相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

442 / 4122 ←次へ | 前へ→

またリンパ節に
 ぐし  - 09/12/4(金) 20:03 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは、ぐしです。

久々の書き込みなりますが残念な報告です。

妻が5月にリンパ節への再発転移で手術をし、その後抗がん剤治療を6クール行いました。
10月末に6クール目が終了し、11月30日にPET-CT検査を受け今日その結果を聞きに行ってきました。
残念な事に傍大動脈リンパ節の1つに1.5cmほどの腫瘍が見つかり手術をすすめられました。
マーカーはCA125が9月4.5、10月6.4、そして11月が10.4で再々発です。

5月の手術後、2クール目でカルボプラチンにアレルギーが出たためタキソール単剤で治療を行ってまいりましたがその甲斐虚しく新たに悪いものが出てきました。
初発から3年経っての再発でしたので効果を期待していたのですが、こんなに早くというか、薬が効いてないとは・・・


主治医(執刀医)も「モグラ叩きみたいになるけど、1ヶ所のみなので手術で採った方が良い、その後の抗がん剤治療をどうするかを考える方が大切で、カルボプラチンはアレルギーで使えないし、タキソールが効いてないので、シスプラチンorネダプラチンともう1つを考えましょう。」との事。
「悪いものはまず採る。」と手術を第一に考える病院なのでそれは覚悟ができているのですが、使える薬が少なくなっていくことが心配です。

タキソールが効かないと同じタキサン系のタキソテールも使えないということでしょうか?
主治医はそのような含みのあることを言っていましたので。

今後の抗がん剤治療でどのような選択があるのでしょうか?
今日結果を聞いて頭が回らずまとまりがない文章で申し訳ありません。
何卒アドバイスをお願いいたします。

476 hits

... ぐし 09/12/4(金) 20:03
... すずき 09/12/4(金) 21:15
... ぐし 09/12/5(土) 17:53
... シーラス 09/12/8(火) 22:43
... ぐし 09/12/9(水) 13:33

442 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319845
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free