相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1220 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(2):癌性腹膜炎の治療ってないのでしょうか
 すずき  - 07/10/1(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
はじめまして
大変に参考になる情報ありがとうございます。
医者の対応は色々で悩みますね。
最近の医者は常に自己防衛が前面に出てきてしまい
付き合い方が難しいですね。
▼みるくさん:
はじめまして
余談を許さない状況になりますね。
ちょっと質問ですが、パクリタキセルとカルボプラチンを点滴中にもマーカーが上
がってきたのですか。それなら、耐性が出来たことになりますが。
(6クールだからと止めたために上がったのではないのですね)

もし、耐性が出来たとしても、タキソテール+(カルボプラチン)orシスプラチンも
試してみる価値はあると思います(タキソールとタキソテールは交叉耐性(同じ系統の薬剤で、一剤が無効となった場合、未使用の他剤も同時に無効となる・・)はあまり無いと言われて
いますので、効果は期待できます) 
このまま抗がん剤治療を中止したら、マーカーが青天井になるのではと心配されますね。
古典的なCAP(エンドキサン+アドリアマイシン+シスプラチン) やEP(エトポシド+シスプラチン)
も効くことあります。
使えるcardがあるのに、このまま使わずにおくことは無いと思います。
良く話し合われるといいと思いますね。

344 hits

... みるく 07/9/29(土) 23:35
... よしのり 07/10/1(月) 0:30
... すずき 07/10/1(月) 9:43
... みるく 07/10/1(月) 18:03
... すずき 07/10/2(火) 8:49
... みるく 07/10/1(月) 18:37
... 07/10/2(火) 12:03
... りお 07/10/3(水) 19:22
... みるく 07/10/3(水) 23:08
... みるく 07/10/3(水) 23:10

1220 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free