相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2061 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(4):明細胞腺癌2年目の検診
 MASA E-MAIL  - 06/12/11(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   すずきさんありがとうございます。
>マーカーに反応しないのは何とな手遅れになりそうでいやな感じですね。
>ところが、良く反応するタイプでも、抗がん剤治療を再開するにはマーカーだけでなく、
>画像診断で腫瘍が確認できないと、劇薬の抗がん剤は使わないこともあります。
>したがって画像診断の結果次第ですから。結果は同じになりますね。
>病院によってはマーカーの値でだけで判断するところもあるようですが?
画像診断で確信ある結果で治療をするのですね。
CA125以外のマーカーの情報も重要なのですね。
私も2度くらいマーカーが連続であがって来た時に「次にあがっていたら・・」という状況になりました。
今もCA125以外は少しですが基準値をいつも超えています。
ここ2年ずっとこういう状態ですがなんとか2年過ぎて、少しでも不安が少なくなってくれるようになって欲しいです。
短い診療時間でなかなか先生には聞けなかったので、本当にありがとうございます。

466 hits

... MASA 06/12/11(月) 18:54
... すずき 06/12/11(月) 20:01
... MASA 06/12/11(月) 20:53
... すずき 06/12/11(月) 21:17
... MASA 06/12/11(月) 21:50
... すずき 06/12/11(月) 23:16

2061 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free