相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1230 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(1):抗がん剤を変えて連続攻撃
 まきどん  - 07/9/24(月) 2:11 -

引用なし
パスワード
   ▼よしのりさん:
はじめまして。
私も奥様同様に48歳で発病しました。今年で丸4年が経ちました。
癌のタイプもステージも同じです。
手術で、目に見える癌は取れたとのDrからのご説明だったかと察しますが、
卵巣癌はステージが低くても、最低3クールは抗癌剤治療を行うのが標準治療かと
思います。奥様や私のステージでは6クールは必ず必要ですね。
やはり他の癌と比べて、抗癌剤の奏効率が高いというエビデンスもあるからだと
思われます。また、TJもファーストラインでは、標準薬です。私の場合はタキソールに
アレルギーを起こしたため、2クール目よりDJになりました。
タキソールをタキソテールに変えました。
抗癌剤は全身治療ですので、癌細胞にも効きますが、他の良い細胞にも作用します。
いわゆる副作用ですが、まずは治療が予定どおりに、間隔をあけずに行えることを
願っています。私は6クール治療を入院で受けました。
4クール目あたりから、白血球が下がりましたが、ノイトロジンという注射を受けながら
3週おきの治療をクリアできました。
その後も、5クールを4ヶ月毎に受けましたので(サイクリック治療)2年間抗癌剤治療を
したことになります。サイクリックについては、病院により行わないかもしれません。
今は私の病院でもこの治療法は任意のようです。
薬が奏効していれば(治療後、6ヶ月再発がなければ)ふつうは同じ抗癌剤を使うと思います。
それでも癌が勢いを止めなければ、セカンドライン、サードラインの薬が試されると思うので
よしのりさんの発想はすごくわかるような気もするのですが、先走っていろいろ試すという事は
考えにくい気がします。
奥様も必死に立ち向かおうとしているご様子から、副作用もきっと乗り越えて、まずは
予定の治療を完結できると思います。
CT画像やマーカーなどで問題がなければ、あとは定期的な観察になると思いますが、あなどらず、
怖がらず生活していくためのモチベーション(趣味もいいですし、患者会に入るとか、良い温泉を
見つけるとか)を見つけて、前向きになれたら体力も気力も増してくると思います。
ご主人も、ほんとうに心配でしょうが、きっと大丈夫!
今は、これから始まる治療に向けて体力をつけるべく、食べたい物を食べて、この際に読みたかった本でも買って治療期間でも楽しみを持って過せる準備をしてくださいね。

301 hits

... よしのり 07/9/22(土) 23:50
... すずき 07/9/23(日) 21:28
... よしのり 07/9/24(月) 0:01
... まきどん 07/9/24(月) 2:11
... ままち 07/9/24(月) 4:10
... よしのり 07/9/24(月) 15:34
... よしのり 07/9/24(月) 15:40
... よしのり 07/9/24(月) 15:42
... すずき 07/9/24(月) 19:44
... ままち 07/9/25(火) 0:52
... ゆうこ 07/10/4(木) 2:22
... すずき 07/10/4(木) 11:40
... ゆうこ 07/10/5(金) 1:50
... すずき 07/10/5(金) 7:43

1230 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free