分のホスト回線がやたらと好調だったため、どっちも一人の人と延々と対戦。 メルブラは赤秋葉がメインと思しき人との対戦。バクステと投げの率が妙に高かったのでそれに対応した戦術を。 流石に七夜のバクステには泣きたくなったけど、まぁどうにかなった。 それとヒスコハの琥珀でB抜刀で対空狙ったらいけないと思うのですよ。 翡翠ちゃんはどっからどう見ても鴨です(キャラ性能的に)。本当にありがとうございました。 こっちはと言えば、琥珀を使って起き攻めで一気に倒せることも多いが、アルクでもやっぱり起き攻め安定でした(笑)。 琥珀は昨日のとおりEX抜刀締め→B植物→立Bからの2択。アルクは溜立Bとちょい溜立Bの2択+空中多段中段+空かし下段。 明らかにアルクの方がテクイです。でも、俺の立ち回りのレベルで考えると琥珀>アルクなのは覆せないので結局琥珀大安定。 途中、ヒスコハ(琥珀メイン),赤秋葉,ワルクなんかも使ってみたけどやっぱり似たり寄ったり。 根本的に暴れポイントとぶっぱで食い繋いでます。だって、投げに来るところが分かりやすすぎるんだもん。 しかし、はっちゃけ過ぎたぶっぱで何度か負けたのは仕様です。それホントは対空だから〜(笑) ってかワルクと赤秋葉強いね……うん。屈A暴れのヒット確認からエリアル+起き攻め安定すぎ。 一つネタとして、画面端でのアルクの溜立Bは七夜のバクステを狩れる。ちょっとトリビア。暴れを読んだらちょい溜立B。 シールドとかぶっぱEX六兎読んだら別の手を。おうそうか、相手はぶっぱが足りないと見た。 シールドをもうちょい増やして、前に出すぎな感じを直されたら俺は多分負けるな。 後、ACと違ってガードが簡単なんだから、安易なバクステをする方が死ねると思うんですよ。 マジでガンガード安定。近距離のC絆見てから立ガード余裕だから〜。 ちょっとすごいなと思ったのは低空鳥からの当て投げがマジ上手い。暴れをちゃんと入れてたのに普通に投げられた。 こういう時どうしたらいいのか対策キボン。 実は途中でレンも一回だけ使ったが、これだけ何も触れなかったんだから察してください(笑)。 EFZは郁美がメインっぽい人との対戦。えぇ、メルブラと違ってボコされましたとも。 制服名雪メインで瑞佳と佐祐理をちょろちょろ入れて対戦。向こうは郁美メインに舞と美汐をちょろちょろと。 最初の方は制服名雪のネタがバレてないおかげで勝ちを拾ってたけど、それに対処されたら完封に近い状態に…。 まぁ制服名雪の基本は『ディレイの受け幅の広さを利用した暴れ潰しとRG対策に加えて、 自慢の地上機動力を活かしたヒット&アウェイ』かな?ということは分かった。 後はどれだけCスラスト2段目とダッシュ屈Cを当てに行くかだな。 でも中段の選択肢はリスクが高いから、基本はやっぱディレイ連繋だろうな。 ってか、ダッシュ屈CがCサマーに化けすぎなのはどうかと……。 瑞佳はそれなりに形にはなっているが、どうも起き攻めめくりのネタ殺し+ぶっぱ昇竜ICしかしてない気がする。 しかもまだまだ安定せず、昇りJAが漏れるし。昇りAスラッシュムズイよ。 それと画面端のフォルテ設置からの連繋でリターンしか狙わなかったせいで、崩しがワンパターンになってた。 流石に6Bはそうそう見える技じゃないだけに、アレだけガードされるのはワンパターンとしか言いようがない。 あのタイミングで下段も入れるってことを覚えないとダメポ。 普通の状況では6Bをくらってるんだから、ちゃんと考えて連繋を組まないと。 後、6B→ICからの痛いコンボを覚えないと。何か無いか探してみよう。 事前に♪が設置してあれば、共鳴で浮かせて空中コンボに行けるんだが……。 