相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

1979 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(10):原発不明がん(卵巣疑い)の鼠径リンパ転移です
 あまんと  - 07/1/10(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   りおさん、リンパ節についての丁寧なご説明よくわかりました。やはり、「ソケイ上リンパ節」と「ソケイリンパ節」を混同していたようです。

やはりケモだけの転院は難しいのですね。現在の病院は実家(つまり母の自宅)に近く、転院を考えている総合病院は遠くなります。私の自宅と職場は近いのですが。なので物理的な理由付けは難しそうです。同じ総合病院ですが病院の規模は病床数で倍違いますし(転院先のほうが大きい)、ケモをするのは同じと言っても、病院のHPで医師のプロフィールを見る限り、腫瘍や癌に対する力の入れようが違うのは明らかなのですが、そんなのではダメなんですよねえ。すずきさんに提案していただいた方法も含め、何とかいい形を探していきたいと思います。

>そうですよね、まずは使われている薬剤を知る事、そしてセカンド、サードには何が用意されているかなど知っておく事も良いかもしれません。医師によっては「そんな先先まで考えなくてよろしい」という考えの方もいらっしゃるので難しいですけれど…主治医先生はマーカーの上昇について何か言われていますか?薬剤の変更など考えておられるのでしょうか。

現時点での主治医の治療方針は「PETによる転移病巣の確定」→「手術」(すずきさんへのレスで「郭清」と書きましたが、生検の目的もあるようです。以前の腫瘍と完全に同一のものかどうかを調べるそうです)→「抗がん剤」だそうです。これは前回も同じでした。「切れる病巣はとにかく切る(ちょっと大げさですが)」のはやはり外科の先生だからでしょうか?薬剤は変えるつもりのようですが、候補となっている薬剤名は聞いていません。マーカーの上昇については、特に何も聞いてはいません。りおさんのお母様と同じで、上がってもそれほど高い数値でないというのもあるかもしれません。今まで「何も言われていないから正常なんだろう」と思い込んでいた母が、今回やっと頼んでデータをもらってきて、正確な数値が判明した次第です。本当に海さんのフットワークを分けていただきたいです。

667 hits

... あまんと 06/12/27(水) 23:14
... すずき 06/12/28(木) 0:41
... あまんと 06/12/28(木) 19:01
... すずき 06/12/28(木) 21:22
... あまんと 07/1/9(火) 19:32
... すずき 07/1/9(火) 21:27
... あまんと 07/1/9(火) 22:14
... りお 07/1/9(火) 22:32
... あまんと 07/1/9(火) 23:46
... 07/1/10(水) 10:52
... あまんと 07/1/10(水) 18:46
... りお 07/1/10(水) 22:28
... あまんと 07/1/10(水) 23:30
... すずき 07/1/10(水) 20:16
... あまんと 07/1/10(水) 21:51
... すずき 07/1/10(水) 22:09
... 07/1/11(木) 20:08

1979 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free