相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

691 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(2):腫瘍熱か(熱が下がりません)
 プルメリア  - 09/4/14(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーさんさん:
早速、お返事を頂き、本当にありがとうございます!
ロキソニンは、確か点滴ではなく経口剤を飲んでいたと思います。
ぷーさんさんと同じく、数時間で熱が上がって来るか、数時間後に汗を大量にかいて少し下げているようです。

ずっといろいろな抗生剤を試していて、ちょっと下がっていたかと思うとまたじわじわと上がってきてしまい、昨日も同じ薬で治療していてもだめだということになり、また今朝に3度目の抗生剤の変更がありました。幸い、今日はその抗生剤が効いているようで、一日微熱も出ずに、過ごせたようです。ここ数週間で本当に久しぶりのことです。

でも、油断はできません。毎日が一進一退なので、このまま効いてくれることを祈るばかりです。

医師からは原因はわからないこともある、とのことでしたが、CTによって感染源がある場合は写ることもあると説明されています。何も写らなければ腫瘍熱・・・ということになるのでしょうか。その辺を今度医師に聞いてみようと思います。(ただし、腫瘍熱の場合、それだけがんが急激に進行しているというようなことに解釈されるようで、それはそれで怖いです)

抗がん剤のについては、ぷーさんさんはタキソールでショックを起こされ、タキソテールを3時間で投与されたようでね。そのような場合もあるのですね。3時間にしたら、ショックを起こされなかったとのこと、本当に良かったですね。本当に抗がん剤は、個人個人によって効果も副作用も違うので、使い方にも工夫が必要なのですね。

>私自身も、打つ薬、打つ薬に耐久性が直ぐつきショックを起こしやすい体質なので、絶対に薬はまだまだ色々残っていると思いたいです。

私もそう信じたいです!ただこの前の医師の説明が、ないことはないがもう限られて来ている・・・という説明だったので一気に不安になってしまいました。

医師の話では、今後はIEP療法(CAP療法の変形?)でいくかもしれないとのことでした。ただ、10年以上前(タキソールが認可される前)に主に標準治療として行われていた療法で、副作用がかなり強いという説明を受けました。とはいえ、これも個人によって差があるようなので、母の体力が続く限り、やってみないとわからないと思っています。

このサイトで皆さんが前向きにいろいろな治療法を試されていることを知り、本当に励みになります。

母は、今度CT検査を受ける予定です。2ヶ月前と比べてまだ広がっていないことを祈っています。

ぷーさんさんも、このサイトをご覧になっている皆さんも良い方向へ向かわれますように・・・
また報告させていただきます。ありがとうございました!
733 hits

... プルメリア 09/4/13(月) 22:23
... ぷーさん 09/4/14(火) 2:33
... プルメリア 09/4/14(火) 23:38
... ぷーさん 09/4/15(水) 13:04
... ぷーさん 09/4/15(水) 13:22
... プルメリア 09/4/16(木) 0:15

691 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free