相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1477 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(1):薬剤変更のタイミングについて
 すずき  - 07/6/3(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼あまんとさん:
腰痛はおさまり良かったですね。
原発不明癌で何となく手探りでの治療で、何かにつけ不安が増幅されますね。
画像診断で何となくすっきりしないとのことですが、病院にはPETがありましたよね。
もし、PET/CTもあればその方がPET単独に比べて診断精度が高ようです。
リンパ節転移を確認したい場合、PETとCTを別々に行って相互に比較するより、PET/CTの融合画像を用いる方が診断精度が高いといわれています。
それでも何となくすっきりしない、マーカーも動いていないのなら
確定のしようがありませんね。
他にも、全身状態の把握と貧血の亢進や血沈の上昇,肝機能障害等が再発・転移を知る手がかりとなると、書かれていますが詳細はわかりません。
それにしても、マーカーごとの推移を明確にしたほうが良いですよ。
家内はリンパ節で違和感を感じ、触診でもグリグリがありました。痛みは有りませんでした。
手術はせずに抗がん剤で叩きました。

>母には「決定でないのなら、今回はTJにして、次回までの間にもっと検査をし、再発が確定であるようなら次回からイリノテカンに変更してもらったら?」と言いました
私もそんな気がしますが、主治医はまだ他にも転移したのではと疑がわれる
資料を持っていられるのでは。
抗がん剤の変更には納得がいく説明を受けてらの方が良いですね。

138 hits

... あまんと 07/6/3(日) 18:48
... すずき 07/6/3(日) 21:03
... あまんと 07/6/3(日) 21:48
... すずき 07/6/3(日) 22:36
... あまんと 07/6/13(水) 18:25
... すずき 07/6/15(金) 20:03
... あまんと 07/6/15(金) 21:08
... すずき 07/6/15(金) 23:20

1477 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free