相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1476 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(2):薬剤変更のタイミングについて
 あまんと  - 07/6/3(日) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼すずきさん:
アドバイスありがとうございます。
>画像診断で何となくすっきりしないとのことですが、病院にはPETがありましたよね。
>もし、PET/CTもあればその方がPET単独に比べて診断精度が高ようです。
>リンパ節転移を確認したい場合、PETとCTを別々に行って相互に比較するより、PET/CTの融合画像を用いる方が診断精度が高いといわれています。
すみません。以前2度検査したのはPETCTでした。ただし治療中の病院にはなく、2回とも市内の別の病院で検査を受けているため、予約等で少々日数がかかります。今回のCTでは胸部も撮ったらしいのですが、そちらには異常はありませんでした。余談ですが「腹膜原発では?」と言われているわりには、1年以上経過しても腹水の症状が全くないのも不思議なところです。

>それでも何となくすっきりしない、マーカーも動いていないのなら
>確定のしようがありませんね。
>他にも、全身状態の把握と貧血の亢進や血沈の上昇,肝機能障害等が再発・転移を知る手がかりとなると、書かれていますが詳細はわかりません。
全身状態は進行期のわりにはかなり良いほうだと思います。足腰の状態がそんななので、負担がかからないようにできるだけ横にはなっていますが、軽い家事や短時間の外出は可能です。最近副作用の吐き気がありますが、調子が良ければ回転寿司で6皿くらいは食べられます。ただ、肝機能はあまり良くなかったようです。脂肪肝のようなことを言われたとか。

>>母には「決定でないのなら、今回はTJにして、次回までの間にもっと検査をし、再発が確定であるようなら次回からイリノテカンに変更してもらったら?」と言いました
>私もそんな気がしますが、主治医はまだ他にも転移したのではと疑がわれる
>資料を持っていられるのでは。
>抗がん剤の変更には納得がいく説明を受けてからの方が良いですね。

そんな資料があるのならきっちり出していただければこちらも納得して治療を進められるのですが、あまり自分からはあれこれ詳細を話されない主治医なので、少々戸惑っています。母は幸い今のところは腸の調子もいいため、イリノテカン自体にはそれほど不都合はないので、「TJが明らかに奏功していない」という決定的な資料があれば指示に従うのですが。母にはもっとじっくり話を聞くように勧めましたので、連絡を待ちたいと思います。
157 hits

... あまんと 07/6/3(日) 18:48
... すずき 07/6/3(日) 21:03
... あまんと 07/6/3(日) 21:48
... すずき 07/6/3(日) 22:36
... あまんと 07/6/13(水) 18:25
... すずき 07/6/15(金) 20:03
... あまんと 07/6/15(金) 21:08
... すずき 07/6/15(金) 23:20

1476 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free