佐祐理は読み合いと見せかけて、Aソードぶっぱ安定。そっからIC→歩き立Aが届くなら空コン確定。 そんなぶっぱゲー。起き攻めに星撒いても、RGされるとかえって不利な気がするため、ここは要改善。 無難に空ダッシュとホバーダッシュを使って択をかけに行ってみますか。 見えるレベルだとは思うけど、ホバーJCの中段も微妙に使えそうな悪寒。こっからのコンボもちゃんと覚えないと。 当て身を取った後の行動も大事。相手の主力技を取るのが前提で、相手がチェーンをどう組み替えてくるかを見極める必要あり。 ついでに相手がうっかり当身を取った技を漏らした時の、GC始動コンボもちょっと考えよう。 そもそも俺はGCが出ないんだが……(汗) パジャマ名雪は昨日よりかはマシだけど、まだまだ戦力にはならない。 立Cのヒット確認は早急に習得する必要がある。また、立Cをガードされた時はどうするかも考えよう。 RGされてればRG入れ込み安定だろうけど、それ以外の時はどうする?2D?く〜とか転がるで逃げる? そして当たり前だが、ジャム無しの時の立ち回りを煮詰めないと死ねる……。 アレ?俺、剣サムやってないよ(汗)!?ミナ練習してないよ!?……今週は流石にフリプ行かないと思うけどな……。 ってか、試験勉強が(ry |
2006:02:05(日) |
昨日はブックオフで北斗の拳を立ち読み→首イタス→湿布貼って寝る勢。 今日はガッコが休みで、レポート書かなきゃいけないにも関わらず、メルブラのネット対戦を入れて遊んでみたり。 導入法もクソもあったもんじゃないです。ってか、うちはCATVなのにグローバルIP使用というステキ環境だということが、 今更ながら分かった(笑)。おかげでホストも何とかできます。ただ、繋ぐ人によっては若干重いのが難点か。 で、対戦の方は、部屋が寒くて立ち回りボロボロ、エリアルできない。共通ボタン配置(?)が理解できない。いじょ。 そんなこんなで琥珀以外は使う要素が無い。ってか、エリアルミスるのが目に見えてるからって抜刀締めしてたら何か強かった。 EX抜刀締め→B植物→立B→色々安定すぎ。これからはこうやって起き攻めから一気に倒しきるスタイルに変えていこうかと考えた。 でもって、ヒスコハの方が崩せる手が多いんだから、画面端でサボテン重ねて崩して溜め屈C→B植物→起き攻め。 抜刀ループでゲージ稼いでサボテンをもう一回狙うのもありかもな。 何て言うか、相手にチキンガードをさせない連繋を組むのが大事っぽい。 きっちりガードやつには投げと空投げで読み合いするしかないけど(笑)。そういう相手にはリードを広げやすいエリアル重視で。 そんなわけでメルブラが楽しいです。 ついでにEFZのネット対戦にも手を出しました。そしたらパジャマ名雪じゃ勝てませんでした。 瑞佳,佐祐理,制服名雪の方が勝てます。どうやら俺はまだまだパジャマ名雪の立ち回りを理解しきっていない模様。 他はきっちり理解できてる感じだ。だがしかし、対戦経験が圧倒的に不足してるせいで全然歯が立たないのが現実。 メルブラよりも断然面白い。もっと対戦したいよ。 萃夢想のネット対戦はまだパッドに対応してないとのことなので、導入はしばらく見送り。 擬似AIのおかげでEFZほど酷いことにはならないと思うが、多分ボコされるでしょう。 それでもやってみたいと感じるほどモチベが高い。 ってかレポートやれよ俺……。明日はガッコが午後からだと思って甘く見てるとマジで終わらなくなるから……(汗)。 |
2006:02:04(土) |
