■過去の日記はこちらから |
■何かコメントがあればweb拍手でも使ってやってください。 |
■Web拍手返信はこちらから |
2006:01:30(月) |
あぁ〜もう後期試験の2週間前だ。何も手付けてないヤバイ……。 そんなこんなで昨日に引き続き和狆の起き攻め簡略化計画。今日は心乱呪符始動を調べてみた。 結果、心乱呪符→Nミキリ or 下段ミキリ→命符2択で重なりそうな感じ。 でもこれの難点は、心乱呪符の当たり方でタイミングが随分変わるということ。 命符からの追撃だとミキリのタイミングを大幅にずらさないと2択が重ならないし、 地上ヒット空中ヒット問わず条件がイマイチ分からないが、相手が逆向きに吹っ飛ぶことがあるせいで、 画面端維持しながらのループができなくなることも。う〜む……分からん。 和狆、昨日の発見が画期的すぎたと痛感。明日は武器飛ばし始動を調べてみますかね。 これは決める機会も多いので、確実にできるようにしなくては。何かいいタイミング指標あるかな? ってか、俺はもう起き攻め2択の重ね精度を上げる以外に和狆ネタが出てきません。 剣サムなんてそうそうテクが必要なんじゃなくて、技術と精度の問題だと思うんですよ。 だから俺の取る道は間違ってないはず。とか何とか。 そんでもって、ミナといろはに浮気してます。 今週の土曜のフリプは多分この2キャラを使いに行きます。後、夢路。 対人戦をこなしてどれだけ通用するか調べないと。 マジで切符取りたいとは思うけど、遠征するだけの資金とモチベが無いのも事実。 だからこそ数少ないチャンスを確実に活かすだけの実力が欲しい。 こんな若輩の身勝手な思いに付き合ってくれている老練のためにも確実勝てるだけの力が欲しい。 な〜んて、自分の世界に浸った下りを書いてみたかった(笑) まぁ、早い話が勝つための手段は選ばないよということです。とは言え、自分の納得できる範囲での話ですけど。 流石に小倉小倉小倉は嫌です(笑)。 |
2006:01:29(日) |
宮崎台のプレイランドパルスまでパカパカやりに行きました。……ウソです、闘劇予選です。 で、小倉ゲーにされて一回戦敗退。イシイさんが頑張って火月を倒して、天草も結構追い詰めてたのに惜しくも負け。 俺がきっちり天草を仕留めればOKだったのに、小倉ゲーで萎えてしまった。本当に申し訳ない。 ってか、事前にイシイさんが和狆で追い詰めてるのに、夢路であんな醜態を晒した俺はマジで終わってますね。 さらに店の雰囲気がほんわかしすぎてたせいもあって、途中で帰る人が多かったような(苦笑)。 そういうわけで、俺はプレイランドパルスまでパカパカをやりに行っていたようです。 ついでにメルブラもやったけど、メルブラは特になぁ〜って感じ。 そしてどうでもいいことに、パカSPのJETのマリカで92%とかいう自己ベストを出しました。 なんか今日一日それだけで満足な希ガス。 帰ってからは延々と剣サム。……隠し要素出すためだけに。 で、祭スピの条件が違うことが発覚。何せクリアしたと思ってた夢路をクリアしてなかったし(爆) まぁ祭スピの制限無しとか零の新キャラ4人のEXは全キャラでアーケードクリアっぽいので、 境地100+ダメージ200+LV1とかいうクソゲーを50回ぐらいやれば終わりますね(核爆) ……パトラッシュ僕はもう疲れたよ。 EX慶寅とEX雲飛と制限無し祭スピを使ってクソゲーを堪能した後は、今まで手をつけてなかったプラクティス。 機能が充実してるのは事前に聞いてたから、調べ物にはもってこい。 そしたら、和狆の起き攻め命符が確実にビタ1フレで重なる場面を一つ発見。 命符の初段を当てるたびに間合いが離れるせいで良くても2回が限界っぽいですが、強制2択をミスらずに迫れるのは素晴らしい。 おそらく全キャラに入ると思います。確認方法は武器飛ばしの暗転を利用した調べ。 武器飛ばしの暗転が入力成立から1フレだとしたら間違いない。 レシピは『(画面端)色々→縛鎖→B命符』。間違いなく重なる。縛鎖の硬直中に先行入力しといて、ボタン連打安定。 この後縛鎖で拾えば、もう一回行けるかどうか微妙なとこ。C命符はこの入力方法だと重ならないのですが、 『目押し失敗した!!』ってな微妙なタイミングぐらいずらすと、ちゃんと重なります(笑)。割と簡単です。 で、この連繋のいいところは、始動が『中斬り→A命符→踏B→A命符(3段目)→縛鎖』から始めると、 2回目の2択の命符の最終段にゲージが溜まりきります(笑)。ようするに踏C締めで妥協することなく、 剣気ゲージMAXで高威力の武器飛ばしが組めるっていう寸法です。 流れとしては『踏B→A命符→踏B→A命符3段目→縛鎖→命符2択→縛鎖→命符2択→ゲージMAX→武器飛ばし』ってな感じ。 そしてこの応用版として、安全命符2択をループさせる方法が実はある。 やり方はちょっちムズイし、相手キャラのやられ判定なんかも影響してくるので現実的じゃないかもだけど、 『間合いが離れてからの命符2択→ちょい踏み込み→縛鎖』。ってかね、上に書いた流れのヤツもだけど、 命符2択がカスヒットになるとダメなのよ。3段目まで確実に当たる状況ならこれはマジいける。 でも、どうせそこまでヒットしてるならゲージ回収はできてるハズなので、大人しく武器飛ばしを入れた方が安全だとは思うけどね。 後は武器の無い相手に対してチマチマとA命符で牽制して、徐々に武器消しを狙う。 今のとこ考えうる和狆の一番の勝ちパターンのハズ。 ついでに画面端の受身狩りとか。 やってみた限りでは踏A,3D,A命符がファジーで機能しそう。 踏Aはリターンとか全然無いけど、簡単ですぐに実戦投入できる。その後の展開で上手くやりくりしたい。 3Dはムズイけどループ性があるのがマル。イシイさんが考えてた6Dよりも3Dの方が全体フレームが短くて持続も長いみたい。 A命符は2段目を通常受身に重ねるように出せばいける。でも、結局は距離限と寝っぱなしの相手への命符2択放棄が痛い。 そして締めは連続技のダメージ。まぁ、パターンとかはお察しください。あくまでも必要な変化のある部分だけ載せるんで、 遠立C→武器飛ばし>剣気回復武器飛ばし=踏B→武器飛ばし>遠立C>遠屈C=踏B→縛鎖>踏A→踏C>踏C ハイ、和狆使いにしか分かりませんね(笑)。まぁそういうことです。 実用的なのは遠立C→武器飛ばし>剣気回復武器飛ばし>遠立C>踏B縛鎖>踏C。 もう画面端の起き攻めがアレになった今、遠屈Cとか狙う要素無いから〜。 どうでもいいが、明日提出のレポートがマジで終わんね。 ついでに、PS2剣サムのいろはのボイス21〜29を連続再生すると〜なんて話があったので、 試しにやってみたら……コレなんてエロゲー(爆)?むしろ並び順は適度に弄った方が面白いのかも(笑)。 他の女性キャラも試しにやってみたが、エロゲーに聞こえるのはいろはだけっぽい(笑) |
2006:01:28(土) |
わ、私は頑張ったぜ……。徹夜でレポートを書き上げて、深夜まで寝ずに1日を頑張ったぜ……。 そういうわけで、ガッコで身体検査とかいうものをやった挙句帰宅と見せかけて、蒲田で親と待ち合わせ。 その間、モアイでメルブラをやってたわけだが、寝不足油断したムーブ発動。 あの程度の相手にいいようにやられてしまうとは情けない。 シエル戦のチキンガードは俺が崩す手段を講じなかった俺が悪いんです。 ヒスコハ戦は見え見えの攻撃をシールドできない俺が悪いんです。青子戦は何故かガードできてなかったスヴィアブレイクが……。 気持ちよく負けることができず、なんだか負の感情ばかりが募る……。 帰宅後は、体力的に限界を感じつつも東中。流石に蒲田のフリプに参加するほどの体力は残ってませんて……。 で、YUKIさんに小倉天草を見せて、練習中のミナの実験台になってもらった。でも、俺のミナはマジで弱いです。 焦らず自分ムーブを作り上げてマタ〜リやればいいんでしょうけど。 夢路はやっぱり踏B→雪風巻が課題だわ。コレが安定して出てればそうそう負ける気はしない。 まぁ、安定して出ていてもジャンプには対抗できないわけで、それを迎撃するためには投げを決めるつもりぐらいで走って、 背後から踏Cで落とすしか。この辺の使い分けも超重要。 その後は大森で超DBZ。YUKIさんにこのゲームのステキなところを教えようと思ったってことです。 で、わけの分からん王子様に敗北を喫する。しかもカード無し。 でもよくよく考えてみたら、近距離はBホーミングで暴れるか投げるかしかしなくて、 遠距離でルコラ砲をバンバン撃ってるだけだったので、それぞれA刻み置いときますね、 ステップ気功波とかBインタラプター置いときますね、とかしたら簡単に勝てた。 勿論、インタラプターからはスパキャンジャッジメント安定。A刻みからのヘルニードル→スパキャンも安定するようになれば、 俺のセルはもっと安定して強くなるのに……。 金に余裕があれば、ピッコロさんのカードも作りたいなと思った次第。 それと0079カードビルダーを見てみたけど、実にバランスの悪そうなブルジョワゲーで参った。 俺はこんなのに投資するくらいなら超DBZに投資した方がマシだぜと言わんばかりだった。 そうそう剣サムですが、魔スピ,祭スピ,獣スピの条件が分かりました。 魔スピ:天草,ミヅキ,斬紅郎,我旺の計4キャラでクリア。 祭スピ:アンドリュー,いろは,双六,おちゃ麻呂,三九六,夢路の計6キャラでクリア。(紫ナコと羅刹ガルとウンチェもクリア?) 獣スピ:パピィ,シクルゥ&ママハハ,パクパク,チャンプルの計4キャラでクリア。 おそらくはこの条件でいけるはず。 |
