相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1036 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(2):術後のケア
 kina E-MAIL  - 08/2/24(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   いくこさん

レスをありがとうございます。

妻が腹痛を自覚しだしたのが、昨年の6月頃でした。自宅から然程遠くない市立○○センター病院に診察に行き、MRI結果は卵巣が5cmに腫れて、腫瘍マーカーも陰性が出ていました。
Dr曰く、暫くこのまま様子を見ましょうと言われ、痛み止めの貰い帰宅しました。
2ヶ月過ぎた頃、急激に腹痛を訴え、病院に行きましたが、担当医が居らず、別のDrに診察してもらったら、「私は担当医では無いので、担当医が居る時に来て下さい」と・・・

この言葉を妻から聞いて、次の病院探しが始まったのです。口コミやネット上で色々な病院を探しては診察しても、なかなか解決する病院が無かったのです。
多分、MRIやCT・腫瘍マーカーである程度内部の状態が判っており、リスクを負いたくなかったのですかね。

そんな時、今の病院で対応して頂く事になった時に担当Drは「私が手術しますので、任してください」と初めて言われ少しだけ心配がとれたのです。

手術に要した時間は4時間!術後Drからの説明で、「以前に手術した後の癒着がひどく、剥がすのに手間どった為に時間がかかりました。卵巣の腫瘍は殆ど除去できたのですが、一部どうしても取れない箇所がありますが、抗癌剤で治療して行く」
「進行状況はステージIIc 術前はステージIIIcと思っていたので・・・」
もう少し早くこの教授に会っていれば、症状も変わっていたかもしれません。

妻の腎臓は左側しか機能しておらず、これからの抗癌剤治療に一抹の不安がありますが、希望を持ち、共に戦って行きます。

210 hits

... kina 08/2/23(土) 23:47
... すずき 08/2/24(日) 9:58
... kina 08/2/24(日) 19:58
... いくこ 08/2/24(日) 14:07
... kina 08/2/24(日) 20:36
... いくこ 08/2/24(日) 23:19

1036 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free