相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2364 / 4122 ←次へ | 前へ→

Re(1):手術まで1ヶ月以上・・・大丈夫なのでしょうか?
 れひ WEB  - 06/8/16(水) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼たまらさん:
はじめまして。私は卵巣がん患者本人のれひと申します。

>しかし、「卵巣に腫瘍がある(癌だとは明言せず)」
>「手術に耐えうる心臓かを調べる必要がある」という簡単な説明だけで、
>「順番になりますので入院・手術は1ヶ月半後まで待ってください」と
>言われてしまいました・・・。(説明時間は約5分程度)

すずきさんがおっしゃっているように、卵巣がんは最終的には開腹してみないと判らないそうです。
悪性だと思っていたのに良性だったり、その逆だったり。
私は、ほぼ悪性であるとは言われましたが、原発は卵巣か卵管か子宮体かは開腹してみないと確定できないと言われました。
また、手術・化学療法が前提となるのであれば、様々な検査は必須だと思われます。

が、腹水があり腰に痛みがあるのは、辛いですよね。
きっと食事も睡眠も満足にとれないですよね。(私がそうでした。)
やはり私も「1ヶ月は待っていただくことになります。」と言われたのですが、「腹水・胸水でおなかが張って苦しい。食事もとれない。腰や肩が痛くて睡眠もとれない。このような状態で1ヶ月も待ったら、手術に臨む体力もなくなってしまいます!」と訴えたところ、別の病棟のベッドを確認してもらって即入院となりました。
おかげで胸水を抜く処置をしてもらったり痛み止めの注射をしてもらったりして、食事や睡眠は、入院前に比べればとれるようになっていました。
手術の日は決まらないと言われながらも、入院してしまえば融通がきくのか入院中に検査をしているうちに、手術の日も早めていただけました。

大病院は入院まで待たされる、説明時間が少ない、と言われがちですが(本当にそういうところもあると思うけど)、実際に辛いのだからその症状を伝えれば、きちんと説明していただけますし融通もきくと思います。(私は通常の外来でも、説明をして欲しいときは20分ぐらい主治医と話します。)
私だけでなく、同じような話を別の病院の他の方からも聞きます。
辛い症状があれば、一度受診しているのだから緊急外来へ行くなりしてアクションを起こすのも一つの手かもしれません。

腫瘍と進行の速さは関係ないとも言われたことがありますが、腹水でつらいお母様を傍でみていたら心配ですよね。。一緒に説明を聞きつつも、このように調べたり相談することが、今お母様を支えてあげられる一つのことだと思います。バタバタと大変な時だと思われますが、お母様を支えてあげてください^^

521 hits

... たまら 06/8/15(火) 23:02
... すずき 06/8/15(火) 23:44
... たまら 06/8/16(水) 9:26
... れひ 06/8/16(水) 18:13
... たまら 06/8/17(木) 9:28
... たまら 06/8/20(日) 23:19
... すずき 06/8/20(日) 23:38
... りお 06/8/22(火) 18:10
... cobachi 06/8/22(火) 19:56
... たまら 06/8/24(木) 9:41
... すずき 06/8/24(木) 12:21
... cobachi 06/8/25(金) 9:22
... たまら 06/9/2(土) 12:22
... すずき 06/9/2(土) 12:55
... たまら 06/9/3(日) 23:24

2364 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free