2006:01:26(木) |
ホントねレポートハメばかりでマジでヤバイんです。 さらに2月には後期試験もあるしで、死にそうなんです。 ここ数日間をプレイバック。 月曜、わけの分からないことで居残りハメ。盗難が多発してるとか知らんから。 どうせ被害を受けてるのは一人で、いわゆるイジメなんじゃないのかと予想。詳しいことは知らんけど。 火曜、家でガン寝勢。一般検査実習メンドイ。 とりあえず、紅魔郷のフランの恋の迷路の抜け方がようやく掴めた。 水曜、パソピへ行ってみる。で、何か対戦できそうだから夢路で入ってみた。雑魚かった。悲しくなった。 その後メルブラで対戦できそうだからアルクで入ってみた。しばらく勝てたけど、何か強いシエルが来た。 琥珀でも勝てねぇ。むしろ、シエルの琥珀限定追い討ちを決められまくった。痛くはないけど、ゲージ回収率ヤバス。 そしてハイライトは相手のシールド押しっぱ見てから強制解放余裕ですた。……いやね、アホかと馬鹿かと。 シールド押しっぱ→強制解放(取られる)→第七聖典。マジ神(笑)。 でも、おかげさまで色々学べたような感じ。うん、メルブラは面白いよ♪ で、店員さんからべジータのカード借りてGスライサーを継承させてもらうが、 インタラプターに化けまくってお話にならないワナ。誰か助けて……。 今日は剣サム発売日。即買いで帰宅後、ユウさん宅で対戦。 色々なキャラを使ってみて、秘奥義モードがクソだと分かりつつもミナを使おうかと考えてしまう俺ガイル。 まぁ、次の予選は夢路で出るつもりだけど、その次ともなるとどうなるか分からんな。実際問題。 で、予約をしたわけでもないのに付いてきたいろはフィギィアが邪魔なようなそうでないような。 だから、いろはの性能が修正されたら俺使うって(笑) ついでに、今のとこやった隠しキャラの条件とか? >紫ナコ 3キャラクリア or ナコでクリア(?) >羅刹ガル 6キャラクリア(?) or ガルでクリア >キム・ウンチェ(韓国版骸羅) 9キャラクリア(?) or 骸羅でクリア >チャンプル 上記3キャラが出てる状態でミナでクリア(事前にクリアしておけば、3キャラ目と同時に出る?) >パピィ 上記3キャラが出てる状態でガルでクリア(羅刹ガルの条件をガルクリアで満たしていれば自動) >シクルゥ&ママハハ 上記3キャラが出てる状態でレラでクリア(もしかしたらナコクリアも必要?) >パクパク 上記3キャラが出てる状態でタムタムでクリア(もしかしたらチャムクリアも必要?) そんでもって、ボス系のパターン化とか。 >天草 とりあえず飛び込んでおきましょう。 >ミヅキ 目ジャンプで垂直バッタしてれば、勝手に技振って自滅してくれます。飛び込んでからも可。 >我旺 開始時ぐらいの間合いで垂直バッタすると、兜独楽を空振るのでそこへ反撃。 >斬紅郎 相手のダッシュに合わせて連斬……ぐらいしかいい方法ワカンネ。 >魔我旺 画面端でガン待ちが基本。天なら朧囃子を立ガードして連斬で反撃。 連斬の遅いキャラは剣で朧囃子を完全ガード→弾き返し→反撃 弾き返しからの反撃が安くてダメ負けするキャラは、相手のリズムに合わせて弾き→反撃も取り入れる。 武器破壊に最大反撃はデフォです。それと、(JC)→近立C→炎の後は確実に武器破壊が来る様子。 一部のキャラ(ジャンプが早くて高いキャラ)は飛び込みからの攻撃で倒すこともできなくもない。 どうでもいいが、ナコの8連斬の後はジャンプで受身狩りができそうな感じよ?とか何とか。 |
2006:01:22(日) |
千葉予選逝ってきました。時間早すぎです。しかも昨日の雪で路面が凍ってるし!! もうね、参加チームが全部で16チームとかね奇跡的すぎるから。 そんなうちのチームの初戦はユウ@雲飛とふせ@半蔵。因みに俺は、今回いろはじゃなくて夢路で参戦。 で、半蔵に2タテされて乙。俺が半蔵を止めてれば。ってか、あそこはまだ警戒して境地出さないと踏んでたのに、 遠屈Aスカ→相手境地→JC+一閃で瀕死→完全ガードと思いきや小足が刺さって終了。 境地は仕方が無いとしても、せめて遠屈Aじゃなくて遠立Aだったら結果が変わってたかも。 遠屈Aがギリギリ届かない距離だったから、遠立Aなら届くっていうことさね。この微妙なリーチの差はデカイと思う。 そんでもって、最悪ガードさせることができて、くらうダメージが僅かに減って、起き上がりに削りのプレッシャーに怯えることなく、 烈風手裏剣だろ?読めてるぜと完全ガード→秘奥義で勝てたかも。 まぁ、負け犬の遠吠えですけどね(苦笑)。 結果は生めそ@ズィーガーとD44@ミナの予選抜け。生めそさんのシゲルは見ごたえがあった。 途中、しゃしゃんと連ザフやったりもしたが、最近連ザフなんて触れてもいないせいで、動きが微妙に分からん。 でもフォビは強いと思うから〜。そして、毎度のことだがFインパルスで前格の出ない俺がいる(笑) その後、津田沼エースに数人で移動して対戦会。いや、新宿の大会とか行く要素が無いから。 ……とか何とか言いつつ、俺は剣サムをやってた記憶無いけどな(爆) で、何をやってたかと言うと超DBZ(核爆)。しかも、ふと見たら一星球だけ無いみたいで、俺のセルのカードは一星球。 さらに対戦してる相手を見たら、自分の実力で普通に勝てそう。……ゴメンナサイ、神龍召喚の確信犯ですハイ。 しかし、そんな悪人に良い願いが訪れるわけもなく、しょうがないので『立て続けに強くなりたい』を選択しました。 因みに選べたのは、『新しい名前をつけなおす』,『神龍に新しい名前をつけてもらう』,『立て続けに強くなりたい。』 ……あのぅ、俺スキルツリーもう完成目前なんですけど? まぁ名前に関しては更新する時に最後の『♪』を『!』に変えようかなとは考えてますが、 なんか『♪』のままでもいい気がしてきたワナ。 対戦の方はそこそこ。A刻みがマジで強い。Aの発生が早い相手に対しては、Bホーミングを入れ込むことで警戒させる。 で、最終的にやることは投げ。コレしかない。どっちにしろ、弱サイコキネシスから自分の攻めのターン確立。 そして50円だからと粋がって、スパキャンまで取り終えてちょっと試運転。 しかし、思ったよりもA→Bヘルニードル×3→ジャッジメント or エンダイブが減らない。 これはダッシュA始動のコンボのダメージが魅力的過ぎるからだと思いたい。 ダッシュAを当てれば勝ちかなと最近思ってる。まぁ、ダメージは確かに増えてはいるんだけど、 ぶっちゃけA刻み→Bホーミング→サイコキネシス設置でも十分かなって気がする。 後、期待できるとすれば射撃戦になった時にAヘルニードルで撃ち勝ってスパキャンジャッジメントか、 インタラプターのヒット確認スパキャンジャッジメントかな。 何て言うか、コンボに組み込んでダメージを伸ばすというより、ラッキーヒットのダメージアップという意味合いが強いな。 瞬間移動の件もそうだけど、何かカードを作り直したくなってきたぞ? 今の妄想的理想としては、攻撃→サイコ→瞬間移動→エンダイブ→浮かせ→シールドスプリント。 でも、シールドスプリントも微妙だよなぁ。たまにホーミングガードされた後にヘルニードル置いたりすると、 追ってきた相手のホーミングを楽々と潰しちゃうしなぁ。あくまでも通常気功波にしか役に立たなそう。 そう考えると今のままでいいかも。瞬間移動はあったら面白そうという程度だし、 サイコキネシス→Gスライサー→気功波 or ヘルニードルとかやって、 弾幕を張るようになってくると瞬間移動使わないかもだし難しいところだ。 