昨日は爆睡デー。今日は体調良好デー。 まぁそういうわけで、昨日はガッコで寝て、家で寝て、挙句に今朝まで起きない始末。 今日はガッコで化学の実習テストがあったわけですが、難なく終わった。 実習テストは流石に落とす要素ありません。しかも実習プリント見てもいいとか何のテストだよと。 帰宅してからは萃夢想。現在、霊夢:紫で擬似AI育成中。 霊夢が近距離でへばりつけば勝てる。紫が遠距離で弾幕の判定勝ちを狙ったら勝ち。 ってか、霊夢で射撃の長押しをちゃんと使ってもそんな感じ。紫のJCの上下の1つずつが、丁度消せない位置に飛ぶ模様。 紫としては量を出されると当然厳しいから、そこはグレイズやら枕石漱流で凌いでタイミング良くJCで切り返し。 霊夢はひたすらへばりついて相手に弾幕を撃たせない。空中でかちあえば霊夢断然有利だし。 そんでもって『萃夢想楽しいよ』と思いつつ時間を忘れてたフリプ(笑)。 最初は夢路で頑張るつもりだったけど、ミナに乗り換えました。 踏B→雪風巻が安定せず、『踏B漏れた〜』で死ねることを考えると妥当な選択。 で、画面端の受身狩りができません。6Cでやるのは分かってる。頭で分かっていても心が乱れてるんです。 最近ようやくいろはの4Dでの受身狩りができるようになったぐらいなんで、大目に見てください(爆)。 結局以前と変わらずクソゲーモードで勝利を得るしかない。もっと対人戦やって動き方を考えないとダメだ。 まぁ、秘奥義→崩し→6D→天弓心ができるようになったのだけは進歩したところだ(笑)。 その代わり武器飛ばしを忘れてたけどな……(泣)。 一番痛いのは、個人的には上手く運んでるんじゃね?と思ってるスンガン連繋で、 相手のジャンプを読めてる時にも投げに行ってしまうこと。ジャンプを潰すにはJDしか無いのが現実? それを実行できれば変わるのか?屈Cという選択肢もあるとは教えてもらったが、はてさてどうなることやら。 それと平行してだが、近距離の捌き方も問題が多いな。蹴りで凌いでスンガン降らせればいいのか? 安易な逃げ矢は厳禁?投げを狙いに行くのは自殺行為?切実に対人戦キボン。 後、同キャラ戦。何故かミナが俺を含め3人ぐらいいたので、別ゲーを体感できる。 屈Bを読んで天弓心ぐらいしかワカンネ。ハイリスクハイリターン。後は、クソゲーモードで倒しきるしか。 仮にミナで闘劇予選を通るにしても通ったとしても、同キャラ戦は避けて通れないだろうから、ちゃんとやっておきたい。 ってか、微妙に楽しかったのは何故(爆)? そんなこんなで少なくとも次のフリプまでには、上に挙げた点ぐらいは解消できないと俺のミナは使い物にならないね。実際問題。 ミナだけだと『俺の』心が折れそうだったので癒しのために和狆も使ってみた。 とは言えイシイさんの和狆としかやった記憶しか殆ど無いけどな(爆)。和狆同キャラ戦はあまりにもクソゲーすぎる。 後確か、50さんの双六と名前を知らない骸羅使いとミヅキともやったっけか? 双六戦はJCがアレなせいで、迂闊に炎符とか振るとた〜まや〜。相手がJC出してくることを見越して、 こっちもJC出して対抗するしか無さそう。地上戦は別段困ることは無いんだが、やはり空対地の形になると厳しい。 それでも空対空になれば、そこまで酷かない。純粋に読み合い+起き攻めで倒しきるか。 骸羅は普通にやってれば負ける相手じゃない。前転円心にだけ警戒。起き攻めは読み勝つしかない。炎符→雷符重要。 ミヅキも普通にやってれば負けない。突然出される大斬りに警戒。飛んだのを見てから炎符しない(笑)。 とりあえず、レポートと試験勉強をちまちまやりながら、ミナ使いになるべく頑張ります。 26日の予選までにはどうにかまともな形になってることを祈りつつ……。 |
2006:02:02(木) |
