相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2168 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(3):卵巣原発でした
 ちゅん  - 06/10/16(月) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼りおさん:

いつも心配していただいてありがとうございます。
他に聞いておくほうが良いことは一応母にメールしておいたのですが、聞けたかまだわかりません。
明日、妹が見舞いに行くのでメモして母に渡してもらうようにしました。
水曜に行ったとき、先生がいらっしゃったら私が聞きたいと思っています。

>ちゅんさんのお母様のかかっておられる病院は丁寧な病院との印象をうけます。
看護師のりおさんにそういっていただけると本当に安心して病院に任せられます。
同室の方に聞いた話では、抗がん剤のときは皆さん心電図モニターつけているそうです。
勉強不足でした。すみません。

>いずれはお母様が、後に続く卵巣癌を発症される患者さんの希望となるんですよ。
本当にそうなって欲しいと思います。
小柄な母はマスコットのように皆さんにかわいがってもらい、心配してもらっているようで、
手術の後3日ほどは、明け方や夜中に同室の方が母の腰をさすりに来てくれたそうです。
皆さんご自分の病気もあるのに本当に良くして下さって、母も新しく来る患者さんには
自分がしてもらったように接するようにしているようです。

>これからみんなで共に頑張っていこうね!
がんばります!


▼すずきさん:

お忙しい中いつもありがとうございます。
岩登りはいかがでしたか?

>他の臓器からの転移でないことは進行が進んでいなかったことであり、良かったですよ。
>さらに、卵巣がんは抗がん剤が良く効く癌であり不幸中の幸いであったと思いましょう。
はい。そう思ってがんばっていきます。

>ただ、再発は注意していかなくてはならないですね。
そうですね。落ち着いてきても甘くならないよう、母を見守っていかないとと思っています。


夕方メールをもらった時点では、長時間の点滴で疲れているようですが、特に異常はなかったようです。今頃はどうかわかりませんが・・・。
紫さんが二日目がピークだよと教えてくださったので、母にも明日は辛いかもしれないけど終わりが来るからねとメールしておきました。
明日は妹が行ってくれるので帰ったら話を聞きたいと思っています。
私も行きたいのですがまたまた子供の予防接種と重なってしまって・・・。
副作用がどんな感じかまだわかりませんが、軽くてもひどくてもがんばってもらうしかありません。早めにコツを掴んでくれることを期待しています。

565 hits

... ちゅん 06/10/5(木) 23:03
... すずき 06/10/6(金) 0:17
... りお 06/10/6(金) 22:57
... ちゅん 06/10/7(土) 0:56
... ちゅん 06/10/15(日) 13:52
... りお 06/10/15(日) 18:48
... りお 06/10/15(日) 21:58
... すずき 06/10/16(月) 9:29
... ちゅん 06/10/16(月) 23:16

2168 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free