相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1984 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(8):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/10(水) 18:46 -

引用なし
パスワード
   海さん、はじめまして、お返事ありがとうございます。

>あと、私が再発の際、セカンド、サードオピニオン受けた時、いずれもがん専門病院
>でしたが転院は受けていないといわれました。
>一つはそこで手術した人以外は物理的に無理。
>一つは、元の病院で出来ないような難しい手術など以外は受けられないとのことでした。
>病院によって違いがあると思いますので、まずセカンドオピニオンとして今の病院に、
>お話される方がいいと思います。事前には転院できないとは両方とも言われませんでした。
>一応確かめられるといいと思います。

私も別の掲示板で「再発は受け入れてもらえないことがある」と知って不安にもなりました。いろいろ病院側の事情はあるでしょうが、事前にその旨を知らせてくれてもいいのにとは思います。アドバイスのとおり、当初はセカンドオピニオンとして今の主治医には話そうと思います。

>>まず第一にがん細胞を採取して、どの抗がん剤が効くかテストして、抗がん剤探しを
>することが必要ですね。そして、副作用の軽いものから使ってみる。

先に書きましたが、私が転院したい理由の最大のものがこれです。リンパの取り残しがあったかもしれないことより、それを抗がん剤で叩ききれなかったことが大きなショックでした。腫瘍内科のある病院であれば、すずきさんの仰るほどではなくても、もう少し進んだ抗がん剤の使い方をしてくれるかと思ったのです。胃や腸など、手術主体の部位であれば考えなかったかもしれません。

ただ、転院すれば本格的な治療開始が時期的に遅くなるとは思いますので(検査のやり直しなどもありますよね)、母の症状の進行がそれまで持ってくれるかというのもあります。転院しない場合も、次回は使っている薬剤をしっかり確認し、マーカーの数値も把握して治療を勧めていきたいと思います。

>情報は、選ぶのが難しいですね。でも、ネット、本などご覧になってサポートされるといいですね。
>私は、自分の事は自分ですべて自分で調べています。

理由になりませんが、母は子宮筋腫以外はほとんど病気をしたことがない上、我が家はがん家系でもなかったため、今まで前向きではあったものの、治療の詳細に関しては医者任せという部分がありました。が、今回の早い再発は本人もショックだったらしく、自分の病気について知ろうという姿勢ができてきたようです。私もしっかりサポートしたいと思います。
627 hits

... あまんと 06/12/27(水) 23:14
... すずき 06/12/28(木) 0:41
... あまんと 06/12/28(木) 19:01
... すずき 06/12/28(木) 21:22
... あまんと 07/1/9(火) 19:32
... すずき 07/1/9(火) 21:27
... あまんと 07/1/9(火) 22:14
... りお 07/1/9(火) 22:32
... あまんと 07/1/9(火) 23:46
... 07/1/10(水) 10:52
... あまんと 07/1/10(水) 18:46
... りお 07/1/10(水) 22:28
... あまんと 07/1/10(水) 23:30
... すずき 07/1/10(水) 20:16
... あまんと 07/1/10(水) 21:51
... すずき 07/1/10(水) 22:09
... 07/1/11(木) 20:08

1984 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free