太極拳の効果 初心者は
どの太極拳をやる?
クラスの検索⇒
自分にあったクラス選び
上達の順序

太極拳の効果は現代人にぴったり

太極拳の効果
太極拳は柔らかく、強く、しなやかな体を作ることができます。なまった体を鍛え基礎体力がつき、集中力を高めることによって精神力も養うことができます。
自律神経の
コントロール
仕事や生活のストレス解消!
不眠や呼吸困難、ホルモンバランス、更年期などに最適!

 太極拳をやっていてよく感じるのが眠い、お腹がすくことです。これは太極拳をやっている間に、リラックス神経である副交感神経が働きだしたのです。現代人は様々なストレスによって、精神が緊張している人が多く、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできなくなっています。そのため、夜になって休もうと思っても、リラックス神経が働かないので、体は緊張したままで力が抜けません。 自律神経がうまく働いてくれないのです。
 自律神経は自信の意思では行なえない生命活動をすべて行ってくれます。消化したり、心臓を動かしたり、ホルモンを出したり、呼吸をしたり勝手にやってくれます。だからこそこの自律神経が乱れると、体にとても辛い症状が起きてしまいます。太極拳は力を抜いて、緩やかに動き、ゆっくり呼吸することで
リラックスの状態を(脳・体ともに)作ることができます
新陳代謝の促進 病気回復力up、便秘、ダイエット、内蔵機能や代謝力up
 太極拳をやっていて更に多いのが睡眠がよくなったとか、食欲が出たという方です。食欲の出たという方の多くは体重も減りました。またすごく痩せている方が体重が増えたという方もいます。
 便秘も解消されることも多く、新陳代謝が活発になっていきます。胃腸の働きを良くし、ベスト体重に保つことができます。
脚力アップ
姿勢の矯正
足腰の萎え、バランス力up、年寄り体型や骨盤の矯正、体力up
 階段を上っても、しんどくなくなったという方も多くいます。太極拳は確実に脚力をつけることができます。都会の生活をしていると歩く距離が少なくなってしまいます。足腰も知らず知らずのうちに弱くなっていきます。武術のことわざにも「足腰を鍛えている人は年をとっても病気知らず」とあります。疲れにくい体を作るには太極拳が最適です。
 O脚や股関節の曲がり、骨盤のゆがみは姿勢と大きな関係があります。
正しい力が入らない姿勢を身につければ、それらの予防や矯正にとても役立ちます。
疲労の回復
スポーツへの応用
肩こり、背中こり、腰痛の緩和、疲労の回復! 
 太極拳がうまくなり力が抜けてくると、肩こりや腰痛など緊張している筋肉がほぐれ、解消されます。仕事などで疲れた体を自分でほぐせるようになって、疲れを取ることもできます。
力を抜いて腰を落として動くことができ、
軸を崩さないので様々なスポーツへの応用もできます。
精神力をつける 集中力UPや気持ちの不安定、やる気が出ない、
精神力低下の予防と回復
 生きていくために精神力はとても大切です。精神力はちょっとのストレスや失敗ですぐなくなってしまいます。太極拳はこの精神力をつけることができます。自分に自信がつき、意欲がどんどんわいてきます。
その他 そのほかに高血圧の人、手術後のリハビリや慢性疾患などにもとても良い効果があります。
現代人にぴったり
皆さんの持っている太極拳のイメージはどういうものですか?お年寄りのラジオ体操くらいにしか思っていない方も多いのではないでしょうか。実はとても高級な健康法なのです。
悟れば悟るほど
深くなる太極拳
 ほとんどの方がテレビや公園などで太極拳を見たことがあると思います。みんな力を抜いてゆっくり動いているので、すごく簡単そうに見えますね。しかし、この力を抜くということ、ゆっくり動くことはとても難しいのです。速く歩くのは簡単だけど、スローで歩くことはとても難しく、すごく体力がいります。十歩あるいただけで疲れてしまいますね。しかも、動きながら力を抜くということは、至難の業です。
あなたは力が
抜けますか?
 普段われわれは忙しい生活の中でイライラもつのり、体中様々なところに力をいれています。すると交感神経が働きすぎて、筋肉・血管・神経すべてが緊張しています。力を抜いてくださいといってもうまく力がぬけなくなっているのです。
現代人の体に
太極拳は最適
 この体(外)がガチガチに力が入っている反面、内臓や血流(内)はというと、働きが悪く、流れも部分部分で滞っています。これが現代人の体なのです。そう、これでお分かりのように、太極拳がなぜ体に良いのかというと、現代人の体の悪い体質を元通りの良い体質に変えるということなのです。
 太極拳はただ力がぬけているのではありません。
外の力を抜き、中の気は充実しているのです。要するに、内臓や血管の働きをとても良くするのです。やっているうちに手足がホッカホカになります。
無心になれる時がありますか?  また太極拳をやっているうちに無心になっていきます。この忙しく情報にあふれた社会で、心はいつも様々なことを思い、ついつい心も乱れてしまいます。ストレスが尽きない社会なのです。これが一番体に悪いと言っても過言ではありません。病は気からとはこのことなのではないのでしょうか。精神力の回復には無心になることが一番です。
自分の体を知る  現代人は病気になるまでは自分の体がどうなっているか気づきません。太極拳は体の様々なところに意識を集中させ、ゆっくりと気を流しながら動いているうちに、自分の体の中が良く見えてきます。そうすることによって自分の癖や悪いところを知り、様々なことに気づいて病気の予防に役立ちます。
どの太極拳から始めたらいい?