間が空いた。真面目に試験対策考えるとこんなもんか。 昨日、初めて紅魔郷のEXクリアいきました。いや、ホントどうでもいいんですけど(笑) 恋の迷路を回れるようになると一気にクリアが近づくらしい。スターボウブレイク,カタディオプトリックは気合避け。 パターンっぽい部分もあるけど基本は気合だと思う。過去を刻む時計は、左下→右下→打ち込み→左下……ってのがパターンかな? そして誰もいなくなるか?は明らかに他のEXボスの逃げ切りスペルより簡単です。495年の波紋はチキンボムでした(爆) んで、今日は久々にゲーセン行ってメルブラ。……シエルに勝てません。 赤秋葉の方が対戦してて楽とかどういうことですか?シエル相手、何をしたらいいのかが分からん。 判定で押そうにも後出しJAが厄介だ……。 その後、YUKIさんと合流して超DBZの良さを教えてみたが、微妙な反応だったのが何とも。 剣サムもやったけど、いろは:シャルはヤバイって〜。 さてお家で剣サム。今日のお題は和狆のA命符後の追撃ダメージとか。 まず、和狆の必殺技は螺旋と武器飛ばし以外は剣気補正を受けません。 で、JCを1回空振りすると1/6ほど剣気が減ります。 それを頭に叩き込んで下を見ましょう。 ●剣気MAX〜5/6 遠立C→武器飛ばし>踏B→秘奥義>武器飛ばし>秘奥義>踏B→縛鎖杖撃>踏C>縛鎖杖撃 ●剣気2/3 踏B→秘奥義=遠立C→武器飛ばし>武器飛ばし>秘奥義>踏B→縛鎖杖撃>踏C>縛鎖杖撃 ●剣気1/2 踏B→秘奥義>武器飛ばし>遠立C→武器飛ばし=秘奥義>踏B→縛鎖杖撃>踏C>縛鎖杖撃 ●剣気1/3 踏B→秘奥義>秘奥義>武器飛ばし>踏B→縛鎖杖撃=遠立C→武器飛ばし>縛鎖杖撃>踏C ●剣気1/6 踏B→秘奥義>秘奥義>踏B→縛鎖杖撃>武器飛ばし>縛鎖杖撃>遠立C→武器飛ばし>踏C ●剣気0 踏B→秘奥義>秘奥義>踏B→縛鎖杖撃>縛鎖杖撃>武器飛ばし=遠立C→武器飛ばし>踏C 結論。 ダッシュCを入れて状況重視。ゲージがあれば剣気を回復させて武器飛ばし。 ミスらない自信があれば遠立C武器飛ばし。画面端ならダッシュB→縛鎖杖撃から起き攻めへ。 秘奥義が使えるんだったら、ダッシュB→秘奥義か秘奥義。剣気が無くて困ってるなら縛鎖杖撃。 それ以外の追撃はあんまり良くないかも。そんな中唯一使えそうなのは、剣気の無い時の状況重視でダッシュB→C炎符。 ついでに同じ条件でBorC命からの追撃ダメージも調べてみた。 ●剣気MAX 武器飛ばし>秘奥義>ダッシュC>縛鎖杖撃 ●剣気5/6 武器飛ばし=秘奥義>ダッシュC=縛鎖杖撃 ●剣気2/3 秘奥義>武器飛ばし>縛鎖杖撃>ダッシュC ●剣気1/2 秘奥義>縛鎖杖撃=武器飛ばし>ダッシュC ●剣気1/3以下 秘奥義>縛鎖杖撃>武器飛ばし>ダッシュC 結論。 BorC命からは剣気回復が見込めないので、ダッシュCは中央での状況重視のみに。 それ以外はゲージと状況と相談のこと。端なら縛鎖安定。武器飛ばしたいならお好きに。秘奥義ゲージがあれば迷わず秘奥義。 それと、中段技だと思ってた3Bですが、実は上段技ということが発覚。……何?この地雷技?マジで切実にホント削除キボン。 これまたついでに、炎符と螺旋はA〜Cになるにつれてダメージが上がります。 極めつけのどうでもいいことは、萃夢想の霊夢,幽々子様,紫様datでそれぞれ同キャラ戦datが100KB超えました。 本体datは80台。これが100KB行ったらまた挙げようと思います。 試験勉強は?とか聞かないでください。むしろ、またレポートハメをくらってる最中なんで……。 |
雪景色の月明りTOPへ戻る |