相談//励まし
悩み事はみんなで励ましあい、解決していきましょう
_>旧相談/励まし

2698 / 4122 ←次へ | 前へ→

何と書いたらよいのか・・・
 oku-chie  - 06/6/12(月) 2:12 -

引用なし
パスワード
   すずきさん、皆様お久しぶりです。
ほぼ毎日閲覧はしているものの、なかなか書き込みできずにいました。
母は去年11月から再発治療でウィークリーTJをしていましたが
2月に腸閉塞もどき、3月には2週間にわたり吐き気が続き水も飲めないほどの
副作用に襲われ、15回投与したところで一時治療中止。
その後本人が考えに考えた結果、治療はやめると主治医に告げました。
母の場合抗癌剤が効きにくいタイプであり、治療は完治が目的ではなく
共存が目的でしたので、この先ずと続けていくには副作用がつらすぎました。
治療をしている間ずっと 好きなものはおろか水さえも飲めず、寝たきりの生活。。。
うまく癌と共存できても 人間らしい生活ができなくなってしまいます。
主治医もここまで良く頑張ったと思うと褒めてくれ、治療中止に同意してくれました。

もともと再発確定の根拠となった腹水は11月時点から減っていないですが
著名な増加もないようで、一応抗癌剤が効いているのではないかと医師は言っています。
ただ前回3月の検査で肝臓に(もともとのう胞が多数あったのですが・・・)
のう胞以外の境界不明瞭な何かかあると指摘されており不安です。
主治医は問題ないからとその時は詳しい検査はしませんでした。
今回6月はじめにまたMRIをとりましたが、結果はまだ出ていません。
肝臓への転移などでなければよいのですが・・・
最近は胃の圧迫感があるようでそれがとても気になります。

家族としてはとても複雑な気持ちです。
TJがきいているかもしれないのに治療をやめてよいものなのか
あるいはもっと効果のある治療方法があるのではないか
考えればきりがありません。
でも母の場合どんなに吐き気止め使用しても全く効果がなく
副作用に負けてしまいます。血液データーは大丈夫なんですがね・・・・
でも治療を続けていれば寝たきり生活になってしまうので
それも見ていてとてもつらい・・・
きっと正しい答えなどないのでしょうが、今は母の意見を尊重して
見守っている状態です。
なんか支離滅裂な文章で申し訳ありません。

私も来週で臨月に入りいよいよお産が近くなってきました。
せめてもの親孝行は無事に出産し2人目の孫をみてもらい
少しでも元気になってもらうことです。。。

273 hits

... oku-chie 06/6/12(月) 2:12
... 06/6/12(月) 6:39
... すずき 06/6/12(月) 9:43
... oku-chie 06/6/16(金) 17:25
... すずき 06/6/16(金) 18:26

2698 / 4122 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
319847
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free