 自分でいつでもできる運動や修行手段をもっていると本当にいいですね!初めて太極拳に挑戦する方は何から始めればいいか迷ってしまいます。太極拳は特に何式から始めるなどの決まりはありません。まずは参加しやすい曜日と時間のクラスから始めるのが一番長続きするコツです。また週一回やらないと忘れてしまいますし、体の調子も上がってきませんので、初めは週一回のクラスを選ぶことをおすすめします。
 体の調子を取り戻したい、心を落ち着かせ、気分転換がしたい、姿勢を正しくしたい、ダイエットや体を引き締めたい、転倒防止や老化防止、バランス力をつけたいなど、どのクラスでも効果があります。
精神力をつけ、心身を磨きたい、他のスポーツ(ゴルフ・テニスなど)に取り入れたいなども太極拳全般効果があります。
24式太極拳
陳式太極拳「平路
初めて太極拳をやる。
どの太極拳をやるか迷っている。
呉式45式太極拳 呉式は動きが大きく伸びやか。長寿で元気な達人が多いことで知られています。
陳式太極拳「演路」
48式陳式太極扇
42式太極拳
体をしっかり動かしたい。ストレスを解消しスカッとしたい。ジャンプや速い動きが混ざっていて、爽快な太極拳です。
太極功夫扇
32式太極剣
華やかですぐに仲間に披露できる。
太極功夫扇や32式太極剣は24式太極拳の動きが多く含まれており、覚えやすく、演舞性や鑑賞性に富んでいます。
内養功 体の回復力・治癒力を高め、病気予防・健康を取り戻したい。歩いたりはしないのでとても簡単で、体力のない方には最適です。呼吸法とともに優雅に動く気功法です。
中国語会話入門 中国語を学びたい。会話クラスは生活用語を中心に学びます。太極拳に関連する中国語も学べます。全く中国語が喋れなくても安心して参加ができます。
グループレッスン 仲間だけで太極拳を習いたい。
来れる日が安定しない。その都度日程を決めたい。
個人レッスン マンツーマンで指導してもらいたい。
来れる日が安定しない。その都度日程を決めたい。
出張レッスン
老人ホーム・会社や学校のサークル、仲間で地元の公民館などで教えてもらいたい。
自身に合うクラス選び
全くの初心者で何から始めればいいか お勧め順位
24式太極拳
陳式太極拳「平路」
陳式太極拳「演路」
呉式45式太極拳
42式太極拳
太極推手
行雲クラス(講座)
48式陳式太極扇
太極功夫扇
10 32式太極剣
11 内養功
12 中国語会話入門
13 個人レッスン
14 指導員養成クラス
15 グループレッスン
16 出張レッスン
運動不足なので身体を動かしたい
足腰を鍛え、バランス力を鍛えたい
姿勢を正しくしたい
心を落ち着かせ、リラックスし気分転換がしたい 11
体の回復力・治癒力を高め、病気予防・克服したい 11
力の抜けた身体に変え、疲れない身体にしたい 11
中国語も学びたい。太極拳用語の発音が知りたい。 12
運動量がある動きで汗をかきたい
身体を絞って、引き締めたい。ダイエットしたい。
人に見せて喜んでもらえる、宴会芸にいいもの 10
簡単に覚えられるものをやりたい 11
真剣に太極拳を学びたいと思っています
将来指導者になりたい 14
身体を基礎から作り直したい
武術が好きなので、武術らしいものをやりたい 10
太極拳理論・用語・歴史などを知りたい
推し方、使い方を実際に体験したい
太極拳は経験者ですが、どのクラスが最適でしょうか
入門でなく他のスタイルを学びたい
武器を使った太極拳をやりたい 10
太極拳をもっと深く学んでみたい 14
時間に余裕を持てるコースで学びたい
月2回コース 11 10
自由に時間を決めたい 15 16 17
仲間だけで習いたい 15 16
太極拳の修得の順序
1、まず、一通り動きを覚える。
 一つ一つの大雑把な動きを覚え、できる人と一緒に打てば、最後までできるが、意識が自分の体でなく、ほかの人の身体にあります。
 この段階では、体操と同じような効果があります。身体を動かし、身体の鍛錬になりますし、ストレス解消にもなります。
2、カタとカタのつなぎ目をチェックし、スムーズに打つことができる。
 一人でも最後まで打てるようになり、止まることなく最後の気を丹田に収めるところまでできるようになるので、血流が良くなり、手が暖かくなります。
 意識(イメージ)して身体を動かしているので、脳の血流が上がり、脳の疲労回復やボケ防止にとても効果があります。
3、細かいところにも意識が行くようになり、力が抜けるようになる。
 目線や手首など、カタの動き以外のところに意識が回るようになり、滑らかに打つことができる。ここまで出来て、やっと太極拳といえるでしょう。
 健康の基本は気血を体の隅々まで流すことであり、その目的が達せられます。 
4、スピードを一定にコントロールできる。
 肘を落とすこと、気を沈めることを理解し、動く早さを一定に出来る。その結果、手足の先の動きまで頭の中で意識しコントロールできる。
 この段階から病気の予防ができるようになります。体の変化にも敏感になり、様々な変化に気付きやすくなります。そして精神のコントロールも出来るようになり、心が乱れないようになります。
5、動きの中で陰陽と虚実を理解できる。
 気の流れや力の伝わり方を理解し、腰を中心に手足が動けるようになる。上下左右前後すべてに意識が行く。このあたりから、太極拳の動きの中に様々なこと(自然界、生活、道理)が含まれていることに気付くようになります。
 この段階で、太極拳を打つことにより、調子の悪いところを自分で改善することが出来るようになります。そして、キレイな太極拳が打てるようになります。
健康のため太極拳をやるのならば、このレベルまで達すると良いでしょう。