まぁ何はともあれ、Gスライサーを継承してから全てを考えるとしよう。 システム継承に関してはアーマーストライク安定かなと。……まぁ今日に限っては途中で潰されるような場面で出してないけど、 やっぱり保険というものは欲しいと感じるのでね。 とりあえず、今度パソピで店員さんにべジータのGスライサーを継承させてもらおう、そうしよう。 他にやったのはメルブラとパカパカSP。 メルブラは紅摩が大量発生して萎えた。俺はそう簡単にシールドを取らせるつもりはありません。 最後はメンドイので投げてばっか。サムスピプレイヤーなんてこんなもんです。 パカパカSPは大会モード発動中ってことでダブルに挑戦。だがしかし、ダブルというよりかはツインプレイ。 しかも嫌らしいことに表キャラを選ぶと譜面が分割されるくさい。その上、譜面は普通に裏譜面。 こんなんでリップスとかエクセルとかクリアできるわけないだろ!! ホントマジで勘弁してください。ってか、階段フレーズがまず無理。どうやって押せばいいんだ? その後剣サムに戻ったらハマファンさんとイシイさんしかいなかったワナ。 とりあえず夢路で遊んでみたけど、いいのやら悪いのやら。踏Bが2段目まで漏れたらもれなく死ねると思います。 泡影はたまに漏れるぐらいが丁度いいと思います。狙って漏らすと当たらない希ガス……(笑) そして帰宅後、レポート書かなきゃいけないのに、コレ書いてて気付いたら深夜3時。 しかも眠い。さらに明日は一限目から一般検査の実習。……仮眠を取って5時起きレポートガッコ四限目仮眠HRかな。安定は。 |
2006:01:20(金) |
明日は雪ですか〜へぇ〜……明日のレポート提出マジヤバイよ(爆)!! 現在、ガッコまで歩きという選択肢を検討中……。勿論、深夜1時の時点でレポートに全く手をつけてないのは言うまでもない(核爆) 今日はDBZで散財してしまった……。いやね、セルでA刻み→Bホーミングの連繋(コンボ?)を覚えたらね、 なんかすごい戦いやすくなってね。うん、ゴメンナサイ……。先生、早くスパキャンが欲しいです。 まぁ、そんなわけで超必はエンダイブにしちゃいました。結局、太陽拳セルをお試しさせてもらうのを忘れてたが、 起き上がりぶっぱのことを考えるとエンダイブでいいやって感じ。最悪、スパキャン取ってからだけど、 ジャッジメント→エンダイブとかいう起き上がりぶっぱの荒業をやれば元は取れると信じたい。 で、次のスキルは重量増加の16号にはどうなるか知らんが、コンボを安定させたいがために、浮かせ能力アップをゲット。 体重増加とかイラネ。どうせ負けるときは負けるんだ。ってか、俺は装甲薄くても火力と機動力があればOKなんで(笑)。 そもそも地上速度アップはどっからどう見ても自爆スキルだと思うんだが? そんでもって、インタラプターを安定して出すコツを知った。ようはサムスピで言う烙印の入力方法ですね。 Nをしっかり挟んでやると超簡単に出る。 だがしかし、インタラプターよりサイコキネシスが安定して出せるようになりたい俺がいる。 コマ投げ漏れすぎだから〜(泣)。ぶっちゃけた話、サイコキネシス+瞬間移動のルートでいいんジャマイカ? そりゃ、コマ投げあった方が崩しのダメージは増えるけどね、立ち回りでサイコキネシスが安定しないのはマズイと思うんですよ。 そうそうインタラプターの要領でコマ投げの追加をやったら、大分出るようになった希ガス。後はタイミングだけだ。 ってか、このゲームぶっぱ強いよ、暴れ強いよ。ホーミングG止め→投げの連繋にAで暴れると勝てるとかマジワロス。 キタヨ!投げより早い弱攻撃!64スマブラの時の必須テクニック。ネスに投げ殺されたく無いからって行き着いた答え(笑) で、適当にAを押してたら何か繋がってた。目押しとか練習しなくても適当に押すだけで繋がるジャン! 後はスパキャンが(ry。ついでに、コンビネーションAの一発目のBの1段目に超必限定で キャンセルかかるってのはホントだったのね。……Aを刻んだ後だと肝心のBの一段目が届かないんだけどな(泣)!! やっぱりスパキャ(しつこいw それからようやくダッシュA始動の基本コンボらしきものができるようになった。 舞キャンBはコツを掴めばそうそうミスりませんね。……その後のダッシュBが決まるかどうかだけどな、問題は(爆) その後、今後の瞬間移動導入を考えるにあたって、ユウさんから貰った瞬間移動悟空を使ってみたが、 俺はそこまで隙が気になるようには感じなかった。まぁ、悟空でコレを取ったらどう見てもご愁傷様だけど(笑) サイコキネシス+瞬間移動はそこそこ強そうな悪寒。神龍にお願いしたいです。 どうでもいいが、悟空とかジャスト狙えた方が強いけど、B→Aホーミング→必殺技でも十分な気がするのは気のせいですか(笑)? DBZに関してはそんなとこ。俺はもう少し遠距離戦を覚えなきゃダメだよね。これじゃ弾幕の名が泣くぜ(苦笑 ついでだから剣サムもやった。そしたら昨日はできてた踏B→雪風巻が安定しなくなってた。 特に右側にいるときは酷いもんで泡影が出る始末。最低でもガードさせれば雪風巻が出るんだが。 それと前々から気になってたA雪風巻からの追撃だけど、近屈B(空中ヒット)→御神薙は無理だった。 素直に踏Cを入れるしか無いっぽい。やっぱり実戦的なのは、境地→一閃とか爆発しといての一閃か。 もう一つ言えば、雪風巻はBBが安定だな。BAよりも受身狩りがしやすい。 昔はもしかして受身後不利になるかもなんて思ってたけど、そんなことは無いですね。BBマジ大安定。 そういえば天草とも数戦対戦したけど、大したことないですな。立ち回りが雑すぎる。小倉厨になってもそれじゃ意味が無い。 ってか、小倉への反撃は連斬しかないのかな〜。立Dなら間に合うと思ってたのに間に合わないっぽいし……。 |
2006:01:19(木) |
一昨日はガッコ行って帰って地元でDBZやって寝る。 昨日はガッコ行って東中行って家で花映塚やって寝る。 そんな中、ミスティアとか最弱キャラじゃないか検証を行った。 俺はミスティアのEX攻撃で止まってる時だって、小さいと言えどもちゃんと攻撃判定あるからと主張したが、 YUKIさんとIさんは攻撃判定無いと言い張りやがる。まぁ、論より証拠ってことでWikiの判定調査のやつを見せたけど、 力説しながら空しくなった……ってか悲しくなったのは仕様です。 使い勝手ではメルランが終わってるけど、純粋なキャラ性能で見るとミスティアがどっからどう見ても最弱です。 本当にありがとうございました。 今日はガッコでレポート書きつつも寝た。マジで眠かった。コレを書いてる今も眠い。 むしろレポート明日提出なのに終わってねぇ(爆) そんなこんなでフリプ。今日は夢路メインで使ってた。 先週、踏B→雪風巻が空振り時でも安定して出せれば〜なんて言ったけど、コレができるとマジで便利だった。 横押しが強くなる分投げに行きやすくなるし、上から攻める時もタイミングをずらしやすくなった。 さらに、踏B→A雪風巻と踏B→B雪風巻を使い分けることで相手のジャンプも抑制できる。 ただあまりやりすぎるとA雪風巻のところでなんか反撃されそうな悪寒。A雪風巻はあくまでもB雪風巻一択ではやりきれない時専用。 メンツは知らない人が3人に、トビさん,ユウさん,蒼樹さん,むつべさん。とりあえず、身内以外で人が来たのは良いことだ。 で、いつでも対戦できそうなメンツは放っておいて、基本的に知らない3人を相手することに。 その中で一番厄介だったのは夢路。最初の方はすんなり勝てたけど、俺の厨夢路の垂JCを見破られてしまった。 そこからは不毛な争いだった。踏B→雪風巻まで使われたら多分俺は勝てません。ってか、連斬ウザス。 次に厄介だったのは右京。何がというわけではないが厄介だった。 Nミキリぶっぱは奥の手です。Nミキリぶっぱは厨だと思いました。 それ以外では、ユウさんの覇王丸がウザかった。立ち回りは別にいいんだ……JCウザス。 いや、俺も夢路で垂JCしてる時点でウザイのは分かってますハイ。 で、いろはでもやってみたが、どうもダメだ。いろは対策を講じられると俺には対処できねぇ。 いろはで勝ちたいと思ったら、もっとこっちも対策を立てないとダメそう。 ってか、天と剣どちらが安定するんだろうか。チビキャラ相手だと風車が空かりやすくて天を選びがちだが、 剣で投げ対策できるのも捨てがたいし、かといって連斬の火力も魅力なわけで。 まぁそう思えるようになったのは確定状況だけとはいえ、屈D→C風車を使うようになったからだろう。 