相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

813 / 4122 ←次へ | 前へ→

以前「母が、大きさの変わらない卵巣がんです」で投稿させていただきました。
 なおなお  - 08/10/10(金) 13:22 -

引用なし
パスワード
   2006に「母が、大きさの変わらない卵巣がんです」で投稿させていただきました「なお」ですが、そのあと同じネームで投稿されていた方がいらっしゃいましたので今回「なおなお」にさせていただきました。
便りの無いのはよい知らせ、とずっと投稿はせず、時々みなさんが投稿されているのをみにきていました。
ご相談したのは、母が大きさの変わらない卵巣がんで試験開腹後タキソテールとパラプラチンで3クール化学療法を行った後、子宮と卵巣、大網、リンパ節の除去術を行いました。という所まででした。その後も同化学療法を6クール行い安定していたため、7回目よりタキソテール単体でトータル2年間行う予定でした。ところが、単体となり4クールほど行った今年の2月か3月ころ、下腹部に栗大の腫瘤ができました。医師は「筋肉です」といい母もその言葉を信じて、治療を続けていました。ところが、叙々にマーカーは上がり腫瘤も大きくなりました。そして4月、半年毎のCTの結果再発という結果です・・・腫瘤も腹壁に出来たものだということでした。そこから、タキソテールとパラプラチンで5クールおこないましたが、40台で安定していたCA125が今月70台にあがり、この次からセカンドの薬に切り替わる予定です。4月から医師にはOPEできないかと何度か、提示してきましたが、「OPEによるリスクのほうが大きいためにOPEはしない」といいます。医師の言葉を信じて治療してきましたが、腫瘤の状態をみるとこのままでは、1年もたないと思っています。今のところ母は全身状態も良く他の合併症もありません。看護師さんも「こんなに元気な状態でこんな風に出てきたのは見たことがない」といいます。あまり見られない再発なのでしょうか?何とかして再発部分の除去が出来ないものかと考えています。腹壁再発の経験をお持ちの方やまたはどなたか良いお知恵をおかりしたく、投稿させていただきました。私としては、先進医学の「陽子線」やがんセンターに診察していただいてOPE適応にならないかの相談は出来ないものかと考えております。どうか皆様、お力をお貸し下さい。

435 hits

... なおなお 08/10/10(金) 13:22
... すずき 08/10/10(金) 15:16
... なおなお 08/10/11(土) 20:29
... なおなお 08/10/20(月) 8:38
... すずき 08/10/20(月) 10:05
... なおなお 08/10/21(火) 8:12
... すずき 08/10/21(火) 9:05

813 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free