相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1222 / 4122 ←次へ | 前へ→

癌性腹膜炎の治療ってないのでしょうか
 みるく  - 07/9/29(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   昨年2006年2月に手術をしました。卵巣癌(漿液性腺癌)IIICでした。
パクリタキセルとカルボプラチンを6クールやりましたが、昨年末肝臓に転移しているといわれましたが、今年初め癌性腹膜炎による腸閉塞に。最後の治療から半年以内でしたが、腸閉塞であることからトポテシンは使えないと、同じ薬で6クール目を7月に終えました。腫瘍マーカーCA125は3月には37まで下がりましたが、8月には225まで上昇。今月に入って徐々に腸閉塞気味で食べられなくなってきました。主治医からは、耐性ができるからと半年間はできるだけ抗がん剤治療をしたくないといっています。食事ができなくなれば再び在宅で高カロリー点滴の生活もありうるのかもしれませんが、高カロリー点滴によりがん細胞が活発になるよと主治医とは別の医者(丸山ワクチンをお願いしている先生)から言われました。
癌性腹膜炎の治療について、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。
274 hits

... みるく 07/9/29(土) 23:35
... よしのり 07/10/1(月) 0:30
... すずき 07/10/1(月) 9:43
... みるく 07/10/1(月) 18:03
... すずき 07/10/2(火) 8:49
... みるく 07/10/1(月) 18:37
... 07/10/2(火) 12:03
... りお 07/10/3(水) 19:22
... みるく 07/10/3(水) 23:08
... みるく 07/10/3(水) 23:10

1222 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free