相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1138 / 4122 ←次へ | 前へ→

母の現状
 すけきん  - 07/11/25(日) 11:51 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
すけきんと申します。

私の母も卵巣癌治療の為、現在入院中です。

私が一報を受けたのは10月始め。排泄の際血が混じると近所の婦人科へ行くと、
大きな病院を紹介され、検査を受ける。と父からでした。
その後も数日おきに様々な検査。その最中も電話で母と話していたので
その頃はそれほど心配してませんでした。

11/14に入院し、11/16に手術。
検査期間中は父一人で病院への送り迎えを行って、元気そのものの母の状況から
「子宮菌糸?」と私たち家族は決め込んでいたのです。
手術当日、お見舞いに行った際初めて卵巣癌であることを知り、
前日から見舞いに来ていた姉ともどもショックを受けました。

手術の予定は子宮・卵巣の全摘出と他の臓器への転移確認でした。
手術は12:00の予定が前日朝9:00に変更(その時間に手術予定の方がキャンセルした為)
病棟内の食堂で待っていると10:20に看護師から「先生から手術内容の説明あるので」と
談話室へ。
先生から写真3枚を見せられながら、以下の説明を受ける。
1.ソフトボール位まで卵巣が肥大してること(3期である)。
2.他の臓器と癒着があり、摘出には大量の出血を伴い、年齢的(74歳)に摘出を止めること。
3.周辺の臓器は健康そうなので、組織を取り、抗がん剤の効果を検査すること。
4.ただし、卵巣の上にある臓器への転移があれば、4期となること。

手術は3時間。麻酔が覚めた13:00お腹痛いと言ってましたが、その後は平気で、
今日は食事が出ないのか。やら、お粥用に梅干し欲しいだの、普段と変わらない。

母は結局1週間点滴のみで、ようやく一昨日から流動食でした。昨日はお粥へ。
鰻が食べたいと、食欲旺盛ではあるが、本人は摘出したものと思い込んでいる。
ただ、「どうしてこんなことになったんだろう」とぼやいてます。
それ故に、父のショックも大きく、母が明るい事を言う程「しゅんとしてしまう」と。

両親と離れた場所にいる為、毎週見舞いには行けない現状の中、(週末なら行けます)
今週は父と姉と相談し、母にいらぬ心配させないよう今週のお見舞いはやめました。

このサイトを覗いたのは、今後、母がどんな治療を行い良くなるのか。どうなるのか。
家族はどう対応し、どのように向き合っているのか知りたく、
また、先生に思いもよらない事を言われても動じない予備知識が欲しかったからです。

乱文・乱筆お許しください。
文にすると気持ちの整理できるので
今後も心配事出来たら投稿します。
昭和1桁生まれの父もアナログな闘病記録作っていたな。
母の誕生日12/8は自宅で迎えて欲しい。

132 hits

... すけきん 07/11/25(日) 11:51
... いくこ 07/11/25(日) 13:13
... すずき 07/11/25(日) 23:53
... すけきん 07/12/6(木) 22:06
... すけきん 07/12/11(火) 23:05
... すずき 07/12/12(水) 9:55
... kei 07/11/26(月) 16:07

1138 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free