相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

467 / 4122 ←次へ | 前へ→

治療法の選択
 AKI  - 09/11/13(金) 14:42 -

引用なし
パスワード
   みなさん初めまして。こちらのサイトで奥様の闘病、そして皆様の
掲示板での闘病を読ませていただきこんなにも闘っている(いた)人が多い
んだと思い、辛くてもへこたれてはいけないと思いました。
そして知識豊富なこちらの方々に少しでも知っていること、聞いたことの
ある情報を教えていただけないかと思い、書き込みしました。


私の母は今年3月に卵巣がん(ステージIV、漿液性腺癌)と診断を受けて、

4月試験開腹(卵巣のみ切除)
    ↓
抗がん剤治療(タキソテール(腹腔内)+カルボプラチン(静脈))を5回
    ↓
根治術(子宮、大網、リンパ節)
    ↓
抗がん剤治療(タキソテール、カルボプラチン共に静脈から)

を終えた状態です。

副作用も根治術までの5回は比較的軽く、主治医にも治療は順調との
励ましで、幸いなことに術後の回復も早かったです。

しかし、根治術の際に3つほどの小さな癌細胞と、いくつかの瘢痕という状態が
残っていてこういった状態の場合、再発も早いことが多いと主治医に言われました。
初めから診ていただいていた主治医は術後4回、計9回でいきましょう。
効いていることは間違いないのだからここで止めたらもったいない。ただ、9回
の後はまた再発予防として治療をするかどうかはまたその時考えましょうという
話でした。
しかし、6回目の抗がん剤を終えた時点で主治医が産休に入ってしまい、
他の先生が担当することになりました。
新しい主治医は「6回が基準なので一度中止します。今後、再発予防で3カ月に1度
抗がん剤をしていくか、何もせずに様子をみるかは患者さんの判断に任せます」
と言われ、次の診察日(11/25)までに私達は決めなければいけないことになりました。
主治医の話では、医者の中でも意見が分かれるし、患者さんも半々くらいに分かれる
とのことで、今まで医者任せでずっときたので母も私もどう選択をしたらいいのか、
戸惑っています。結果として、命の期限がかかっているのだから重すぎて…。
ネットで色々調べたりはしていますが、調べれば調べるほどわからなくなって…。
誰にどんなアドバイスを受けても結局最終決断は本人になりますが、後悔したくない
ので、ある程度の情報を知った上で考えたいです。

6回目の治療では、タキソテールの投与方法を変えたせいなのか、術後で体力が
なかったからなのか、蓄積によるものなのかわかりませんが、今までにない副作用が
色々出てきてすっかり弱ってしまいました。今はもう4週を過ぎ、すっかり元気を
取り戻しています。

文章がへたくそですみません。そして同じような投稿も過去にあったように思いますが、
もし何か意見などを聞かせていただければ嬉しいです。

455 hits

... AKI 09/11/13(金) 14:42
... いくこ 09/11/13(金) 18:02
... すずき 09/11/13(金) 20:12
... AKI 09/11/16(月) 9:41
... いくこ 09/11/16(月) 16:35
... AKI 09/11/16(月) 18:45
... シーラス 09/11/17(火) 17:01
... AKI 09/11/17(火) 19:40
... シーラス 09/11/14(土) 20:45

467 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free