チビキャラ相手に屈D→A露時雨をちゃんと使えるようになったら、剣一択でじっくりやってみてもいいかもしれん。 でも、いろは戦はどうしたってクソゲー。こっちも徹底しないと勝てないし、相手も徹底していろは対策をしないと勝てない。 まともな勝負にならない。対策の対策を立てて一線越えたいろはになれば話は別なんだろうけど。 どうでもいいが、したらばの剣サム板の『閣下にお任せするスレ』が面白すぎる。 特に、406と407の繋ぎが最高。よくもまぁこんなネタを覚えてますね♪と。 因みに、出展元はらんま1/2熱闘編 ED6、『Positive』の歌詞。 さらにで、ランクスレの4強話を見てて思ったが、俺はミナ>閑丸>天草>いろはだと思う。 理由は色々あるけど、簡単に語ってみる。 ミナは万能で自発的に崩しに行けるし火力もある。逃げてもいいし攻めても守ってもよし。 いろは以外には殆ど有利がつくんじゃない?このキャラ。 閑丸はオールラウンダーでありながら、狂落斬やヒット確認武器飛ばしの存在が大きい。 能動的に攻める形を作れるのもポイント。特に不利キャラがいないのもいいね。 その分、大幅に有利なキャラもいないわけだが、いつでも安定して強いのは魅力だと思う。 天草はいい加減伸び代が無いように思うけど、遠距離モード次第ではまだ盛り返すかもと思う。 ってか、近距離モードはガード安定です。リード取って画面端でヒッキー大安定です。 ワープ見てから投げとか無理だと思います。きっとワープ中じゃなくてワープの終わったとこを投げてるだけです。 それだと天草側も投げ回避行動を取れば問題ないわけで、そんなリスク冒して負けたら話にならないと思います。 ワープ見たら飛ぶ方が安定だと思います。起き攻め小倉は気合と根性で読み勝てばなんとかなります。 でもチビキャラは本当に見えないめくりをされるので諦めましょう。 いろはは一部のキャラに凶悪な強さを発揮するけど、逃げに対して弱いのが難点。 そういった意味では天草の方がまだ見込みがあると思うんだよね。リード取られて本気で逃げ回られたら、 いろはじゃ追いつけないと思うんですよ。機動力のあるキャラが本気で逃げにかかっても勝てるようないろは使いキボン。 |
2006:01:16(月) |
眠い……。ただそれだけだ。 まぁ生理機能検査実習が終わっちまいました。明日から通常授業……萎える(エッ!? 帰りがけにモアイでDBZ or メルブラの2択のつもりで行ったんだが、 DBZ→明らかにこのゲーム初めてです的な人がやってる→俺も初心者だが流石にそこまでなレベルじゃない→乱入できない メルブラ→なんだか知らないが人多すぎ→乱入する気が失せた。 そこで剣サムに目をやると、そこそこなレベルの人が対戦している。 乱入しますか? >ハイ イイエ で、夢路で入ったわけだが、開けてビックリ玉手箱、天ミナウザス!! もうね、事故ヒットの連斬から4割とかマジ萎えるから。地上戦マジそれしか狙わないの。 しかもただの厨じゃなくて、ちゃんと弾き返しとか使いやがるの。 立ち回りでは完全に勝ってるはずなのに、ぶっぱ弾きと連斬で死ぬの。いや、ホントマジ死んでくれ。 まぁ、あまりにもムシャクシャしたので和狆で起き攻めでハメ殺そうかと思ったけど、 これまた酷い厨天草にそいつが狩られてた。 流石に厨ミナと違って厨天草なら負けはしないだろうと再度夢路で乱入。だがしかし……間違えて剣スピ選んじまった(爆)!! でも、やることきちんとやってれば厨天草程度なら剣スピでもどうにかなるもんですね。 画面端はどっからどう見ても安置です。厨小倉とかマジ安定スペル(笑) その後、さっきのミナが入ってきたけど、無理に攻めないでミキリで焦らしてやったら案の定ボロが出た。 落ち着いて処理して終了。和狆とか出して必死ですねプッとかならなくて良かった。 そして、それっきりで対戦は途絶えた。やはり千葉の闘劇予選は夢路しかあるまい。 その後メルブラの方を見ると人だかりが消えてるので乱入……27連勝してた七夜を止めたさつきに。 でもって何時もの如くさつき慣れしてない俺はボコされましたとさ。いやね、コレはシールドがね(ないないw まぁ、気持ちを落ち着けて再度乱入。シールドをきっちり取ってくるようなタイプだったので、上手くタイミングをずらしてやる。 空かしジャンプとか、垂直JC起き攻めと思わせておいて垂直J→空中ダッシュJCとかね。 そしたら当たる当たる。さらに、JC→空中ダッシュJCで崩れた(爆)。コレはもしやと思って、 JC初段をシールドされないように気をつけながら、JC→空中ダッシュJC→JBとかJC→空中ダッシュJC空かし屈Aとかやってみた。 結果、勝利。なんだかな〜。 そんな感じで一進一退(こっちが押され気味だけど)の勝負を何試合かして、やっぱりDBZがやりたいような気がしたのでパソピへ。 パソピではとりあえずCPU戦……とか思ってたら悟飯とべジータで乱入された。 でも、セルが強キャラなので助かりました。弱キャラマジ乙(爆)!! んでもって、しばらくして帰ろうかと思った矢先に店員さんと話し込んでた。 で、店員さんのカード無しピッコロにボコされた。俺、テラヨワス。 それからフレックスレーザーが厨技だと教えてもらったので、早速フリーザ様から吸収して使ってみた。 ……ナニコレ?ヘルニードルの比じゃないんですけど?個人的はGスライサーを継承したいなと思ってたけど、 フレックスレーザーを継承した方が強いんジャマイカ?でも同時に、セルでフレックスレーザーを取ったら負けかなと思った(爆) まぁそんなわけで、店員さんにボコされたおかげで、次プレイすればサイコキネシス確定ってとこまでスキルツリーが進んだ。 その前に覚えたコマ投げから表裏2択できるのは便利です。セルの舞空術キャンセルの弱が出る最低高度に少し近づけた悪寒。 このゲームはぶっぱ超必が強いと散々教えられて些か萎え。それとコマ投げの追加ができません。 後はA→Aが目押しで繋がると知って練習するぜと意気込んだはいいが、 1試合ぐらいこなしてからA→Bホーミングでいいじゃんとか気付いた。 いや、AAができた方がヘルニードルに繋げてスパキャンジャッジメントとか繋がるとは思うけどさ、 どう見てもBホーミングで安定コンボ or 仕切り直しの方がリターンが高いような希ガス。 ついでにエンダイブが個人的には欲しいと思っているが、話を聞くとますます太陽拳が欲しくなってしまう俺がいる。 まぁ、継承技に関しては上に書いた通りだけど、こっちは個人的な愛着を取るか実用性を取るかだからなぁ……。 よし今度のフリプの時にでも、太陽拳セルを使わせてもらうことにしようそうしよう。 で、自分でエンダイブを取ってみて駄目なら神龍にお願いできることを期待しつつ頑張る(笑) あぁ、萃夢想のはまた先延ばしでスマソ。マジで眠いんです……。 Canvas2を見終わった今、もうホントに落ちる寸前なんで……。 |
2006:01:15(日) |
あ〜、実習メンドイ。帰ってからは何故か超DBZやってみたくなった。 で、武蔵小山のグースまでやりに行きました。でも、何か人がいるので怖くてやれません。 きっと五反田のAMNETなら人がいないに違いない!キタヨ、人イナサス! そんなこんなで選んだのはセル。東方にハマってからというもの『弾幕』って言葉が大好きになりました(笑)。 ってか、カイヌマさんのとこに上がった新しい動画を見ててなんか面白そうだと思ったから始めてみたくなった。 正直前回のはあまり魅力が出てなかったんだと思う。 まぁ、そういうわけで動画見てからセルスレを覗いてました(笑)。 個人的に今回のメンツなら悟空,ピッコロ,セルの3択なので。で、弾幕の強そうなセルということで。 とりあえず基本コンボとインタラプターのコマンドだけは覚えて行ったよ(爆)? 結果、3戦ほどで大体のシステムを理解。結論的にはコレはアーケードゲーじゃなくて家ゲーですね。 良ゲークソゲーという判断じゃなくて家ゲー。何となくニュアンスは伝わると思います。 ガードボタンでガードってのは2D格ゲーに慣れ親しんでる人だと厳しいのかもだけど、 中段下段が無くてガードボタンで万事解決ってのは家ゲー的なガード方法。 俺は侍(サムスピじゃありませんw),幽白Foreverで通過済みなので無問題。 ステップはレバー2回入れで行うか、ボタン同時押しで行うかだけど、初めレバーでやってて違和感無かったが、 そういえば3D格ゲーとかってボタンで軸ずらしだったよなと思い直してボタンにしたらもっと簡単になった(笑)。 後はホーミング攻撃とダッシュ攻撃?最初はホーミング攻撃に手間取ったが、馴染めば問題無い。 