相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2303 / 4122 ←次へ | 前へ→

自分で無いから悩みます
 あたしんち  - 06/9/4(月) 22:00 -

引用なし
パスワード
   今日、明後日手術の母の病院へ術前説明を聞きに行きました。乳がんを患うこと5年目です。
左右の胸を切除し、今年の3月(私の術後一ヶ月です)に腎臓の手術。そうして、明後日、右胸乳がん腫瘍摘出手術をします。(腎癌の手術は、腹腔鏡だったので、大学病院に紹介していただきましたが、他は、総合病院です)
今回の右胸の腫瘍の手術後の治療法を主治医に聞いてみたところ、今までとおり、腫瘍が出来る都度、取り除く手術をしていく方法を考えられてるといわれました。
「抗がん剤は?」と聞く母に、「乳がんの抗がん剤は、結構きついし、そのことを考えるとどうかなぁと思うんだよね。」と主治医。
母としては、私が抗がん剤で、風体が変わったことも、とても苦しんでいた事も知っているので、「抗がん剤はしなくていもいいんじゃないかなぁ」というその部分だけを良く解釈して、自分は、抗がん剤をする程悪くは無いのだと嬉しそうにしていました。

癌の種類や、状況は違うにせよ、さきの「ゆきさん」のお母様と同じような感じなのです。

私には、明らかに不安があります。
本当に、「抗がん剤」をしなくてもいいのかどうか・・・・
乳がんと腎癌の二つが共存している事が明らかで、その上、肺にも極小の腫瘍が見つかったというのに・・・・・良性の腫瘍切除を含めれば、既に明後日で5回目となるのに、外科的考えで、出来たら切るなんて・・・・それが、あっちこっちに出来てしまった時には、どうなるのだろうか。すでに、体中を傷つけているのに。

しかし、自分の事なら、最悪の状態を向かえない様に心の準備や、治療の選択もできるのに、喜ぶ母を見ているととてもそれ以上は言えませんでした。

いくら元気な母とはいえ、70歳を超えて、既に何度も手術をして、ここにきて抗がん剤の辛さを味わうのは、精神的ダメージが大きすぎないかと・・・・
自分の事ならば、あれこれ主治医に違う方法を提案してもらったり、セカンドオピニオンを癌専門病院に聞く事も可能です。が、私がいつ自分が再発をして、動けなくなるのかわかりません。抗がん剤の治療で苦しむ母のそばで、いつも私が支えてあげられる保障はないのです。

それならば、余計な知恵を入れずに今までとおりで、いいのかなぁと。
私のかかっている病院ならば、間違いなく抗がん剤や、放射線治療を年齢を考慮しながら行うと思うのですが、逆に考えれば、切る事に関しては、得意だけど、化学療法や、放射線治療については、あまり、専門医も居ないので、得意としない?!という風にもとらえることができますよね。
自分で無いから、悩みます。でも・・・・このまま何も言わずに明後日の手術を送り出し、術後退院するまで、看病すると思います。はぁ〜〜長々と済みませんでした。ぼ・や・き・・でした。

466 hits

... あたしんち 06/9/4(月) 22:00
... すずき 06/9/4(月) 22:59
... あたしんち 06/9/5(火) 11:06

2303 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free