相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

460 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(4):治療法の選択
 AKI  - 09/11/16(月) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼いくこさん:
寛解維持療法というのですね、勉強になります!
術前は本当に順調に事が進み、血液数値も少しの低下でまたすぐに回復し、
1週間も経てばデパートで歩きまわれるくらいだったので、術後の抗がん剤で
初めてグランを注射し、膀胱炎、発熱、下痢、皮膚湿疹等が同時に来てしまった
時には母も私ももう抗がん剤は打ちたくない!とすっかり落ち込んでしましました。
でも単剤やウイークリー、みなさんのように色々知識が持てて上手く主治医と
方針を相談できたら。。。
腹腔内投与が母の体に合っていたように、きっとQOLを損なわない生活ができると
信じて頑張って勉強していきます。

再発は進行がんではほとんどの方がされているようですね。きっと母も逃れられない
でしょう。その後、耐性→抗がん剤の変更を繰り返し、どこまで闘っていけるか、
その間に少しでも良い治療法が開発されるといいのですが…。
みなさんも同じ思いでいるのですね。

いくこさんも実家が遠いんですか!
ほんと、悩んでいるのは私だけじゃない…。少し前までは自分達が悲劇のヒロイン
になってました^^;まだまだ未熟者です。
くじけずに医療の進歩を信じてみなさんと一緒に
闘っていきたいと思います。

お母様、元気そうで良かったです!励みになります。

ありがとうございました(*^▼^*)
588 hits

... AKI 09/11/13(金) 14:42
... いくこ 09/11/13(金) 18:02
... すずき 09/11/13(金) 20:12
... AKI 09/11/16(月) 9:41
... いくこ 09/11/16(月) 16:35
... AKI 09/11/16(月) 18:45
... シーラス 09/11/17(火) 17:01
... AKI 09/11/17(火) 19:40
... シーラス 09/11/14(土) 20:45

460 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free