相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

611 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(8):手術後のマーカー値について
 シーラス  - 09/5/30(土) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ぐしさん:
>また、すずきさんがおっしゃる様に医師との信頼関係が大切で、これからの治療法にも大き影響すると考えられます。どんどん質問して行き、最良の治療を受けたいと思います。

私達の場合,自分達の考え(カットオフを少しあげて体調管理に重点を置く)は最初医師に理解してもらえませんでした.
色々と考えを伝えていると,医師は素人が何を言っているんだという感じでした.それでも自分達で結果責任をおうからと説得しながら治療したところ,医師の経験や想像,文献記載と違うことが起こったり,セカンドオピニオンの癌研の先生の意見もそれほど私達の考えと違わないことがわかるに従い,少しずつお互いの信頼関係を結んでいくことができました.今では完全に私達を応援してくれています.ぐしさんも,「こちらが医師を使ってやる」くらいの気持ちで取り組んでいったらいいと思います.

>病理の結果は「同じ奨液性腺癌、...

漿液性腺癌はTC療法が一番よく効くようですからひとまず安心ですね.目に見えないような細胞が残っていたとしても破壊しつくしてくれると思います.

我妻の場合は,再発時にリンパ節を切除しませんでした.本人が手術したくないと希望していた他,初回手術で腹膜播種と横隔膜転移があり,再発時にリンパ節転移をPETで確認できた以外に,CTで腹水貯留を認めたため,複数の転移が考えられたためです.

ぐしさんの奥様の場合はリンパ節転移だけのようですから,これまた安心材料です.

>マーカー値は術後1週間で16.9、2週間で9.5まで下がり少し安心しています。
>今後の治療でさらに下がり安定してくれることを願っています。

10以下なら御の字では.
限りなく0になって欲しいと思うのが人情ですが,あまり下がらなくても悲観することは全くありませんよ.
下がるほうがいいでしょうが,10くらいが続くなら,それはそれでいいことでしょう.
ようは急激に上がらなければいいわけですから.
926 hits

... ぐし 09/5/22(金) 10:03
... ぷーさん 09/5/23(土) 13:06
... ぐし 09/5/23(土) 22:53
... ぷーさん 09/5/25(月) 1:27
... ぐし 09/5/25(月) 10:03
... ぷーさん 09/5/25(月) 13:36
... ぷーさん 09/5/25(月) 14:08
... ぷーさん 09/5/25(月) 14:17
... シーラス 09/5/27(水) 17:22
... すずき 09/5/28(木) 21:54
... ぐし 09/5/29(金) 13:33
... シーラス 09/5/30(土) 0:59

611 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free