相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

642 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(1):その後の報告とご相談(吐き気の対処法)
 ぷーさん  - 09/5/19(火) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼プルメリアさん:

お母様、吐き気が酷いとのこと、ご本人も辛いし見守るご家族も辛いでしょうね。

いま打たれている抗癌剤は3回目ということは外来で毎週投与されているのでしょうか?
ロキソニンも一日2回、今も毎日服用されておられるのでしょうか?

もし、今もロキソニンを飲まれているとしたら、それも吐き気の原因の一つではないかと思いますが…。解熱鎮痛剤は胃に負担がかかり、胃の中がからっぽの状態で飲むと副作用で吐き気が出たりします。私も一度空腹時に解熱剤を飲み直ぐ吐いてしまった経験があります。解熱剤を飲む時は、必ず何か物を食べてから飲むようにしています。胃薬も一緒に処方されていますか?

文面から察するに、通院しながら投与を受けられておられるのかなと思ったのですが。
私も、腸閉塞になった時、何日かは吐き気止めの注射を打っても、薬が切れて来ると吐いても吐いても胃液だけ。本当に辛かったです。吐き気止めの注射も、一本目の点滴が終わると直ぐまた二本目を打つという形で連続して打ったりもしました。
入院されておられるのなら、それなりの対処もしてもらえるのでしょうが…。
吐き気止めの経口剤も、一回目と二回目以降では別の薬でした。二回目以降はソフランザイディスという薬を処方されました。経口剤の吐き気止めは処方されていますか?

私も抗癌剤の副作用は色々出ました。やはり、それらは回を重ねる度に強くなって行きました。白血球を上げる注射等も3日連続から5日連続になったりと症状が強くなる一方、回復するのにも時間がドンドンかかるようになりました。多分、皆さんもそうだと思います。
ただ、お母様の場合、毎週打たれておられるのだとしたら、副作用が軽い方法を取られておられるのかなと思ったのですが…。いま投与されている薬については、私は何も知識がありませんが、薬の量の調整は無理なのでしょうか?

水分補給は出来ているようなので、その点は良かったと思っています。
ただ、お母様の辛さ、苦しさは、同じ状態を体験した者として大変良くわかります。多分、お母様の方が私よりずっと辛いと思います。精神的にもまいって来ます。プルメリアさんも傍で見ていて辛いとは思いますが、ご家族でフォローをしてあげて下さい。
抗癌剤は体力勝負です。栄養もつけないといけませんものね。主治医の先生とも良く相談され、良い方向に向かわれる事をお祈り致しております。
お力になれず申し訳ありません。

719 hits

... プルメリア 09/5/18(月) 23:31
... ぷーさん 09/5/19(火) 14:32
... プルメリア 09/5/20(水) 0:13
... MASA 09/5/21(木) 11:53
... プルメリア 09/5/22(金) 0:08
... すずき 09/5/22(金) 9:07
... プルメリア 09/5/23(土) 23:34
... MASA 09/5/22(金) 17:18
... プルメリア 09/5/23(土) 23:44

642 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free