相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2689 / 4122 ←次へ | 前へ→

Reセカンドオピニオンについて
   - 06/6/16(金) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ゆきさん、はじめまして。すずきさん、みなさまこんにちは。
私も再発が疑われる段階で3月セカンドオピニオン、サードオピニオン行って来ました。
両方とも部長先生でした。そしてお二人とも認定医です。
セカンドの方はわが県のがん専門病院。CTにも映らず、マーカーの少しの上昇だったのですが顔もろくに見ず答が決めてあってパソコンに打ち込みながら話されました。
卵巣がんは進行が早い、何もしないと言う方法もあります。エー痛くも痒くもないのに
何もしないで死ぬのを待つだけなんてできません。人間は死ぬものです。
迷うのなら抗癌剤治療しなさい。どうも元気そうで後半年と言うタイプでもなさそうだから
自分の患者なら治療進めますと変わってきました。手術などは気休め、抗癌剤
それも最高のレベルの量の抗癌剤を14〜5回徹底的にやりなさい。
何とか頑張って2,3年すればアメリカで卵巣がんの有望な抗癌剤ができるとか聞いているのでと言ったら、そんな甘い考えはお止めなさい。30年前から何も変わっていない。
いい薬だと言っていたら、結局もとの薬の方が良かったとでている。
どん底まで落ち込んで泣きながら病院後にしました。ぼろぼろでした。
次の日地を這うような気持ちで東京のほうの専門病院へ。
そこで救われました。厳しいのは同じですが、CTの細かい指示。まず2回前の抗がん剤
やって見て効果を見る。まだ序の序だから頑張りなさい。と細かい先々の指示もらいました。
優に1年、治療奏功すれば2.3年と厳しいことは言われました。
でも暖かいんです。気持ちは良く分かりますよと言っていただきました。
セカンドの先生は私だけでなくみんな泣いて帰るんだろうと思いました。
同じ認定医なのに正反対の治療法。
どの病院がいいか,どの先生がいいかなんて当たり外れですね。
情報が全然無くてこわごわ行ったら心底ぼろぼろです。
希望の芽を摘む言い方はいけません。立派な押し出しの先生でしたが
もう麻痺してしまってるんですね。患者は生身の人間だと言うこと。
サードの先生に出会わなかったらどうなっていたかと思います。
今はサードの先生の指示通り進めてもらっています。
おかけ様でCA125、107まで上がっていたのが2回目で8,5まで下がりました。

長々とすいません。セカンドの先生に出会った方が居られたら知らせて差し上げたい気持ちです。もし参考になればと思います。

274 hits

... ゆき 06/6/16(金) 3:27
... すずき 06/6/16(金) 8:16
... 06/6/16(金) 11:45
... たひ 06/6/16(金) 13:02
... すずき 06/6/16(金) 14:19
... ゆき 06/6/18(日) 3:02

2689 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free