|
はじめまして、長谷部と申します。
とても悩んでおり、思わず投稿させていてだきます。
私の母は今年1月に、市民病院の産婦人科で卵巣腫瘍の摘出手術を行いました。
手術前に悪性か陽性かの判断は難しく、切開してみなければ判らないとのことでしたが、その結果、残念ながら悪性でした。なので、両卵巣や子宮なども全摘出しました。また、病理検査で、進行はIa期だとわかりました。その後医師から、腸への癒着も少しあったので、抗がん剤治療を念のために受けたほうが・・・と勧められたのですが、抗がん剤はあくまで念のためで、必ずしもというわけではない・・・と言われ、母本人としても家族としても、なるべくだったら抗がん剤治療は避けたいとのことで、断りました。その代わり、毎月1度は通院をし、腫瘍マーカーの数値をみていくという方針に決め、さらに、家ではメシマコブの服用を毎日かかさず服用してきました。 腫瘍マーカーは、CA125では平常値は35以下だそうで、5月までは10〜20をキープしていたのですが、6月に45、7月には70近くも数値が上がってしまいました。6月に平常値を超えた時点で、すぐに超音波とCTの検査をしました。ですが、何の問題も見つかりませんでした。しかし、腫瘍マーカーの数値が上昇しているとのことで、医師から抗がん剤治療を勧められました。それが丁度1週間前のことです。その時、きっと母は焦っていたのだと思います、すぐに抗がん剤治療を受け入れ、なんでかんですぐに治療を始めたいと答えを出しました。そして明後日、8月3日から10日間入院し、4日に治療説明、5日に抗がん剤を投薬する・・・ということに決まってしまいました。
私は、抗がん剤治療を堅く決心した母の意志を尊重するべきなのか・・・と考えながら、いろいろな情報源を頼りに卵巣がんのこと、抗がん剤のことを調べまくりました。調べれば調べる程、"これで本当にいいのか・・・"という気持ちになりました。
どこに転移しているのかも判らない、専らはっきりと転移が確認されておらず、腫瘍マーカーの数値が上がっただけで抗がん剤治療をするのはどうなのか・・・、可能性はあるにしろ、腫瘍マーカーの数値の上昇の理由というのは1つではないらしいし。あと、母の話によればCT検査では腹部しか撮っていないようで、全身の状態が確認できるような検査をしなくて大丈夫なのかと疑問があります。そんな状態で抗がん剤治療するのはどうなのか・・・
抗がん剤から逃げるようだけど、抗がん剤治療をもっと慎重に、私は考えたいのです。今の状況では決して100%納得はできません。 そして、母もこの1週間の間、いろいろ考えていたようで、”これでいいのか・・・”と悩んでいたそうで、また一緒に考え直してみているところです。しかし、入院がもう明後日に迫っているし、どうしたらいいのか、まず何をすべきなのか・・・セカンドピニオンも考えました。
今お世話になっている医師は、患者のメンタル面などを非常に気遣ってくれるし、母も私も信頼はしているんで、他の、例えば専門的ながんセンターなどとの治療に差がなければ、このままその医師に治療を行ってほしいとは思うのですが。
検査の方法など、がんセンターなどでは違いますかね???やはり、これでは専門病院に行くべきでしょうか・・・ どなたか詳しい方、何でもよろしいので、アドバイス頂けたらありがたいです。長々とすみません、宜しくお願いします。
|
|