ってか無いと死ねる。ダッシュ攻撃はコンボ用だとは思うんだが、ダッシュAで浮かせた後何すればいいのかがわからん。 ホーミングAの使いどころもよくわかんない。ひたすらホーミングB安定。なんか厨房っぽいのは気のせい? ホーミングBで壁やられを誘発した後も何したらいいか分からん。とりあえずジャッジメント入れときますね(^^) 中身としては、なんかアクションゲージが足りなくて困る。ステップ→ホーミングの連繋は基本ですか? 後、話題になってる舞空術キャンセルのめくりとかだけど、ちょっと練習したら簡単にできたんですけど……。 流石にあの動画ほど早くはできないし、実戦で流れに組み込むこともできてないが、『やるだけ』なら大して難しくないよコレ。 ただずらし押しするだけじゃん。技の出始めのモーションだけ見えてて攻撃判定が出ないってのがよくあったから、 高度調節したらできるように普通にできました。でも、これってハイジャンプからでもいいの?だとしたら、俺はできてるハズ。 ところで、セルのBB→ヘルニードルってガードされても出し切りOK?ディレイをかけて反撃潰しとかできるけど、 どうせならリスクは可能な限り減らしたい。かと言ってホーミングで仕切り直しは勿体無すぎる。教えて!!エライ人!! 先生……早くスパキャンが欲しいです。それと触ってみるとスレのコンボのイメージがしっかり湧くわけだが、 まだまだ先と言えど、太陽拳のループ性+起き攻めを選ぶべきなのかエンダイブのダメージを取るべきなのかが悩みどこ。 個人的にはエンダイブはガロンのビーストラッシュとかルビィハートのシュバルツェール, フランメールを彷彿とさせるので好きなんだが……。 とりあえず後2回プレイして、まずは攻撃力アップを取っておきますね。 で、昨日言ってた萃夢想のコンボとか……書きたかったけど、長文すぎるので明日に回します(笑) |
2006:01:14(土) |
雨ウザス。また家で萃夢想しかしてないYO(爆)!! で、霊夢と幽々子様が強いです。紫様は必死になってストレート勝ちなのに、 霊夢と幽々子様に関しては明らかに余力を残しつつストレート。まだまだAIには学習してもらわにゃ。 そんな中霊夢VS幽々子様もやり始めたが、霊夢使ってると幽々子様の事故らせれば勝ちスタイルが激しくウザイ。 ってか、ワンミスでJA貰うと死ねる。弾幕は明らかに霊夢の方が有利だけど、火力差で押し切られると厳しい。 むしろぶっぱダッシュ立BとぶっぱB胡蝶夢の舞が痛い。低空で弾幕を張れない。 これはJAと高空での弾幕で何とかしろというお達しなんだろうか……。 逆に幽々子様の時は、弾幕の隙にダッシュ立B差し込んでれば勝てる。JA貰っても安い安い。 仮に空中コンボが100%入ったとしてもたかだか2000ちょい、そんなダメージこっちはデフォですが何か(笑)? 幽々子様AIが画面端の空中コンボを確実に決めてくるようになったらヤバスな悪寒。 そうそう、空中コンボといえばできるとできないとじゃ大違いだってことで、暇潰しにちょっと調べてみた。 因みに全て画面端で相手が空中にいること前提。高さはレシピから大体の想像のこと。 >霊夢 JA or JB→Aアミュ→前空ダ→JB→Aアミュ→後空ダ→JB→JC >魔理沙 昇りJB→下りJB→{6B→6C}or{立B→屈C}→HJ→JB→Aレイライン >咲夜 ダッシュ立A→立B→6A→立B→6A→屈C >アリス JB→立B×5→6B→霊撃→JB >パチェリー よくわかんね。 >妖夢 屈A×4→22B→立B→屈C→A弦月斬 >レミリア ダッシュB(1段目のみ)×4→ダッシュB >幽々子 立A×3→前A→22A >紫 ダッシュ屈B×2→前A→A禅寺→霊撃→J2B >萃香 よくわかんね。 >中国 立B→6A→立B→6A→A紅砲 大体こんな感じ。 魔理沙,咲夜,妖夢に関してはあくまでも一例ということで。実際は色んなところから持っていくパターンがある。 霊夢は画面端での空中固めも兼ねたコンボなので、狙う機会は結構多い。後、立Bが空中の相手に当たるような場面だったら、 立B→Aアミュ→HJ→JB→Aアミュ→……って繋ぐことが可能。さらにスペカで夢想系を選んでるならJBからの締めに使える。 ついでに言うと、画面端での空中固めでクラッシュを誘発すれば、立B始動もかなり現実的なレシピだったりする(笑) アリスはJB,6B,ダッシュ立Bがカウンターヒットしたら狙える。ってか実戦的。 パチェリーは激ムズの屈Aで増やすべきなのか、立Aと屈Aの複合(これでも十分ムズイが)で誤魔化すべきかよくわからん。 ってか、そもそも成功しないので却下。 レミリアははっきり言って事故待ち。自発的に狙うもんじゃないねこりゃ。でも事故りやすいから、結構実戦的。 昔のバージョンではこれが酷かったとかなんとか。 幽々子様のも実戦的。端で立A固めをしてると起きる。後はJAカウンターヒットとか、端で立A相打ち対空とか。 締めは起き攻めを考慮したものだけど、立Aをもう一発増やして前A→A胡蝶夢の舞→霊撃→スペカっていうパターンもアリ。 それとは別に画面端で空中の相手にギャスドリ→JAなんかをガードさせると、クラッシュから立Aが入ってお得(笑)。 紫様もJ2B,ダッシュ屈Aのカウンターヒットから狙えるため実戦的。一応ダッシュ屈Bは3回まで確認したけど、 ダメージ(+100程度)と安定度を天秤にかけると安定度の方が明らかに大きいので。勿論、A禅寺からは四重結界が繋がる。 後は昇りJA→下りJA→6A→A禅寺って繋ぎも実戦的ですな。しかもこっちはガード不能も兼ねてるし(6Aが空中ガード不能だから)。 萃香は何をすればいいのかがわからん。 中国はやっぱり全てがネタだって。せいぜい連環撃の浮かせから立B→前A→A紅砲を狙うぐらい? そもそも中国を使わないからわからん(爆)。 明日は霊夢とアリスと幽々子様と紫様の自分がいつも使ってるコンボのまとめとかするかも。 ってか、実習が無ければ町田の剣サム2onに行きたかったのに〜(泣)!! |
2006:01:13(金) |
激しく東方日和。……まぁ、ドブってやつです(笑)。 まずは妖々夢。なんか、エキストラをやりたかったのでね。 で、札霊夢と幻咲夜でやってた。前者は初めてエキストラクリアしたリプを上書きするために。 後者は単純にクリアしてなかったから(笑)。まぁ、色々ボチボチとね(謎)。 そして、針霊夢で初めて十二神将の宴を取れた。これで残るは飯綱権現降臨だけだ。 ……針霊夢かミサマリなら弾幕が広がる前に逝けそうな悪寒。 でもって、萃夢想で霊夢AI育成に取り掛かり始めてみた。射撃関連の長押しに対応してないっぽいのがネックだけど、 立ち回りを煮詰めれば気にならない程度の強さに仕上がりそうだというのが実感できたもんで。 で、いい感じで仕上がってきてはいるんだが、霊夢の性能が良すぎるせいでdatが50近くまで来ても、 まだまだ弐符を使うまでにいかない……。う〜ん……壱符は封魔陣でいいのかなぁ? 弐符はどう見ても八方鬼縛陣安定だと思うんだが。壱符は陰陽宝玉でもいい感じがしてきた。 幽々子様の時は弾幕がランダムすぎるせいで学習が遅かったし、一発当たって死亡とかザラにあったせいもあって、 ホントに学習させるのに手間取りました。しかもまだまだ伸びる余地はあるし……。 弐符の幻想郷の黄泉還りを安定して学習させたいんだが、幽々子様の一発が〜〜!? 紫様はこれといって困ることは無いんだが、やっぱり弐符の八雲藍+を覚えてくれない。 立ち回りを有利にするために、テキトーに橙を飛ばすんだってば〜!!藍は確定状況だけでいいから。 藍を使うからにはクラッシュ狙ってください。壱符の八雲藍も確定状況だけで飛ばしてもらいたいが、 現実はそう上手くはいかないもので……。 アリスは俺が屈AとJAに心が折れてきたのでお休み中……。 |
2006:01:12(木) |
