相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

516 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(1):リンパ節郭清手術2ヶ月後
 てつ  - 09/7/27(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼オランジュさん:

てつです。アドバイスどうもありがとうございました。

お母様、術後二ヶ月順調にお過ごしのようで、何よりです。
手術前の不安、術後の辛さから二ヶ月経ち、やっと気持ちも安定してきているでしょうね。
本当によかったですね。

排尿障害の心配、人工肛門とたくさんの心配を乗り越え、お母様もオランジュさんも
尊敬いたします。
秋に予定されている人工肛門閉鎖手術が成功されることをお祈りします。

私の母のことも気にかけて下さりありがとうございます。
最後の抗癌剤から一ヶ月半経ち、本日マーカーチェックに出し2週間後に聞きに行きます。
セカンドオペについては、原発病巣が残ったままなので、それを摘出することが
一番だが、お腹を開けてみて採れない可能性もあるし、本人の負担も大きいので
少し家族で考えてみて欲しいと言われました。
手術を希望すればしてくれるみたいです。
しかし、なかなか素人の家族だけで話し合っても結論が出そうにありません。。。
現在の母は、とても元気なのですが。

腸の検査結果では、外科の先生には大きな癒着はなさそうで人工肛門も大丈夫じゃない
かなぁ?ただこればっかりは開けてみないとね。
と言われました。
実際開けてみないと何もわからないものなのでしょうか?
余命数ヶ月と言われてから、今日で半年経ちました。
せっかく抗癌剤も効いたので、家族としては母の命が少しでも長くなりこの先
辛くならないようにしたいのです。
再手術をするか、経過を見ながら抗癌剤治療をしていくか、先生にもどちらがいいとは
言えないのでしょうか。
本人や家族の意思を尊重して下さる事は、とても有難く思っております。
しかし何となく余生を苦しまずに、このまま過ごす事を勧められてる気がしました。。。

主治医と教授先生のニュアンスの違い、まさに本日感じて参りました・・・
お二人共、とても優しい先生で信頼しておりますが、本当に悩まされますね。
そして外科の先生はまた雰囲気が違うというか、サバサバと明るい先生でした。
でも実際オペをするのは主治医の先生なので、この先もご意見を伺いながら
結論を出したいのですがしばらく教授先生の診察になりそうです。
何を信じたらいいのか、誰の意見を参考にしたらいいのか、本当に悩んでいます。

長々と自分の母の話ばかりで申し訳ございません。

オランジュさんのお母様も、これからの人生、少しでも病気の事を忘れて
楽しく元気に過ごすことが出来るようお祈りいたします。
また人工肛門の事など、相談にのってくださいね。
よろしくお願い致します。

すずきさん、カナダから無事お帰りになったのですね。おかえりなさいませ。
日本はまだまだジメジメ暑いので、旅のお疲れが出ないよう
気をつけてくださいね。

506 hits

... オランジュ 09/5/30(土) 15:55
... よしのり 09/5/30(土) 21:48
... てつ 09/5/31(日) 0:21
... すずき 09/6/1(月) 23:21
... オランジュ 09/7/25(土) 0:07
... てつ 09/7/27(月) 23:33
... オランジュ 09/7/28(火) 1:42
... てつ 09/7/28(火) 23:40

516 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free