相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1932 / 4122 ←次へ | 前へ→

三度目の治療スタート!
 ゆう  - 07/2/1(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
昨年の6月に母(57歳)が卵巣明細胞線癌(IIIC期)と診断され、半年以上が過ぎました。
一回目の手術で卵巣、大網を切除し、その後TJ療法を行いました。
TJを3クール終えた時、マーカーの値はかなり下がったのですが、残りの残腫瘍の大きさは変わらず、TP療法に切り替わりました。
その治療を3クール終えた後の診断で、残腫瘍がかなり小さくなっているとの嬉しい報告を受け、年内もしくは年明けに2度目の手術の予定でした。
しかし、4クール目の治療中に、祖父(母の父)が突然倒れ、治療中(入院中)の母がその日の治療を終え、祖父の運ばれた病院に駆けつけたのですが、数時間後に祖父は息を引き取りました。。そして残された祖母がうつ病になってしまいました。
それが原因なのか、抗体が出来てしまったのか、一度は小さくなった腫瘍が再度大きくなってしまい、腹水の色も赤くなり(腹膜にも腫瘍があるため)、さらには他にも小さいものがちらほらしていると言う事で、手術は出来なくなってしまいました。。
セカンドオピニオンとして他の病院にも行きましたが、診断は同じでした。
そして今日から新しい抗癌剤治療(ジェムザール)が始まりました。一時間足らずで治療も終わり、副作用もあまり無いそうですが、母には元気になって欲しいのです!あまりにも非情過ぎます!
というのも、一昨年前、父が他界したのです。父の話になってしまいますが、父は若い頃にクローン病という病気にかかり、病弱でした。新婚当初から母は付き添いで病院に泊まっていたと聞きました。三度目の手術でC型肝炎になってしまい、最期は肝不全になり亡くなりました。腹水がかなり溜まり、分解されないアンモニアのせいで幻覚症状を起こし、それは辛い最期でした。。そんな延命治療の父の側で、毎晩泊まり込み看病を続けた母がなぜ!?こんなに非情な事があっていいのか!?
今度は私の番です!大学を出てSEという職業を続けてきましたが、そんなことはもうどうでもいいです!今年度で会社を辞めることになりました。私はひとりっこで結婚もまだしていないし家族が少ないため、祖母のうつ病も含め、心が押し潰されそうな日々ですが、ここにいる皆さん、頑張っていらっしゃいますもんね!私も頑張ります!

今日から、新しい治療が始まったのですが、先生に「これからは、今の治療中に、次はどういう治療をすべきかを常に考える必要がある」と言われました。次はどういった治療が良いのでしょうか?自分でも色々調べてはいるのですが、調べれば調べるほど行き詰まり、皆さんの経験を含め教えて頂けると嬉しいです。

半分、うっぷん晴らしみたいになってしまいすみませんでした。。
113 hits

... ゆう 07/2/1(木) 0:22
... すずき 07/2/1(木) 16:14
... ゆう 07/2/2(金) 2:18
... すずき 07/2/3(土) 9:44

1932 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free