ロストワックスで作るジュエリー
柔らかい「ろう(WAX)」を削ったり、組み立てたりして型を作り、
金属を流し入れて作る「ワックス技術」が学べます。
「ろう(WAX)」には、次のような種類のものがあります。
[ハードワックス][ソフトワックス]

この 「ろう(WAX)」からの原型制作は、カジュアルアクセサリーから一流ブランドまで広く使われている技法です。

ワックスを糸鋸で切る→ワックスを工具で削る→ワックス原型がプラチナリングに完成
ワックス(蝋)を溶かしたり、削ったりして,ジュエリーの型を制作します。
ごくシンプルなものから華やかで繊細なデザインまで、幅広く表現できるのが魅力です。
また、直接金属を加工しないので無理な力は不要、音を立てない、工具の数が少なくてすむ
などの理由から、特に女性に支持されています。OL,主婦、シニアのどの方にもおススメです。
自分の感性をデザインに映し出せるため、美的センスも磨かれます。おしゃれも楽しくなります♪
作業風景

アットホームな雰囲気の中でのレッスンです。成人女性のOL、主婦、シニアの方が、ジュエリー作りを楽しめます。