昨日はドブ日と形容するにも値しないぐらい酷い一日だった。 徹夜で萃夢想やって夕方に寝て今朝まで起きない。ホントね、馬鹿かと阿呆かと。 そんな中、咲夜が最強じゃないかと噂される理由を垣間見た。うん、技の判定おかしいよね。 弾幕おかしいよね。カウンターヒットのリターンがおかしいよね。 で、俺的に次点は霊夢じゃないかと感じた。傍若無人な試合展開。咲夜並みの弾幕に加えて、クソ判定の近JA。 気がつくと体力が削ぎ取られてる。ダッシュ立A,22A,ワープ,封魔陣が弱体化されてこれなんだから、 前のバージョンだともっと酷かったんだよな……。 その次はパチュリーとアリスでFAだな。うん。こいつらは明らかに一人用だし。 ホントやっててつまらん。延々と固められて乙。延々と近づけさせてもらえなくて乙。 後は団子……ってかそこまで使えてない。幽々子様と紫様ならそれなりに自信があるが、 魔理沙と妖夢がどれほどの評価なのかが微妙だしな。第一、レミリアを殆ど使えてない俺がいる。 萃香はどうなんだろ?萃香も殆ど使えてないし……。あぁ、中国は間違いなく最弱ですけどね(笑) 今日はガッコで生理機能検査の実習。思ったよりも簡単だったが、いざ実践するとなると緊張で頭の中が真っ白になる……。 それでも他よりかはマシだったと思える辺り、自分の図太さが出てるなぁと。 何て言うか、いざ始まってしまえば大胆な行動を取ることで自分を誤魔化してるって言うんだろうか?まぁそんな感じ。 帰ってきてからは一休憩して蒲田のフリプにGO。 いろはしか使わない予定だったが、夢路やら和狆やらを使ってたのは気のせいです(笑)。 で、一昨日辺りに言ってた闘劇用キャラ候補だが、右京はまず無いなという結論。 丁寧な戦い方をしないといけないキャラなのに、咄嗟に丁寧にできない俺がいる。間違いなく自爆するタイプ。 ってか、何時になっても右京は『あっ、いいかも』と来ておきながら、『ゴメン、無理』ってパターンだな……。 ホント俺と右京の相性って天サムの頃からそういう相性(笑) まぁそんなこんなで今のとこ夢路かいろはが有力説。 大量発生中のいろはだと映えないのが難点だが、最近『いろはってエロカワイイんじゃね(爆)?』 とか思い始めてるせいで、実力以外での伸び代が増えそうなのがいい点。 逆に夢路は段々数が減ってるハズだし、武器消し以外は割りと魅せる戦い方を要求されそうなのがいいとこ。 ついでに相方となる和狆とのパートナー相性もよさげな感じ。 いろはでもかなりいいとは思うけど、いろはだと和狆と同じで天草(遠モード)がツライしなぁ。 それから、今度のフリプまでに火月もちょっと雰囲気を掴まないとな。 ってか、こいつは騒がれるほど増えた記憶も無いんだが……。 んでもって、和狆使っててショックだったことの一つとして、A命符、見てからか直感なのかは分からんが、 先読みとは思えないタイミングで飛んできたいろはの遠立Cでカウンター取られました……。 俺は絶対にガード方向に入れてた。1回目は流石に踏み込み入ってたかなと思ったけど、 2回目もやられるとそう楽観視できないです。どうも、反応速度の早い人だったらA命符見てから遠立C差せるんじゃない? ……いろは戦がまた不利になった(泣) 夢路を使ってた時に思ったことでは、踏B→B雪風巻が空振り時でも安定して出せるようになれば、 上からの攻めだけじゃなく横押しも可能になるなということ。やっぱ、踏Bを外すと痛いけど隙を曝け出さなければ強いわけだしね。 それと、雪風巻はBBの方が受身狩りってしやすかったりする?BAの方が若干有利っぽいような気がしていたんだが……。 後はミキリ→踏Cを安定させることと、今日の時点では徹底できた武器消しを本番でもちゃんとやれるだけの鉄の心。 いろはを使ってたときに思ったことでは、俺は下手な意地を張らずに素直に天スピ選んだ方が勝率いいです。 ってか、何も考えずに天スピ安定。アハ♪何この厨房(爆)? で、JD→風車が地味に重要だということをトビさんのいろはとやってる時に今更ながら気付かされた。 最近はJC使うことの方が多かったからなぁ……。 そして全く関係ないが、最近本当にメルブラが楽しくてしょうがないんです。 琥珀の昇りJC絡みの連繋を覚えてからというもの前よりも勝てるようになった希ガス。 ってか、これを知ってるとネロ戦が8:2に見えてくる……。見えまい、この中段の嵐は(笑) とりあえず、昇りJCが普通に当たるキャラには有利付けていいよ、うん。 |
2006:01:10(火) |
生理機能検査の実習が始まりますた。だがしかし、呼吸器系はどっからどう見ても一番楽だ。 アハ♪登校日がちょっと絡んでるだけの長期休暇はまだまだ続くぜ(爆)。 で、帰りがけに剣サムでいろはの練習しようと思ってたくせに、真っ直ぐ帰宅→爆睡のコンボ。 ヤバイ、このままでは明後日のフリプまで何もしない可能性があるぞ!? ってか、いろは使うと決めたくせに夢路の方がいいかな?右京の方がいいかな?と悩んでるのは仕様です(笑)。 使いたいキャラの中で選ぶとしたら、勝ちを狙うに手っ取り早いのがいろは,夢路,右京,蒼月,火月の5キャラ。 その中で全然使ってないくせに考えてるのが蒼月と火月。 蒼月は羽衣さんが切符取っちゃったし、俺の場合肝心な場面で屈Cを飛ばれて乙るヴィジョンが見えるのでやめた方が無難。 火月は2,3回使ってアレだからどうかと考えてるんだが、実際ちゃんと使ってみますか。 残る3キャラで、いろはは和狆を除けば一番ハマってるキャラ。 ただ、徹底できるかどうかと聞かれるとまだまだなので、そこを改善できるかどうかが鍵。 夢路はお手軽なバッタと武器消しJC。これも自分がちゃんと徹底できるかの勝負。 でも、立ち回りで弾き返しをくらったらアウトな悪寒。 右京は立ち回りで攻め倒す良キャラだと思ってる。だが、燕の予定が神送りで乙るのがネック。 でも水邪の低空円月よりかは精度悪くてもどうにかなるだけに、真面目に使えば問題ないんだろう。 明日は暇だし、ちょっと4キャラのうち誰が一番手っ取り早く戦力強化できるか調べてみるかね……。 それ以外では、なんだかんだでメルブラのモチベが上がりすぎ。こっちは流石に遊びで予選出るか出ないかレベルだけど、 対戦だけはガッツリやりたいと感じてる俺ガイル。 後は萃夢想のAIで幽々子様:紫様での対datが両方とも50越え。 幽々子様で弐符の幻想郷の黄泉還りと紫様で弐符の八雲藍+が面白すぎる。 恒例のdat置き、幽々子様はこちらから、紫様はこちらから。 |
2006:01:08(日) |
昨日はなんかヘバった。東中のイベントを終えて帰って、気付いたら寝てた。 帰りがけに俺もスマブラの腕が落ちたなぁと実感してちょっとショック。 で、文花帖でLV8までは頑張れた。 今日は大久保αステーションで闘劇予選。 相方が定まらないままでのぶっぱ参加だったが、ギリギリの所で使用キャラを変えて挑むというさらなるぶっぱを決行。 イシイさんの和狆と俺のいろはでニコチン同盟というチームで参加。 いやね、なんだかんだで和狆とか相方依存の高いキャラなんで、 どうも相方に負担をかけてしまいそうで組むのを躊躇ってしまう様子。 ならいっそのこと、キャラ特性を理解してる仲で組んでしまえというわけです。 最近、いろはにハマり出してるのが幸いだったとしか言えないぶっぱ。 夢路,右京,蒼月も考えたが、夢路は単調になって死ぬような気がしたし、 右京は要らない技が漏れたり踏C届かなかったりで死にそうだし、 蒼月は最近全然使ってないから動きを忘れてる可能性が大だっということで、 強キャラかつ確実に普段の動きができそうないろは安定(笑) そんでもって、エントリーするだけして俺はメルブラやってました(爆) 一応、パソピ予選ぐらいは出ようと考えてるもんで、真面目に琥珀の練習をしようと思った所為。 でもなんか壁を感じます。遊びでやる分にはいいけど、本気で切符取ろうとか考えちゃいけませんね(当たり前だw)。 そんな中、琥珀の昇りJCを絡めた連繋を学習。チキンガードのせいであんまり効果は期待できないと思ってたが、 案外昇りJCって厄介なのかもしれん。確定ダメージを捨てて立C→昇りJC→攻め継続ってのも悪くないかも。 なんかメルブラのモチベが上昇中(笑)。 それとしゃしゃんと一回だけ組んで連ザフ。で、最近イージスにハマってるのはこの間書いたとおりだが、 職人にならないとこの機体で戦局を変化させるのは無理だわ。立ち回り以前に闇討ちとか俺には無理ポ。 もっと無難に連携が取れるARFの方がいいっぽい。せめて変形撃ちの命中率がもう少し良ければ話は別なんだが……。 やっぱ俺はFインパルスで先出し格闘厨になった方がよさげ(笑) で、剣サム結果は2回戦負けですた……。 1回戦は俺のいろはがシャル・天草と2タテ。連斬厨でスミマセン(笑) シャル戦は遠立Cが当たった瞬間少しヒヤっとしたが、気合で連斬を当てて勝利。 天草戦はJCに当たりまくってヒヨったが、向こうが空対空で来るならと着地に連斬を捻じ込んでた。 ついでに小倉の2択が読めたんじゃなくて、直感的にどっちが来るかが分かってた。おかげで連斬で確反取って勝利。 むしろ画面端を背負えば負けない(爆)。 2回戦はミヤモトさんの閑丸とさばみそさんのリム。 ウホ♪これはその手の人が大好きな良いカップリングですね(笑) だがしかし、試合内容は酷いもんでミヤモトさんの閑丸に2タテくらって終了。 ゴメンナサイ、俺が閑丸を止めれなかったのが悪いんです。ってか、今まで俺が見た限りの閑丸では一番強かったです……。 調子に乗ってというか焦ってというか投げを狙いすぎたのが敗因だな。 もっと徹底して相手の体力を削ぎ取る戦法を取るべきだった。体力を奪う戦法に出たのがマズかった。 でも、狂落斬を貰わなかったんだから勝ち組だろう。……って、武器飛ばしを貰ってるんだからダメですよね(苦笑) 結局優勝したのは時の扉さんの天草・羽衣さんの蒼月のチームはご扉。 ここでよく考えてみよう。分かる人には分かるはず、コレが一大ニュースだってことが(笑)。 その後はフリプやら野試合やら。収穫は色々。 和狆での夢路戦は捌きどこさえ分かれば案外楽だった。 俺の起き攻めC命符重ねは2,3フレのズレがある。ふんじさんにNミキリされてるし……。 でもB命符は完璧に重なってるっぽいから、起き攻め2択の主軸はこっち? ふせさんの半蔵の身代わりがマジでウザイ。完璧ではないにしろ、ダメージ源が大幅に減るのは痛い……。 ってか、あのCモズはマジで見えない。 炎邪戦は遠立Aと遠立Bと遠屈BとA命符撒きとA炎符で勝てる。 笠牽制,下段牽制,命符牽制,遠立B対空,炎符削りマジでヤバイ。 いろはでミヤモトさんの閑丸にリベンジを全く果たせない俺、テラヨワス……。 むしろ無理に意地を張って剣スピ選んで、秘奥義の射程を把握せずにぶっぱしまくって、 アンドリューに負ける俺とかマジで……(ry まぁそんなこんなで次の闘劇予選の目当ては千葉の稲毛のゲーセンですが、 自宅からだと片道大体70分で一番安く見積もって750円。安定は800円っぽい。 往復で2時間と1600円。まぁ遠征としてはそこそこだろう……。贅沢は言ってられまい……。 その次の目当てはプレイランドパルス。こっちは東急田園都市線宮崎台。 アハ♪これはこれは、なんとも低出費で抑えられそうなところじゃないですか(笑) 往復で500円かからないでやんの。ってか、今日の往復賃よりも安いじゃないか(爆)!! あ〜私鉄って安いですね。それにひきかえJRは高いですね。まぁ、五反田までの電車賃をケチれば一応安く済みますがね。 そういうわけでしばらくは和狆使いじゃなくて半和狆使い・半いろは使いになります。 ってか、この前のフリプの時からですがメインキャラを変えました。D和狆をやめてA和狆になります(爆) なんかD和狆って使う人多そうだし、別に拘りがあるわけでもなし、2色の場合は仕方が無いが、 折角色を選べるんだから、身近な人とは被らないようにするのが俺のジャスティス(笑) |
2006:01:06(金) |
延びた休みを堪能しようという日。 なんか無性に連ザフがやりたかったので朝から昼まで連ザフ。 そしたらイージスにハマった。変形解除を上手く使えるとテクった気分になれるのがいい(笑) それから無駄にフリーダム(キラ)でスコアアタックに挑戦して自己初の3万台突入。 Fインパルス(シン)で2万9千とかイージスでEX行ったりとか、ホントステキャン厨でゴメンナサイ(爆) ついでにFインパルスの覚醒コンボでの最大ダメに挑戦してみたりなんてのもやった。 おそらく実戦的には前→N→特→後→BRの305がベストだと思う。 意地でもダメージアップを図るなら前とNを入れ替えての306が最高かな? ってか、特→後の繋ぎがムズイ。安定するなら前→N→後→特→後の302かN→前→後→特→後の303だろうな……。 後、崖っぷちだったりすると前格始動の場合2段目以降が繋がらなくなるから、極力N格始動にしたいところ。 午後は東中でスマブラ。明日のイベントのために引っ張り出した太鼓の達人が五月蝿くてしょうがなかったです。 個人的にはヨッシーが最弱だと思います。やっぱ2段ジャンプキャンセル攻めは諸刃の剣すぎる……。 カービィは毎度毎度何かを間違えてると思います。フォックスは無駄にテクイ。 |
2006:01:05(木) |
素晴らしき事実発覚。俺、冬休み伸びたから〜(笑)♪新年早々いいことづくし。 そんなこんなでフリプ。だがしかし、メンツが酷いとかいうレベルじゃない。 俺,アジンさん,トビさん,羽衣さん,イシイさん,知らない人。ナンダコレ? 店員さんの厚意なのか自分も参加するつもりだったのかは知らないが、 イシイさん以外のメンツが集まった7時ぐらいには一応6人集まったってことで開始できたけど、 このままだと本当にフリプの存続が危なそうです。 蒲田が近い人で剣サムやりたい人はとにかく可能な限り木曜フリプに来てください。 ホント、近場の人間で盛り上げないとマジで危ういです。 まぁそういうわけで、始まるまではメルブラやってました。 一応パソピの予選ぐらいは出てみようかと考えてますので……。でも使用キャラは琥珀じゃなくてアルク(笑)。 いや、予選には琥珀で出るつもりなんで、琥珀の練習もそろそろ始めないと……。 だってね、アルクじゃネロとか無理だもん。琥珀とかワラキアは相手しててまだまだ対抗策がある。 志貴とか七夜に対して強気で挑めるのもアルクの利点。 俺的に琥珀で苦手とするようなキャラに対して楽できるのがアルク。 でも、ネロの詰み方は琥珀で不利キャラ相手するようなレベルじゃない。 立Bでアルクの緩いジャンプは落ちるし、地上から近づこうにもダッシュの初速がアレなせいで牽制を掻い潜れないし。 バッタをEXシールドしてどうにか地上に引き摺り下ろして、空対地の形を上手く作って一気に畳まないと無理。 しかし、はっきり言って、そんなの現役勢に通用するわけないんでマジ無理ポ。 アルクは強キャラだと思うんだけど、ネロだけはホントに無理だって……。 琥珀で不利キャラをどうにかできるよう頑張るようにします……。 フリプは何故か慶寅とアンドリューと右京と和狆といろはだった。 慶寅は先週のカルチャーショックの影響が強い様子。ってか、中の人次第じゃそこまで弱キャラじゃないってコレ。 なんだかんだで火力が低いのがアレなだけでさ……。屈B→A白百合ができると、もうちょい火力が伸びるように思うけど、 屈B→A白百合が繋がるタイミングで入れ込むと俺の場合は白百合が漏れる……。無難に屈B止めしてる方が明らかに良さげです。 ってか、白百合空かりすぎだよ!!蒼樹さんが『チビキャラ死ねよ!!』とか言ってた理由が良く分かった(笑) でも、慶寅って俺の求める部分に上手く手が届くキャラなんで面白いです。 欲を言えば、JCからのダメージがもうちょい欲しいところだな。後、空対空が安い……。 遠屈Aのあの微妙な間をどうにかして欲しい……。 アンドリューは何かダメだ。もうちょい使い方を考えないとダメだ。 遠立Cを差せれば勝った気になれるのがいいところだが、所詮それだけ。 そもそも俺はアンドリューの中斬りキャンセルが下手だった(爆)!! 欝だ死のう。 右京は夢路と似て非なるキャラ。夢路と違って色んな動きができて面白い。 難点は夢路に慣れるとバッタと踏Cの感覚が狂うこと。バッタはともかくとして、何回踏Cを空かって反撃を受けていたことだか……。 立D→A細雪を警戒させておくと、立D→D細雪→垂直JCが刺さって面白い。 バッタは無理だけど、ジャンプ攻撃の性能は夢路と同じかそれ以上なのでジャンプ待ちは普通に強いよな……。 和狆はやっぱりなんだかんだで使っちゃう。でもメインなんだからしょうがない。 で、今日はやたらとC命符が重なってる日だった。その代わり、B命符は殆ど重なってない……。 まぁ当たれば勝ちなわけだが、初段ガード→三角降りで反撃を受けるとイシイさんが教えてくれた。 チョットマテ!!それじゃ、和狆はますます弱キャラじゃないですか!?B命符でもダメなのかどうか聞いとくんだった……。 C命符がガードされるってことは立ガードだから、硬直短いわけだしね……。 それと、どうもB命符を重ねた場合だと見えてるんじゃないかという危惧があるだけに、 下段の選択肢は遠屈Bでいいんじゃないかという気がしてきた。 そんでもって和狆でのキャラ対策編。 夢路はバッタを読んでタイミング良くJCを当てに行くしかない。地上でヒット確認無しでの入れ込み必殺技は危険すぎる。 欲を言えば、遠屈Bもかなりリスクがあるので振りたくない……。 基本的に相手が飛んでもこちらが対処(最低でもガード)できるってのが理想。 相手もリターンが欲しいから飛ぶのであって、飛んでもリターンが無いとなれば、地上で牽制技を振ってくるようになるだろうし、 そうなってから命符を使っていけばいいんじゃないかと妄想。 夢路は個人的に天か剣を使うと思ってるんで、遠距離でのA命符→炎符はミキリのせいで意味を為さないんだろうなと。 天だったら少しは削れるけど、天ならガンガン攻めてくるハズだしそんな悠長なことはしてられないかと。 右京は珍しくバッタしてくるだろうけど、夢路と同じで殆ど落とせないので放置もしくはJC安定。 遠距離で炎符に神送り合わせられると死ねるので、神送りの攻撃判定の出ない位置で撃つようにする。 ってか、右京は剣安定だと思うので、炎符自体役に立たないのでは? 結論を言ってしまえば、右京の連繋を読みで返してこっちのターンにしてから一気にダメージ勝ちするのがベストな気がする。 むしろ、右京の踏D先端当てへの反撃が激ムズなところの方が問題かと……(夢路戦もだけど)。 羅刹丸戦は特に不利ではないが、アジンさんが散々クソゲーモードをやってくれてたので適当に。 羅刹丸の遠立Bに和狆の遠屈Bを合わせて起き攻めで択る。バッタはタイミング良くJCでFA。 垂直JC待ちなら遠立Bで落とせるかもだけど、相打ちになった時のダメージ負けが酷いのであまりお奨めできない。 基本、遠屈B重要。コレを当てて択に持ち込めば楽勝。遠屈Bが機能しやすい相手だから、割と楽な部類かも。 火月戦は和狆若干有利だと思うけど、一発で逆転されるのが厳しい。怒ってる火月は極力放置で。 武器さえ飛ばなければ、災炎+3大爆殺をくらってもまだ諦めがつく。武器が飛ぶと逆転すること自体が厳しくなる……。 通常受身からのA大爆殺は欲を言えばA命符の先端で狩りたいところだけど、 こっちもギリギリの位置から撃たないと吸われるので、通常受身に対してはあまり手を出さない方がいいかも。 大爆殺を出してくれれば追加ダメージでウマーだし、大爆殺を出さないならば択へ持っていけそうだと思うんだが。 端で三角待ちされたらA命符と炎符で上手く攻め手に繋げたいところ。ってか、火月なら遠立Bで全部落ちないかな? 欲張って命符とか撒かない限り安全なような気もするが……。 ガル戦はキツイけど、まだまだキツイで済ませられる範囲。 ブレードは伏せミキリ→A命符撒きが安定行動っぽい。そのまま攻守逆転させてどうにかしたい。 ラッシュ→チェンジラッシュ→チェンジレプリカ→踏み込み投げの連繋は、 チェンジラッシュをNミキリしてA炎符でも撒けば回避可能? Nミキリはよくやるんだが、その後の対処をいつも忘れてる……。ってか、Nミキリで安心しすぎだって俺……。 起き上がりの択は1フレの誤差も無くきっちり重なれば決まるのかもだけど、あのDMSHで抜けられる悪寒。 ビタ1フレはキツイ。やっぱり特殊行動よりも必殺技の方が入力しやすいんだろうか? ってか、武器無しの方がガルって強いんじゃない?明らかに武器飛ばさない方が戦いやすいぞ? 羽衣さんが開幕武器捨てとかで萎えてたし(笑) いろは戦はじっくり待って、命符から一気に体力差をつければ勝ち。 ジャンプは可能な限り潜って踏A。相打ちが多いけど、上手く行けば近屈Bに繋がるのが大きい。 ってか逃げれば勝てる(笑)。逃げる時は風切りをミキリすれば問題ない。 逆にいろはを使ってるときは相手が迂闊に炎符とか雷符を撒いた時に、JC→連斬とかいけるといい感じ。 ジャンプを潜られるといっても和狆は足が遅いので、2段ジャンプで上手く調節すれば、そこまで逃げられることも無いと思う。 後は昨日の時点ではダメだったみたいだが、A命符を盾に炎符を出そうとする相手に、遠立Cを差せないだろうか? 感覚的にはリムのA or Bクアレに水邪とか蒼月の遠立Cを差すような感覚だと思うんだが……。 まぁ間に合わないなら無理はしない方向で。 大体こんなとこ。やたらと疲れたので寝るに限る。 |
2006:01:04(水) |
あ〜書くことねぇ〜。無事、冬休みの課題が終わったことぐらいしか書くことねぇ〜。 文花帖、LV5で既にキツイです。あんなに強い中国は中国じゃない(爆)!! ってか文花帖自体、EXレベルの弾幕が基本なだけに俺の腕じゃマジキツイ。 最後の方、必死になってフィルム巻いてシャッターを切る俺テラワロス。 そして鈴仙はやっぱりヘタレ弾幕のままでした(笑)。だがしかし、そこが萌える(爆) 個人的には花映塚の衣装より永夜抄の衣装なのでマル♪ |
2006:01:03(火) |
三が日終了。やってたこと……寝正月(爆)。 というわけで、文花帖を受け取りました。やってみました。微妙〜。でも、短時間で遊べるので重宝しそう。 ってか、ハマるとヤバイタイプのゲーム。気付いたら、一つの記事に関して100枚以上撮るなんてのがザラだし(笑) ハイスコアに挑戦しなければそこそこ簡単だと思うんだが、ハイスコアを狙おうとすると極端に難しくなるゲーム。 せめてベストショットだけでもいい写真(点数の高い写真)が撮りたい……。 それから面白いことが分かった。この後、徹夜で一生懸命勉強を頑張れば朝には課題が終わると判明(笑) 案外この課題は楽勝だということに今更ながら気付いた。やった、俺にしては珍しく幸せな長期(?)休暇終了だぜ♪ そうそう、剣サムランクスレの某レスに爆笑してしまった。 多少自虐気味かなとは思うけど、あながちウソでもないと思うからなぁ、あの性能は。 ついでに和狆の2択は初段ガードされたら、大抵のキャラでジャンプで割り込んでカウンター取れます。 そりゃもう、初段をガードしてから慶寅のB椿が確定するぐらい硬直ありますから……(泣) でも、A命符はそこまでカウンター取られる性能じゃないです。少なくとも初段ガードからのジャンプ攻撃は間に合いません。 ついでのついでで最近上がったやまさんの和狆動画を見てみたが、アレは相手が悪い。 ズィーガー戦はどうあがいても和狆が有利。ズィーガーが割り切ってヴルカーンを連発してくれば 5分に持っていけそうだと思うんだけど、俺が知らないだけでそれに対する対抗策があるのかどうか。 ……いや、ホント何も考えずにヴルカーン出されると厳しいんだって。 いろは戦は流石だと思った。でも、いろはがもっとガンガン飛んでくれないと勝負にならないのも真実。 和狆相手に徹底するいろはなんて見たことないけど、個人的には『とりあえずJD出しとけ→降り際風切り』だけで詰む気がする。 勿論毎回風切り出してたら死ぬんで、そこは上手くやりくりして。 基本的にいろはの飛び込みを落とせないキャラなんで……和狆って……。 因みに小足は徹底するならNG。ぶっぱA命符とかNミキリA命符とかに当たって取り返すのが大変になるから。 ぶっぱで相打ちOKイクナイ(自分でやっといて言うなって感じですがw)。 ってか、イシイさんの和狆を見たときもそうだったが、こう上手い人の和狆を見ると和狆というキャラの性能に限界を感じてしまう。 勿論モチベが上がっていい刺激にはなるんだけど、それと同時に限界を感じてキャラ変えを考えてしまう。 うん、いろは使ってるともっと楽に勝てるからさ(爆)。夢路を本格的に練習しようかとも思うし、蒼月,水邪,リムでもいいやと。 王虎はなんだかんだでダメそうな感じだし、狂死郎は楽しくても最後にアボーンだし、双六はなんかもう飽きた(笑)。 明後日のフリプで半蔵,ガル,右京,幻十郎,火月,慶寅,アンドリューも使ってみよう。 そういえば、大久保αの闘劇予選が8日とかマジヤバイですよ。俺、全く和狆練習してねぇ!! むしろパートナー誰も作ってない(爆)!!まぁ、いいや。斡旋があるならそれに頼っていくさ(テキトー人間w) |
2006:01:01(日) |
新年あけましておめでとうございます。所謂あけおめ。 そんなこんなで新年です。昨日は結局YUKIさん宅へお邪魔しての年越しだったわけだが、夜通しやったことはモノポリー。 至って健全な連中。だがしかし、明け方は俺とIさんとで64スマブラのターゲットを壊せのピカチュウで10秒台に挑戦だった。 徐々にパターンが確立され、最終的にはIさんの出した10秒87が最高記録となった。因みに俺は10秒97が限界だった……。 で、力尽きて昼まで寝正月して、昼からウダウダしながら桃鉄。 よりにもよってあんなことになるとは……。不運が重なって最終的には−130億ぐらいまで行くとかステキすぎる……。 どうせなら−200億まで逝こうぜ(笑)。いやホント、他人のキングボンビーを笑ってる場合じゃありませんでした。 そんでもって、帰宅後飯食ってガン寝したら2日未明とかハメとしか思えない。 ……マジでガッコの課題がヤバイです。寝る間も惜しんでやらないとマズイ。ってか、既に終わらな……(ry |
雪景色の月明りTOPへ戻る |